1read 100read
2013年19ENGLISH564: GRE総合スレッド (260) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
英語終わったな、と思った瞬間 (372)
TOEIC公開試験各回統一スレ132 (1001)
英語でしゃべり隊クラブ 南の島 (111)
英語上達完全マップで勉強してる奴集合 reloaded (327)
神崎正哉について語ろう! パート42 (700)
カタカナ英語を修正していこうぜwwwwwww (223)

GRE総合スレッド


1 :2010/09/27 〜 最終レス :2013/05/07
GREに関する総合的な話題のスレッドです。
受験技術などやGREの試験を受けた体験などを語り合っていきましょう。
出された質問には、丁寧に親切に答えてあげてください。

2 :
AGRE
これも本来なら2〜3ヶ月は勉強時間を
充てられるようにしないと高得点は難しいだろう。toeflとの並行や、出願との並行は物理的に
無理なので、一発で終わるように対策すること。「また来月受けるからいいや。。」
では中途半端な点数しか取れず泣きを見る。
A-1. Verbalについては、前半の15問がスコアに響くので後半の15問よりは
慎重に解くこと。単語はBARRON'Sの単語を3000覚えるといい。トフルの英単語3800の
ランク4も結構かぶっているので、これもやったらいい。大事なことは、直前二日間で
今まで覚えた単語を全て復習すること。せっかく覚えたのに当日「あっ最近みたのに
思い出せない」ではもったいない。
A-2. 数学については、世間の「簡単やから勉強しなくても大丈夫」に騙されない
事。そんなこと言う奴は見栄張っているか、その当時は問題が簡単だっただけだ。
俺は試験前一週間の時点で数学用語がわからないまま初めてBarron'sをやったら
550点だった。BARRRON'S一冊全てと、ETS 10thEditionを丸々3日間やったが、
それでもPOWERPREPで720点しか取れなかった。文系なら舐めずにきちんと対策すること。
VerbalとAWAが取れない日本人のスコアが光るのは数学くらいだろうから。Barron's、ETS
10the Edition、PowerPrepの3点は最低やっておくこと。こなした問題数が
多いほど、解く時間が速くなる。
A-3. AWAについては、まず時間管理。5分でアイデアを練ること。
AWAは内容が大事。テンプレートも大事だが、文体をどうするかに時間をかけている
暇はない。AGOS Japanの本なんか読まないでいい。ETS 10th Editionのサンプルを見て、
ネイティブのサンプルが如何にボリュームが必要か見ておくといい。最後の2分はチェックに
充てること。

3 :
547 :545:2007/10/29(月) 21:59:04
>>546
GREを受けたのは何年も前の話なので、少々記憶が曖昧です。
しかも俺が受けた頃はまだAWAなんて無かったし、問題形式も変わってるかも。
自分のスコアは確か数学満点、Verbalは600点弱だったと記憶してます。
VerbalはTOEFL600点で苦労しているレベルの人が必死になってもほとんど
意味がないと思うので、まずは基礎的な英語力をつける必要があると思う。
そんな時間が無ければすっぱりあきらめる方がよいかも。
自分は多読と平行してネイティブ向けボキャブラリービルダーをいくつかやりました。
こうやってある程度地道に基礎力をつけたところで小手先の解法テクニックを
学ぶと点数が格段に上がると思います。
数学は過去問をひたすら解いて、ミスをしないよう心がけました。
正答が続くと問題が難しくなるので、難問対策が必要。
同じETSが作成しているGMATの数学問題は少々難易度が高いので、GMAT過去問を
やるのがお勧め。
どこかの会社が出している模擬試験ではなく、あくまでETSが作った過去問
を数多くこなす方が良いと個人的に思う。

4 :
568 :564:2007/11/03(土) 21:34:36
Toeflは旧形式しか知らないので、GREについてだけ。俺より優秀な544,547のアドバイスが
あるので、一般論で補足だけします。
1)Vは数ヶ月の勉強ではほとんど伸びない。長期計画で勉強するか、きっぱり諦める。
2)Qは800点目指せる。基礎的な用語、解法を復習しとにかく問題を解く。また簡単な平方根、三角形の辺の比
等の回答時間短縮の為の暗記をしておく。PowerPrepは必ず何度もやる事。間違える個所が変
わると出題が変わるので、多くの問題に触れられる。後は本番で如何に落ち着くか。
3)AWAも簡単には伸びない。ETSの対策書にあるサンプルをよく読み、必要な単語量を把握する事。
日本の対策書の5.0レベルではよくて4.0。とにかく筋道を建てて、正しい文法で、量を書く事。
GREが全てではないので、他とのバランスも大切に。
俺がアドバイス出来るのはこれ位。既知と思うけどGREテスト方式の大変更が予定されていたが、現在は
凍結中。この先どうなるかわからないし、いつまで現行が続くかわからないので念の為。
Good luck.

5 :
920 :名無しさん@英語勉強中:2008/11/11(火) 12:24:29
>>913
GREのアドバイスですか。数学に関しては、僕はまったく勉強しなかったので、
アドバイスすることはできません。中学で習ったような基本的な公式・・・円の面積の求め方など・・・
を復習し、使われる英単語, circumferenceなどを覚えておけば、それなりの点数は取れるのではないでしょうか。
Writingに関しては、結果がまだ出てないのでなんとも言えません。
Verbalはとりあえず単語を覚えることです。Baronsの電話帳のようなテキストには3500の単語が載っています。
とりあえずそれを全部覚えること。むしろテキストに出てくる分からない単語はすべて単語帳を作って覚えるぐらいの勢いが必要です。
逆に言えば、それだけ覚えてしまえば反対語と穴埋めのセクションは点数がとれるということです。
特に反対語のセクションは30秒以上かけてはいけません。後に出てくる文章問題にどうしても時間を使うので、
そのために反対語を10秒前後で答えて時間を稼ぐ必要があります。
文章問題に関しては上の方で簡単なアドバイスをしましたのでそれを参考にしてください。
残る問題はAnalogyですが、これは大文字で出ている単語の組み合わせを使って文章を作り、
同じ使い方が適用されるペアを選ぶのがコツと言えばコツです。
たとえば問題が Pen:Writer だった場合、
A writer uses a pen や A pen is a tool for a writerというように文章を作り、
同じ文章を作れるペアを探すのです。
当然ながらこれを解くのにも語彙は必須条件です。
ですからやはり3500の単語を地道にこつこつ、確実に覚えるのが必要になります。
あとは試験前にはETSのプレテストをすること。Barons, Princton Revも模擬試験がありますが、
やはりETSのものが最も本物に近いからです。
僕のアドバイスはほとんどがPrincton RevのVebalに特化されたテキストの受け売りです。
そちらの方には、もっと詳しく書いてあると思うので、お勧めします。

6 :
age

7 :
BARRON'Sって具体的にどれ?アマゾンのurl張ってくれ

8 :
>>7
http://www.amazon.co.jp/Barrons-GRE-Graduate-Record-Examination/dp/0764195948

9 :
昨日GRE卒業したー

10 :
>>9
出来は?

11 :
>>10
十分満足できるスコアだった

12 :
>Q.
>現時点でのGREの点数きいていい?
>Qは意味ないのでVとAWだけでw
>A.
>4年前にうけたときにはV560 AW4.5でした… (´・ω・`)ショボーン
>まだまだ勉強が足りないですね。
これって自慢と受け取っていいの?
俺の手元の資料だと英検準1級と1級の間レベルなんだけど

13 :
>>12
もともと自慢のつもりはないけど、そりゃ資料のほうがどうかしてます。
アメリカ人の受験者の平均よりは遥かに上です。英検は1級をうけたときに
優秀賞を貰ったので、少なくとも合格者の上位10%には入ってます。

14 :
しかしびっくりしたなあ。まさか英検とGREを比べる人がいるなんて…

15 :
やっぱり自慢話なんじゃあ....?

16 :
以下のスコアは同等の括りのようですね
TOEFL(CBT):258-270
TOEFL(iBT):104-110
GRE(Verbal):500-580
SAT(Verbal):600-660
IELTS:7.0-7.5

17 :
>>12
V560程度ではしょぼい
中韓は700点当たり前

18 :
>>16
うーん、その表はあんまり当てにならないという感じですね。
受験者の大部分をアメリカ人が占めるGRE Verbalの平均が500ですからね。
CBTで270だった日本人留学生の同級生はGRE Verbalで400点に届いてませんでした。
(彼は結局ivy leagueの博士課程に受かりましたけど…)

19 :
その表はペーパーテスト大得意な日中韓標準なんじゃ?
彼らは受験テクに、特に丸暗記に優れているから。
共通一次歴史で日本人が6割なところを中韓が8割掻っ攫うイメージかなー
http://shop.alc.co.jp/spg/v/-/-/-/7008041
とはいってもまず究極英単くらい終わらせてないと話にならないが。

20 :
明日はGRE subjectですね.
どこまで勉強すれば良いかもわからないし,どれくらいできるかも予想つかない.
95%とかとる人,ホントすごいと思うよ.
ぼくはbiochem受けます.

21 :
>受験者の大部分をアメリカ人が占めるGRE Verbalの平均が500ですからね。
しかも大学院進学を考えるようなアメリカ人だからな。

22 :
まあ考えるだけなら誰でも。。。ね

23 :
少なくとも大卒じゃないと考えもしない。

24 :
まあ大卒といっても色々。。。ね

25 :
少なくとも高卒や中卒は含まれない。

26 :
アメリカにはすごい数の大学院があるせいで。。。ね

27 :
アメリカ大学進学率66.7%(2004年、National Center for Education Statistics)。
日本52.3%。

28 :
少なくとも大学院進学を考えること自体は何も担保しない。

29 :
受験者全体の中のネイティブスピーカーの割合、あるいは、アメリカの大学卒業者の割合は、大体いくつくらいか分かりますか?

30 :
北米行きますんでオネガイシマス

31 :
受験者は大学教育を受けていることが前提なんだから十分担保してるだろ。
中高学生やスィーツ駅前留学生の類いは受けないんだから。
平均点を上回れば、アメリカ人大卒者の平均以上の英語力(会話は除く)。


32 :
>>29
さあ?国籍別の点数なんか見当たらないけど?
上の「受験者の大部分をアメリカ人が占めてる」とかゆうのはペテンなんじゃネーノ?

33 :
アメリカに200万人以上いる院生のそのまた志望者の平均なんて。。。ね

34 :
少なくともTOEFLではネイティブが平均点で最高を取れない。
http://www.ets.org/Media/Research/pdf/71943_web.pdf

35 :
良スレ

36 :
GREの人この質問に答えてくれ
164 名前:名無しさん@英語勉強中 本日のレス 投稿日:2010/10/29(金) 12:16:26
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1222569.jpg
この漫画の1コマのメガネの人が言ってることがよくわからんです。
なんていってんでしょうか?

37 :
Barron'sを信じるなら、アメリカの大学卒業者は平均で70000語の語彙があるらしい。
非ネイティブと比べて驚異的な語彙力があると解釈するべきか、
あるいはそんなに語彙力があんのに
>>18ぐらいの平均的しか取れないなんて馬鹿なのかと解釈するべきか・・・

38 :
中国人や韓国人のバーバルの平均点は高いのでしょうか?

39 :
>>37
GREは受けた事が無いけれど、GMATは論理的な読解力が試された。
俺は人の数倍本読んでいて、日本の受験では読解問題は滅多に
間違わなかったし、間違ったら問題に論理的に反論したいレベル
だったので、英語力や語彙では劣っても、GMATの問題はネイティブ
平均以上に点数取れるようだ。
ちなみに、語彙は数え方で2万とも20万ともいわれてるので、何とも
いえない。賢い留学生で、バチェラーとマスター両方出てればその辺の
ネイティブより語彙があるという事は十分に考えられる。

40 :
>>38
高い。600点台は当たり前、700点台もゴロゴロいる。
日本人と違って単語などの暗記物が得意だからか。
いずれにせよ日本人はGREスコアの時点で負けている。残念。

41 :
>>38 >>40
中国ではカンニングがよく行われているらしいね。
先日ニュースになってた。
アドミッションオフィスがそういうのを考慮(中国人
のスコアは疑ってかかる)してくれればいいけど、
実際はどうなんだろう?

42 :
10月のsubject physicsの結果
870 83% 人生オワタ まあまだありますがね

43 :
>>41
考慮したら真面目にやってるやつからクレーム受けるだろ。冗談だとは思うが。

44 :
中国人・韓国人でV600や700取る人たちは以外にもQは満点取れてないと聞いた。
両方完璧にこなす人たちもいるけれども。

45 :
今回の物理は量子力学と原始物理で知らない問題がでまくったなーと思って
アメリカのフォーラム見たら今回も超簡単だったとか書かれまくってて死んだ
でもよく読むと明らかに解いてない問題について議論がされてた
当たり前かも知れないけど、もしかしてアメリカと日本じゃ問題が違うのか
つーか今回の物理どうだった?計算問題が超少なかったなとりあえず

46 :
GREの結果は試験後に大体何日くらいで自宅に郵送されますか?

47 :
>>46
Subject Testなら試験監督の人が大体6週間後って言ってたよ

48 :
age

49 :
日本人全体の平均点は
V: 380 Q:760 AW: 3.5
くらいでしょうか。

50 :
>>49
ショボいw

51 :
ショボくても平均はそれぐらいではないか?

52 :
質問があります。GREのgeneralをcbtで年末に受けます(12月27日)。大学院の募集締め切りが2月1日なのですが、スコアレポートは締め切り前にはまず先方に届くとみていいでしょうか。一般的にはテスト後10-14日にはスコアは届くらしいのですが、あくまでも目安だと思うので不安です。


53 :
新GREの公式本
http://www.amazon.co.jp/Official-Guide-revised-General-Test/dp/0071700528/ref=pd_rhf_p_t_4
>>52
これについては私では分かりません。

54 :
そろそろ11月のSubjectの結果が返ってくるのかな

55 :
My GRE Accountにログインするとパスワードを変えろという
画面になるんだけど、今朝から何回入力しても
An error has occurred and we cannot complete your request at this time.
Please try again later.
というエラーになってしまう。こうならずに先に進める人いる?

56 :
結局ETSに電話して解決した。やれやれ。

57 :
単にサーバが落ちていただけじゃないかしら。

58 :
http://www.amazon.co.jp/Barrons-GRE-Graduate-Record-Examination/dp/0764195948/ref=pd_ys_ir_all_20
http://www.amazon.co.jp/Barrons-GRE-Graduate-Record-Examination/dp/0764142003/ref=pd_ys_ir_all_30
の二つは値段が違いますが中身も違うんでしょうか?
両方592ページになっていますがどうなんでしょうか?
わかる方教えてください。お願いします。

59 :
age

60 :
新GRE申し込みが開始しました。8月以降に受験する場合は受験料は190USDの半額の95USDです。
但し結果が出るのは11月だそうです
http://www.ets.org/gre/

61 :
保守

62 :
2011年8月以降(及びそれ以前の)の新GRE実施予定。未だにオンライン予約システムでは
何故か8月以降の新GREの予約が出来ないでいます。
http://ac.prometric-jp.com/shared/schedu/other.html

63 :
4月のsubjectの結果電話で聞こうと思ったらただいま回線が混雑しております*5
地球爆発しろ

64 :
AWって何日後にネットで確認できますか

65 :
Barron New GreのCDつきのテキストって単語リスト無いんだろうか?

66 :
12月1日願書締切なら、greいつまでに受けないといけない?

67 :
8月以降はいつ受けても結果がでるのが最短で11月だから厳しいね。数受ければいいってものでもないし
8月の早い時期に受験→11月上旬のも予約。8月の結果がでたときに受け直すかどうか決めるしかない
11月からはこれまでどおりにスコアでるみたいだけど、それでも20日くらいは見ないと
かなり神経すり減らすものになるね。自分だったら絶対嫌だw

68 :
67
試験終了直後にライティング以外の結果でないの?
8月ー10月に受けて

69 :
今受けた
V530
Q800
数学あちこちわからなくてかなり適当だったけど800になるんだね。

70 :
うん、だから800が最低ラインって言われてるのよね

71 :
>>69
やっぱ終了直後にスコア出るのか
Verbal高いね
どうやって勉強した?

72 :
>>71
日頃から論文は読むので学術系の英単語は割と慣れてるかも。
ここ数ヶ月はネットで調べ物するときになるべく英文で調べたりとか。
GRE単語はJust Vocabulary PodcastとMcGraw-HillのGRE Vocabulary PodClassをひたすら聞いたり。



73 :
>>71
まだ旧形式だぞ

74 :
>>73
そんなpodあるんだ
ありがとう


75 :
TOEFLより結果に時間かかるね

76 :
旧テストはもう終わって、これからは新テストか

77 :
>>69
AWA3.5 でした。
前日受けたTOEFL W29だったけど難易度が桁違いだね。

78 :
AWAはほんとうに難しいですね。時間制限が結構厳しかった記憶があります。

79 :
新GREは題目は同じながら両方30分になるんだよね
タイピング勝負になるな

80 :
アラ探しの課題はまだ良かったけど、
議論する方は二題ともイマイチぴんとこなかった。

81 :
>>80
AWAの対策どんなことしたか教えてもらえませんか?

82 :
>>81
私は理系でGREはQで足切りされる以外は、あまり評価対象でないと言われている大学院を目指しているので、AWA対策は特にしていませんでした。一応どういう形式かはBarronで見ておきましたが。
TOEFLは英語が書けているかを見ていて、GREはそれは当たり前で、それ以上に内容がどうかを見ているということでしょうか。

83 :
>>82
ありがとうございます
仰るとおり、issue問題はステートメントからしていまいちピンとこないことが多いですね
TOEFLなら個人的な経験を全面に出していけばいいのでしょうが
GREではむしろ歴史的、一般的な事実を用いてエッセイの説得力を増していく必要がありますよね
範囲が幅広い上、適当にでっち上げることも出来ないし、かなり苦労しています

84 :
そろそろGRE対策しないと・・・

85 :
新試験受けた人ー?

86 :
もう旧試験はうけられないの?

87 :
>>85
今日新GREを受けてきました。結果は試験終了後時点では
旧GREに相当する点数が出てきただけですが以下の通りでした。
 V350-450相当、Q750-800相当
正式な結果は11月ごろに出るそうです。

88 :
>>79
逆を言えば、今まで700語近く必要だったのが、400語強で済む感じになるんじゃないかな。
そういう意味でタイピング勝負は昔も今も変わらない感じはする。


89 :
新GREって何が変わるの?難化するの?

90 :
>>87
official guide読む限りだと
AnalogiesとAntonymsが無くなった?
もう難しい単語覚えなくていいのかな?

91 :
えっじゃあ難化したんじゃなくて簡単になったの?

92 :
>>90
そのオフィシャルガイドのリンク貼ってくれませんか

93 :
>>92
新GREの教材たち
http://www.amazon.co.jp/dp/0071700528/ official guide
http://www.ets.org/gre/revised_general/prepare/powerprep2/download powerprep
http://www.amazon.co.jp/dp/1438070780/ Barron 19th edition
http://www.amazon.co.jp/dp/0071742662/ McGrawHill

94 :
新しいbarron単語リストあるかぁ?

95 :
新GREのpower prepのQuantitativeやったんだけど、これマジで問題が簡単だな・・・。
日本人は満点がデフォって言われるのもわかる気がする。本番はもっと難しいのかな?

96 :
>>95
自分GMATも受験したことがあるんだけど、それすら高校レベルなのに、
これだと中学レベルだよね……こんなん、全員万点取る気がするんだけど。

97 :
単語、NEWGREどれくらい覚えればいいんだろう。
前のバロンに掲載にあるもの一応全部覚えたらいいのかな

98 :
アゴスジャパンから出てた改訂版GREテスト学習法と解法テクニックが中古しか売られてないんだけど・・・
改定前の本で代替できるかな?

99 :
amazonに新品あるから買いなさい

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
今年中にTOEIC640点とらないと解雇される (507)
楽して英語ペラペラに (431)
英語って難しくね? (105)
英語についての都市伝説 (109)
準1級に没頭する、その名も「しげ」 (151)
【GIU】Grammar in Use part3【ELT】 (743)
--log9.info------------------
小林沙苗 Part25 (420)
山本希望 part5 (171)
中村桜 (220)
【ミンゴス】今井麻美アンチスレ18【36歳】 (621)
☆★☆椎名へきるスレッドPart220☆★☆ (235)
葉月絵理乃 part12 (203)
遊佐浩二 part23 (590)
安原義人スレ (627)
逢坂良太 Part2 (337)
浅川悠 19回目 (700)
佳村はるか Part2 (250)
斎賀みつきを語れ! 20th SHOT (103)
福原香織 かおりん Part32 (754)
内田彩 part13 (261)
【棒演技】宮野真守 アンチスレ8【伸びた顎】 (679)
牧口真幸 (716)
--log55.com------------------
☆★★ 支那猿を殺そう ★★★
中国さんの温情は五大陸に響き渡るわ
中国人だけど、日本に働きに来たのは初めてです。
もし中国人が日本向け食品にタンを吐き混ぜてたら
日本のこどもたちも怖がる中国政府
【反日】目には目を!歯には歯を!【商店襲撃】
日本人の感想求む!
中国は精神的に去勢された宦官の国