1read 100read
iTunes配信代行業者を語ろう (100) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
◆「自作曲聴いてよ」予備校◆ (336)
【GroupBuy】特売・セール総合 $62【Sale】 (402)
KARMAを掘れ!三人目 (925)
【縦横無尽】Roland GAIA SH-01【遂に君臨】 (508)
【海外組】Cubase7にアップできない! (457)
SoundCloud part2 (141)

iTunes配信代行業者を語ろう


1 :2012/06/06 〜 最終レス :2013/10/16
皆使ってる?

2 :
monster.fmってどうなの?

3 :
>>2
自身のサイトは悪くは無いと思うけど
代行業者としてはどうなんだろうか
安さは評価できると思う
対応サイト数とかはCDbabyとかの方が
いいかな

4 :
誰か主要業者いくつかあげてくれよ

5 :
>>3
そうなんだありがと!
monster.fmも大手500サイトに配信みたいなこと書いてあるけど何か違うのかな…

6 :
>>monster.fmも大手500サイトに配信みたいなこと書いてあるけど何か違うのかな…
CDbabyは売上報告が細かいのでモチベーションが上がるのよ
monsterFMだとある程度金額がまとまらないと報告ない感じ

7 :
>>6
なるほどね!ありがと!

8 :
iTunes、beatport、Juno download、この3つに配信出来る所って何処かありますか?
CDbabyじゃ対応してないですよね?

9 :
しかしこのスレ盛り上がらんな…
DTM板で皆曲を作ってるんだから需要はあると思うんだけどな…

10 :
ずっと前から音楽配信板にスレがあってだな・・・
【CDB】インディーズのための有料音楽配信3【iTS】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mdis/1235458003/

11 :
>>10
ずっと前からあるわりにはまだ3なんだな
DTM板にもこんなスレあってもいいなと思ってさ!

12 :
いいと思います。マインドピース使ってる方どうですか?

13 :
CD Baby
tunecore
Zimbalam
自分が気にしてるアグリです 自分はZimbalamを一番気に入ってるのだが
下の表からすると対抗心剥き出しにしてるCD Babyとtunecoreあたりが2大勢力なのかしら?
ttp://takerui.com/wp-content/uploads/2010/06/compareTable.png

14 :
monster.fmの400サイトって実際どこなんだよ
全部記載しろよ

15 :
よくわからないんだけど例えはCDbabyからiTunes配信したらレーベル名はCDbabyになるの?
それとも自分の好きなように変えられる?

16 :
実際iTunesに出してる人儲かってる?

17 :
>>11
うん、この板にもあっていいと思う
ていうか情報欲しいわ

18 :
あげ

19 :
ぼく、viBirthなんだけど、upが多いと元とれる。アルバムだす時、monster .cdならcdbabyにしようかな。
みなさん、viBirthでは、iTunes, 22カ国なんですが、他、海外系以外でそれ以上の国、販売してますか?
 その場合、国ごとに選択ってできるんのかな?

20 :
tunecore japan 始まりますね。

21 :
オレCDbabyで3枚アルバム出したよ
iTUNESにも出てるし費用も3000円位なのでいいと思うよ


22 :
アルバムってだいたい曲いっぱい入れれば特だよな
そんなに何枚も出すくらい曲を量産できん

23 :
あげ

24 :
俺は、CD Babyを使っている。自分で一生懸命宣伝すれば、売れるし、
何もしていないと、全然売れない。まぁ、当たり前の話かな。
もの凄い小額だけど、last.fmとSpotify、Rhapsodyからは、毎月のよ
うに売り上げがあるね。

25 :
CDbabyでアルバムをどんどん出せば
けっこうな額になるんじゃないかな?
一度出せば半永久的に販売してくれるわけだし

26 :
これって信用できる?
本当に売れた数を偽って少なく支払いされてもこっちには確認する術がないよね
いくらでもピンはねできそうなんだけど

27 :
デジタルデータだからなあ
そんな事いうなら自分でシステム構築して自分で全対応して売るしかないな

28 :
アグリゲーター通さないとiTunes配信は現状無理だからさ

29 :
すでに配信開始してるんだよね・・・
ちゃんと正確な数字を確認する方法はないものか
itunesに直接聞いても教えてくれないよな

30 :
自分でAppleと契約してiTunesで配信ってのは難しいの?どこがネックになるの?

31 :
>>30
メジャーレーベルとかじゃないとちゃんとある程度は売れるっていう確証がないからね
儲けにもならないのに鯖使われたり登録作業させられたりするのは困るってことかと
iTunesに契約申し込もうとしてもアグリゲーターを紹介されるだけっていうのもどっかで見たぞ

32 :
ごめん上げちゃった
>>31
そこそこ名がないと登録させてもらえないのか…
アプリなんかゴミアプリだろうが何だろうが金さえ払えば登録できるのにな

33 :
アプリは端末を売る為のツールだからね。
売った後でも広告で収入があるし、ぶっちゃけどんなもんでもいいんだよ。
でも曲は売ったら終わり。
itunesは特定機種だけのものじゃないからおいしくない。
それと大手が牛耳って圧力かけてるんだろうな。
どうしようもない素人曲でカオスにされて曲を探すのも一苦労になったら売れる曲も売れなくなる。苦情はアップルに来るからそれは避けたいでしょJK

34 :
音楽の場合、伝統的に権利関係が複雑だから専門の業者を通してるんだと思う。作曲家、作詞家の
著作権管理、原盤権等々、国によって管理団体の区分や仕組みが全然違うから、そういう事、まかせて
も一応大丈夫そうなレコード会社とそれに準じる団体のみに窓口をあけてるんじゃないかな。

35 :
そういえば以前権利を持ってないとこが勝手に人の楽曲アップした事件があったもんな
CD買って音源取り込めば不正な再販がすぐ可能だから誰でも販売可能な状況にはできないか

36 :
なるほど
そういう問題があるんか

37 :
>>35
確かにそれはあるだろうな
いちいち送られてきた音源の著作権とか調べるのなんて面倒臭すぎるし

38 :
>>8 http://www.housestudio-r.com/distribution_service.html

39 :
>>38
ここ良いな、テクノな俺にはもってこいだ

40 :
>>39 俺も3ヶ月くらい前にここ知って利用したんだけど、Beatportに自分の曲が自分のレーベル名義で販売されたときは感動した!それまではRou◯eRつかってたけど、あそこ高いし海外系あんま強くないしね。

41 :
実際、クラブ系の人って配信で結構売れたりするの?
歌ものなんで、以前出したCDはそこそこ売れたけど、iTunesに出してもさっぱりだった

42 :
クラブ系の曲ってあまり買う気がしないなぁ。
当たり外れ激しいしw

43 :
>>41
三ヶ月1万5千

44 :
あとCDは在庫抱えるのが嫌なんで、iTunesは楽ですね

45 :
>>43-44
thx! そうか、CD出さずに配信だけだとある程度行くんだな
それはそれで、結構勇気いるなぁ。テスト的にやってみるかな、、

46 :
>>41 日本だけの市場で考えると厳しいね。だけどヨーロッパのクラブミュージック(主にハウス、テクノ、トランス、近年盛上りをみせるダブステップ等)市場はホントにデカイと思うよ。
だからこそ尚更海外のクラブ系のサイトから配信する事は重要なんじゃないかな。
まあ、どっちにしろ認知度ありきの話だけど。

47 :
>>43
アルバム何枚、何曲でその位行くんですか?

48 :
>>47
逆に何枚何曲出して、どれくらいしか売れてないの?

49 :
何処もだいたいアルバムに曲数入れる方がお得だよね?
皆一枚のアルバムで何曲位なんですか?

50 :
age

51 :
おれは10曲と決めている。切りが良いから。

52 :
もう既にyourubeやSoundCloud等に上げている音源を売っても問題ないのでしょうか?

53 :
↑YouTubeの間違いです

54 :
自分で著作権持ってる楽曲なら大丈夫でしょ

55 :
tunecore開始あげ

56 :
tunecoreって高くね?

57 :
更新料取られるのがダルい。てかここの収益源は何?

58 :
値段設定わろた

59 :
3ヶ月一万弱って少ないかな?

60 :
ここに出入りしている人の中には全然売れないと言っている人も
いるわけだから、少ないとは言えないんじゃない?

61 :
オレもこの前cdbabyから売り上げのメールきたよ
自分の場合は20ドル以上たまるとメールが来るシステム
忘れた頃にやってくるんだよな
もう5年くらい前のCDだけどねw

62 :
今年の頭くらいにmonster.fmで登録して
ずーっと音沙汰なくて駄目だコリャと思ってたけど
ついこないだ配信開始(春頃)から半年分?の13万円ちょっとが一気に売上に反映された
10万超えるまで貯めてたのか6ヶ月超えるまで貯めてたのか他の条件で止まってたのか不明
「次月以降振込」で表示されてるこの金が何時振り込まれるのかも不明
そもそも毎月何日締めなのかも不明
まぁメールで聞けばいいんだけど、基本的にヘルプやFAQが全く充実してないmonster.fm(笑)

63 :
monster.fmのヘルプやFAQは
「そんなこた聞かなくてもわかるよ」「そんなことどうでもいいよ」
みたいなのは図やイラスト入りで充実してるのに
本当に調べたいことが何も載ってない印象
管理ページのレイアウトが崩れてたり不備があったりする時は
ちょっとビジネスの取引先として不安になる
特に問題が起きたことはないんだけど

64 :
Tunecore JapanのFAQは、へぇ、なるほどってのが、載っていることが多い感じ。

65 :
monster fmは
夏に配信登録してから全く音沙汰無し。
メールもレスもねえし、電話も番号使われてねえし、ほんと終わってる

66 :
monstar.fm、29日が「支払(予定)年月日」だったはずなんだけど…

67 :
>>38
ここってめんどくさくね?
レーベルのホームページ用意しろとかSNSページ用意しろとか半年のリリーススケジュール送れとか初回リリースの2作品が用意出来るかとか…
なんなのこれ?普通ただPCで登録して金払って終わりじゃねーの?
>>40どうなのよ?

68 :
age

69 :
Zimbalamにしよっと

70 :
ageおめ

71 :
今年も頑張りましょう

72 :
出来た曲から順次リリースしてbeatportで売りたいんだけど、Housestudioから一曲単位で売ってる人いますか?いたら一曲あたりどれくらいの初期コストかかるか教えてもらえませんか?単曲売りはコスパ悪いかな?

73 :
「かつてはね、レコード会社のA&Rが才能を発掘しにライヴに通ったりデモを漁ったりして、新人はレコード会社に『チャンスをくれ』と訴えるようなものだったんだよ。でも、もうそういう仕組みじゃ動いてないんだよ」
http://ro69.jp/news/detail/72309
もう今後は配信代行業者を通して音楽を発表するのが主流になるのかしら?

74 :
それよりも「ノエルがスポーツバーで泣きじゃくる映像」のほうが気になるw

75 :
ZIMBALAM使ってるひと、使い勝手どうですかー?
英語でも大丈夫?
あとデイリーレポートって、iTunesでの昨日の売上が
すぐに見られるわけじゃないですよね?
1〜2ヶ月後に来る報告書がデイリー単位ってだけで。
ちがうのか?

76 :
>>67 おまえ様はおまえ様の曲orおまえ様のレーベルのプロモーションやる気まったくないんじゃね?
おまえ様みたいな投げるだけの無名音楽人は一生売れないだろうねえw
逆にそこまで条件付けてやってるから、レベル高い連中があつまってんじゃないの??
おまえ様みたいなのはふるいにかけられる訳だなwww

77 :
>>76
そこ今、音信不通
怪しいからやめた

78 :
bandcampなら変に気をもまなくていいし楽よ

79 :
>>78
フルコーラス試聴ってのがねえ。

80 :
保守

81 :
最近、売れてるー?

82 :
age

83 :
曲作ったら俺も売るんだ・・・

84 :
tunecoreを使い始めたのですが、売り上げって実際どれくらいみなさんありますか?

85 :
>>84
別のアグリ使ってるけど、三ヶ月で三万。
あと、ちょっと質問があるんですが、
リミックスって販売していいんですかね?

86 :
>>84
間違えた。
三ヶ月で一万。

87 :
リミックスに使ったすべてのトラックに対して販売/配信する権利を持っていなければ、売れないね。権利がクリアされていれば売れます。

88 :
cdbabyってデジタルのみならCD送らずにオンラインのみで全部できるんか

89 :
age

90 :
地味に為替レートの変動が効いてくるな

91 :
distrokid使ってみたいがちょい不安

92 :
モンスターFMとCDbabyとtunecoreってどれが一番いい?
初めてやるからどれくらい売れれば利益が付くかわからんのだが

93 :
俺はmonsterのみしか使ったことないけど
良し悪しがわかるほど複数の会社を使い分けてる人いるかなぁ?
「どれくらい売れれば利益が付く」って意味がわからんけど
最初のアルバム登録料3,150円/枚だけ払えば
後は毎月ずっと売れた分の中の取り分(6割?)だけ儲けになる
「支払額が5,000円未満の場合は翌月に繰り越し」だそうだけど
自分は五千円/月は余裕で超えてたのに
最初だけは半年以上待たされて、まとめて何十万円かドサッと振り込まれた
一瞬「おぉ一ヶ月でこんなに儲かるの?」とぬか喜びした苦い思い出

94 :
tunecoreは月額だから毎月それなりに売れる見込みがないと元は取れないだろうね

95 :
>>94
tunecoreは年額でした
お詫びして訂正します

96 :
まずTunecoreは、毎年登録料を払うのでそこそこ売れる見込みがないと利益にならない。
その点では、Monster.fmもCD Babyも登録時にしかお金を払わないのでどっちでも良い。
しかし、CD Babyだと同期ライセンスオプションがあり、YouTubeとかTVとか映画とかでライセンシングされるかもとの淡い期待が持てるので、俺はCD Baby。

97 :
KINGBEATつてどうなの?

98 :
うーん

99 :
iTunesで三ヶ月15000って多い?少ない?
中の下くらいの売り上げなのかなぁ。。。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
精神科に通っているDTMer 1人目 (310)
また帰ってきた夜食スレ。 (633)
【縦横無尽】Roland GAIA SH-01【遂に君臨】 (508)
A|A|S ? Applied Acoustics Systems (412)
Echo Digital Audioファンクラブ Part2 (318)
◆*99の指定した曲を*00が作ってみるスレ Part294◆ (265)
--log9.info------------------
【Thank You!】Sobig.Fスレ (641)
究極の改ざん対策!? (121)
ソニーって、スパイ企業? (190)
メールの送り主の特定出来る? (114)
【CGI作者へ】データ流失の助長はやめて【おながい】 (199)
【電磁波盗聴】TEMPEST【画面盗視】 (807)
Hotmailのパスワードの解析 (276)
『新興』 KLEZ は神!『宗教』 (106)
【完全無料】Filseclab Personal Firewall【1】 (192)
フリーのR-Firewallがあーる♪1Roundアルね (119)
@お気に入り登録して発生しうる問題!! (109)
WEBPOPUPからメッセージをもらったひと (408)
PC Tools Internet Security2008 (177)
Linuxをつかいませんか (234)
FOX ★が公開したお試し● @セキュ板 (113)
何でフリーのセキュリティソフト使うの?ver2 (453)
--log55.com------------------
世界に巣食うチョンの存在理由とは?C
「喫茶居酒屋「昭和」 板門店四十九日目
【6月12日】月川当局者研究第70弾【米朝首脳会談】
世界に巣食うチョンの存在理由とは?C
東アジアの共通認識「儒教」を語る
韓国海軍KDX『251番艦』
【6月12日】月川当局者研究第71弾【米朝首脳会談】
【6月12日】月川当局者研究第72弾【米朝首脳会談】