1read 100read
2013年19食べ物386: マクドナルドの思い出 (175) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
これを食べていれば健康っていう食品 (251)
おやき (299)
ラーメンの食べ方 (319)
おいお前ら!!今年の正月は餅何個食いますか? (858)
安くて栄養のある野菜は? (619)
明治ブルガリアヨーグルトVS森永ビヒダスヨーグルト (785)

マクドナルドの思い出


1 :2008/12/27 〜 最終レス :2013/07/21
母が働いていた会社がちょっと宗教ぽくて、 泊まりがけで何日も家を留守にし、
給食だけが私が食べられる 暖かいごはんだった。
母はお金だけはおいていってくれたので、
マクドナルドに行って暖かいポテトを食べるのが楽しみだった。
私が子供の頃ってマクドナルドは高校生以上の大人がデートとかでいくところで、
ランドセルしょった小学生が一人で行くと変な目で見られたけれど、
暖かいものが食べたいんだからしょうがない、って思っていた。
暖かいものが食べたくて食べたくて、ある日給食でお汁粉が出たとき、
その甘い暖かいものが食べたくて食べたくて、
給食当番だった私は自分のお汁粉を大盛りにした。
そしたら男の子たちが
あーお前自分のお汁粉だけ大盛りにしてるーと言って、
私は だってみんなおうちで暖かいもの食べれるからいいじゃん、
わたし おうち帰っても暖かくて甘いものない、と思った。

2 :
サクラサクラ

3 :
(続きです)
精神的なものからか病気がちになって、
病院で検査しても何も異常がない、ということが続いた。
病気になると母が心配して仕事先から電話をくれるから、必死で病気になろうとした。
ある日病院での検査に母が付き添ってくれて、
帰り道 母が「何か食べたいものある?」と心配そうに聞いてくれたので、
「マクドナルド。」と言った。
私は病気明けのこんな時にもそれしか食べたいものがないという自分がちょっとさみしいような、
でも母が作るごはんはあまり美味しくないから本気でマクドナルドの暖かいポテトが食べたいし、
さらに「病気の後にファーストフードなんか食べちゃダメでしょ、
ちゃんとしたごはん作ってあげるから」とか
母親らしいことを言って彼女が叱ってくれるかなーという期待を込めて 、
マクドナルド、と言った。
そしたら「マクドナルドね」と母は私の願いを叶えてあげたかったのか
まっすぐにマクドナルドに連れて行ってくれた。
暖かいポテトを食べながら、
だめだこりゃ、この母親に何か期待するのはやめよう、と思った。
今でも、私はマクドナルドをよく食べます。好きです。
でもなんか、複雑に入り交じった思いが、マクドナルドに対してあります。

みんな、デートとか、青春とか、切ないとか、楽しいとか、
いろんな思い出があると思うんです。
マクドナルドについて、みんなってどういう思い出があるのかな、って思って、
スレッドをたててみました。


4 :
あらしあらし・・・・・・・・

5 :
(続きです)
精神的なものからか病気がちになって、
病院で検査しても何も異常がない、ということが続いた。
病気になると母が心配して仕事先から電話をくれるから、必死で病気になろうとした。
ある日病院での検査に母が付き添ってくれて、
帰り道 母が「何か食べたいものある?」と心配そうに聞いてくれたので、
「マクドナルド。」と言った。
私は病気明けのこんな時にもそれしか食べたいものがないという自分がちょっとさみしいような、
でも母が作るごはんはあまり美味しくないから本気でマクドナルドの暖かいポテトが食べたいし、
さらに「病気の後にファーストフードなんか食べちゃダメでしょ、
ちゃんとしたごはん作ってあげるから」とか
母親らしいことを言って彼女が叱ってくれるかなーという期待を込めて 、
マクドナルド、と言った。
そしたら「マクドナルドね」と母は私の願いを叶えてあげたかったのか
まっすぐにマクドナルドに連れて行ってくれた。
暖かいポテトを食べながら、
だめだこりゃ、この母親に何か期待するのはやめよう、と思った。
今でも、私はマクドナルドをよく食べます。好きです。
でもなんか、複雑に入り交じった思いが、マクドナルドに対してあります。

みんな、デートとか、青春とか、切ないとか、楽しいとか、
いろんな思い出があると思うんです。
マクドナルドについて、みんなってどういう思い出があるのかな、って思って、
スレッドをたててみました。


6 :
(続きです)(すみません)
そしたら「マクドナルドね」と母は私の願いを叶えてあげたかったのか
まっすぐにマクドナルドに連れて行ってくれた。
暖かいポテトを食べながら、
だめだこりゃ、この母親に何か期待するのはやめよう、と思った。
今でも、私はマクドナルドをよく食べます。好きです。
でもなんか、複雑に入り交じった思いが、マクドナルドに対してあります。

みんな、デートとか、青春とか、切ないとか、楽しいとか、
いろんな思い出があると思うんです。
マクドナルドについて、みんなってどういう思い出があるのかな、って思って、
スレッドをたててみました。

7 :
自分の国の板では相手にされないのか?
あのな?日本には綺麗な散りかたってのがあるんだけど?
ヘタレのお前には無理かな?
クソを寄せ集めた嘘つき集団国家だもんなぁ
聞かなかった事にしてくれニダw

8 :
屑油肉

9 :
店が近所に無いから今は滅多に行かないけど思い出はある
兄は持病があって(とはいえ重病ではない)、夏休みになると検査のため大阪の病院に母と兄と私の3人で旅行がてら行ってた
難波にあるマクドナルドにはほぼ毎回行ってたなぁ
店が近づくと独特の匂いがしてきてwktkしたもんだ
もう兄も結婚していて3人であの場所に行く事もないんだろうと思うとちょっと寂しい

10 :
チョコレートサンデーが100円だった頃、よく食べてたなー

11 :
(神;ω;神)>>1イイハナシダナー
(神・ω・神)ところで何処の市長がな?マイク・ハガー市長?

12 :
10>チョコレートサンデーが100円だったころ・・・なつかしー
11>いつか生まれ故郷に帰って、市のために役立つことをするのが夢なのです。
(マクドナルドで夕飯すますような小学生がいない街にしたいですね(^^;))

13 :
うちも母親仕事忙しくてひとりぼっちの夕ご飯が多かった。
うちの場合、学校から家に帰ると食卓の上に五百円玉一枚置いてあってさ。
あ、そうか、今日もおかーさん遅いんだな?とそれで理解して。
そのときは、
マクドナルドかほか弁かの選択でいつも迷ってなぁ
マックにサンキューセットがあった頃だ・・懐かしい

14 :
都市生活者の食習慣の簡便化の世界中での拡散について考えると、
宮廷社会での晩餐会は、食事によって生命を維持するという日常生活の中の、
娯楽や社交や政治的な効果をもった非日常性であった。それが、
市民社会への移行に伴い、さまざまなタイプの宴会の形式を生むなどすそ野を広げる一方
、私的な生活の増大のために希薄になる傾向があった。


15 :
どの社会でも、共食は社会文化の中心であって、象徴的な意味合いを持っていた。
支配階級の饗宴の意味機能から、その文化の様相を推測できた。
公私にわたる食事の形式は、社会での共同性の様相の分析を可能にするものであった。
市民社会の発展につれて、一方では受け継がれて、都市にレストランが誕生したり、
家族の共食形式(一家団欒)が家族制度を強化する象徴として維持された。他方では、
ファースト・フードの出現によって、家族の絆を希薄化し、
都市という集合における人間の行動のパターンを変化させた。
 逆から見ると、ファースト・フードの広がりは、文化や人間の集合状態に
変化が起こったことが原因している。共食による食事は至上の快楽ではなくなった。
家族は安定感を失い、私的な生活や労働や遊びのパターンも、
個人的かつ多様化してきた。人間の接触が煩わしいものに感じる傾向も増大した。
そして、食事は他の行為の合間に挿入されることが多くなり、食事を簡便に済ませる、
孤食を望むようになった。
 ファースト・フードは、セルフサービス、内装の統一、メニューの画一化、厨房の廃止、
ネットワーク端末による中央管理を徹底した。食事の内容から文化的な意味を失わせ、
人々の接触の様相も変えた。家族団欒という制度を拒否する若者、
猛烈な仕事の忙しさの中で時間を節約したい人間、
他人との煩わしい関係も店員との接触も最上限に抑えたい人間にとって、
好ましい施設であった。
 もちろん、家庭での食事は続き、外食の施設や料理の種類も多様化し増殖している。
その中で、ファースト・フードはアメリカを感じさせる。
しかし、そこにはアメリカナイゼーションと言うにふさわしい「アメリカ」の実体がなく、
一種の無国籍な食べ物になっている。この無国籍さゆえに、
どのネーションでも受け入れられ、世界的に広がりを得た理由でもある。
つまり、アメリカナイゼーションというより、世界中で無国籍化が進行し、
ネーション固有の文化の希薄化が促進しているのである。
そしてそこに残るのはメタボリックな体と身勝手で無作法な輩だけである

16 :
15>ファーストフードは無国籍化、本当ですね。
病気がちな小学生時代、原因不明の腹痛で何度か入院しました。
ある日激痛で夜中病院に運ばれ、お医者さんに「栄養失調です」と言われました。
両親の前で言ってくれたので、両親は考える風で心配そうに私を見つめていました。
私はよかった、これでようやくママもパパも、私がいつもおなかすいていることを知ってくれる、
と思いましたが、割とその後も同じ食生活でした(笑)
ファーストフードはどこか物がなしい感じがあるけれど、
マクドナルドがなかったら私は暖かいものを食べられなかったから、
やっぱり有り難かったような、そうじゃないような、複雑な思いになるのです。

17 :
そうそう、私も同じ経験あります。
小学生のころ、風邪をひいて寝込んだ私は、母にマクドナルドをねだりました。
それを聞いた母はすわやと出かけ、しばらくして帰ってきました。
母は私にそっと、新聞紙を丸めたものを手渡しました。
受け取るとずっしりと重い、あけてみると中には割れたコンクリートが。
マクドナルドの店舗の壁を叩き割って持って帰ってきたんです。
母の愛情を強く感じました。

18 :
マック〜はママの味〜

19 :
トランス脂肪酸が話題になったとき外食産業は軒並み油を変えたのにマックだけ油を変えなかった

20 :
ハッピーセットのおまけがおじゃる丸だったとき何度も買いにいったが
マックのハンバーガー自体は食べたいと思わない

21 :
エコかコストダウンかどうかわからんが、
雨で傘さしているのにかかわらず
バリューセット頼んだら紙袋2つ渡された・・・どうせつーの!!


22 :
お持ち帰りの話、、です
つーか、今先ほど話ですが、、

23 :
テリヤキバーガーはおいしいです。
私は、テリヤキバーガーを食べるのが好きでした。

24 :
学校帰りにマック寄るのが楽しみだった

25 :
今から15年ほど前、雨の日限定でm&m'sの小分けのチョコが10円で買えたんだけど、小学生の時の塾の帰りによく買いにいったなー。
あと、ラジオ体操のカードもなぜかマクドだった。
今もあるか分からんけど。

26 :
中に混ざった貧相なエビに「ゲッ!」と思った

27 :


28 :
初めて来たわいwww

29 :
アズ記念ぱぴこ

30 :
マックとか体に悪いって親が絶対食わせてくれんかった。
初めて食ったときスカスカの汁気のない肉だったので二度と食うまいと思った。

31 :
赤髪の怖いピエロに握手されて 泣かされた 後で貰ったけどw

32 :
スマイルのテイクアウト
マクドシェイク半額
透けるスクラッチでセット当て

33 :
ドナルドの胡散臭い笑顔が子供のころから妙に好きだった

34 :
マックかマクドかで常にもめる

35 :
ソーセージマフィン
→食後30分で気持ち悪くなり、吐いた
ビッグマック
→食った後の、自分の屁の臭さにのけ反った
生姜だれバーガー
→あまりの塩辛さに咳込んだ

36 :
目玉おやじの“おいキタロー”の次なんて言ってるかわかるヒト!

37 :
あーそれ、なんて言ってるかで家族で揉めたっけw

38 :
自分が子供の頃の日本に進出したばかり(たぶん)のマクドナルドは、
バンズがバサバサでそれでいて値段が矢鱈と高かった印象だな。
今から思い返すとあのバサバサのバンズは、アメリカのマクドナルドのレシピを忠実に守った“アメリカン・テイスト”って奴だったんだろう。
今のマクドナルドのバンズは柔らかくなって普通においしいね。

39 :
>>37
で、結局わかったん?
多分3番目は“旨いのぉー”だと思うんだが・・
やはり2番目が分からん。

40 :
千葉駅のマックにて颯爽とケータイクーポン持ち帰りで注文してiDで精算
店員「バーガー少々時間かかります」
ゲ、電車の発車まで5分ないぞ
俺「どの位かかります?」
店員「一分位です」
俺「じゃあ待ちます」
店員「番号札もってお待ち下さい」
てことで数歩下がって待つ

……
そろそろヤバいな
あ、キター(・∀・)
と思ってカウンターに一歩進んだ
違ったらしい
紙袋持った姉ちゃんは俺の前から奥に消えていった
orz
結局番号札返してダッシュで3番線に走った
今日の思い出ですが何か?

41 :
オイキタローじゃなくて追い焚きだろ〜だよ あぁごめん すまないな あぁすまない

42 :
マックチャオの炒飯は意外にもうまかったな。

43 :
時々無性に食べたくなるけど、食べたら『イマイチ…』っていつも思う。

44 :
>>43
だよね

45 :
肉の中にビニールが入ってた
半分以上食べたしビニール位て感じだったけど
食べ終わって一応店員に伝えると
無言で疑ってる様だったので態々ゴミ箱から拾って見せに行ったら
謝りもせず返金しますだと
最初に謝れば良かっただけだよ
全部食べて金くれなんて言える訳ないだろ

46 :
バクバク食って、おしっこCCレモンみたいに濁った。

47 :
ホットコーヒーの蓋取って飲んでるのはオッサンばっかだと気づいた

48 :
http://blogs.yahoo.co.jp/hamamatuhakenmura
トドムンド 浜松派遣村 3月29日

49 :
さっき新大久保駅前のマックで、千円札の束をレジカウンターに置いて
延々100円の飲み物1つずつ買ってるヤツいたけどあれなに?いやがらせ?

50 :
(悪・ω・魔)オレオレ

51 :
>>47
あれってどう飲むの?いつも迷うんだ

52 :
★マクドナルドのハンバーガー
 マックのバンズは小麦粉に精製デンプンを加えてつくられている。
 つまりマックのバンズはイースト発酵ではなく、
 泡立ちを良くするもの(酒石酸水素カリウムなど)を入れて攪拌し、
 きれいな焼き色をつけるために砂糖などを加えているインチキパン
 またマクドナルドの小麦には大量の農薬が使われている
 ミート(肉)は年老いた牛(「経産牛」と呼ばれる乳牛としての役割を終えた老牛で
 (牛の身体の組織は枯れ、肉牛としては最悪)、成型肉に脱臭処理をほどこし
 牛の皮や内臓、眼球などの食肉には向かない部位をタンパク加水分解物して
 他の脂身の多い肉からとった牛脂を添加した屑肉なのだ。
★マクドナルドハンバーガーのハンバーグはなぜ肉汁がなくパサパサなんですか?
ベストアンサーに選ばれた回答
「JAS上級」という規格を上回る牛肉100%の上に、あの低価格を実現するために
「さし」が入ったような上質な肉質の牛肉を使えないため、赤身の部分肉(小肉)に油脂を混ぜています。
だから焼くと油脂が流れ出てしまう上に、バンズ(パン)に挟んだ状態で
他の具やパンに肉汁がどんどん吸収されてパサパサになります。
悪く言えば、屑肉と油の混合物。ジャンクフードたる所以です。
Yahoo!知恵袋から抜粋

53 :
チキンタツタが大好きでした。だけど鶏インフルで静かにメニューから去って、ちゃんとした説明もない。また食べたいなあ。

54 :
ピクルスが嫌いだった私と姉は
父親に食べてもらっていた

55 :
クーポンでコーヒーただとかクォーターパウンダー半額とか
こんだけ安くなるって原価いくらなんだよhttp://w.mdj.jp/de1

56 :

【WBC】アキバ燃えた!マックに大歓声
日本−韓国戦のパブリック・ビューイングが行われたアキバのマック。
サムライジャパンの連覇に大歓声が起こった
<13時55分> ダルが四球で「あ〜〜」
<14時03分> ダルが適時打を浴び同点となり、悲鳴。静まりかえった
店内にテレビから「テーハミングク」の音。
<14時26分> イチローの2点適時打が出て5−3。
「イチロー」と叫び抱き合う姿も。
<14時35分> 10回裏 ダルビッシュが四球を出すと微妙な雰囲気。
<14時37分>「あと2人」コール。もう1人打ち取り「あと1人」コール。
<14時39分>「あと1球」コール。
<14時40分> 試合終了。「世界一」「世界一」のコールが続く。
そのあとイチローコールも。
<14時42分> ひとまず、先ほど無料配布されたコーラで乾杯! 
延長になったため、氷は若干とけてしまっていた。本日WBC観戦のために
1番乗りで来店したのはバイト仲間の4人組。カラオケで徹夜をして、朝6
時にいい席を確保するために来店した。その中の1人番大東文化大をこの春
卒業した田制豊史さんは男泣き。「イチローは世界一カッコイイ男。ずっと
調子が悪かったのにここにきて大事なところで打ってくれた。韓国勝っての
世界一は本当にうれしい。普段はロッテファンだけど球団なんて関係ない。
感動しました」
http://www.nikkansports.com/baseball/wbc/2009/news/f-bb-tp0-20090324-474791.html

57 :
草創期に新聞折り込みに入ってた無料クーポン持って行った事かな。
窓口のお姉さんも慣れてなくて結構時間かかったよ。

58 :
横浜白楽店
入って10分で「混んでるから」と追い出された!!

59 :
マクダーナルズは車で5分くらいのとこにあるけど4年は行ってない

60 :
小学生の頃はハンバーガー2つが当たり前だった
けど
健康に気を遣っている成人の今は1つが当たり前

61 :
さっきドライブスルーいってきた。スピーカーから
「いらっしゃいませ。ただいま店内水浸しのため、コールドドリンク、アイス××のみ販売させていただいております。」

一瞬、固まりましたwどう答えろと?さっきの土砂降りのせいなのか…

62 :
マクドナルドと思って入ったら
マクドナルホドって店だった!

63 :
マクドナルドの思い出。
亡くなった祖母との思い出。祖母が家に来た時に連れって行ってくれた事。
>>1さんのちょっと切ない話に、祖母の事を思い出しました。アップルパイが好きな祖母の事を。

64 :
マクドナルド長後店今は直営になってしまいましたがフランチャイズの頃、店内にキモい男がいた!それは藤井という店員。知ってる人がいたら教えて!

65 :
昔はパテに猫の肉が使われてたっけ。何か微妙に魚の臭いがしたな。

66 :
マクドナルドの映画、ただでみれるよ
「スーパーサイズ・ミー」
アメリカで2004年5月7日に公開。全米興業収益のトップ10に2週間載る
ドキュメンタリー映画としては大変な成功を収めた。
アカデミー賞の優秀ドキュメンタリー映画部門にもノミネートされた。
【スタッフ】
監督:モーガン・スパーロック
製作:モーガン・スパーロック、ザ・コン
撮影監督:スコット・アンブロジー
(日本語吹替え版) @
http://video.google.com/videoplay?docid=-7130482643714821649&hl=en
(日本語吹替え版) A
http://video.google.com/videoplay?docid=1442033518754341567&hl=en
(日本語吹替え版) B
http://video.google.com/videoplay?docid=4028112564989520796&hl=en
(日本語吹替え版) C
http://video.google.com/videoplay?docid=8966752673586249549&hl=en
(日本語吹替え版) D
http://video.google.com/videoplay?docid=6951997816531705533&hl=en

67 :

フィレオフィッシュも思い出になるのか・・・
【外食/生態】マクドナルド“フィレオフィッシュ”にも使われている深海魚が絶滅の危機に…(サーチナ)[09/09/12]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1252909107/

68 :
高校の頃にツレ4人でハンバーガー20個、チーズバーガー10個注文して誰が一番食えるかやった。

69 :
結果胃腸が弱い一人が4個でゲロ。一人が半分食って捨てる不正で失格(7個消費)。一人が7個でギブ。俺が12個で優勝。しかしその後の麻雀中に俺がゲロったのは良い思い出。

70 :
ハッピーセット

71 :
>>1さんはどこ行った?

72 :
「怠い」が口癖の店長

73 :
スマイルくださいって言った後の定員の
「なんだこいつ?」
って顔が今でも忘れられない

74 :
>>73 男の店員?

75 :
>>74
うん
それ以来そこのマックいってない

76 :
てりたまバーガーの卵だけ器用に落ちた。

77 :
小さい頃、遊び場と店内を隔てるガラスのドアにひっかかって
足の親指の爪が全部剥がれて大泣きしたのは今でも覚えてる

78 :
ビックマックが450円の頃
変えなくてケースに付いてる残りをこっそりだべたのは
良い思いで

79 :
昔ロサンゼルスで食べたトミーズバーガーが超絶にうまかった。
それ以来今でも、マクドナルド他ハンバーガーチェーン店のハンバーガーは、クソ不味くて食えなくなってしまった。
もう一度食べたいトミーズバーガー。
今でもあるのかな?

80 :
>>1の最後の
「と、思った」で爆笑ww

僕にもマックの思い出をありがとうございました

81 :
ずっと上のほうのレスでバンズのことを云々書いてあったけど、バンズは大手製パン会社が作ってるからそれは有り得ない。実際製造課程見たし。 ってかファーストフード店て何で都市伝説が多くなるんだろう。 ネタ的に面白いのかな?

82 :
子供の頃、両親が誕生日の祝いをマックでしてくれた。
俺たち家族が座っている席に商品を届けてくれたお姉さんが
とてもキレイに思えた俺は、どうしてもお姉さんと一緒に食べると言ってゴネた。
割と客が多くて忙しかったはずなのに、お姉さんは「じゃぁ少しだけね」と言って
俺を膝に乗せ、座ってくれた。
その時に撮った写真は今でも宝物にして持っている。俺をひざの上に抱いて
微笑むお姉さんは、やはり美しい。
あのお姉さんは今でも元気なのだろうか。白寿を迎えた今でも時折彼女を思い出す。

83 :
ビスケット(クッキー?)のお菓子

84 :
>>78
日本語でおk

85 :
今日生まれて初めてチキンフィレオ食べたけど、そんなに美味い?復活してほしい1位の割にはおいしくない。やっぱりテリヤキが1番美味いんだが。

86 :
テリヤキがいちばん美味いなどと言うやつの評価などあてにならん。

87 :
パートのおばちゃんがハッシュドポテトをサービスしてくれた

88 :
>>85
釣りだよね?
復活したのはチキンタツタだよ
おいしくないけど

89 :
一食食べると一ヶ月のおこずかいが飛んでしまうので学生の頃はご馳走だった

90 :
当時の物価から考えたらたかかったよね
おいらも気軽に食えなかった
あんなもの空ならステーキ行ったし
当時は話題作りのために行った位だよね

91 :
日能研で馬鹿やってた消厨の頃の話。
千円札の漱石さんの顔を山折谷折にして斜めから見るとキモい笑顔になるだろ?
で、ダチがそのキモ漱石さんを手にして、マックのレジへ凸。
一通り注文した後
「あと、スマイルください」
最初マックの姉ちゃん、「ああ、また消房の悪戯か」てな
手馴れた感じで軽く笑ってすまそうとしてたんだが
カウンターに置かれたキモ漱石さん見て
ブッ
こらえきれずに大爆笑。
いきなり吹き出した姉ちゃんに、周りの人( ゚д゚)ポカーン。
姉ちゃん慌てて「違うんです」的なゼスチャーしてたけど、
笑いながらだから全然説得力ないし。
いや、後にも先にもあんなにいいスマイル見たことないわw

92 :

【裁判】マクドナルド元店長代理の過労死認定 
遺族補償不支給取り消す 東京地裁
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1263817098/

93 :


94 :


95 :

【グルメ】マイケル・ジャクソンが日本のマクドナルドに来店 
店内でポテトを食べる
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1266822923/

96 :
始めて行く店なのに「お持ち帰りですね」って
そんなに居て欲しくない客かよ

97 :
>>96
この世に必要ない人乙

98 :
ハンバーガ100個下さい

99 :
>>98
こちらでお召し上がりですか?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
正直舐めてたけど食ったらはまったものオススメして (315)
口内炎に沁みる・沁みない食べ物 (249)
美味い市販餃子を教えろ (231)
     少食   自慢       (444)
音を立てて食うバカはR (635)
口内炎に沁みる・沁みない食べ物 (249)
--log9.info------------------
FCの成功者&失敗者集まれのスレッド (143)
■□■町屋、あわやについて語ろう■□■ (152)
【意外と】居酒屋の相場って?【高い?】 (162)
京都一安い居酒屋“ぽっきり酒場” (104)
銚子市の居酒屋を語るスレ (302)
新宿でおすすめの居酒屋 (510)
【ホモの街】野毛の居酒屋【ディープ】 (104)
【カツカツ】居酒屋ちがうんよ【貧乏】パートU (216)
【居酒屋】異性と2人で【行こう】 (182)
大阪千里中央界隈の飲食店ってどうやねん? (233)
秋葉原の居酒屋(チェーン店以外で) (261)
【寿司?】豊中麺哲支店 麺野郎【つけ麺】 (145)
岐阜市で飲む所 (675)
【山形】米沢の居酒屋【置賜】 (107)
【ワタミ】ごはん酒房 然の家【全て無添加】 (243)
京都三条京阪そばの居酒屋「伏見」 (306)
--log55.com------------------
関西のアニソン系クラブイベントのスレ25
アイカツ STAR☆ANIS AIKATSU☆STARS! 20
【マクロスΔ】ワルキューレ総合スレ 42曲目
DK ANIME COMPLEXFES 2011 【アニコン】
川井 憲次Part3
すみや渋谷店閉店について語るスレ
林ゆうき Part1
何でラロ・シフリンのスレが無いの?