1read 100read
2013年19経済243: ●橋下ツイッター「ネット経済論壇」の論点整理● (100) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
人口密集国の日本に少子化対策なんて必要か?2 (377)
∞∞日銀の奇妙な金融政策∞∞ (168)
【貨幣がヤバイ】物々交換用備蓄スレ (500)
保身豚の白川を断頭台に! (279)
【熊本セレブ?】尾浦貞治22【破産は本人?】 (684)
【田中】エコノミスト・ミシュラン【秀臣】 (163)

●橋下ツイッター「ネット経済論壇」の論点整理●


1 :2012/05/14 〜 最終レス :2013/09/25
−規制緩和、公共事業、TPP他−
各論者の主張を、かなりザックリ纏めると下記の通りである。
●池田信夫:消費税増税賛成、インフレターゲット反対、新自由主義論者、TPP賛成
●高橋洋一:消費税増税反対、インフレターゲット賛成、新自由主義論者、TPP賛成
●中野剛志:消費税増税反対、インフレターゲット賛成、公共事業推進、TPP反対
http://blog.livedoor.jp/ksato123/archives/53627431.html

2 :
橋下 http://twilog.org/t_ishin/asc
   @t_ishin
池田 @ikedanob
高橋 @YoichiTakahashi
【5/14】例の橋下twitterに中野剛志&三橋貴明がコメント
http://www.youtube.com/watch?v=46sR2jwZ5xY
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17818258

3 :
ついでに、これも貼ってやれば?
http://agora-web.jp/

4 :
それなら、これ貼らなきゃバランス取れないだろ。
「日本」の解き方
http://www.zakzak.co.jp/society/rensai/society-r12642.htm

5 :
あのー、中野さんのじゃないですが。
三橋貴明オフィシャルブログ「新世紀のビッグブラザーへ blog」Powered by Ameba
http://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/

6 :
クルーグマン「財政出動と金融緩和が必要」(ノーベル賞学者) 2012年4月30日
http://www.youtube.com/watch?v=V2ZX8RiRsj0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17706300
↑の動画の中のポール・クルーグマン氏の話に付いて来られない方は、
↓の動画シリーズを御覧下さい。
三橋貴明・明るい経済教室
http://www.youtube.com/playlist?list=PL5024D625CFE1E2F8

7 :
売国奴という人が本当の売国奴。
むかし、先生が言ってた。

8 :
中野剛志×三橋貴明『売国奴に告ぐ!』出版記念講演会(2012年3月5日)
http://www.youtube.com/watch?v=daML6NAkSfM&list=PL2F08EFF908BA3FEA
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17516464

9 :
>>1の書いてる事はメチャクチャだ。
もっとマトモに論点整理できる奴はいないのか?

10 :
無駄飯ぐいの防衛省とか自衛隊や、
偽装求人のハローワークや、
AIJみたいな年金制度や生活保護なんか
全部廃止して、
世帯主BI:世帯主15万+妻加算5万+子供加算1人につき3万で良いよ。
ただし、役務(市区役所勤務や工場勤務や介護福祉施設勤務)が義務付けられる。
議員は無償ボランティアとする。権力者が金目当てでまともな政治などできるわけないだろう!
徹底的な公務員改革で、BIはやるがニートやヤクザには渡さない!
直接渡さない、だから世帯主BIなんだよな
しかも現金引出禁止・預金禁止の不正したら即STOP出来るVISAデビが良いな!
BIでとりあえず食えるから治安の向上だって期待できるし、
もうガツガツした歪みきった私利私欲に満ちた競争社会から次のステージに行こうぜ!
橋下は小学校から競争しろってアタマ変だろw小学生は外で遊べww
これで絶対に平和になる。

11 :
これは一応広めておこう。参考になるかもなぁ、ユダヤ人という生き物について。
「ユダヤ人が奴隷貿易を支配した」
その1 http://www.youtube.com/watch?v=2MALXstNvXE&feature=related
その2 http://www.youtube.com/watch?v=w8p83kVxH8Q

12 :
>>1
そんな単純な問題じゃねーだろ。
>◆新自由主義◆
>規制緩和には、例えばタクシー台数制限・料金規制の緩和のように、主に価格下落をもたらし、
>余り需要を創造しないものもあるが、一方で例えばカジノの解禁のような新規分野では顕著なよ
>うに大きく需要創造が期待出来るものがある。(ただし、貧困者のギャンブル付け等の問題は別
>途対策が必要)
>これらについて筆者は、見極めが必要であり、デフレ下に於いては下記の条件が成り立つ分野に
>ついては、規制緩和を行うべきと考える。(ただし、安全等の社会的規制は別途考慮)
> 【 物価の下落で失われるGDP < 需要の創造で得られるGDP 】

13 :
>>1
お前はどっちの味方なんだ?
ぶらぶらしてんじゃねーぞ、このキンタマ野郎!
>◆公共事業等◆
>この公共事業等の財政支出は、いわば上記の新自由主義の陰画でもあるので、新自由主義者の池田・高橋は否定的であり、中野は促進論者だ。

>公共事業は、建設時の経済効果は大きいが、完成後稼動時の経済効果は少ないか、直接的でないため測定困難なものが殆どである。

>建設時の経済効果だけでは、財政支出に対して、なかなか税金としてのリターンだけではペイしない。
>そのため、例えば橋梁の流通機能等の稼動時の経済効果を、今まで以上に中立的に測定する主体が必要となってくるだろう。

>また、昨年3.11の東日本大震災を受け、堤防等の国土強靭化のための公共事業が唱えられるようになり、自民党の公約案にも採用されるようになったが、それによる物的・人的被害の回避効果もドライに金額換算する客観的な物差しが必要だ。

>筆者は、上記を踏まえた上で、ペイ出来る事業については優先して促進すべしという立場だ。

14 :
【需要縮小によるデフレギャップ拡大政策】
 ・増税
 ・公共事業削減
 ・日銀法改正(中央銀行の独立性強化)
 ・小さな政府化(公務員削減、公務員給与削減)
 ・労働市場流動化(現実には、解雇された労働者が再就職するのは難しく、単に消費が減るため)
 ・グローバル化(人件費の「底辺への競争」を引き起こし、内需を縮小させる)
 ・株主資本主義(人件費を抑圧する力が働き、内需を縮小させる)
 ・資源バブル(コストプッシュ型インフレで資源以外の需要が縮小)
【供給能力拡大によるデフレギャップ拡大策】
 ・規制緩和(競争激化による供給能力拡大)
 ・民営化
 ・TPPに代表される外資規制撤廃(外国企業との競争激化による供給能力拡大)
 ・金融ビッグバン
 ・グローバル化(外国企業との競争激化による供給能力拡大)

15 :

橋下は女性記者いじりに忙しい。

16 :
信夫・洋一「金融政策以外、我々の意見は同じ」
http://www.ustream.tv/recorded/10951695
おじさんたち、子供みたいなケンカすんなよw

17 :
小さな政府、労働市場流動化、規制緩和、民営化、TPP

この辺は、普通の学者なら意見がほぼ一致している。
維新のブレーンもみんなそうだろう。
上山氏や古賀氏の著書でも良く分かる。

18 :
>>17
日本は米ポチばかりやな

19 :

哲学的考察が必要な大問題。
労働とは何か?
価値とは何か?
経済の、社会の、人類の未来は?

>一定のビジネスを奪いながらも一定の新規参入を生み出し、パリティ(均衡)を保っている状態かと思います。
■無人工場のジレンマ --- 岡本 裕明
http://agora-web.jp/archives/1457270.html

20 :
>>17
日本の場合普通の学者=財務省の犬だから、
経済学の研究なんて公的機関の予算がなければ誰も他に金出す奴いない
だから原子力村以上に官僚とベッタリ、
普通の学者=まともな学者じゃない、例えば内閣府が公共事業の乗数効果を測定してるモデルの
基礎はIMFのモデルだがこれは主に一次産業中心の途上国向けモデルで日本に当てはめるのが
おかしいなんてマクロ計量やってる人間なら本音では誰でも知ってる
普通の学者が国の行く末本気で考えてるなら学会総出であんなふざけたもの作り直せと
言うはずだがそんな行動はとらない、が民間のモデルは日経やもっとも新自由主義的な東洋経済などの
モデルでも乗数効果は以前2,5〜3以上の数字を示すなかで、内閣府モデルだけ1以下という
おかしな状況、その上、非ケインズ効果なんて今だろくすぽ証明されていない
ことを持ち出し始める。これは赤字財政が拡大すると将来不安から消費がへるので
逆効果という考え方逆に財政赤字が減ると将来不安が軽減されるから消費が促進されるというもの
しかしこれ自体、日本で観測されたことはない、どういう条件で発生するかもいまだ不明、
しかも観測されたデンマークなどのケースもパネルデーターのみ、複数の指標で多量解析したケースでは
ほぼ観測できずに、無い可能性が高いというもの、単純に消費が上がったケースは
非ケインズ効果でなく金利が下がったケース。日本と違い他国は国際市場で調達してるので
財政再建のアナウンスメント効果で金利が低下して消費や投資が刺激されたという物
これらはケインズ経済学で説明できるものだが、
そうなると95%国内消化、長期金利1%を切っている日本で非ケインズ効果の正体と思われる
金利の低下による刺激なんて起こるとは思えない、そもそも発生条件が研究者によってまちまち
発端がイタリアの研究だが、発表時期が政府が財政再建に取り組む手前で
御用学者が政府を助ける為に作られた方便の可能性さえある。
今の日本で言われるのも、財務省の増税の為の方便とみれば実にわかりやすい。

21 :

非ケインズ効果は研究はされてるが、その存在は学者によって意見が分かれ
発生条件はアヤフヤで日本では観測事例がないとされてる(単純に好景気で財政が改善してる時期に
消費が伸びてるの非ケインズ効果と強弁するアホはいるけど)
こんなアヤフヤな物なのに、当たり前にあるかの如く増税するなら
非ケインズ効果がある物のみにしろ!とか真顔で言う経済学者がいる
発生条件が今だアヤフヤであるかないかすら定かでない理論を
すでに確定されたの如く言うのが、日本の普通の経済学者
小さな政府に関しては終わらないだ、GDP比でみた単年度予算の比率
就業人口に占める特殊法人など公務員+政府系企業(全ての特殊法人は含まれている)に勤める人間の数
はOECDの中でも最低の部類、特に公的期間の就業人数はOECDの平均が15%に対して日本は6%を切る
小さな政府を超えて、小さすぎる政府といってもいいところまで来てるのに、
未だに小さな政府にしろとか根拠の無い寝言を言っている。
TPPは更にお笑いだ、今の経済学において自由貿易の有効性なんてかなり
否定されてる、経済地理学や、産業クラスターによる産業振興などが
中心で、自由貿易の枠組みは、総花的になりがちな多国間より、
二国間FTAのような細かい摺り合せ型でないとあまり役に立たないのは常識、
なのに”経済学者”がTPPみたいな多国間の枠組みをやれとか
普通の学者=経産省や財務省の御用学者 としか思えないな
最近までそこまで惨くないだろうと思っていたし、TPPなんて経済学者から真っ先に袋叩きにあうと
思っていたのが旗振り役ってどんだけだよ

22 :
>>20-21
長いだけで何も内容がない
貴方にとっての普通の学者って誰だ?
金子勝か?w

23 :
[ツイッター観察板] 【大阪市長】橋下徹のTwitter【大阪維新の会】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/twwatch/1335711679/

24 :
>>22
20−21 読んで金子勝が思い浮かぶ時点で
読んでないか。理解できないなら素直にそう言えとしか言いようが無い
そうでないと言うなら、どこがどう金子勝と結びつくか説明してみなよ、

25 :

自民に続いて公明も。
>懇談会では、防災・減災に10年間で100兆円の集中投資を行うなど、次期衆院選公約案の一部も示された。
■トリプル選避けたい公明、早期解散も展望開けず(読売新聞) - Y!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120522-00000260-yom-pol

26 :

財政的には、これによる税収増でペイ出来るのか?
建設国債で、100年掛けて償還して行くのか?
日銀国債引き受けで、ペイしなくてもよいと考えてるのか?
先ず、そこをハッキリしてくれ!
■<自民>国土強靱化法案、6月提出(毎日新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120523-00000098-mai-pol

27 :
中野橋下スレあるんだしいらねーだろこのスレ

28 :
そういえば、池田スレもあるしな。

29 :
>>26
慎太郎の発言は注目だな。

30 :
【デフレ脱却】国土強靱化法案を策定=10年で200兆円―自民【列島強靭化論】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/news/1337831081/

31 :
自民党が「狂人」になるとき
池田 信夫
http://agora-web.jp/archives/1458963.html
>今の財政状況で200兆円の国債を発行するという法案がもし成立したら、国債は暴落して財政は破綻し、防災どころか年金も払えなくなるだろう。
ペイする工事かどうかがポイントだな。

32 :

>現在の日本はデフレであり、需要(=雇用=所得=GDP)が不足している状況だ。需要不足の環境で医療費の支払い
を削り取った日には、デフレを深刻化させるだけだ。少なくとも、誰かの雇用が必ず生まれる医療費と、所得移転系支出
(年金、生活保護、子ども手当など)は分けて考えなければならない。

■【社会保障改革のウソ】デフレの視点なき社会保障改革は“偽物”だ! - 政治・社会 http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20120524/plt1205240730001-n1.htm

33 :
橋下は甘え

34 :
橋下はアメポチ

35 :
政治家/官僚の
豪邸、高級車、別荘、ヨット、愛人経費
全部、税金です。
自民党は自分たちの小遣いを国債で調達しようとしてるwww

36 :
       ___
    ;;./___ノ(_\;
    ;/ _ B層 _ .\;
  ;/ノ(( 。 )三( ゚ )∪\;
 ;.| ⌒  (__人__) ノ(  |.;
 ..;\ u. . |++++|  ⌒ /;
  .;ノ   ⌒⌒    .\;
公務員ガー・・・・・・・あいつらの所為で・・・ぐぬぬぬぬぬぬぬぬぬ
正社員ガー・・・・・・・あいつらの所為で・・・ぐぬぬぬぬぬぬぬぬぬ
既得権益組織ガー・あいつらの所為で・・・ぐぬぬぬぬぬぬぬぬぬ
韓流ガー・・・・・・・・・あいつらの所為で・・・ぐぬぬぬぬぬぬぬぬぬ
在日ガー・・・・・・・・・あいつらの所為で・・・ぐぬぬぬぬぬぬぬぬぬ

37 :
【デフレ脱却】国土強靱化法案を策定=10年で200兆円―自民【列島強靭化論】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/news/1337831081/

38 :
池田信夫 @ikedanob
http://twitter.com/#!/ikedanob
池田信夫 blog : 自民党が「狂人」になるとき ikedanobuo.livedoor.biz/archives/51791
池田信夫 ?@ikedanob
経済学界にはこんな「狂人」はいないが、自民党では狂人が多数を占めているようだ。いまだに大昔のケインズ理論を教えているマクロ経済学者の罪は重い。 RT 自民党が「狂人」になるとき
池田信夫 ?@ikedanob
それに迎合すると講演料や原稿料で稼げるので「狂人」が増える…という悪循環 RT @contesti260: 三橋・中野・藤井の3氏。地方議員からも重宝されているようです。特に三橋氏。
最近、地方議会では驚くような意見書が少なからず可決されています。
池田信夫 ?@ikedanob
目に見える土建業者の利益のために目に見えない将来世代の負担を増やす自民党の発想は、昔の社会党と同じ。日本の政治家はみんな「万年野党」なんだな。 RT 福島みずほ症候
池田信夫 ?@ikedanob
だからインフレが起こるんですよ。それがなぜか2%で止まると信じているのが「リフレ派」と呼ばれる狂人。 RT @ryoko174: 「大量の国債を日銀に引き受けさせろ」論を聞くたびに不思議に思うのは、
それが可能なら徴税ではなく国債発行だけで国を回せる気もするのです。
松本徹三?@matsumotot68
http://twitter.com/#!/matsumotot68
.@Elnest_che_MAO 日銀に引き受けさせれば国債はいくら発行しても問題ないと考えている人達は、全く白痴的で、経済のイロハもわかっていない。本当にあなた達は国を滅ぼしますよ。

39 :
田中秀臣 @hidetomitanaka 2012年5月24日
http://twitter.com/#!/hidetomitanaka
田中秀臣 ?@hidetomitanak
とりあえず保守であることや、日本を愛することと、TPP反対や日本列島強靭化は一意には結びつかない。といっても支持者たちには焼け石になんとか。まさにカルトそのもの。
田中秀臣@hidetomitanaka
しかし日本列島強靭化計画か。経済学以前の話にしか思えない。そんなことやったら「均衡ある国土の発展」だったっけ? あれと同じで後々X非効率の巣穴になって日本沈没。
田中秀臣 ?@hidetomitanaka
やれやれ、毎回だけど藤井氏や中野氏の具体的な政策の批判をしても、ほとんどのリアクションがいまリプしたように「誹謗中傷」ととる連中ばかり。まさにカルト以外言葉なし。
田中秀臣 ?@hidetomitanaka
ともかく藤井氏も中野氏についても属人的な評価で、彼らのいっている政策提言を支持する人があまりに多く、一種のネット上のカルト集団化していると思う。
さすがに経済学者の中で彼らが討論しても何も支持は得られない。なので次には「そういう経済学がダメ」という反経済学に走るかもね。
田中秀臣 ?@hidetomitanaka
中野氏を批判したこと自体に反感を抱いて、僕の意見もろくに理解しないか間違って解釈し、それで「学者は机上の空論ばかり」という安易な言説で、
何かを主張した気になる人が、自称「保守」「ネトウヨ」あるいは中野個人崇拝論者に多い。もう僕のツイートをみてる人はそのサンプルを無数に見てるはず。

40 :
>>1
●池田信夫:消費税増税賛成、インフレターゲット反対、新自由主義論者、TPP賛成
●高橋洋一:消費税増税反対、インフレターゲット賛成、新自由主義論者、TPP賛成
●中野剛志:消費税増税反対、インフレターゲット賛成、公共事業推進、TPP反対
追加
●田中秀臣:消費税増税反対、インフレターゲット賛成、新自由主義論者、TPP賛成

41 :

竹中が、今朝の朝日で実質1.5%成長可能って言ってるね。

42 :
池田は、何%って言ってるの?

43 :
無駄飯ぐいの防衛省とか自衛隊や、
偽装求人のハローワークや、
AIJみたいな年金制度や生活保護なんか
全部廃止して、
世帯主BI:世帯主15万+妻加算5万+子供加算1人につき3万で良いよ。
ただし、役務(市区役所勤務や工場勤務や介護福祉施設勤務)が義務付けられる。
議員は無償ボランティアとする。権力者が金目当てでまともな政治などできるわけないだろう!
徹底的な公務員改革で、BIはやるがニートやヤクザには渡さない!
直接渡さない、だから世帯主BIなんだよな
しかも現金引出禁止・預金禁止の不正したら即STOP出来るVISAデビが良いな!
BIでとりあえず食えるから治安の向上だって期待できるし、
もうガツガツした歪みきった私利私欲に満ちた競争社会から次のステージに行こうぜ!
橋下は小学校から競争しろってアタマ変だろw小学生は外で遊べww
これで絶対に平和になる。

44 :
BIやってる国無いだろ。
働かなきゃ恩恵受けられない給付つき税額控除は、欧米でそこらじゅうやってる。

45 :
おや、消費増税派は、田原と斉藤健だけか?

46 :

朝生で原口が、政府側で消費増税賛成のスタンスだったぞ。
税務調査か検察に脅されたか。

47 :
>>43
そこまでいくと、旧ソ連の社会主義と一緒、
過度の競争は問題だが、競争否定は著しい生産性の低下を招くから
10年も経たずに経常赤字の3等国家までいくよ。
極端から極端に行きすぎ、そもそも今平和なんだが?
この国のどこで戦争が起こってる?
犯罪発生率などもずーっと下がり続けてる。
BIを餌に非武装中立という無防備国家にしたいアホ左翼の戯言、

48 :

2012年7月号記事 橋下徹の本音―ポピュリズムと地域主権の罠―

http://www.the-liberty.com/topics/2012/14.html

49 :
>>48
守護霊インタビューw、幸福実現党の政策をパクッタw


50 :
防衛省
自衛隊
ハローワーク/ジョブカード/ジョブカフェ
要りません (キリッ

51 :

茂木のハーバード&マッキンゼー頭脳は如何に???
■自・公が巨額公共投資計画、バラマキとの批判も
 読売新聞 5月27日(日)14時8分配信
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120527-00000369-yom-pol
>これを受け茂木政調会長は26日、長野県伊那市での講演で、今国会への提出を目指す考えを明らかにした。

52 :

池田信夫が下記で述べてる事を平たく言うと、「日本人は本音と建前の乖離が甚だしい」となり、池田にしては真っ当だ。
小沢が20年前から言ってる事と同じだ。
■失われた日本のコモンロー http://agora-web.jp/archives/1459733.html

53 :

増税では、年金制度は維持できない。
池田信夫は、ルビコンを渡ったようだ。
>財政再建の見通しを明らかにして老後の不安を減らすことだ。このような非ケインズ効果は経験的にもよく知られており、日本では財政再建によって個人消費が回復して景気がよくなる可能性が高い。
■増税で景気はよくなる http://agora-web.jp/archives/1459947.html

54 :
池田信夫は財務省と「契約」でもしてるのか?
言論人として、何故ここまでリスクを負うのか解せんな。


55 :
>言論人として、何故ここまでリスクを負うのか解せんな。
うーん、確かに。考えられることは次のような辺りじゃないのか?
@財務省に弱みを握られ、山場に来て脅されている。
A橋下炎上で少しはマシになったが、実は資金繰りが火の車で、財務省の伝手
 で短期資金援助をしてもらえる。
B本当に、増税で景気がよくなると信じている狂信者。

56 :
>>54
いや自民党に続いて、公明党も100兆の景気対策、
みんなの党も金融緩和一辺倒から財政併用になってきてるし、
復興予算の執行で年間算4,1%の成長&3ヶ月連続CPI上昇、
いままで自分が批判した路線が執行されて、しかもそれで
デフレ脱却景気回復とかなったら困る。
なら消費増税で景気の腰を負ってしまえ、失敗して批判されても
良いんだよ、そんなのいつもどおりご都合主義の反論で逃げれば
信者だけは繋ぎとめられる。
このまま藤井路線で景気回復に向かった場合批判じゃなくて
存在自体が世間から忘れ去られる、こうなる方が存在価値がなくなって
遥かに痛いんだよ、日本がどうなろうが財政出動による景気回復だけは
阻止したいんだ。

57 :

ルビコンを渡った池田信夫に対し、地位がある池尾和人は引き気味。
>したがって、今回の増税が実施されても、中長期的な「政策の不確実性」はむしろ深まり、景気回復につながらないおそれは排除できないと考える。
■「政策の不確実性」こそが景気回復の障害
 http://agora-web.jp/archives/1460045.html

58 :

『京都大学大学院教授・藤井聡 「首都直下Xデー」に急ぎ備えを
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120528/dst12052803050001-n1.htm
 首都直下地震がメディアでひんぱんに取り上げられるようになった。かねてからの公式発表でも、30年以内の発生確率は70%という恐ろしく高い水準だったのだが、東日本大震災によりその確率はさらに上昇している。
 そもそも、過去2千年の日本の歴史の中で、東北太平洋沖で起きたM8以上の地震の前後10年以内には、必ず首都直下地震が発生している。今回も、相当程度の確率で近い将来、首都直下地震が襲うことは間違いない。
≪政府に不退転の決意見えず≫
 そんな「首都直下Xデー」の被害額は100兆円超と見込まれており、最大で300兆円を超すともいわれている。これは、日本の国内総生産(GDP)の2割から6割に相当するもので、最悪の場合、東日本大震災被害の10倍程度にも達するという。
 この巨大震災に対し、東京都をはじめ各自治体が様々な対策を講じようとしている。

59 :
【中野剛志のボス】藤井聡と国土強靭化基本法案4
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eco/1338189986/
5/21【超人大陸】藤井聡【10年で成し遂げる国家プロジェクト始動!】
http://www.youtube.com/watch?v=Qf6f6BguPWM&list=PL077D3598819DAB76
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17884957

60 :

舛添レポート
2012年05月29日(火)舛添 要一
民間企業へのリスクマネーは国家が提供すべき! 海洋資源確保は国家の長期戦略でなければならない。
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/32657

61 :
池田は自分が間違ってても絶対謝らなそうだよな。
その点では、ハシシタも同じニオイがする。
中野、藤井はその点、こいつらより誠実な気がするわ。
田中秀臣はそういう捉え方を属人的と批判するんだろうけど、
ある人の言説を信じるかどうかって、
当然言説の中身が一番大事だが、人間性も無視できないだろ。
それをいきなりカルトだとかw 極論すぎるわ

62 :
>>61
> それをいきなりカルトだとかw 極論すぎるわ
皇統の男系女系論議を想起させる。
最近では、上念等による憲法無効論批判とか。

63 :
池尾も池田も、定量的に示さないで、単に持論に都合がいいから
増税で社会保障が将来性が見えると景気がよくなるとか、
池尾は言い訳が多いが、そもそも増税なら商売やってる人間なら
消費税増税したら、間違いなく負担が増えることだけは確実で
池尾や池田の言うような行動をみんなが取るのを信じるより
確実に来る負担への対処として、リストラや再出削減、そして売上げ
低下への対策を採るだろう、これらが99%の増税に対する行動であるのは
略確実なのに、たんなる池田、池尾の妄想という不確実な予測を
信じて支出拡大が起こって景気回復が起こるとか、
マトモに考えれば寝言だろ

64 :

賢者を聴く: 【西部邁ゼミナール】 藤井聡 X 西部邁 「救国のレジリエンスとは何か」迫り来る西日本、関東大震災に...
http://kennjya.blogspot.com/2012/04/20120414.html?spref=tw

65 :

>問題は「意味のある公共事業ってなんだろう??」っていうところに帰結するのかな〜と思う次第です。
>私の個人的な考えとしては、リニアモーターカーやwifi-spotや自然データ収集衛星や家庭用蓄電池配備みたいなインフラの高度化・転換に繋がるような投資なのではないだろうかと思う次第です。
生活保護世帯数と公共事業とGDP成長率とワタシ〜愛するあなたのため毎日支えていたいから〜
seinantaro
2012年05月28日 22:22
http://blogos.com/article/40004/?axis=p:0

66 :
実際問題、ノビーの主張は穴だらけだよな
非ケインズ効果が、経験的に知られてるなんて書いちゃうんだもんw
ほんとに、ノビーは具体的な数字出さないよなぁ

67 :

Behind Hashimoto, Osaka’s telegenic mayor, a sign of Japan’s discontent
http://www.washingtonpost.com/world/asia_pacific/behind-hashimoto-osakas-telegenic-mayor-a-sign-of-japans-discontent/2012/05/22/gIQAo5sJjU_story.html

68 :

>実際問題、ノビーの主張は穴だらけだよな
ネット論壇の上田馬之介だからなあ。
本人も、売れさえすれば悪役レスラーで終わって本望だろうよ。

69 :

消費増税との関係をどう整理するのか注目。
■<自民党>「国土強靱化基本法案」を決定 バラマキ批判も
毎日新聞 6月1日(金)21時39分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120601-00000119-mai-pol

70 :
青臭い台詞は飽きた
まず妻からヤル
その次は
子供達
臓器売買のブローカに

71 :


塩塩

72 :

池田信夫(アゴラ真理教教祖)
「先進国でデフレとゼロ金利が10年以上続く異常な状況を体験したのは、日本が初めて」(2011年08月)
「今は円高ではない」(2011年08月22日)
「今はデフレではない」(2011年09月)
「増税で景気はよくなる」 (2012年05月)

73 :

>農村救済のための「時局匡救事業」を行なって、32年の歳出は32%増になった。
このために公債の発行が増え、それを消化するために日銀に引き受けさせた。
それによってデフレは止まり、1932〜36年に卸売物価指数は6%上昇し、鉱工業生
産は10%伸び、マネーストックも5〜10%伸びた。

■高橋財政の本当の教訓 - 『恐慌に立ち向かった男 高橋是清』
 http://agora-web.jp/archives/1461338.html

74 :

民主と自民は発展的解党を行い、有志議員は増税翼賛会の傘下で消費増税を公約とし、堂々解散総選挙を戦え!

75 :

ノブオは、200兆円国土強靱化法は、自民はどうせ通らないと思って出す
と言ってるが、民主の迎合ぶりを見ると消費増税とセットで通りかねない。

76 :

なぜ円高・低金利か? → 日本は比較的底力ありと海外が見ている → 然るに財政赤字世界一・低成長 → 現行の政策・やり方が悪い為 → やり方を変えれば財政赤字解消・成長と海外は見ている。

77 :
まだ出来たばっかりのフォローワーサイトです
カテゴリあるので自分とあった人を探すのが簡単だと思います
http://taroch.lolipop.jp/index.php
良かったら使って下さいm(__)m

78 :

増税翼賛会の押しかけ女房。

財政赤字で景気は悪くなる  池田信夫
http://agora-web.jp/archives/1461533.html

79 :
>>76
そんな穿ったもんじゃない、まず日本人と違って政府の赤字額なんてみてないんだよ、
経済的視点で外から見た日本ってのは、一言で言えば”円の収支”
別の言い方すれば経常収支のみ、財政赤字がいくらあろうが、
それらを全部ひっくるめても経常黒字の分だけ円には過剰な貯蓄が生まれていく、
単年度の発行が100兆だろうが、経常収支が黒字なら円という通貨圏は
常に出ていくより実入りが多い、しかもこれまでに溜め込んだ黒字は世界最大
政府の赤字なんてのは、その円の経済圏の中で多額の借金をしてる人間と
それに貸してる人間が存在するだけ、逆に言えば経常収支が黒字の中で
幾ら借金が増えようが、その分だけ必ず貸せる金が存在する訳で
外貨として円を持つ立場からすれば財政赤字だろうがどうでもいい、
もっと言えば、消費税で税を吸いあげそれで財政赤字を減らせば、
その分債務も債権もきるが、これは通貨の縮小であり円の価値は相対的に
高まる。だから外貨をとして円を持つ立場なら消費税増税は賛成にきまってる
財政再建などなお大賛成、なぜならそれらは通貨の縮小でしょうであり
通貨の価値があがり円が上がるということだ。だから国債に金が流れ込んでるに過ぎない、

80 :
ブレーン()笑逃亡www

http://www.pref.osaka.jp/kannosomu/enekaigi/index.html
第11回大阪府市エネルギー戦略会議(平成24年5月29日開催)において、次回の会議開催日は平成24年
6月5日(火曜日)とお知らせしていましたが、ご出席いただける委員の方が少なく、6月5日は開催しないことに
なりましたので、お知らせします。
次回の会議開催日は、決まり次第お知らせします

81 :
飯田も逃げた

82 :
A

83 :
i

84 :
ノブオて何あれ

85 :
橋下はホモ

86 :
ba

87 :

「最も危険な政治家」橋下徹研究 孤独なポピュリストの原点
http://www.asyura2.com/12/lunchbreak52/msg/452.html
自称経済学者 池田信夫の逝かれっぷり
http://www.asyura2.com/09/bun2/msg/543.html
ミラーマンの世界 _ 女子高生のパンティにシミが付いていなかった理由
http://www.asyura2.com/09/reki02/msg/299.html
TPP賛歌 _ TPPに加入するとこんな甘美な世界が待っている。
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/204.html


88 :
橋下はヅラ

89 :
ヅラなら仕方ない

90 :
橋下はハレホレヒレ

91 :
;

92 :
【雇用】解雇規制の緩和(労働市場の流動化)
http://matome.naver.jp/odai/2135358080478564501
賛成
OECD 自民党 みんなの党 日本維新の会
飯田泰之 池田信夫 伊藤元重 岩瀬大輔 大竹文雄
大前研一 小幡績 勝間和代 古賀茂明 城繁幸
高橋洋一 竹中平蔵 田原総一朗 冨山和彦 八田達夫
堀江貴文 宮台真司 八代尚宏 山崎元 渡邉正裕
【他多数
反対
共産党 社民党
内橋克人 金子勝 森永卓郎
解雇規制緩和と若者の雇用
http://togetter.com/li/272162

93 :
橋下はチンチロリ

94 :
【2NN】+(記者)ニュース勢いランキング
http://www.2nn.jp/
【2chTimes】+ニュース勢いランキング(画像)
http://2chtimes.com/
【2NN】+ニュース新着順
http://www.2nn.jp/latest/
【BBYヘッドラインニュース】+ニュース新着順
http://headline.2ch.net/bbynews/
★【unker】+ニュース新着順
http://unkar.org/r/bbynews
【2ちゃんねるDays-Plus-】+ニュース新着順
http://plus.2chdays.net/read/new/0/
【スレッドランキング】全板縦断勢いランキング(実況系・VIP除く)
http://www.bbsnews.jp/total2.html
★【2ちゃんねる全板・勢いランキング】全板縦断勢いランキング(実況系除く)
http://2ch-ranking.net/
【2ちゃんねる勢いランキング】全板縦断勢いランキング
http://www.ikioi2ch.net/
★【READ2CH】全板縦断勢いランキング
http://read2ch.com/
★【2ちゃんぬる】最近更新のあったスレッド
http://2chnull.info/rand/
★【ログ速】みんなが見てるスレッド
http://logsoku.com/
※ ★は過去スレッド検索・閲覧対応サイトです。
※ 2ch過去スレッドから★にワンタップで移動出来るブックマークレット(URLスキーム)あり。過去スレッドを読むための面倒なコピペ作業から解放されます。
※ ブックマークしたスレッドの新着レスの有無を自動チェックするなどの機能がついている2chブラウザ併用で閲覧にロスが無くなります。
※ Twitter対応。ここに挙げたサイト・スレッドなどを広めるのに役立ちます。既読位置を記録するなどの便利な機能がついているTwitterクライアント併用で操作に無駄が無くなります。
| Style : Background0, Font0, Size16 |

95 :
橋下大阪市長は自爆タイプ(天狗)だね?

96 :
オウンゴールテロ

97 :
橋下はカッパッパ

98 :
>>92
参戦陣と反対陣の分かりやすいこと

99 :
橋下、石原をイコ−ルすると危険人物となる?憲法改悪の予感?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
   八ッ場ダム工事は即刻中止すべき!! (846)
【捏造】韓国破綻寸前!火病汚染レベル5【末期】 (115)
【熊本セレブ?】尾浦貞治22【破産は本人?】 (684)
何でデフレ派って、無職でナマポ不正受給者なの? (229)
日銀は何と戦ってるのか? (217)
アメリカ経済について語るスレ (147)
--log9.info------------------
独身貴族のクリスマス (464)
野球を愛する独身貴族 (115)
酔った勢いで妹に生中出したら・・・・・・・・・ (140)
サッカー大好き独身男のスレ (140)
タバコ大好きヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ (144)
♪♪♪カキコすると絶好調になるスッドレ (716)
泣ける話おしえて。 (600)
身長180ない奴 (369)
【40歳以上】結婚したい男スレpart1【負け犬毒男】 (115)
【1973】昭和48年生まれの独身貴族【Part3】 (146)
年収350万円前後で貴族な人いる? (167)
寂しい板だな (110)
セックスフレンドはいますか? (695)
【夜勤】職場での夜食を挙げるスレ【乙です!】 (130)
【毒男・毒女】悩み・相談励ましスレpart1 (867)
■ペット飼ってる独身貴族■ (123)
--log55.com------------------
埼玉県のショッピングセンター part4
moussy マウジー part15
【NGワード牛角】東札幌駅周辺商業施設 総合4
【楽オク】楽天オークションのBLを晒すスレ2
田崎真珠について
【千葉】スーパーミヤスズを語るスレ【銚子】
林田力 東急ハンズ不買運動 過労死 ブラック企業 24
【集合】『ジャパネットたかた』後援会41【天才】