1read 100read
【全力】OBLIVIONの質問に全力で答えるスレ70【オブリ】 (420) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【PC】FIFA14 Part7【EA】 (107)
風来のシレン外伝 女剣士アスカ 救助スレPart46 (652)
【LoL】League of Legends 【LoL】愚痴スレッド (810)
[WAB] Wargame:AirLand Battle 6スレ目[冷戦] (196)
[CoH]Company of Heroes 72ndカンパニー (261)
【FTL】 Faster Than Light 4船目 (488)

【全力】OBLIVIONの質問に全力で答えるスレ70【オブリ】


1 :2013/08/27 〜 最終レス :2013/10/15
ここはOblivion初〜中級者の為の質問スレです
他のスレでは叩かれそうな質問はここでお願いします
質問スレにつき過度の雑談は控えましょう。
初心な質問と その回答をするためのスレッドです。
質問者に "自分で調べろ" 的なレスは厳禁です。
『しょうがないなぁ。教えてやるか』と思える心の余裕を持ちましょう。
次スレは>>950が立てること
前スレ
【全力】OBLIVIONの質問に全力で答えるスレ69【オブリ】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1364285185/

2 :
●質問者
・sageなくてもWiki見なくても連続質問でもOK
・質問が完全にスルーされたら催促OK
・このスレで質問したら他のスレで同じ質問(マルチポスト)禁止
 ※他スレへ書き込んだ質問をここでするのはOK
・スレ違いな質問禁止
・前スレ>>○○お願いします禁止、質問をもう一度書き込みましょう
・回答が曖昧になりそうな質問の仕方は避けましょう
・答えられる質問があれば積極的に回答者にもなってみましょう
・お礼ぐらいはしておきましょう
・クエストの内容などに関する書き込みは「ネタバレ」になりますので要注意。↓こちらで相談してみましょう。
The Elder Scrolls IV :OBLIVION ネタバレスレ 8
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/game/1316360239/
●回答者
・どんな質問にも全力で答える事
・マルチポストだろうが既出だろうがマジレス徹底
・「テンプレ読め」「Wiki見ろ」「過去ログ読め」禁止
・誘導はOKだが、必ず答えてから(URLを貼る事)
・他スレに誘導する時はかならず『そっちで質問しないように』と一言付け加えること
・威張らない、怒らない、叩かない
・回答者が間違ったら過度に叩かず注意で済ます
・スレ違いな質問、答えたくない質問はスルーする

3 :
■Wiki
Oblivion Wiki JP (避難所)
http://wiki.oblivion.z49.org/
Oblivion UESPWiki
http://www.uesp.net/wiki/Oblivion:Oblivion
Oblivion Mod 翻訳所
http://modl10n.oblivion.z49.org/
Oblivion関連スレッド置き場
http://oblivion.z49.org/
oblivion xbox360 Wiki
http://www37.atwiki.jp/oblivionxbox360/

4 :
良くある質問と勘違い
Q>日本語パッチ入れたのですが文字化けしています。
A>日本語パッチは日本語が表示できないOblivionに、日本語を表示出来るようにするだけのパッチです。
  Wiki版やしとしん版等の「日本語MOD」を導入しましょう。
Q>んじゃ日本語MODって?
A>日本語パッチを当てた状態で導入すると、英語だった部分が日本語になります。
  現在は「Wiki版」とその派生版である「しとしん版」が存在します。
    WIKI版:アイテム、地名、NPC名、クリーチャー名等の名詞が英語のまま、それ以外を日本語化します。
        「Oblivion Wiki JP」で使われる名詞はこちらに準拠しています。
  しとしん版:Wiki版の日本語化に加え、英語のままだった名詞も日本語になります。
        ただし、日本人に馴染みのある分かりやすい名詞になる反面、
        「Nightshade」→「ツルナス」のように全く別の名前に変わっているケースもあります。
        これらについては「しとしん版日本語MOD」内に付属している
        「日本名・英語名_対応表.txt」を参照してください。
Q>日本語化パッチを当てたけど文字化けする
A>obja_loader、もしくは(OBSEを導入しているなら)obse_loaderから起動してください
  以降のゲーム起動はずっとそれでいいです(MODも適用されます)
Q>ほとんどMODを入れてないのに起動でフリーズするのですが、何が原因かわかりません
A>日本語化MODなど、多岐にわたって情報を変更するMODは、
  PCの性能によっては起動に時間がかかるようになります。

5 :
Q>本や巻物、手紙など書物の中身だけ日本語になってません
A>本と手紙の中身の日本語化は「別」のMODです。本や巻物、手紙等の日本語化MODは【JPBooks】が有名です。
  また一部未翻訳で原文のままの本もありますし、MODで追加分の書物に関しては別です。
Q>日本語パッチも日本語MODも入れたのに一部英語のままです
A>日本語化されてないMODを入れた場合、影響している範囲が英語に戻されています。
  たとえば複数の指輪を装備出来る様にする「Unlimited Rings」だと指輪全般が英語に戻ります。
Q>ObMM、BOSS、Wrye_Bashって?
A>どれもOblivionのMODを使用する時のサポートソフトです。
  ObMM:MODのインストール・アンインストールを効率化します。
  BOSS:(登録されているもののみ)MODの適切な読み込み順を自動設定してくれます
  Wrye Bash:各MODの関連付けの確認や操作、MOD同士の競合避け、
       セーブデータなどの修復なども行なえる多機能なソフトです。
       近年では高機能なMODインストーラー「BAIN」が付属されました。(ただしObMMと互換性はありません)
  これらは便利なので導入を強く推奨します。
  ただしWrye Bashに関しては、便利なソフトながらMODに対するある一定の知識が要求されます。
  また、ObMMで使えるomod形式のインストーラーとは互換性を持たないため(omod形式自体の展開は行えます)、
  まずは操作が容易なObMMとBOSSを使用して、それからもっと深く細かくMOD環境を構築したくなった際、
  Wrye Bashを導入すればスムーズに使用することが出来るでしょう。
Q>ダウンロードしたMODが解凍出来ない
A>RARはWINRAR,7zは7-ZIPの最新版を使用してみて下さい。
  またファイルのリネームが必要になる場合もあります。
Q>キャラクターが不細工なんだが、プレイヤーが不細工なんだが
A>洋ゲーだと普通です、邦ゲーの方がある意味異様なんです、多少はMODで改善出来ますが満足LVは人それぞれです。
  幸いプレイヤーは自分で調整出来るので頑張りましょう、
  ただ「美人を作れる」MODは有りますが「美人が出来る」MODは有りません。
  すべてあなた次第です。すべてあなた次第です。

6 :
Q:(http://www12.atwiki.jp/ssmod/pages/39.html
このサイトでHGECまで導入したのですが、 SSみたいに綺麗にならないよ。
A:まず、以下の順番通りに全て導入する。
@Modular Beautiful People 2ch-Edition
AHG EyeCandy Body
BHigh Rez Skin Textures for HGEC
CNatural Faces
DHigh Rez Face Skin Textures for HGEC
以下はお好みで導入する。
EClothing and Armor Replacer for Exnems Complete
 http://www.tesnexus.com/downloads/file.php?id=10171
FEVE HGEC Eyecandy Variants Expansion
 http://www.tesnexus.com/downloads/file.php?id=15802
GFace Texture Replacement Ver0.8
 http://www.4shared.com/file/72799070/eefc11c1/Face_Texture_Replacement_Ver08.html
HRen顔改変ファイル_あひるぐち_v0.2+.rar
 リンク切れ。SSMODスレ111の919参照。
 http://www.4shared.com/file/39953266/b0a67ce/Ren__v02.html?dirPwdVerified=e7d00c5
I少し釣り目 または 釣り目Mesh
 少し釣り目ファイルはリンク切れ。釣り目のみDL可。
 http://www.4shared.com/dir/4124863/17ecbe86/sharing.html
JSSCheatTools0_2.zip
 作った娘を掲示板にアップするときはこのMODで光源を調整すると良し。
 http://www.4shared.com/account/file/24554668/acd37b89/SSCheatTools0_2.html

7 :
■その他Q&AB
Q・乳首が肌色になっちゃった
A・BP-2ch等で追加された種族を使っていませんか?
  種族を追加するMODでは、Oblivionオリジナルの体型用のボディテクスチャしか追加されません。
  体型を変更した場合、追加種族は、変更後体型にボディテクスチャが合っていないと、ズレて乳首が肌色になります。
 対処法は2つ
  @導入体型用の追加種族版ボディテクスチャを探して導入する。
  A導入体型に合う他種族の体テクスチャを、追加種族に流用する処理を自分で行う。
  ※Aについては日本語wikiの体型MODの項に、ImperialのテクスチャをMysticElvesに流用する方法が解説されています。
Q・キャラの首と胴の境目が目立つんだけど?
A・体のテクスチャと顔のテクスチャは別々の物なので、境界が目立ってしまいます。
  自分でテクスチャの色を直すか、体型の色に合った顔テクスチャを探しましょう 。
Q・導入している体型以外の装備MOD着たら大変なコトに…
A・@装備MODは、装備する衣装だけでなく、衣装に合わせて体の型ごとMeshを変えます。
   上半身と下半身で違う体型用の装備を着た場合、腰の太さに違いがある体型では、境目の太さの差でズレます。
  A装備MODの種類によっては、MOD内に衣装からハミ出ている素肌の部分のテクスチャを含まないモノがあります。
   その場合、装備と一緒に下の体型が変わっても、素肌に貼られている体テクスチャは、元の体型用のままなので、
   半袖やスカートなどの肌が露出している装備では、素肌の部分のテクスチャが乱れることがあります。
  B装備MODには、体のどの部分まで影響するかという設定があります。
   通常、足装備は爪先〜足首の体型を装備に合わせて変えます。
   下半身の装備には、腰〜足首までの体型を変えるものがあります。
   もし、ブーツ等の下腿まで覆う形の足装備を付けた上に、異なる体型用の下半身装備(腰〜足首までの体型を変える)を
   着ると、足装備と体型が異なる下腿部分がブーツからはみ出すことがあります。

8 :
前スレおわってたので立てました。万一重複していたらすみません。

9 :
>>1
乙です

10 :
前スレで口パクのやり方を答えてくれた>>964さん、ありがとうございました。
規制で書き込めずお礼が遅れました。

11 :
steam版です。
ENBと日本語化パッチの共存方法あれば教えて下さい。

12 :
難易度を変更せずに物理の被ダメを増やす方法ありませんか?
難易度を上げると召喚生物も強くなってしまい
召喚&毒無双になってしまうのが嫌なのです。
通常武器耐性を下げてみましたが武器耐性は0%以下にはならないようです。
武器の性能を上げると味方キャラも紙耐性になってしまいます。

13 :
被ダメージ調整MODがあった気がします。(下のほう)
ttp://wiki.oblivion.z49.org/?MOD%2F%E6%88%A6%E9%97%98%E3%83%BB%E3%83%90%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B9#etc

14 :
洞窟の出口(入り口)が無くなってしまう状態です。
カーソルび扉のアイコンそのものが出ないので
出ようとしても当然外に出られません。
COCやCOEで飛ぶしか方法がありません。
Better dungeonsかなと思ったのではずしてみましたが
症状が変わりません。不具合を調べる方法を教えてください。
http://s2.gazo.cc/up/16182.gif

15 :
上の症状は入れてないけどImmersive Cavesと同じものです。
http://miari.269g.net/article/15581330.html

16 :
>>13
おお、まさかwikiで紹介されてたとは。
ありがとうございます。

17 :
ガクブル島って何時間くらいで制覇できる?
今、目に付いた奴全員拷問にかけてるところ

18 :
>>何時間くらいで制覇できる
ゆっくり楽しんだほうが良いよ。急ぐとすぐ終ってしまって
カタルシスが無くなる。ネタバレ含めて時間掛けたほうがおもろいよ。

19 :
FLY creatures についてなんだけど、
Deamon や Wrathfear 等が、メッシュの一部が地の果てまで飛び出した状態で出現する。
そのまま戦うことは可能だけど…
CSでプレビューしてみると、そいつらはプレビュー窓が灰色一色になって何も表示されない。
あとゲーム中ではまだ遭った事ないんだけど、テクスチャが無いのも2体ほどいるみたい
ネクサスから再ダウンロードして入れ直したけど変わらず(v24)。
心当たりのある方、いらっしゃいますかな

20 :
>>19
よくあるクランフィアのビョーンと同じバグじゃないの?
ttp://qarc.info/qa/show-8878-736.html

21 :
>>11
1000円だして
ttp://www.amazon.co.jp/Elder-Scrolls-Oblivion-Anniversary-Edition/dp/B006O4YSJ0/ref=pd_cp_sw_0
買うと幸せになれるんじゃないか?

22 :
普通に起動は出来るんですけど待機をすると必ずCTDするんですけど....
バニラでも再インスコしてもこの症状が出てしまうのですが解決策は有りますか?

23 :
>>20
どうもです、メッシュの件は即解決しました!
テクスチャ無しは別問題のようなので、貼ってもらった「2ちゃんねる Q&A 検索」を利用したものの
ソレと思しきものはヒットせず…
ただ一件、もしかしたらと思ったのが「ゲームでは正しく映るが、ツールでは見えない」という例。
問題の敵にはまだ遭った事が無いので、遭えるまで取りあえずプレイ続行しようかと思います。

24 :
>>22
再インスコの前に、全データ削除出来てないんじゃないの?

25 :
oblivion.iniがそのままだとか?
あとは別のマップに移動してからセーブして、試してみるとか

26 :
>>18
まあそういうもんだよな
ありがとうゆっくり進めることにするよ

27 :
シーフギルドが面倒なので、コロルの展示してある石売ろうと思ってるんですが、
グラップしたらスタップしやがるくせに、目の前で盗んでもお咎めもありません
仕様なんですかね?もちろん、カーソルは赤いです

28 :
http://oblivion.nexusmods.com/mods/41739/?
ブレンダーの勉強がてら、上記のVESアーマーをロバートv4のスマート体系にリフォームしてみましたが、
英語が赤点だった自分には、著作権とか作者のポリシーが機械翻訳ではいひとつわかりません。
2chのSSmod晒しスレで公開していいものかどうかわかる方、アドバイスをお願いします。

29 :
Franのv5のcalipersバグに困っています。
敵対Conjurer(召喚士)の武器が必ずcalipersに変わっています。
コンソールで
StopQuest FranLoot
Set FranLoot.ReSet to 1
Set FranLoot.Set to 0
Set FranLoot.DoOnce to 0
StartQuest FranLoot
を試しましたが効果がありませんでした。
また魔法でバグを直すModも導入しましたがこれも効果がありません。
wrye bashでLeveled ListsにチェックをいれBashedPatchを作りましたがこれでも直りませんでした。
山賊が半裸で登場した事はなく、バグが起きるのは必ずConjurerの武器です。
分かる方よろしくお願いします。

30 :
SKS REN's Hair の32番の髪型について、
入手先をご存じの方、いらっしゃいませんか?
どのパッケージにも含まれていなくて。。。
情報をいただけると助かります。

31 :
あるクエストのステージを進めると
特定のドアを開けるのに必要な鍵を別の鍵に変えたいのですが
どうすれば良いのでしょうか。
ドア自体を変えてしまうか、鍵の設定だけ変える方法があると思うのですが分かりません。
また同じくあるクエストを進めると
AのドアをくぐるとBの場所につながっていた所をCの場所につながるようにしたいのですが
これもやり方が分かりません。
どうかよろしくお願いします。

32 :
>>30
 
それは「すでに持っている人」用に一応登録してあるだけで、何処かに在る


とも限らないんだよ

33 :
たぶん最初に公開されて元作者(Simsの有料品)に文句言われて引っ込めたのじゃないかな・・
日時は2010/9/10だからもう随分昔のだね

34 :
>>32
なんと...
もう手に入らないのかもしれませんね。
レスありがとうございます!

35 :
今更もったいぶってもしかたねーし
モラル云々マナー云々なんて、いまさらこだわる事もねーだろうし
答えるわ
SKS Hair From_00_to_61でぐぐれ

36 :
>>33
なんと、そんな経緯があったのですね。。。
調べが足りていませんでした。
ご教授いただき、ありがとうございます!
色々な方のSSで見かけて、とても惹かれた髪型だったのですが、
ちょっと手に入れるのが難しそうですね。。。

37 :
>>35
貴重な情報、感謝ですm(_ _)m
もう諦めようと思っておりました...
確認してみます、ありがとうございます!

38 :
>>35
お陰様で手に入れることができました!
ご助力いただきありがとうございました。
心よりお礼申し上げます。

39 :
どなたかご教授お願いします
当方ハードディスクに不具合発生のため、HD内のsteamオブリをoblivionファイル丸ごととりあえず無傷の別パーティションにバックアップしました。
ダメージのあるHD側のsteamファイルなどは削除し、移動先でsteamインストールとオブリを再度インストール、その後保管しておいたoblivionファイルを上書きしましたが
exeやsteamからの起動などでランチャは出ますがそのあとゲームが起動できません。
この作業で起動させる方法どなたかお教え願いたいと思います。よろしくお願い致します。

40 :
GOTYディスク版を手に入れたので、日本語化や非公式パッチdlしようとしたんだけど
いまNexusで手に入るのは最新版のv3.4.4のようですが
しとしん版準拠日本語パッチはv3.4.3 とバージョンが一致していなくても問題ないんでしょうか?

41 :
>>35
持ってないのも補間できました
ありがと

42 :
>>40
しとしん版使うのであればしとしん版のv3.6についてくるUOPのセット使えばいいんでない?
UOPは最新のではないけど、もうUOPてかなり細かい修正更新しかしてないし
一つ二つ前のバージョン使っても不具合は起きないと思うよ。

43 :
39です。追記 再度インストールしたvanilla状態のオブリは起動します。
上書した場合は起動しません。vanillaから再構築しないとダメなんでしょうか・・・
オブリ挫けそうです。

44 :
>>43
たぶん駄目。
OSによって名前は違うと思うが、
My Documents\My Games\Oblivion
Local Settings\Application Data\Oblivion
とかもバックアップしておく必要があるはず。ソースはmTES4。

45 :
NPCに話しかけるとCTDするようになってしまいました。
大部分のNPCに話しかけるとCTDしていまします。
weOCPSを導入するとNPCに近づいた時点で警告がなり、ダイアログ等が表示されず話をすることが出来なくなります。
weOCPSが鳴って以降はEscキーを押してもセレクト画面が表示されなくなります。
心当たりとしては、メッシュとテクスチャファイルを一時移動させ、Soundファイルをbsa化したくらいです。
どなたかご教授願います。
以下、weoPCSのログです
Sun Sep 01 16:23:45 2013 OCPS build 2009-03-28 prevented crash at offset 0x0018fba6 (eip: 0x0058fba6, sub_58FBA0). Link to 0x00000000 is faulty!
eax=00000005 ebx=00000000 ecx=00000000 edx=3672f328 esi=3672f328 edi=00000000 esp=0018f1ec ebp=00000000

46 :
報告です。洞窟の出口が無くなって出られなくなる状態は
Immersive Cavesを入れることで逆に解決しました。
根本解決ではないけど同じ症状が出た場合は参考にしてください。
DragonInvasionみたいな宝物どっさりクエストMODを
ご存知なら教えて欲しいです。とにかく強敵を倒した後の
「宝どっさり感」がほしいです><

47 :
>>44 
左様ですか。では、vanilla状態のオブリを保存してあるWryeBashデータなどで
一発でMODなどもとの状態に復帰させる方法などございますでしょうか・・・

48 :
>>46
Werewolf - Legends of the North -
拾うの面倒になるくらい落ちてるよ

49 :
>>48
ありがとうございます。北国たのしそう。
doragonの次はウェアウルフ。
スカイリムみたいになってきた。

50 :
>>42
ありがとう、今から導入していきます
早く遊びたい!

51 :
>>47
別に外付け等にバックアップとってただろう
PC全環境ごと復帰って無理なんかね

52 :
>>39
オブリビオンのiniを消してから上書きしたのを起動してみたらどうでしょうか?
私はそれで起動しました。
Win7アルテメットの64ですが。

53 :
たびたびどうもです。iniなど分かる限り試行錯誤でやりましたが、どうもOS直下の場所じゃないと起動しないみたいです。
そもそもはゲームが変なカクツキなどおかしいと思って調べた際、HDの不良セクタが原因と判明して
それで移動させようと思った次第です。もとの場所だと起動できるようなので
またカクツキオブリで我慢しようと思います。ありがとうございました。

54 :
>>35
いくつかの番号はアーカイブ毎に髪型が違うのな
どれが正しいのやらw

55 :
少なくとも、元をobliに変換した香港人がつけた番号並びは>>35
画像がそうだから
後はnewの20個とX117専用で数個だったかな

56 :
>>53
OSのあるドライブの空き領域を空データで全て埋め立てる→
oblivionのあるディレクトリ以下を糞データで埋める(不良セクタを埋める)→
バックアップを空データに上書き
じゃあダメかな?(素人考え)

あるいは、デフラグとかやったら不良セクタ避けて並べなおしてくれたり…しないか

57 :
Oblivionが起動しなくなりました…
Oblivion.esmのみに絞ってiniを作り直しても起動できません
どんな原因が考えられるでしょうか

58 :
意外とサウンド関係を見落としやすいから、iniからサウンドを切って起動できるか確かめる

59 :
>>57
iniの下記の設定を1→0に変更すると音楽・効果音がOFFになる
bMusicEnabled=1
bSoundEnabled=1
http://oblivionclarity.blog21.fc2.com/blog-entry-127.html
もし無音状態で起動できたら不具合はサウンド関係、違うなら
今まで入れたMODやいじくった設定が複雑にからまってる状態なので、メンドクサイからクリーンインスコしたほうが手っ取り早い

60 :
>>59
再インストールを試みたところ、真っ新な環境でも起動しませんでした
最近ブルースクリーンが頻発していたのが原因かなぁ
OSごと再インストールしかないのか…

61 :
まーちん娘化とは別のマーティンを美女にする類似modがどこかの日本のblogで配布されていたと思うのですが見つかりません。
また別にマーティンのAI強化MODが英語圏の掲示板で見た記憶があるのですが、そちらも見つかりません。
ご存じありませんか?
>>60
ブルースクリーン頻発してるならOS再インストールしたほうが良いと思います……
原因がハードの故障だとアレですが

62 :
なんかPC版って検索したら沢山でてきたけど全種類MOD入れれるの?なお買ったのはゲームオブザイヤーって奴

63 :
>>60
そういうことはもっと早く言えっ!

64 :
>>62
無問題

65 :
>>64
OKさんきゅ!

66 :
この前、一人称視点にすると頻繁にデスクトップが応答停止する現象が発生しました。
イベントログをみると、Geforceドライバののnvlddmkm.sysが原因のようです。
調べたらよくある現象らしく、Cドライブの中の全てのnvlddmkm.sysを安定してると評判の314.22版に差し替えました(以前は320.49)。
差し替え後はしばらく安定しましたが、また頻繁に発生するようになったため、
対処法がわかるかた、ご教授ください。

67 :
UK北米版って奴ポチったけどちゃんと動くよな...

68 :
まちった 輸入 北米 ね

69 :
動くよ
公式パッチ入れるとき北米版とUK・ヨーロッパ版間違わないようにな

70 :
非公式ドライバーとJoy To Key入れて、いろいろやってみたけど
操作性がいまいち、特に左スティックの斜め入力が微妙
GS版のようにスムーズに動かないわ
この際キーボードとマウス操作に慣れようとがんばってるけど
始めてPS3版オブリやった時より下手で泣きたいでござる

71 :
>>70
非公式ドライバってことは、箱コンか
俺はどうしても慣れなくて、PS2コン使ってるな
マウスとキーボードだと、戦闘激しくなると辛いんだよなあ
やっぱ二十年パッドタイプでやってるとな、あのスタイルじゃないと落ち着かないってのもある

72 :
パッドの何が便利てスティックの倒し加減で走るスピード変えられる所だよな
忍び足→歩き→ランニング、て倒し加減ひとつで切り替えられるのが良い所。
キーボードでやるとShiftキー押しながら操作しなくちゃで個人的にやりにくい。
おかげで隠密中や戦闘中も常時ランニングで操作してるわ。
特に回転斬りとか突きとか移動キー押しながら左クリック長押しだから
左クリック長押ししてる間に移動しちゃって敵から大幅にズレてなかなか当たらない。
もしかして歩きボタンてShiftから変えるのが普通なの?

73 :
>>左クリック長押ししてる間に移動しちゃって敵から大幅にズレてなかなか当たらない。
私はElz - Realistic GravityというMDOで解決してます。

74 :
パッドは走りと歩きの境界があいまいで、隠密で不便なのが欠点

75 :
>二十年パッドタイプでやってるとな、あのスタイルじゃないと落ち着かないってのもある
解る。解り過ぎる。 俺もPCのFPS系は
パッド(移動系)+キーボード(ショートカット用)+マウス(エイミング・攻防系)でやってるわ。
まあ少数派だな

76 :
x117raceでDL可能なのは78が最新です?
80?ってのが見つからない

77 :
質問御容赦下さい。
QTP3Rなど入れたあとに別の高解像テクスチャを入れ、気にいらなかったという理由で
もとのQTP3Rに戻そうとしてもバニラ状態みたいなテクスチャのままで悪いままなのですが
この場合の戻し方はどうすればいいのでしょうか

78 :
OBMM導入?
QTP3Rをまたうわがきする。

79 :
しとしん版3.5おまけに入っているLoading Screens Themed AddOn 日本語化ファイルには
Loading Screens Themed Replacer SI 分も含まれているんでしょうか?

80 :
>>76
作者blog
ttp://narulivion.blog46.fc2.com/blog-category-25.html

81 :
しとしん版UOPと日本語MODをOBMMで導入したら
それらのファイルが鍵付きになってロードオーダーで動かせないんですが
導入方法間違ったのかな

82 :
>>80
おーtest版でファイル名は79だったのねん
感謝ッ!

83 :
>>81
obmmに鍵機能なんてあったんだ。
まずしとしん版ならUOPと日本語MODを導入する時点でおかしくないか?
しとしん版UOP導入するなら日本語MODいらないはずだが。
しとしん版UOPだけ導入しても左のロードオーダー動かせないなら
しとしん版UOPのomodファイルをobmmで中身取り出して
obmm使わずに直接Dataフォルダ内に置いてみるとか。

84 :
マーティンを娘化するならセリフも変えたいとこだな
CSでセリフ変えるって結構難しいかな

85 :
男言葉を喋るのも、それはそれで萌える

86 :
海外製のペリナルの鎧のブレイクメッシュを適用させたところ、ダンジョン内で鎧が破損するとCTDするようになってしまいました。
装備の参照データを変えるとか試してみたところ効果がなかったため、meshデータ自体に問題がありそうです。
また装備破損した際、ダンジョンの壁が水に油を流したような汚い虹色になってしまいます。
ちなみに屋外では何故かこのような現象は起こりませんし、他のブレイクメッシュ適用装備ではこの不具合は起きませんでした。
ちょっと曖昧かつ前例のない問題かもしれませんが、よろしければお答えいただければと思います。

87 :
>>85
物心つくまで男として育てられた、とか?

88 :
実は皇子だったり男だったり、大変だな

89 :
ちょくちょく人物の影が白くくり抜かれたようになる現象に悩まされてるのですが
一般的な原因て何でしょうか。
装備追加MODかパフォーマンス設定か何かが原因だと思うのですが。
ググろうにもこの現象の名前が分からないのでなかなか解決できません。

90 :
>>89
再現する方法だとかスクショだとかPC環境とoblivionの設定だとかあると話が進みやすいんじゃないか?

91 :
>>66です。
いろいろ試しましたが解決しなかったため、思い切って
C:\Windows\System32\drivers
以外の全部のnvlddmkm.sysを削除したら、何だか症状が無くなりました(まだ様子見だけど)。
これでよかったんかな。また再発したら報告します。

92 :
海面がワイン色になる現象に遭遇(海中は正常)。
水質改善MODは Phinix WaterFix 2.0 をスタート時から入れてて、
かれこれ400時間くらいプレイしてるけど水周りの不具合はこれが初めて。
原因がバニラなのかMODなのか、なにか思い当たりますでしょうか

93 :
>>89
AMD使ってない?

94 :
ワイン色はテクスチャ無いときじゃね?
もしくは水のテクスチャ表示をINIでOFFにしてしまったとか?

95 :
OBGE導入してると似たようなことになった気がする
Godraysかliquid waterで

96 :
俺も稀になる
再起動したり、ロード画面入ったりすると治るから気にしてない

97 :
俺もスタートからPhinix Water入れてて(それ以外の水質改善無し)プレイ200〜300ぐらいの時なったよ
iniで水の設定いじったり、テクスチャの解像度変えたりしてたら発生した
けど大抵ロードしなおすと治るし以降発生してない

98 :
なるほど、気にするような現象じゃなさそうですな。
設定とかはいじったこと無かったけど、まあ珍しいモンが見れたと思って放置します。
みなさんどもでした。

99 :
>>98
HDRがオフになってるんじゃないの

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【BF3】 BATTLEFIELD 3 Vol.46 (833)
【LoL】League of Legends【lol】 その526 (1001)
X-COM & Jagged Alliance系スレ vol.05 (415)
悟る空死亡確認! (347)
Minecraft 質問スレ chunk56 (827)
【Stronghold】ストロングホールド 総合 第34回遠征 (184)
--log9.info------------------
雲!雲!! (182)
フォトレタッチソフト(フォトショップ以外) (341)
こんなペンタブレットはいやだ (233)
Falatoria Story 総合・5【FS】 (576)
Rのモデリング (195)
お絵描きさんねっとわ〜くってどうよ?17 (229)
lightwave救済スレ (934)
「ぽざくら」について語るスレ 2体目 (784)
●○ すぐれたCG技術とは? ○● (100)
PainterClassic/Essentials バージョン5.0 (303)
CRT使ってるヤツ(w (747)
水杜学園の人々総合 Part8 (691)
CG作成依頼スレ (816)
Hyper-Paint 2 (526)
マック版Mayaってどうなの? (428)
Mayaに限界を感じてきた (361)
--log55.com------------------
おい、今テレビでやってるぞ! 3
旭岳
土曜スペシャル「白銀の絶景とぬくもりの味」★5
【マックアース】Mt.KOSHA Part2【よませリフト】
【両足固定】モノスキー【板1枚】2
【ヤンキー】今やボーダーは珍走団【DQN】
スス板的 ふるさと納税 活用法
ASAMA2000Park アサマ2000パーク2