1read 100read
2013年19公務員試験161: 航空保安大学校 Runway13 〜情報・電子〜 (931) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【国際関係】防衛省専門職員【語学】 (512)
合格する参考書統一スレ103冊目 (155)
名古屋市交通局嘱託職員(地下鉄駅務員) (193)
合格する参考書統一スレ103冊目 (155)
【おいでませ】山口県◇県・市町 3【松陰先生】 (630)
今さら恥ずかしくて質問できないことをコソーリ質問111 (626)

航空保安大学校 Runway13 〜情報・電子〜


1 :2012/02/10 〜 最終レス :2013/10/08
航空保安大学校
http://www.kouho-dai.ac.jp/
人事院
http://www.jinji.go.jp/
国土交通省航空局
http://www.mlit.go.jp/koku/index.html
航空保安大まとめ(有志サイト)
http://rinkai-fly.jugem.jp/
21年度 国家公務員試験概要
第1次試験日:9/27
第1次試験合格発表:11/4 午前9時
第2次試験(面接・身体測定等):11/16〜18
最終合格者発表:1/14 午前9時
平成22年度大学入試センター試験:1/16,17
国公立大学 前期日程:2/25(試験日)、3/6〜10(合格発表)
国公立大学 後期日程:3/12(試験日)、3/24(合格発表)
2010年春、採用情報
最終合格者数(情報科:54人、電子科78人)
採用予定人数(情報科:25人、電子科30人)

2 :
過去スレ
【管制】航空保安大学校【情報】【電子】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1086689115/
【国交省】航空保安大学校2【管制.情報.電子】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1107067629/
【管制】航空保安大学校3【情報】【電子】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1125294726/
【管制】航空保安大学校4【情報】【電子】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1130843787/
【管制】航空保安大学校5【情報】【電子】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1137218935/
【管制】航空保安大学校6【情報】【電子】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1151116030/
航空保安大学校7 〜管制・情報・電子〜
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1162651154/
航空保安大学校8 〜管制・情報・電子〜
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1180342318/
【管制】航空保安大学校 Runway09【情報・電子】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1200577835/
【管制】航空保安大学校 Runway10【情報・電子】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1223520652/
航空保安大学校 Runway11 〜情報・電子〜
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1254630960/

3 :
各地方別主要国立大学工学部との比較(目安)
駿台全国模試(日本で一番難しい模試) 確実(80%)/可能(60%)/チャレンジ(40%)
航空情報科:52/48/44 航空電子科:51/47/44
北大:55/51/47 筑波:52/49/46 東大:68/64/60 東工:61/57/53 電通:50/47/44
静岡:47/44/41 金沢:51/48/45 名大:58/55/51 阪市:52/49/46 神戸:56/52/48
広島:50/47/44 九大:55/52/49 九工:47/44/41 熊本:48/45/42
代ゼミ入試難易ランキング
航空情報科:58 航空電子科:57
北大:57 筑波:56 東大:68 東工:62 電通:51 静岡:52 金沢:53
名大:60 阪市:58 神戸:59 広島:56 九州:59 九工:53 熊本:53

4 :
21年度最終結果(申込者‐一次合格者‐最終合格者)
◎情報科◎
札幌  14-3-3
仙台  23-6-5
東京  64-19-11
新潟  2-0-0
名古屋 22-9-6
泉佐野 59-18-10
広島  2-0-0
高松  8-1-0
福岡  90-26-17
宮崎  11-2-2
那覇  7-0-0
合計  302-84-54(25)
◎電子科◎
札幌  3-1-1
仙台  26-12-9
東京  32-12-8
新潟  1-1-1
名古屋 23-12-8
泉佐野 37-16-14
広島  11-3-3
高松  7-2-2
福岡  136-58-26
宮崎  10-4-3
那覇  8-4-3
合計  294-125-78(30)

5 :
925 名前:受験番号774[sage] 投稿日:2010/01/26(火) 15:55:54 ID:c7LpLafm
06年春入学→08年春全国配置数
管制科:34人→29人
情報科:19人→15人
電子科:22人→22人
07年春入学→09年春全国配置数
管制科:27人→22人
情報科:20人→17人
電子科:24人→18人
途中でやめるやつは入学しないでくれな
自分のためにも良くないし、行きたかった人にも悪い

6 :
「国家公務員総人件費の2割削減」
国家公務員も厳しい状況
>>994 今年の採用予想
辞退者そうとう多くなるのでは

7 :
いよいよ私大の合格発表が始まりますね
皆さん合格しましたか

8 :
ここが第一志望です
私大の入学金の締め切りが近づいてきます。
早く連絡来ないかな
電子科、今何番くらいまで来ていますか?

9 :
ちなみに航空情報科卒業後の給与わかる方いらっしゃいませんかね⁉

10 :
http://www.jinji.go.jp/kankoku/kokkou/21kokkou.htm

11 :
どれに当てあはまるのかよくわからないんですが、30年経ってようやく40万程度ということでしょうか?

12 :
順調にいけば、定年まで、ほぼ年齢×一万円ですね。

13 :
http://archives.jpn.org/plus/w501-2011.html

14 :
配属されて半年位でレーティング取るんだけど、それを取れば専門行政職一級になる。
http://www.jinji.go.jp/kankoku/h17/pdf/h18.4houkyuhyou.pdf
ここが参考になる。
あと、運航情報官の業務は民間へ委託の流れなのでそこは覚悟していてください。
http://logsoku.com/thread/anago.2ch.net/bizplus/1327268226/
それと、44期になる皆さんへお願いです。
素直な心で物事に取り組める、質の高い運航情報官を現場は求めています。
「これだからゆとりは…」と言われないよう、今何をするべきなのかを考え、周りに流されることのないようにしてください。
たまには息抜きも必要ですが、国土交通省の職員として研修を受けているという自覚を持って下さい。
二年間しっかり学んで来てください。現場で楽しみに待っています。

15 :
関西大学合格しました。

16 :
同志社大学合格しました。

17 :
ハーバード受かった

18 :
皆さん詳しい回答ありがとうございました

19 :
見ているといい大学いける方ばかりですが、
僕は去年航空情報科をうけて だめでした。
今年もう一回受けようと思うのですが、
国公立の1番下の方の大学も厳しい自分に半年ほど勉強して
行こうというのには無理があるでしょうか。
あと、勉強について 教養を学ぶ公務員予備校に行くのと、
代ゼミなどの学科を学ぶのではどちらが良いでしょうか

20 :
>>19
大学へ進学し、在学しながら無線従事者免許を取得。
航空局が募集する選考採用に応募する方法もあります。

21 :
>>19
http://www.ikaros-academy.jp/pilot/kindex.html

ここで講習を受けて管制官めざす方法もあります。

22 :
内定は何番くらいまで来ていますか?

23 :
立命館大に合格しました。
2月27日(月)までに内定通知が来なければ、
入学金納付期限が来るため、立命館大に入学金を払います。
内定の連絡早く来ることを願っています。

24 :
>>20、21
ご回答ありがとうございます。
僕は航空情報科を受けようと思ってます。
皆さん教養は本一冊買えば大丈夫とおっしゃいますが、実際のところどうなのでしょう。
やはり公務員予備校に代ゼミ、両方いくべきでしょうか⁇

25 :
航空保安大学校の二次試験合格者には相当数のお試し受験者が含まれています。
入学の意思はなくても、とりあえず採用の資格は保持しながら国公立大や有名私立を受験するでしょう。
この人たちが他の大学に合格すれば下位の合格者が繰り上がります。
ですから今の段階で採用予定者に入っていなくてもまだまだ可能性はあります。
私は航空保安大学校の情報科を卒業していますが、採用の連絡があったのは
国公立大の後期試験の結果が出た後で、3月20日くらいだったと記憶しています。
同期の中でも最も遅い連絡でした…。まだまだ諦めないで頑張ってくださいね☆

26 :
>>24
過去の試験問題を入手したい場合は、人事院人事行政情報センター(03-3581-5311 内線2113)にお問い合わせ下さい。
期間はかかりますが、情報公開法の手続きをとり、入手できます。
 

27 :
>>24
 @航空保安大学校学生採用試験からの道
   高校の勉強をしっかりとして、英語と数学の成績を上げるように予備校に行く。
   公務員教養試験の過去問題を徹底的にやる。公務員予備校も利用する。
  
 A航空管制官採用試験を直接受ける道
  航空管制官採用試験を直接受けることもできます。
  この場合も非常に狭き門で、採用倍率は50倍程度となっています。
 B愛知県立三谷水産高校専攻科情報通信コースからの道
  本校専攻科にて、第二級総合無線通信士、または第二級陸上無線技術士を取得の後、航空管制運航情報官、
  または航空管制技術官採用試験を受験します。無線通信士、無線技術士の有資格者が極めて少ないため、比較的採用され
  易い傾向があります。

28 :
>>24
  Aは、短大、高専、大学を卒業してから受験してください。

29 :
過去問は、去年くらいから赤本うってますよ

30 :
>>24
今年は去年とは違うようなので参考程度に。
自分は教養より学科の方が比率が高かったので学科に重点を置いた。教養は過去問を取り寄せ、解いただけ。本番で約6割。
学科が本番で数学9割、英語8割だったため、今年度の航空情報科に10番代で合格。
もし、過去問を解いてみて教養があまりに出来ないのであれば、本を一冊買ってやればいいとおもう。ある程度出来るならば学科の得点を伸ばす方に時間を割くのが賢明かと。
公務員予備校に入る必要はないと思う。そしてまず過去問をやろう。


31 :
私も普通に大学の受験勉強をしていました。
一般教養は過去問を取り寄せ何度かやりました。
本番では学科でそこそこの得点をとり、一般教養は半分くらいの出来でした。
数学と英語をしっかり勉強すれば大丈夫です。


32 :
国家公務員給与7.8%減だってねw

33 :
みんな見学会行くの?

34 :
見学会 迷ってます
順位が微妙なので
二日までに電話が来れば行くのにな

35 :
航空局で仕事をするなら、やはり管制官になるべき。
無線とかやりたいのなら、海上保安大に行った方がいい。

36 :
管制官とか海保とかじゃなくて
運航情報官になりたいんで

37 :
>>36
運航情報官の何に魅力を感じるの?
時々、管制官の仕事と混同して間違って成る人が居るみたいだけど。

38 :
>>35
それはただのあなたの意見でしかない。
人により考え方が違う。
自分の考え方が必ずしも正しいとは思うな。

39 :
仲間内で蹴落とし合いかよ…
内定来ないから殺気立ってるな

40 :
見学会行きますよ。内定まだだけど・・・・

41 :
36ですが、内定きてます。
順位は一桁で2/24必着の書類(住民票や旅費関係等)も提出済です。
全部は書けないけど滑走路点検とか縁の下の力持ちになれることですね。

42 :
>>41
入校式は四月一日ですか? 私の番号は例年なら大丈夫な範囲の順位です。
内定連絡はまだ来ないのですが、三月になれば連絡があることを
期待して待っています。三月下旬に内定をもらったら、準備する
時間があまりないので、何か事前に用意するへきものがあれば、
是非教えてください、

43 :
≫42
36、41のものです。
2月3日に内定通知をいただきました。
2月24日必着で提出する書類と
 入校日4月3日 に持参する書類の二つがありました。
準備に時間のかかったものは、身分証明書ですかね。
本籍の都道府県からとりよせないといけないため、
本籍と現住所が異なる僕は郵送で1週間ちょいかかりました。
その他成績証明書や卒業証明書、資格のコピー、
在職証明書、転出証明書等は4月3日持参ですが必要です。
あと、お給料の振込にゆうちょ銀行などの銀行口座が必要なため、
(僕は前から持っていたので準備しなくておkでした)
持っていない方は作らないといけません。
余談ですが、入校する際の家から航空保安大学校までの旅行費用は
税金で負担してくださるそうです。
ので、飛行機を使う方は入校日に航空半券も必要です。
その他内定まだでよくわからない方など
できる範囲で質問答えます><


44 :
航空局では管制官が幅を利かせている。
何をするにも管制様に伺いを立てないと・・・・
無線をやりたいなら、海上保安大学校の第3群(情報通信)

45 :
>>43
42です。いろいろと教えていただき、ありがとうございます。大変助かります。
一つ教えてください。身分証明書とは戸籍謄本のことでしょうか。
それと入寮日はいつでしょうか。入校式の前日で良いのでしょうか。
身の回りの生活用品で持っていかなければならないものは何でしょうか。
いろいろと心配しています。よろしくお願いします。

46 :

情報科だけど、辞退します。

47 :
>>46
何番くらいで内定されたのですか? 25番以内でしょうか?

48 :
>>45
43とは別人だけど、すでに内定通知をもらってる者です。
入校式は4月4日。
前日の4月3日がオリエンテーションで、この日に入寮。
3日は朝8:30集合。
生活用品の準備は16日の見学会以降でいいんじゃないかな。
自分もまだ準備してないし。
あと、身分証明書は、戸籍謄本とは違います。
破産歴がどうのとか記載された証明書です。

49 :
>>48
いろいろ教えていただきありがとうございます。
身分証明書は簡単にもらえるものなのでしょうか。
本籍地は地元なのですが、市役所に行けば、すぐに発行可能でしょうか。
生活用品などの荷物は3日までに搬入する必要があるのでしょうか。
16日の見学会は行く予定です。その時に聞けばいいのでしょうか。
いろいろとお世話になりますが、よろしくお願いいたします。

50 :
>>47
10番台です。他の人に譲ります。

51 :
>>49
身分証明書は、本籍のある市区町村の役所なら
すぐに発行してもらえるよ。
住民票とかと同じような感じ。
荷物のことは見学会で聞けばいいんじゃない?
実際に部屋を見てみないと、荷物の準備できないし。

52 :
電子化の方はいますか??

53 :
>>51
49です。いろいろ教えていただき、ありがとうございました。
16日の見学会楽しみにしています。



54 :
>>49
荷物は3月26日〜4月3日までの
9:00〜17:00までに届くように
配送日を指定して送ってください
と入寮案内にかいてありました。
僕は家の事情で見学会にいけないので
どんなかんじだったか報告してくれるとうれしいです。

55 :
>>54
49です。
了解しました。
見学会参加しますので、後日その様子を報告させていただきます。

56 :
もっとフランクに行こうぜ〜

57 :
ども、電子化受けたんやけど今何番まで回ってきてるかわかります?


58 :
>>57
航空電子科はまだ情報ないけど、国公立の発表が来週末にあるから、その後に
辞退者が出てくると思われる。例年は辞退が多くてかなり後半でも大丈夫。

59 :
前期前に聞いたときは
28番までだった
採用されるか心配

60 :
>>59
12日以降に電話して聞いて、何番まで採用になっているかみんなで報告しよう。

61 :
その話のったで!!
他のみんなもよろしゅ〜な(笑)

62 :
お断りどすえ

63 :
で給料とボーナスはどれくらい天引きされるんだ

64 :
天引きは給料からは2万〜3万円、ボーナスからは7〜8万円かな。

65 :
何それ(´Д` )
議員減らせよ(´Д` )

66 :
天引きは所得税や住民税よりも、年金と社会保険料の方が多いから、
議員数はあんまり関係ない。

67 :
キター

68 :
67
内定の連絡来たのですか?
情報、電子 どちらで 何番くらいですか?

69 :
今年は情報科何番ぐらいまで連絡
来ると思いますか?
電子科は結構後半まで来るイメージが
あるんですが、情報科は良くてやっぱ
40番代ですかね(T_T)

70 :
情報科は40まで
まわるかなあ??
電子科は
50くらいかな??(願望)

71 :
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
J 30番台 

72 :
おめでとう(^_^)

73 :
〉〉71
おめでとう(^^)/
情報科は後何人採用枠
残っているの?

74 :
>>71
おめでとう 
どなたか電子科の情報お願いします

75 :
心配してんならもっといい成績とれよ

76 :
>>74
航空電子科を受験した人が自分で電話して聞かないと解らないと思う。

77 :
政府は6日午前、行政改革実行本部(本部長・野田佳彦首相)の会合を国会内で開き、国家公務員の2013年度の新規採用者数を09年度比で4割超減らす方針を確認した。
政府は月内にも13年度の採用計画を策定する。4割超の削減が実現すれば、13年度の新規採用者数は5100人(前年度比19%減)以下となる見込みだ。
首相は冒頭で「速やかに結論を出して国民に分かりやすい成果を示す必要がある」と述べ、採用抑制の具体化に向けた検討を急ぐよう全閣僚に指示した。
国家公務員の新規採用者を減らすのは、国民に消費増税を柱とする社会保障と税の一体改革への理解を得るため、行政が「身を切る姿勢」を示すのが狙い。 

78 :
国公立大学の前期試験の合否はどう?

79 :
国立前期合格しました。保安大にゆきます。
今年採用でよかったです。来年以降の採用は厳しそうですね。

80 :
79の方は情報ですか??電子ですか??

81 :
16日の見学会は、どんな服を着ていけば良いと思いますか。
説明会ととれば、スーツだし・・・。
まだ、スーツは買っていないのだが。

82 :
電子です。同期になる人、先輩の方々宜しくお願い致します。

83 :
俺も電子科にいきたいが
採用されるか微妙
正直40番代の中盤らへんは
どう思いますか??

84 :
東工大の発表まであと2時間(´Д` )
情報科は5位以内だったよ(´Д` )

85 :
情報科辞退します。

86 :
ありがとうございます!!><

87 :
>>85
おめでとう。
>>その他国公立大学に合格した皆さん
おめでとうございます。


88 :
>>81
高校の制服 または スーツ が基本

89 :
J科54人合格、25人採用 過去ログから
1月の段階で辞退1人(1/26)→2月の私大合格で辞退5人(6/31)→(3/1現在、枠31番まで)→3月前期合格で辞退12人(18/43)
→後期合格で辞退2人(20/45) ※回ってきた人が辞退する場合も含む。


90 :
D科78人合格、30人採用 過去ログから
1月の段階で辞退3人(3/33)→2月の私大合格で辞退10人(13/43)→(3/1現在、枠43番まで)→3月前期合格で辞退24人(37/67)
→後期合格で辞退4人(41/71) ※回ってきた人が辞退する場合も含む。


91 :
ここに進学するにあたっての展望 (航保大卒と大卒以上(※理系)) 過去ログから
航保大卒のいい点
・将来国家2種相当の就職がほぼ確定(但し落第しないこと)
・問題起こさなければ基本的に国家公務員として安定(クビはない・・・今のところ)
・飛行機関連の職につきたい!という人の希望を満たすにはいい職(内容についてよく知らないと後悔する恐れあり)
・教育費や寮費がかからない。しかも給料がもらえる(短期的視点)
・シフトの関係上、残業は多くない(但し本省や地方航空局は別)
航保大卒の悪い点
・保安大時代は時間の制約が多い(夏休み・冬休み・平日の自由時間が大学に比べ多くない)
・大卒にならないので、転職は困難。つまり一生辞められない。
・全国転勤(住居が安定しない、相当数の引越し)
・出世しても年収1000万に届かない(努力しても限界がある)
・今後の不安定な航空事情(地方空港はなくなり、人員余るかもね。そうなったらどうする?)
大学(理系)のいい点
・好きなジャンルに特化して4年ないし6年勉強できる
・就職先を選べる。文系就職も。というかあと3年以上考える期間がある
・いい大学院卒であれば出世して40歳で給与1000万円以上の可能性
・不況といわれているが、就職率は高い(保安大との比較にはなりえないが)
・職業によっては、同じ土地に住み続けられる(転勤がない)
・手に技術力ある人間なら、ステップアップで転職の選択肢は豊富。
・いい意味で世界にはばたける。というか日本が沈んでるから世界志向にならざるをえない(上への可能性は無限大)
大学(理系)の悪い点
・私大だと相当料の学費
・社会に出るまでに時間がかかる(院卒が普通)
・学部学科によっては女が居ない(保安大電子も少ない)
・理系卒といっても就職活動はある(少しの不安要素)

92 :
年齢区分 民間男性 民間女性 年齢区分 国家公務員 地方公務員
A 20-24歳 217,100円 207,500円 20-23歳 203,781円 203,647円
B 25-29歳 255,700円 234,300円 24-27歳 221,817円 237,698円
C ------------------------ 28-31歳 256,561円 275,032円
D 30-34歳 312,900円 269,900円 32-35歳 304,926円 317,247円
E 35-39歳 375,600円 326,500円 36-39歳 360,495円 365,035円
F 40-44歳 461,400円 367,800円 40-43歳 424,535円 410,041円
G 45-49歳 503,100円 387,900円 44-47歳 484,898円 440,012円
H ------------------------ 48-51歳 534,781円 464,707円
I 50-54歳 516,500円 389,900円 52-55歳 560,473円 481,496円
J 55-59歳 515,200円 376,600円 56-59歳 576,518円 511,082円

93 :
ありがとうございます。国立理学部受かりましたが
将来展望見えてこないので、保安大にきめました。

94 :
専門行政職俸給表の場合 (航空保安大学校を出た人)
28-32歳 36-40歳 44-48歳 52-56歳
平均給与 286,871円 414,247円 498,881円 551,677円


95 :
400万くらい貰えれば、生活に困ることはないよね!
よかった(*^◯^*)

96 :
泉佐野の郵便局の印で日通から、
航空保安大の内定者あてに封筒きたよ!
引っ越しの単身パックがどうのー って。
みんなどうすんの?
タンスとか送るのかなぁ(´Д` )?
部屋狭くなるよな....

97 :
寝具はどうする?
送る 現地 レンタル

98 :
>>97
強制レンタルって書いてなかった?

99 :
何持ってくもんなの?
服と本くらいしかないな・・・

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
広島県・市役所・町役場を目指すものたちpart7 (881)
神奈川県庁大卒程度スレッド4 (784)
静岡県庁・静岡市内町役場 その13 (587)
合格する参考書統一スレ103冊目 (155)
昭和62年4月〜昭和63年3月生まれの公務員試験 2 (748)
【平成25年度】裁判所事務官採用試験(一般職) (626)
--log9.info------------------
大沢たかお PART.21 (550)
波岡一喜〜第1刻 (196)
田中哲司 2 (328)
森山未來67 (233)
遠藤要〜Round1 (438)
玉木宏ってナンノ才能モナイノニナンデテレビニ出られるの? (112)
松重豊 その2 (555)
忍成修吾 8 (402)
松田翔太20 (265)
池松壮亮 7 (374)
寺脇康文スレ7 (649)
★☆ 尾美としのり・2 ☆★ (285)
【娼婦と淑女】鳥羽潤 2【真彦】 (274)
【井浦新】 Part9 【ARATA】 (667)
勝地涼 6 (764)
小栗旬87 (936)
--log55.com------------------
【PMS】 PS3 Media Server 【DLNA】 part8
【Rainmeter】RainySoft Part12【Rainlendar】
CrystalDiskInfoクリスタルディスクインフォ
Chromium 4プロセス目
Google Chrome VS Microsoft Edge
Paper Plane xUI Part.6
VZ Editor
2chAPIのプロクシ、違法合法議論スレ Part.2