1read 100read
2013年19痛いニュース+159: 電話に出ない若者「電話は時間を拘束する迷惑ツール」 (221) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【余計】このクソ忙しいときに、渡邉美樹氏「韓国外食店創業者との「架け橋」に、俺はなる!」 (133)
英研究者「17億5000万年後、地球は熱くて住めなくなるので人類は火星に移住するだろう」 (104)
朝日新聞「かつて君が代は、軍国主義教育のなかで戦意高揚に使われた」「歌っていないと罰を受ける。まるで時計の針を戻すような動き」 (160)
「民主党は歴史認識問題でもっと積極的に韓国の立場を代弁してほしい」・・韓国国会議長が高木代表代行に要請 (214)
乳液を盗まれるので容器に漂白剤を入れておいたら盗んだ人からクレームがきました (401)
社畜・半沢直樹に夢中 視野が狭い日本人 (131)

電話に出ない若者「電話は時間を拘束する迷惑ツール」


1 :2013/09/25 〜 最終レス :2013/10/01
 1回では絶対に電話に出ない若い部下が増え、携帯電話を巡る世代間衝突が起きている。
電話に出られなかったことに対し、その場凌ぎの嘘で塗り固めることも若者の特徴の一つ。
コンビニ店長(63歳)から聞いた話はまるでコントだ。
「その日、シフトに入っていたバイトが急病で休むことになりました。代わりに
学生バイト3人に電話したんだけど誰も出ない。結局、その日は妻に手伝ってもらいました。
 翌日、3人からメールがきていたんだけど、たまげちゃった。皆、『すみません、携帯を
トイレに落としちゃって修理に出してました』とさ。トイレから手でも伸びているのかねぇ
(苦笑)。最近の若いやつは揃いも揃ってすぐにバレる嘘をつく。無理なら無理で
、電話で断わってくれればいいのに」
 近年、若者たちの間で指摘されるコミュニケーション障害。人と面と向かって話せない、
初対面の相手と話すのが億劫──などの事例が報告されているが、年上の相手に対し、
“クッション言葉”も挟まずいきなり話すのも“コミュ障”の一つに数えていいのかもしれない。
 加えて携帯が普及し、日常でも会社生活でも不可欠になるに従い、公私で使い分けていた
電話マナーが廃れていったこともトラブルの背景にある。
「我々の若い頃は携帯電話もなく出先からの会社への定期連絡は常識。外出者に伝言をするのも
訪問予定先に『電話するように』とメッセージを残し、それを聞いた社員は、
すぐに連絡していましたよ。その後、ポケベルに変わりましたが、ポケベルが鳴るとすぐに
連絡したものです。ところが、最近は常に会社と連絡が取れるのに、携帯がない時代より連絡が取れない」
 とはスポーツメーカー部長(58歳)のボヤキである。
「携帯電話の番号を人に教えるということはいつでも連絡をくれればつかまりますよ、ということを
宣言するようなモノでしょ。なんで若いヤツは電話にでないのか」(機器販売、46歳)といった声も
聞こえてきた。
 物心ついた時から携帯が身近にあった今の若者にとって、携帯に「出る」「出ない」には、独特の
行動基準があるようだ。ビジネスコミュニケーション講師の大嶋利佳氏が語る。
「若い世代の方ほど1回で携帯に出ない。その理由を聞いて回ったんですが、どうやら避けているとか、
無視しているとかではないようなんです。出ないのはその時、自分が何か作業をやっているから
邪魔されたくない──という感情が強い。といっても作業が必ずしも仕事を指す訳ではなく、
テレビ鑑賞も漫画読書も作業の範疇に入るみたいなんですがね(苦笑)」
 もちろん若者にだって、返事をしなきゃいけないという気持ちはある。
「でも電話で返すと相手の邪魔になるだろうという遠慮が働くらしい。なのでメールやLINEなどで
『さっきの電話は何だったんでしょうか?』とメッセージを送る。幼少期からメール文化で
育ってきた彼らにとってはメールが最もストレスもコストも少ないツールだそうです。一方の電話は
自分にとっても相手にとっても時間を拘束する迷惑なツールという認識がある」
※週刊ポスト2013年10月4日号
http://news.livedoor.com/article/detail/8096316/

2 :
急にシフトに入っても時給は同じだったら無視するわな。
時給が倍とかなら、すぐに出てくれるよw

3 :
仕事にならんだろ

4 :
電話に出ると無理難題を押し付けられるからな

5 :
そもそも電話に出なければいけないと考えるほうがおかしい

6 :
電話は苦手だ
事前に頭の中で会話を組み立てるか、メモに話す事柄・順序を書いておくかしないと
上手く話せない

7 :
電話に出てきっぱり断ると逆切れされていつまでもネチネチうるさいしな
出れなかったと言い訳する方が被害が最小限に収まる

8 :
ネトゲで「電話wwwwwwwww」とか言うの見なくなった
あんまりやらなくもなったけど

9 :
絶対に出なきゃいけない緊急の電話なら、電話の前にその旨をメールで送ってこいよ
そうしたら仕方なく出てやるよ

10 :
>>9
そのもしもしは2ch専用ツールか

11 :
至急通話機能のない携帯電話を発売するべきだな

12 :
「その日、シフトに入っていたバイトが急病で休むことになりました。代わりに
学生バイト3人に電話したんだけど誰も出ない。結局、その日は妻に手伝ってもらいました。
そもそもバイトがいなければ、店がまわらない方が異常。

13 :
突然かかってくる電話、
その場で答えを要求する電話、
嫌々でも話さなきゃいけない相手との電話など、
こういうのにそれなりに対応するのは社会人の必須技術なんだけどなあ。

14 :
LINEだのなんだのに拘束されてる馬鹿どもが何を言ってるんだ

15 :
>>1
緊急性の低い内容ならメールにして欲しいとは思うよな
気付かなかったのなら仕方ないとは思うけど、仕事で緊急だった場合のことを考えたら折り返してでも早めに確認はするべきかな
出たくないなら一旦切って、電車の中なのでメールで失礼しますとかで早めに連絡すれば良いんじゃないかな

16 :
>>2
電話に出なきゃ、時給が倍かどうかわからない。

17 :
仕事やめなよ(´・ω・`)

18 :
クッション言葉?

なんだか判らないが、ここにティッシュを置いておくことにしよう。
  _,,..i'':,
 |\`、: i' 、
 .\ \`_',.-i
   .\|_,..-┘

19 :
かける側はイライラするのはわかるけど、
タイミングについてはかける側の勝手でやってる認識が薄い。
取る側に選択の自由はあるべき。

20 :
.
 電話機能なしのタブレットでいいんじゃないの(笑)?
 院内のPHS渡しておいて、外来の診察中に鳴らすバカな看護師もいるが
 ねぇ。それは出ないよ。

21 :
いきなり電話をかけるのは失礼

22 :
もう携帯から電話機能とっとけよ

23 :
>>無理なら無理で電話で断わってくれればいいのに
うっぜー
どうせしつこく理由聞いてくる癖によ
だったら電話出ずにやり過ごしたいわな

24 :
ああなるほど。

25 :
>>9
電話に出たくなかったらメールも無視するだけなんだろw

26 :
数年後
「ネットを嫌がる若者、現実とのコミュニケーション大切に」

27 :
俺も電話って嫌いだよ・・・うぜぇんだよ

28 :
バイト先からの電話とか、仕方なく出るか出ないかの2択しかないw

29 :
電話嫌いがいて嬉しい
仲間仲間

30 :
コミュ障おおすぎわろえない

31 :
ラインで用足りるしw
つーか、電話って1分40円するし高いしうぜぇ〜〜しw

32 :
>>5
同意

33 :
結局携帯電話を持っていない俺に時代が追いついたか

34 :
>>19
同意

35 :
>>33
メールは見れるようにしろw

36 :
顧客とも今はチャットだな、skypeで
パソコンを使えない奴らとは電話で話をするけど

37 :
メールなら返事くれるかもよ

38 :
ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘
ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3

(=´∀`)人(´∀`=)

店長ゴメン無理(>人<;)

39 :
若者じゃないけど、相手によっちゃ出たくないときは出ないのが当然だと思ってた

40 :
俺はフリーター時代しょっちゅう人の代わりにシフトに入ったが、毎回『おう、悪いな』で済ませてメシの1回もおごらないような店長だったよ。
>>1のコンビニの店長は自分の人を見る目がまるで無い、もしくは人徳が無いのを宣伝してるようなもんでしょ。

41 :
社会が携帯電話依存。

42 :
家電は信用保証だった。

43 :
もともと電話ってのはコッチの都合はお構いなしに
唐突に掛かってくる、ちょっと乱暴な道具だからな
けど、それに腹を立てたり嫌がるのってむしろヲッサンか爺だと思ってたよw

44 :
電話でなく、メールで問い合わせするのが常識だろ。

45 :
電話に出て貰えない理由がわからない年寄「電話は相手を利用する便利ツール」

46 :
携帯電話だからって常に携帯してる訳ではないのに
出なかったら居留守使われたとか思われるのは心外だ

47 :
会社の携帯を渡されたら出ざるをえないが
個人の携帯に出る義務ないね。
むしろ教えてもいないヤツからかかってきたら絶対に出ない。
急用ならまず留守電に用件入れろってのが俺のスタンス
用件次第でこちらからかけ直すよ。
会社からの電話が吉報だった事なんかないしね。
休日にかかってきた時なんか休日が台無しにされた気分になって
その日一日が不愉快なんだよ

48 :
日頃の付き合い方つーか、日頃の行いってのも大きいと思うよ
「こいつからかかってくる電話はろくな事がない」って思われてるって事だ
急な仕事を押し付けられるにしても、ねぎらいの言葉や安飯1食でも出されれば
「しょーがないか」ってなったりするのに、「仕事だから当然」って態度を取られてたら
そりゃだんだん鬱憤も貯まるわな

49 :
そもそも人間てのはウザくて自己中心的だから現実には付き合えない、
電話に出ると100パーセントなんらかの行動を強いられる結果となるだけ、
でなければでないで何事もなく自動解決していることがほとんど。

50 :
電報「ハハキトクスグカエレ!」
返電「ソレガドウシタジゴクヘオチロ!」

51 :
休みの日は、携帯の電源切ってるのが1番だよ
 友達用の携帯もう1台持てばいいし 

52 :
電話かけて出ないから愚痴こぼすのは間違い
相手の都合関係無しに電話かけてるんだから仕方ないのにな
あと仕事の内容や連絡をLINEでとる人がいるみたいだけど馬鹿じゃないの?
まともな大手会社だと禁止されてるアプリだぞ
プライベートならかまわないけどな

53 :
めんどくせー事から逃げまくる楽しい一生をすごしてください

54 :
>>53
2chで社会人ぶる程度の人に言われてもw

55 :
>>53
でもこのコンビニ店長(63歳)は借金から一生逃れられないんだけどねっ!
DQNバイト(貯金175000円)   赤字コンビニ店長(63歳)(借金1900万円!)  
この対決はDQNバイトの圧勝! DQNバイトは毎日女子高生彼女とセ○くす、
赤字コンビニ店長(63歳)はコンビニの赤字経営の為毎日売れ残りの商品を
家族揃って食べるだけの赤字生活!

56 :
時代が変わればその世代の価値観も変わるのは当たり前だろ
自分こそが正しい人間のあり方とでも思ってんのか老害共は

57 :
出て得するならいいけど、逆が多いんだもん。

58 :
出るも出ないも本来自由だっての

59 :
まあゆとり相手にしても仕方ないし
チョン相手にしてるようなもんだから

60 :
携帯電話の電源を丸一日切ってた事があるけど凄く楽だった。
電話受けるのも掛けるのも思いの他ストレスになってたんだなと感じたよ。

61 :
ほんとだな
もっとインターネッツを活用する社会にな〜れ

62 :
「いまから電話してもよろしいでしょうか?」
「どうぞ」
というメールのやり取りを経て電話するのがマナー。

63 :
>>19
取らない自由は既にあるじゃん。
実際、取らずにすぐばれる嘘を吐いてる。

64 :
てか、なんでお前ら通話契約なんてしてんの?
データ回線専用の契約で良いだろ。

65 :
ボーナス貰える正社員ならまだしも
バイトだろこれ?
休みの日まで会社に忠を尽くす義理なんてねーよ

66 :
>>60
同意。
バイト先に『出かける時は電源切ってます』と宣言したらグズグズ言わなくなった(笑)
友人や両親にも『仕事中は電源切ってる』から、緊急時には店に。
殆ど不携帯だけど
要らぬストレスからは解放されたわ(笑)

67 :
プライベートの時間に仕事の電話応対をさせるなら、
時間外手当を出すべき

68 :
正社員ならともかく
バイトに何期待してんだか
この店長はwww

69 :
メールで済む用件じゃん、電話すんなよ

70 :
休日にかけてなにいってるんだろうか

71 :
電話がかかってくると今やってることをムリヤリ中断させられるから、集中が切れてクソ迷惑
メールなら一区切りついたときに見れるかららく

72 :
>携帯電話の番号を人に教えるということはいつでも連絡をくれればつかまりますよ、ということを宣言するようなモノでしょ。
なに、この自己中

73 :
電話番号教えなくて良い、ってんなら絶対教えないけど

74 :
携帯電話なんて、極端な話
相手のプライベートにいきなり土足で踏み込むようなもんだからな
仕事中の連絡とかは別問題として
あくまで受け取り側が、電話を取れる機会が広がるための道具であって
常に電話を取らなければいけないための拘束具として扱われるのはたまったもんじゃない

75 :
様々な意見が書いてあるけど、自分が電話して折り返しが無くても皆納得するの?

76 :
>>75
普通、忙しいんだろな〜と思わない?

77 :
野口悠紀雄の超整理法にそのまま出てたな
20年前の本なのでメールでなくfaxになってたが

78 :
>>76普通に思うよ。でも永遠に忙しいわけじゃないでしょ?一息ついた時とか、作業が終わって掛け直すとかは可能でしょ?
俺が言ってるのは、そのレベルだよ。みんな折り返しが永遠に…あるいは2日も3日も無くても平気なのかなと?

79 :
>>75
相手の都合とか考えたことないの?

80 :
>>78
職種によって2〜3日残業続きで返信どころでないのはザラだし
何かあって実家に帰ってる時もあるし
人それぞれって事。
心配なら「大丈夫?落ち着いたら連絡ください」とメール送るし。
78は働いた事ある?

81 :
連投スマン!
もう一つ、一向に返信無いのは相手にされてないって事だよ。

82 :
>>78
その時用があってかけた電話なら
その時出られないなら、いちいち後からのかけなおしなんて不要ですが
どうしても連絡を取らないといけない用件なら
留守電入れるなり、メール送るなりして、また電話できる時間帯確認するだろ
そんなに常に折り返しの電話貰えないと不安になるほど
希薄な交友関係しか持ってないの?

83 :
記録を残すためにメール
証券会社とか怪しい職業のやつは
頼んでも絶対にメールしない

84 :
>>80当たり前に働いてるよ(笑)
このスレの主旨は、雇用者が連絡をした場合だから。
だから>>80が仮に上司として、部下に何らかの用事で連絡した際、ずっと折り返しが無くても平気なんかなと?
別に折り返ししない人を批判してるわけじゃなく、そーゆーケースでも皆平気なのかを問うてるだけだよ。

85 :
メールやLINEの返事がすぐに来ないと憤るくせにw

86 :
道具に使われるというのはこういうことなんだろうな

87 :
電話って
こっちの都合も顧みず
「俺が読んでるんだから今お前が何してようが知ったこっちゃねぇ、俺との会話を優先しろ」
っていうツールだからなぁ。

88 :
>>84
大事な連絡があるのに、一度電話をかけたっきり
折り返しの電話が来るまで2日も3日もただ待ってるだけって
おまえは社会人としてどうしようもなく無能w

89 :
家電話教えているのに非番の日に携帯電話に掛ける奴は何なんだよ
用件をメールでなく留守番電話に入れて来る奴
固定電話から携帯留守電入れるから経費上がるんだろ

90 :
つーか電話なんてかけるなよ。迷惑だろ。

91 :
電話しても捕まらない奴は「あいつはいつも電話に出ないからほっといて良いよ」って、重要な案件が有っても放っておく。
それで俺が困った事は一度もないしね。

92 :
大事な用件なら、それこそ電話だけでどうにかするとかあり得ない。
メール見れない、返信できない状況より
通話出来ない状況の方が圧倒的に多いのだから。
留守電にしても、周りが騒がしいと内容把握できないし。
この件の何が滑稽って、問題の根本は電話する側にあるのに
それに気付いていないこと。
理不尽な要求に対して無茶な言い訳が返ってくるのも
結局は使用関係にあるからだろう。

93 :
連絡のとれない奴に此方からあの手この手と策を労してやる必要なんかあるまい。
めんどくさいから2〜3回電話して出ない、折り返し電話もして来ないなら放ってしまって構わない。

94 :
そもそも、マナーモードにして
カバンにでも入れていると
結構な確率で気付かないよね。

95 :
暇さえあればケータイいじってないと落ち着かない連中が、マナーモードだから気が付かないなんて有り得ない。
着信があれば画面に出てるし、気が付いた段階で折り返せば済む話。

96 :
いや、わざわざ携帯弄る場面って
それこそ電車の中とかの暇つぶしで
折り返せないだろ。

97 :
いつまで電車に乗ってるんだ(笑)
半日か、一日中か。

98 :
いや、1時間程度は乗っているだろ。
街中いるのにその後どこで通話するんだ?

99 :
街中では通話が禁止されてるのか?
駅のホームで喫煙は禁止されてるが、通話が禁止されてるなんて聞いたことがない。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
「日帝支配は良い事だったんじゃ」→「ヒャッハー!言ってはならんことを言ったなジジイ」→処刑→“正義の審判”と賞賛の声 (245)
【世界最小9cm】人気女優Mが元彼の韓国人アイドルを非難「サイズ小さくて夜が最悪」 (111)
仙谷由人売国奴、中国漁船衝突事件の船長釈放で法務・検察当局に政治的な働きかけを行っていた事をようやく認める (144)
【鳥取・米子】やよいデパート地下一階にラ・ムー出店へ その他の階は未だ埋まらず (101)
【謝罪】御法川法男が謝罪「父親として申し訳ない」 (130)
【害悪】菅直人、今度は韓国の反日TV番組に出演し「俺には情報が伝わってきてなかった。東電が悪い」 (171)
--log9.info------------------
消えたリンゴの謎 (171)
トリップにquizとかtriviaを出すスレ (717)
〜刀`これ、なんていうの?〜刀` (321)
日本人が発明した世界的なモノを教えて下さい (642)
【判断推理】 公務員試験の問題 【数的推理】 (132)
シャア専用20質 (366)
アンチせぶん教授の会  (151)
【左右対称】裏から読んでも同じ人名を探そう (199)
スレ立てるまでも無いトリビア (156)
クイズ ヒントdeピント (115)
ジョジョの奇妙なクイズ (391)
*・゜゚・*:.。..。.:*・゜唐沢俊一゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* (705)
1+1はいくつですか (116)
Akinatorの質問と解答からキャラを当てるスレ (129)
★ウミガメのスープ★@クイズ・雑学板 ★雑談スレ3 (200)
【どんな】答えから問題を作り出すスレ【問題?】 (685)
--log55.com------------------
【情報】玉手音.tvってどうよ【漏洩】
2ちゃんねるmF247テコ入れ隊
[DRMフリー] mf247 3バも配信 [無料]
百度MP3 総合スレ
音楽配信メモってどうよ? 2
【おっさんも】napsterで懐メロ【おばさんも】
ナップスターで聴けるオススメのアーティスト・曲
ナップスタージャパンシステム議論スレ