1read 100read
2013年19医歯薬看護515: 旧帝大の薬学部 (741) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
つぶれかけのクリニック 歯科篇 避難所 (217)
薬剤師がドラッグストアから永遠に消えない理由 (118)
専門薬剤師の広場 ■■■■■ (115)
歯学部卒業したが、歯科医になれない (321)
おかしな技官をRするスレ 歯科編 (253)
私立歯学部中退したが、その後の進路について (321)

旧帝大の薬学部


1 :2008/10/18 〜 最終レス :2013/07/15
旧帝大の薬学部は言わずとも知れてる頭の良い集団
研究者育成の傾向が強いがそれでも薬剤師になる人はいる
そこから薬剤師になる人たちについて語ろうゼ

2 :
はい、東北大薬学卒の薬剤師です。
一年目です

3 :
今や底辺私立医以下の旧帝薬

4 :
旧帝大の薬学部受かったけど蹴って浪人し駅弁医に行った。
高校の担任からは、正解だと言われた。

5 :
誰が見ても大正解

6 :
就職氷河期はーじまーるよー

7 :
>>1
研究職は不況だからだよ。
今は薬剤師の方が手っ取り早く稼げるし、
研究者目指して博士まで行って就職ないって人も多い時代に、
誰も目指しませんよ。
君が思ってるほど研究職はおいしくない。
だから東大ですら医学部再受験が増えてるのである。

8 :
>>3
なんで糞馬鹿底辺私立医を持ち出すんだ?
科目数も偏差値も比較にならない。
あいつらは金で医者になった集団。

9 :
国立卒でない医者は医者という認識がないね。
医療技師ってとこか。

10 :
薬剤師って宮廷卒のメリットが活かせない典型だと思う

11 :
>>10
そりゃ医者だって私立卒と国立卒は同じ待遇だからな。
しかし、今は東大卒でもニートが居る時代だし、ロースクール出ても就職できないのが居る時代だ。
地元の薬剤師会長は京大卒だし、意味がないということもないだろう。
安く資格が取れるだけでもメリットがあるのかもしれん。
宮廷卒博士薬局勤務薬剤師より。

12 :
それなら地方国立で充分じゃね?

13 :
メリットを生かせる職業を教えてほしい。
今すぐ転職したいわ。薬学ってなにかと就職の幅が狭いぞ。
高学歴難民の典型か。アレは博士の就職難だったが就職できてるだけマシなのか。
>>12
地方国立も宮廷工くらいのレベルはあるぞ。

14 :
金あったら私立でも医者になりたかっただろ?
旧帝薬っつっても京大以外は底辺国立医にギリギリ受かるかどうかのレベルだろ?
それって私立医レベルってことだからw 国立医に落ちた層は私立医か旧帝薬歯コメ系に行くんだろ。
国立医卒以外は医者と認識してないとか大口叩いてるけど、所詮旧帝薬も私立医レベル。
医者は敬いなさい、国立も私立も

15 :
>>14
私立医が宮廷薬レベルなら薬剤師レベルじゃん。
医者レベルといのは国立卒以上という意味だよ。

16 :
〉13
薬剤師っていうより薬学部が宮廷のメリットないってことかな。
職業訓練学部全般に言えることだが。
医師の場合はそこそこメリットあるよ。宮廷の方がいい関連病院があるし。

17 :
>>1はおそらく私立卒の薬剤師だとうけど、低学歴にはわからない事情がたくさんあるのです。
学校では教えてくれない、高学歴ならではの悩みがね。
高学歴難民クライシスも某雑誌で大きな話題になったけど、低学歴が知らないことは結構あると思うぞ。
これは経験したことアル人間じゃないとわからないね。
一言で言えば研究は君たちが思ってるほどいい仕事ではないということ。
話せば長くなるけどね。もちろんメリットもあるけど、研究も金持ちじゃないとできないのよ。
先進国で大学院の授業料とってるのは日本くらいじゃないかな。しかも研究って不安定なんだよ。

18 :
>>16
しかし、いい関連病院でも給料は安いだろ。
大学の教員なら給料激安で高学歴の医者ほど給料が安いのも知ってるよ。

19 :
宮廷薬がメリットになる仕事を教えてほしい。
今すぐ転職したいわ。資格系だと難しいわな。
しかし、資格系でないと不安定だし、難しいところだ。


20 :
それについては色々あるんだがスレ違いなので書かない。

21 :
>>20
全然スレ違いじゃないから書けよ。

22 :
>>15
わかってんじゃん。 だから京大除いた旧帝薬は慶応除いた私立医レベルなの。
比較にならないとか金で医者になったとか言わないの。みなあの時の学力は同じくらいだったんだから

23 :
>>22
薬剤師レベルが金で医師免許を手に入れたというのは間違ったないよね?
私立医にもいろいろあって底辺私立医なら明らかに宮廷薬の方がむずいよ。
しかし、私は医師だと認識してるのは国立卒以上と言ってるので、
国立医学部以下の宮廷薬は薬剤師レベルと言ってるのです。
国立医学部はいまや東大以上ですから尊敬しますよ。

24 :
>>23
国立医にもいろいろあって、底辺私立すら数校落ちて奇跡的に後期で滑り込むやつもいるんだよ。あと地域枠とか。
実際、宮崎医と昭和医比べたらどちらが優秀かはもはや断言出来ないレベルなのは知ってる?

25 :
>>24
それは知ってる。国立医学部って2面性があるよな。
すげー優秀なのがたくさんいる一方で、地域枠やら科目数が少ないせいで、どうしようもない馬鹿も受かってる。
地方国立医学部だと必ずしも優秀だとは限らんよね。


26 :
私立医の大半は医系予備校経由の補欠合格で、センターすら受けてないクチ。
九段坂とか市谷とかにあったろ、そういうのが。

27 :
それは本当に思うね。
私立医行く人ってやけに補欠合格が多いよね。
知り合いもみんなそうだ。

28 :
そりゃ正規でも下位大学行くんなら補欠でも上位大学行くわな

29 :
>>19 薬学部に限ったことではないけど、どんな仕事をする
にしても宮廷で水準の高い教育を受けた経験はメリットに
なる。大学を選んで受験するというのはそういう一面もある
んじゃないかな。

30 :
旧帝大で薬学部の順位とかってどんなかんじ??
(研究内容その他もろもろ)

31 :
>>29
それは、その通りだと思います。
宮廷大出て薬剤師やってますが、
私立でしたら、おそらく経験できないような高度な研究やディスカッションを
経験できましたので、努力してできるだけ難しい薬学部行くことをお勧めしますね。
どのような仕事についても、無駄にはなりませんよ。


32 :
名古屋大にも薬学部作れ。

33 :
名市大薬と統合するとかしないとか

34 :
薬剤師になることだけ考えるなら老舗の私立薬学部の方がいいと思う
病院や薬局実習いっぱいやるし臨床系の知識多く身につくだろうし
一方宮廷は病院実習10日でで、軟膏を練る体験もせずに卒業です。

35 :
今、6年制になってから、国立大の薬学部って殆ど4年制ばかりらしいね
薬剤師の免許が取れる6年制の学科は全国で700人しか枠がないとか・・・
だから、今後は薬剤師を見たら「私立のボンボンだな」って思って間違いない
ちなみに、私立は6年制が殆どで1万人も枠があるらしい
つまり、9割以上、薬剤師は私立出身の金持ちってことになる

36 :
>>14
京大の薬ですけど。
だろ?とか勝手に決めつけないでください
あなたを敬う気にはなれません

37 :
敬わなくていいから私立医くんに話し掛けるな

38 :
私立医出の多くは親の七光で入っただけのくず
覚悟とかなんもない。
周りの私立医がそれを証明している。
しょせんぼんぼんってこった。私立薬と年収は違えど人間的には変わらんな。

39 :
でも私立医は年々難化してるけど、薬は旧帝でもガタ落ち状態。
大手予備校では今年の試験の分析出ていて来年は国薬は大幅に偏差値落ち、ってこと。
当然私立薬なんて話の外、だが。

40 :
くっだらねぇw

41 :
awe

42 :
質問させてください。
物理と化学で旧帝薬にうかったんですけど、入学までに高校生物やっといたほうがいいですか?

43 :
>、薬は旧帝でもガタ落ち状態。
4月の予備校の入校説明会で主任がこう言ってた。
 学部にこだわらなきゃ旧帝の薬学部、歯学部を狙えば今年は入りやすいよ。
 帝大生になれるよ。
笑いが出た。

44 :
難関の医歯薬学部だったが、今は医学部一強時代か
国立歯や国立薬に流れてた層が私立医でもいいからと医学部を指向するようになったのかな?

45 :
>>43
それを言うなら看護だろ。薬学より格段に簡単。

46 :
>>43さすがに理2・京阪の薬学の事なめすぎだろw
逆にせっかく国立トップクラスの薬学に入学して6年制に来てるかが分からん。友達はミスったとか笑って言ってたが4年制と生涯年収違いすぎるだろ…
教授にも入学そうそう死刑宣告されてたな。

47 :
阪薬程度じゃ無難に6年生でいいと思う

48 :
薬学スレなのに医学のことしか書かれてない
お前らどんだけコンプもってんだよww

49 :
一つ上のレスも読めないのか

50 :
厚生労働省は8日、4月3日に発表した第94回薬剤師国家試験の合格者を1人追加したと発表した。
受験者の申し出を受けて答案用紙を確認したところ、マークシートの塗りつぶしが薄いため、
コンピュータが「回答なし」と認識し、不正答と判断されていた設問が複数あったという。
ただ、目視では「塗ってあることが確認できた」ため、追加合格とした。合格発表後に合格者を
増やすのは初めてのこと。これにより、1万1301人になった。合格率は74・40%で変わらない。
今回の異例の措置は、本人からの申し出がきっかけとなった。問題用紙の持ち帰りが可能なことに加え、
第86回の国家試験から正答票が公開されるようになり、精度の高い自己採点が可能になったことが影響している。
厚労省によると、申し出た受験者のマークシートは「全体的に薄かった」という。しかし、
コンピュータが未回答と認識したいくつかの設問について、数名が目視で確認したところ、
「塗ってある」と判断できたため、その判断に基づいて採点し直したところ、合格点に達した。
 厚労省は今後、試験会場などで、マークシートを濃く塗らないと不正答になることがあるという
注意喚起を徹底する方針。今回は「血の通った対応」をしたが、来年も同様の申し出があった場合は、
「対応するか分からない」としている。
http://www.yakuji.co.jp/entry14123.html#more-14123

51 :
まあ入学拒否られてももう願書自体ださんからなあ。。

52 :
ああ・・お前らなんて低レベルなんだw
結局人生ってさ「経験」が物を言うんだよな
いい大学行こうがいい資格取ろうが「経験」が無いと世間に出たときに何も役に立たない
まぁお前らみたいなオタクにはわかんねーかもしんないけどな
俺は高卒で世間的には低学歴かもしれないが、フランスに渡米した経験を活かして
今は充実した仕事してるよ
お前らも壁作って自分の世界に閉じ込もって無いで
今しかできない「経験」しといて経験値積んどけ


53 :
無駄に偏差値だけが高いがつかいもんになんねーな。
医者になりさえすれば、医者になりさえすれば、医者になりさえすれば‥‥‥
お前らさ、人生誤ったな。
無駄に偏差値だけが高いばか者!

54 :
リストラされて、くすり集めwwwwwww
あの時、医学部に行けば、医学部に行けば、医学部に行けば‥‥‥
お前らの残された道は、わずかの赤ポスと企業研究職と
多くのお前らの見下しているDSETC薬剤師、MRwwwwww
くやしいのーくやしいのー
終わったな。名前だけで選ぶとはwwwwwwww

55 :
>>52
お前が低レベルだ。組織に守られている低脳だろ。
何の仕事してるんだ?
フランス旅行したぐらいで、なんの知識と経験が得られたか説明してみろ。
なめた口利きやがって。

56 :
フランスに渡米なんて、ただの旅行じゃないだろ。普通じゃ出来ない経験。
フランスのアメリカ大使館で働いてたとかなら、いろんなコネも出来そう。
大使や領事の親戚が居るだけでも世界が全然違うぞ?

57 :
いやきっと>>52はアメリカのフランスパン屋で修行して今はパン工場で働いてるんだろう

58 :
>>56
確かにフランスに渡米するのは、普通の人には100%無理

59 :
052 うわ…、頭悪そう…ャ

60 :
なんで何年も前からあるコピペにこんなに釣られてるんだよ。
流石薬学部だな。

61 :
名古屋市立大学薬学部を仲間に入れてほしいです。
旧帝薬と同じくらい入るの難しいはずです。

62 :
リストラされて、くすり集めwwwwwww
あの時、医学部に行けば、医学部に行けば、医学部に行けば‥‥‥
お前らの残された道は、わずかの赤ポスと企業研究職と
多くのお前らの見下しているDSETC薬剤師、MRwwwwww
くやしいのーくやしいのー
終わったな。名前だけで選ぶとはwwwwwwww

63 :
別に本人が満足してればそれでいいじゃない。
医者だって奴隷でしょ?
マターり希望だから無理だな。公務員にでもなるわ。

64 :

金がなかったからだろ。公務員てあほ?
医者なんてドルバコなのにねー

65 :
ばかだよな。こいつら!東大、京大も行ければ地方の駅弁には受かってたのにな。
ウンコ袋つめの資格を取りピペット土方になり、私立医者の奴隷として
働くわけか。こういう奴が一番馬鹿だな。無駄に偏差値だけが高くて
役に立たないバカドモだな。研究がしたい???
お前らのしてるのは、大半がピペット土方なの。

66 :
ばかだよな。こいつら!東大、京大も行ければ地方の駅弁には受かってたのにな。
ウンコ袋つめの資格を取りピペット土方になり、私立医者の奴隷として
働くわけか。こういう奴が一番馬鹿だな。無駄に偏差値だけが高くて
役に立たないバカドモだな。研究がしたい???
お前らのしてるのは、大半がピペット土方なの。

67 :
前期九大薬、中期岐阜薬、後期長崎薬を受ける予定ですが、もし前期落ちて
岐阜薬と長崎薬うかったらどっちいった方がいいですか。 住まいは鹿児島です。

68 :
長崎だな。ノーベル賞も出たし。

69 :
九大薬落ちれるレベルなら九大工受けた方が将来的に幸せになれるとおもうよ
まあセンターと二次でこけるんだろうなw

70 :
九大工って就職いいんですか?

71 :
何を就職いいとするかしらんが薬学で薬剤師コースなら研究職や開発職はほぼ無理だぞ
就職率が高そうなのは阪大工とか理が手頃な割には良い気がする

72 :
別に全然無理じゃないですけどね
これだから2ch脳は困ります

73 :
会社選ばなきゃなw
薬学で研究やっててもメリットなんてほとんどねーからもう求人減ってきてるよ
この際はっきりいっておくが新6年制じゃまともな会社へのR&D就職は諦めたほうがよい
薬局か病院か公務員だな
まあそういう意味では職にはあふれないだろうがQOLは段違い
公務員になれればいいが病院や薬局行ったら医学部入り直したくなるとおもうよw

74 :
そういうやつは公務員でも医学部行きたくなるよ。
そもそも4年制って就職あるのか?就職氷河期だぞ。

75 :
九大薬クラスだと6年だろうと4年だろうと会社は選べないと思われw

76 :
開発なら臨床経験重視で6年の方が有利。
基礎研究やる以外なら6年で問題ない。
別に6年でも医学部みたいに基礎やることも可能でしょう。

77 :
>>76
お前はいつの時代の話をしているんだw
開発に臨床経験なんて必要ねーわ
開発って病院廻りだけだと思ってるだろ?w
医学部が基礎とかまたまたご冗談をwww

78 :
六年行って博士課程を選び、教授に身を捧げ推薦もらって基礎研究をする
旧帝クラスのやつならこういうやつもいるだろう

79 :
製薬RDって薬学多くないか?そうじゃないなら何処の学部学科の奴がやるのか
旧帝理工や農学、獣医?統計は数学や疫学だろうが

80 :
ダラダラ研究で残るような人間が多いし会社じゃM卒と対して差が無いからD卒なんて使えない
今の薬学で研究するくらいなら最初から有名な研究室目当てで受験した方がいい
研究の質で言えば九大薬のレベルは決して高くないからな
企業に薬学が多い理由は単純に薬学に研究と優秀な人材が集中してたから
10年くらい前から転機は訪れてて教授連中も徐々に薬学から理学部や工学部にシフトしてるよ
もう教授推薦でも落とされる時代だからな
だいたい100人前後のR&D募集に公で数千人以上のエントリーがある
少なくともその時点で90人以上が裏口で就職が決定している
そんな狭き門にわざわざ臨床実習ばっかやってた人間を取るかってことだ
その推薦枠にこれまでは薬学が多かっただけのこと
R&Dやるのは薬,理工,農学,獣医,医師がメインだな
>>67が薬剤師になりたいなら正直どっちでも一緒だと思うが
なんでそんなにレベル下げて受験するのかわからんな

81 :
>>80
なるほど、企業と繋がりがある研究室を選ぶと
うちの大学だと実験動物と薬理の研究室がそれっぽいな
大学は今更変えようがないからな。もう少し勉強すれば良かったと
後悔してもしょうがないわい。ま、>>67は九州から出るんだな
本気で製薬RDやりたきゃ

82 :
俺は脳外科医

83 :
あの〜う、結局どっちが良いのでしょうか。
研究とか大それたことはことは考えてません。薬剤師としての職があればいいんです。ハイ

84 :
>>67
研究じゃなくてフツーの薬剤師になるならやっぱ岐阜より長崎じゃね?
医学部は旧六だし、歯学部もあるし、経済も旧長崎高商で歴史あるし、
大学全体的に見て岐阜より長崎の方が格上な感じがする。
街も岐阜より長崎の方が栄えてるし楽しそう。
実家鹿児島なら帰省しやすいし長崎でいいじゃん。

85 :

学士会は次の資格を備えた会員により構成されております。
東京大学、京都大学、東北大学、九州大学、北海道大学、大阪大学、名古屋大学
及びその前身の帝国大学、(旧)京城帝国大学、(旧)台北帝国大学出身の学士
http://www.gakushikai.or.jp/intro/index.html

全国七大学総合体育大会(七大戦・七帝戦)主管校持ち回り順
(第49回 平成22年 名古屋大学)
第48回 平成21年 東京大学
第47回 平成20年 東北大学
第46回 平成19年 京都大学
第45回 平成18年 大阪大学
第44回 平成17年 九州大学
第43回 平成16年 北海道大学
第42回 平成15年 名古屋大学
第41回 平成14年 東北大学
第40回 平成13年 東京大学
第39回 平成12年 京都大学
http://www.7-u.jp/(公式サイト)
http://www.gakushikai.or.jp/7_univ/7_univ.html(学士会)

86 :

最新版 平成21年度国立大学法人運営費交付金
1位 東京大学 878.8億円 ←旧帝
2位 京都大学 596.4億円 ←旧帝
3位 東北大学 496.4億円 ←旧帝
4位 大阪大学 492.7億円 ←旧帝
5位 九州大学 464.3億円 ←旧帝
6位 筑波大学 419.3億円
7位 北海道大学 393.0億円 ←旧帝
8位 名古屋大学 359.0億円 ←旧帝
9位 広島大学 264.1億円
10位 神戸大学 221.2億円
11位 東京工業大学 218.7億円
12位 千葉大学 181.2億円
13位 岡山大学 181.1億円
14位 新潟大学 173.8億円
以下略

ttp://blog.goo.ne.jp/la_old_september/e/65d919fc4cb53280bf036fa62ee3312b

87 :

〜大学学長俸給ランクによる文部科学省の大学序列表〜
指定職12号俸 
東京 京都(旧帝)
指定職11号俸 
北海道 東北 名古屋 大阪 九州(旧帝) 筑波(旧東京文理大)
指定職10号俸
一橋 東工 神戸 広島(旧官立大)
千葉 新潟 金沢 岡山 長崎 熊本(旧六医大)
指定職9号俸
弘前 群馬 東医歯 信州 鳥取 徳島 鹿児島(広島以外の新八医大)
秋田 山形 岐阜 三重 山口 愛媛 琉球(部制大の一部)
指定職8号俸
その他駅弁国立大

ttp://www.shutoken-net.jp/2001/09/0193ranging.htm

88 :

帝国大学令(明治19年勅令第3号)
http://www.geocities.jp/nakanolib/rei/rm19-3.htm
東京帝国大学官制(明治30年勅令第210号)
http://www.geocities.jp/nakanolib/rei/rm30-210.htm
京都帝国大学官制(明治30年勅令第211号)
http://www.geocities.jp/nakanolib/rei/rm30-211.htm
東北帝国大学官制(明治43年勅令第447号)
http://www.geocities.jp/nakanolib/rei/rm43-447.htm
九州帝国大学官制(明治44年勅令第43号)
http://www.geocities.jp/nakanolib/rei/rm44-43.htm
北海道帝国大学官制(大正7年勅令第44号)
http://www.geocities.jp/nakanolib/rei/rt07-44.htm
大阪帝国大学官制(昭和6年勅令第67号)
http://www.geocities.jp/nakanolib/rei/rs06-67.htm
名古屋帝国大学官制(昭和14年勅令第112号)
http://www.geocities.jp/nakanolib/rei/rs14-112.htm

89 :
例え宮廷でも4年制にはいったヤツはまずは就職のことを考えた方がいい。
入る研究室を間違えないこと。あまりにも基礎系は考えた方がいい。
生物系でいまだにモデル生物なんて使ってるところに入ったら就職無いぞ。

90 :
まあ、研究室次第だわな。
基本的に生物系はかなり厳しいと思うわ。
動物実験やってるなら製薬の可能性もあると思うが。
研究職狙いならコネのある化学系だな。
どうしても製薬なら無難に6年制行って大手開発だな。
4年制は宮廷でも理学部と同じです。

91 :
それ聞くと4年制なら工学部、理学部の化学系や国立獣医の方が良さげに聞こえるな
コネの量と質が違うのかもしれんが。来年どうなるか楽しみにしてる

92 :
おそらく獣医より工学の方がいいと思う。
獣医って公務員就職や開業も多いし、あまりおいしい職業だとは思えない。

93 :
俺は旧帝じゃない国立で有機化学やってたが同期M卒で製薬の研究いけたのは俺だけだったよ
もちろんコネ
あとはほとんど開発、もしくは就職出きずにそのままD進学
コネ無しなら工学や獣医のほうが研究職には有利だと思う
残念ながらコネは薬学の方が圧倒的に多いがね・・・

94 :
獣医は有利だけど、国立獣医限定だろ?
国立医並に難関だと思うがな。
まあ地方国立ならM卒で製薬研究は難しいだろうな。
化学系でもそのとおりだから、生物系なら不可能だろうね。


95 :
旧帝の薬学で薬剤師になるヤシはごくごく少数だから無縁だけど
獣医は3割が公務員就職
薬学部は3割が定員割れ

96 :
旧帝の薬学で薬剤師になるヤシはごくごく少数だから無縁だけど
獣医は3割が公務員就職
薬学部は3割が定員割れ

97 :
別に薬学部とかそこまで賢いイメージはない。東大京大はもちろんそれだけで賢いがそれだけ

98 :
薬学部は3割が定員割れ、
何か北九州の産業医科大に似てるな

99 :
薬学部は実は東大の中で進学するには最難関クラス。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【初診予約13,650円】順天堂VIP外来【時間厳守】 (281)
一人薬剤師の集うスレ2 (262)
ナース専科サイトってどんな?? (127)
薬剤師なんだが病まないように生きるには (105)
☆彡雑談スレッド@医歯薬板  (527)
医歯薬学部生は中絶女を愛せるか (105)
--log9.info------------------
YOUYAさん (977)
熊川哲也&K-Balletを考へる會 その34 (658)
◆ 英国ロイヤルバレエ団 Part10 ◆ (174)
ダンスが得意の有名人 (149)
タンゴ(他ペアダンス)と恋愛について… (586)
・でぶ・・・・そして3トン┗(゚д゚;)┛オモー♪バレエ♪ (915)
【ポスト熊川】宮尾俊太郎王子【たかの友梨】 (749)
バレエが出てくるCMについて語るスレ (367)
☆バレエを題材にした漫画を語ろう5☆ (627)
男性バレエダンサーの白タイツについて (848)
モスクワ音楽劇場バレエ(ダンチェンコ) (404)
岡村靖幸のデンスについて (109)
立教大学競技ダンス部 (234)
ダンサー、バレリーナの筋力トレーニング (484)
--史上最高のバレエダンサー-- (448)
【外部】テーマパークダンサー主宰のダンスチーム【教室】17 (103)
--log55.com------------------
KEY THE METAL IDOL ver.7
爆走兄弟レッツ&ゴー!! 無印&WGP専用【LAP76】
おそ松さんアンチスレ
ゲゲゲの鬼太郎 第5シリーズ パート2
スイートプリキュア♪ ++SUITE PRECURE++ 266
世紀末オカルト学院47限目
ましろ色シンフォニー ‐The color of lovers‐ 75色目
よんでますよ、アザゼルさん。 24