1read 100read
【3DS】ものすごく脳を鍛える5分間の鬼トレ 21バック (403) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【DSiウェア】プチコン総合スレ Part13【BASIC】 (213)
【MHP2】モンスターハンターポータブル2nd Part294 (409)
【MH4】モンスターハンター4晒しスレPart12【地雷】 (1001)
【PSP】PSP NetParty雑談スレ Part2 (840)
【ギャザビ】SDガンダム Gジェネ総合23【A・DS・CD】 (962)
PSP牧場物語ハーベストムーン ボーイ&ガール 9日目 (270)

【3DS】ものすごく脳を鍛える5分間の鬼トレ 21バック


1 :2013/09/21 〜 最終レス :2013/10/16
東北大学加齢医学研究所 川島隆太教授監修 ものすごく脳を鍛える5分間の鬼トレーニング
【メーカー】任天堂
【対応機種】NINTENDO 3DS
【発売日】2012年7月28日
【価格】3,800円
【DL版容量】1589ブロック(203MB)
◆公式サイト
http://www.nintendo.co.jp/3ds/asrj/index.html
◆ちょっと Nintendo Direct 鬼トレ 2012.7.18
http://www.nintendo.co.jp/3ds/asrj/direct20120718/index.html
◆ちょっと Nintendo Direct 鬼トレ 2012.9.7
http://www.nintendo.co.jp/3ds/asrj/direct20120907/index.html
◆社長が訊く 鬼トレ
 川島隆太教授 篇
 http://www.nintendo.co.jp/3ds/interview/asrj/vol1/index.html
 開発スタッフ 篇
 http://www.nintendo.co.jp/3ds/interview/asrj/vol2/index.html
◆まとめwiki
http://www50.atwiki.jp/onitore/
◆前スレ
【3DS】ものすごく脳を鍛える5分間の鬼トレ 20バック
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1372605575/
次スレは>>970辺りで宣言してから立ててください

2 :
鬼トレ収録作品まとめ
◆・・・新規 ●・・・再収録
再収録項目左の数字は初出が
1…DS脳トレ
2…DSもっと脳トレ
3…DSiware文系編/理系編
【鬼トレ】
-◆鬼計算…いくつか前の計算式の答えを書く。
-◆鬼めくり…カードを2枚めくり、同じ数字を探して消していく。
-◆鬼ネズミ…ネズミの隠れたパネルを覚えて見つける。
-◆鬼朗読…文章を声に出して読みながら、その一部を覚えて書く。
-◆鬼記号…記号を覚えて、3つの中から選ぶ。
-◆鬼ブロック…点滅するブロックの位置を順番に覚える。
-◆鬼カップ…ボールの入ったカップを数字の順に選ぶ。
-◆鬼耳算…鬼計算と同じことを、音声で行う。
【鬼トレ補助】
1●計算20
3●漢字破壊
3●倍数探し
3●加算格闘
3●漢字宇宙
2●釣銭渡し
1●計算100
3●加算破壊
1●時間計測
【脳トレ】
-◆陣取対局
-◆赤黒赤黒
2●名曲演奏
-◆同色整列
-◆飛石課題
2●聖徳太子
-◆札番増減
2●漢字書取
-◆二角消去
【リラックス】
-●脂肪爆発
2●細菌撲滅
-●音楽鑑賞

3 :
【Q&A】
Q.0時になったのに日付が変わらないよ?
A.日付変更点は午前4時です。夜更かしせずしっかり寝て鬼トレに挑みましょう。
Q.すれちがいのメッセージが変更できない。
A.すれちがい通信のメッセージは設定では変更できず、鬼トレ対決(すれちがい通信)直後の起動時に変更できます。
Q.コンベア式、ブロック式って何?
A.鬼計算をはじめとするnバック系トレーニングのテクニックで、
 .計算の答えをn桁の数字の塊として覚えていく方法です。鬼記号や鬼耳算にも応用できます。
 【コンベア式】 古い数字を押し出しながら覚えていく。一問ごとに数列が更新される。
 123→234→345
 【ブロック式】 ひとつの数列を保持したまま新しく数列を作っていく。n問ごとに古い数列を破棄する。
 123→456→789
 【穴埋め式】 不要になった桁に新しい数字をぶち込む。
 123→423→453
Q.これバグじゃない?
A.鬼耳算終了時にソフトが強制終了するバグ、鬼朗読で出題と解答が異なる設定ミスについては修正パッチ(無料)が配布されました。
 .10月31日以前に生産されたパッケージおよび受信したダウンロード版をお持ちの方はニンテンドーeShopからダウンロードしてください。
 .現行生産分・配信版ならびにパッチ適用後にはタイトル下画面の右上にVer, 1.1の表記があります。
 .(鬼トレ仲間〜n日かかりましたのメッセージが狂う、7匹以降の鬼ネズミでオブジェクトの表示がおかしくなる等のバグは現在公式発表なし)
【豆知識】
・教授が発言しているときにAボタンを押したままか画面をタッチし続けると、早送りになります。
 教授の会話が長いと感じたら使ってみましょう。
・タイトル画面ではジャイロセンサーで鬼教授を360°見渡すことができ、LRで鬼教授に豆を投げることができます。
 この2つを利用して鬼教授の耳や角、髪の毛や鼻の穴に当てると…?
・鬼ネズミでは一度タッチしたネズミをもう一度タッチするとネズミが鳴きます。
・赤黒赤黒ではAボタンを押すと山札を次に送ることができて、
 Xボタンを押すと一から順に重ねられるカードをまとめて重ねることができます。
・漢字宇宙で回答欄に「爆」と書くと画面内の標的を全破壊する、いわゆるボムが使用できます。
 加算格闘で回答欄にタッチを連打すると、現れる数字をいくらか高速で破壊します。
 いずれも使用は回答欄一つにつき一回までです。
・ゲーム中の川島教授の声はご本人のものではありません。(担当声優:荻野晴朗)

4 :
山下 章のホンキでPlay ホンネでReview!!
48歳・文系でもグレードSSSは達成できる!
『東北大学加齢医学研究所 川島隆太教授監修
ものすごく脳を鍛える5分間の鬼トレーニング』
http://www.bent.co.jp/main/personal/ymst/review/01.htm
26バッカー
たかしの鬼トレブログ
25バッカー
twitter say_056
57バッカー 祝司法試験合格
スレ記録
鬼計算→60バックなど
鬼めくり→カンスト43多数
鬼ネズミ→速10カンスト多数
鬼朗読→8カンスト多数
鬼記号→50,30など
鬼ブロック→54
鬼カップ→速11カンスト多数
鬼耳算→速25

5 :
http://www.nintendo.co.jp/3ds/asrj/report/index.html
公式鬼トレレポート
発売後2か月の鬼計算のベストスコアは37バックとのこと、不正かは不明
川島教授出席155日記録
鬼計算速15/鬼めくり21/鬼ネズミ7/鬼朗読6/鬼記号13/鬼ブロック17/鬼カップ8/鬼耳算10
Nバックのみを最近はやっているとのこと

6 :
テクニック論争について、川島教授見解
250 :枯れた名無しの水平思考:2013/02/22(金) 14:13:27.25 ID:hqt3vjlK0
テクニックに関して学問的にも興味深かったため、
教授にお伺いをたててみた。
私の問い
(前半略)
私個人の見解としましては、リハビリでも今不足している能力を別の能力で置き換えることで日常生活での効率を上げることが可能である事を考えますと、テクニックを使っても効果とその応用範囲は広がると思います。
またテクニックにより成績が上がるのでしたらモチベーションアップに繋がるとは思います。
しかしそれにより鍛えるべきと目論んでいた方法とずれてきてしまう可能性は否定できません。
筋トレも該当筋肉を鍛えるために、敢えて他の部位を使わない、というのも大事な留意点となります。
よって、モチベーションが保てる人にもテクニックを強要するものでも無いとは思います。
そう考えると双方に理かあり、判断つきかねます。
(後半略)
教授からの返信(一部略)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
テクニックを使っても一向に問題ありません。
要は先生がおっしゃるとおりで、自分自身の最適な難易度が確保できれば良いだけですので、テクニックの有無は認知機能向上効果とは関係ありません。
川島
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
しかし、専門家によっても意見がわかれ、他の1人の代表的研究者は川島教授と同様の意見であるようである一方、別の代表的研究者はテクを推奨していないようであるとのこと

7 :
Q1,脳トレの効果って1万人の研究で否定されたよね?
この研究ではPCで行う類似の課題が行われていますが、DSソフトは使われていません。
この課題では問題を読んで、計算をして、DSにペンで字を書くという同時作業をしておらず、脳計測でも
DS脳トレを行う場合と違って脳が活動しないそうです。
http://www.nintendo.co.jp/3ds/interview/asrj/vol1/index2.html
その後教授らによるDS脳トレを使った研究により脳トレの効果が実際にあることが報告されています。
http://www.plosone.org/article/info%3Adoi%2F10.1371%2Fjournal.pone.0029676
http://www.plosone.org/article/info%3Adoi%2F10.1371%2Fjournal.pone.0055518
Q2鬼トレもどうせ効果ないだろう?
まず、鬼トレは前作までの脳トレと違い、ワーキングメモリを鍛えることに集中しており、このワーキングメモ
リトレーニングとよばれる訓練になります。対して、脳トレでは音読や計算など速さを鍛える訓練を含め
いろいろな訓練が含まれていて全く別物です。
メタアナリシスという多くの研究グループの研究結果を統合する手法により、鬼トレが基づいているワーキン
グメモリトレーニングによりワーキングメモリや注意・抑制の指標の成績が向上することが示されています。
http://www.apa.org/pubs/journals/releases/dev-49-2-270.pdf

8 :
Q3脳トレ・鬼トレ・マルチタスクやると脳が破壊されるよね?
マルチタスクをやると脳が破壊されるという説が流布される元凶となった記事は下記だそうです。
http://www.zaikei.co.jp/article/20120509/102785.html
そしてこの記事が根拠としてあげている研究はQ1の1万人の研究であり、脳研究ではありません。
鬼トレが引いている1日40分ほどのワーキングメモリ訓練を行うと脳体積は増えるようです。
http://www.gwern.net/docs/2012-takeuchi.pdf
また、神経が活動するとその度合いに応じて多かれ少なかれDNAの損傷が起こるようですが、
この損傷は1日以内に修復されるため、問題は一時的なものに終わるはずだと考えられているそうです。
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1756324.html
さらにマルチタスクのゲームを行い高齢者の認知機能・脳機能が改善されたとの報告がnature誌に発表
http://www.nature.com/nature/journal/v501/n7465/abs/nature12486.html

9 :
スロットで5万つっこんでしまったorz俺の抑制力は?

10 :
そもそも抑制する気あんの?

11 :
抑制力ってそういうことじゃないと思うけど

12 :
そういうことじゃないって、じゃあどういうことなんだ?

13 :
>>10
あるけどあとちょっとで出るかもっていう誘惑に勝てなかった

14 :
パチ屋の営業が成立することを考えると、出ないのが当たり前ってわかると思うけど。

15 :
>>14
んな言わずもがななこと言ってどうすんの

16 :
それは違う
パチ屋はトータルで客に勝つようになっていればいい
パチ屋はほとんどを客に戻すから客は平均的に他の客よりうまくやっていれば儲けられないのが当たり前というわけではない

17 :
>>16
ミサイル代になるだけだから目を覚ませ。
郊外型のデカい店舗だと1日の経費だけで100万クラスだ。

18 :
パチの12.5%のテラ銭と遊興料とを合わせて考えて高いとみなすかだと思うけどね
たとえば、仮想的将棋ゲーム(仮名パチンコ)で参加者が10000万円ずつ用意して、そのうち1250円が参加料としてとられるとする
このゲームでは将棋の試合をして買った方は、自分が用意した残りの8750円と、相手の8750円、つまり17000円を持ち帰ることができるとする
このゲームには素人もプロもあまねく参加するとする。この時プロの棋士や腕っぷしに自信のあるおじさん(以下略

19 :
誰が読むんだこんなの

20 :
このゲームにおける抑制力ってのはやったらまずい事をやらないようにしたり
やるべき事を先延ばしにしないようにする力の事でしょ?
>>13みたいに本人が「これはやるべきだ」と判断しちゃった事には効果が薄いんだろう

21 :
ずっと鬼計算やってたんだが、
鬼牢獄効果高いって前すれできいて、鬼朗読やってたんだが、確かに効き目あるな。
あと、職業柄、複数人の体温を測るんだが、
5,6にんまとめて体温計を預かって、記録するってできるようになったわ。
鬼カップの応用だな。
以前は2,3人の体温計だけでも、あれ?誰のだっけってなった。

22 :
>>13に書いてあることよんでやれよ
また当たり前だけど暴言をはいてもいい場面なんて社会の場ではないからね

23 :
鬼トレやってもたいして抑制力つかないよな
前スレでも情報中毒が治ってない人沢山いたし

24 :
100かゼロかで考える人多いな
全員がそうと言うわけじゃないけど

25 :
俺も俺も

26 :
ストループ課題の成績は抑制力とよばれるけど、
この成績があがることが、必ずしも情報中毒みたいなものを抑制することとまで関係してるかはわからないんではと疑問

27 :
第7回 集中力を鍛える
今日は最後の脳講座です。
最後の脳講座は集中力のお話です。
たとえばお子さんの場合、授業や宿題には集中できなくても、趣味や遊びには夢中になる。
このように、誰でも好きなことには集中できます。
一方で、苦手なことや面倒なことには、なかなか集中できないものです。
仕事や勉強の最中でも、メールが気になってチェックしてしまうなど、目の前のことに集中できず、興味のあることについ気を取られてしまう、
これはがまんする力、 「抑制力」 が足りないのです。
以前お話ししたように、ワーキングメモリーを鍛えると抑制力が向上します。
つまり、鬼トレを続けることで、他のことに気を取られず、目の前のことにじっくり取り組める、集中力をつけることができるのです!
実は私、抑制力には自身があります!
講座中に気を取られることなど、絶対にありま…
(携帯が鳴りだす)
おや?
(携帯を操作し始める教授)

28 :
論文ねた貼るカスと長文煽るだけの頭悪いブタはコテハンつけろよ
バカどもはありがたがるだろうし、俺はNG登録できてwin-win
自演してた悲しい奴ももう一手間よろしくwwwwww

29 :
>長文煽るだけの頭悪いブタ
自己紹介乙
お前のコテハンはこれでいいな?

30 :
ワーメモで流動性知能が上がらんってのは軽くショックだな
周りの知人で収入が高くて頭の回転が速い連中は総じてIQが糞高いんだよな
一番凄い奴で族上がりで年少から9か月で早稲田入って今は社長で
有名になった奴がいる

31 :
外資でプリンストンでIQ測定不能のやつのほうがスゴイゾ

32 :
お、俺なんて鬼計算60バックの変態超人がいるスレに居合わせたことあるもんね!

33 :
論文さん荒らすなら別のスレでやってくれ
>>32
お前はコテつけろよ

34 :
周りの知人のIQなんてわかるわけないしね
幼稚な発想だ

35 :
社長が聞く読んだら買いたくなってきた

36 :
>>34
MENSA入ってるんで。一部プロメテウスもいるけど
仲間うちでWAISの検査見せ合いしたので数値把握してます
自分は130ちょい程度でしたが上記の方は皆さん140超えてた

37 :
早稲田の彼はMENSAじゃなくて地元繋がりなんで
詳しいIQの数値は知らないけど本人曰くずば抜けて高っかったらしいのでW

38 :
鬼ネズミ6匹で入ってきたはずの教授がいつの間にか消えてた……見間違いか?

39 :
自称IQ130の割には基本的思考力が無い
その言い訳だと上の結論(周りの知人で〜)は導けないか無意味じゃん
何故だかわかる?

40 :
>>39
事実を述べたまでなので一々そこまで考えてないです
WAISはfullscaleで133でしたけど高卒ですし
39さんより思考力ないということでいいです
ずば抜けて成功する人はIQ高い人が多いので
自分ももっとよくなりたいってことがいいたかっただけです

41 :
つーかIQってどうやってはかったの?
ちゃんと専門機関のところでやった?

42 :
>>30
流動性知能全般は上がらなくても一部は上がるんじゃないの?

43 :
このスレも21バックまで来ましたか
10バック位までは、鬼計算のバック数と違わなかったけど
4か月速15バックで停滞しているので、ずいぶん差をつけられました
もちろん、沢山の発言があるのは嬉しいですが

44 :
札番増減簡単なのに10数問解けないことあるんだけど解き方が悪いだけですか?
ここのところ毎日だから少しイラっとしてる。
正直解けない問題出さないでほしい。
解けないままだとスッキリしないし…。

45 :
>>42
流動性知能の一部って何だ?
それが上がると新しい状況に適応できるようになって頭も良くなるのか?

46 :
>>1


47 :
流動性知能の定義や用語っていろいろあるんだよ
知識によらない知的能力全般という立場で話をしているのではないかな

48 :
>>44
札番増減は解けないのが普通。解けたら奇跡。
ほとんど運だから、他のトランプ系の脳トレの赤黒赤黒や同色整列と比べて
頭を使わない脳トレだと思う。
「鬼トレ 札番増減」で検索すれば攻略情報が出てくるよ。

49 :
最近は鬼トレのトランプ系の代わりにソリティ馬やってるな。
せめてタイムアタックモードがあればまだ違うんだがなんであのまま無工夫で入れたのか・・・

50 :
やっと陣取対局全問クリア出来たぜー
60問目より59問目の方が圧倒的に難しかった件に付いて

51 :
鬼計算は3バックだけど
鬼ねずみは7匹だわ
やっぱり人によって得意不得意分かれてそう

52 :
>>51
お前はまだ本気を出してないだろ!
得意不得意で自分を納得させるんじゃないよ!!!

53 :
で?

54 :
全検査IQは130超えてるけど鬼ネズミは速い2匹が限界です\(^o^)/
初回で4匹まで行った旦那には「どこ見てるの?」と言われたけど、全体を見ようとして何も見えてない、が正解
1ヶ月かけてようやく普通の速度の2匹がわりと安定して出来るようになってきたポンコツ脳w
自分は発達障害なんで専門機関でIQ測定したけど、鬼トレで鍛えられるのはIQのうちの動作性(非言語)の部分だけかな
耳で聴いた数字の羅列を暗唱したり、それを逆順から暗唱したり、文字と数字の混じった羅列を並べ替えて暗唱したり…
そういう検査は鬼トレで鍛えたら滅茶苦茶いい結果が出ると思う
ただWAISの検査って、紙ベースでなく耳で聴いた情報を処理することがほとんどだから
視覚でとらえた数式を処理する鬼トレが得意な人でも、鬼耳算みたいに聴覚を通した情報処理が苦手だとやりにくいかも
まぁ鍛えてどうにかなる要素がある時点で、知能検査っていわゆる「地頭の良さ」「賢明さ」とは違うと自分は思ってるw

55 :
鬼計算は左脳
鬼ねずみは右脳を使うんかな

56 :
>>54
IQの遷移は鬼トレ後で変化ありました?
IQ検査興味あるけど、どこで受ければいいのかワカラナイ。

57 :
塾でやってる知能検査はWAIS-Rと言って子供向け
大人向けのWAISとは全く数値の意味が異なるので気をつけろ

58 :
あ、浜学園の知能検査はWAIS-Rとも違ったな
あれは何だったのやら・・・もしや独自の検査?

59 :
WAIS-RじゃないWISCだ
成人してから受けるなら精神科が一番確実

60 :
独自らしい
http://www.inter-edu.com/forum/read.php?1225,779050
> 浜の知能検査はオリジナルの物だという話ですが、基本的にはスタンフォード=ビネー・テストの形式を踏襲したものではないでしょうか。
その計測方法の欠点としては、きわめて恣意的な色彩が強く、限定された範囲内でしか有効ではないということ。まずなにより、『どんな仕方で間違ったか』は一切考慮されないものであるということです。

61 :
検査して平均以下だったら死にたくなるな

62 :
このIQテストむずい
http://www.nickelarcade.com/iq.html

63 :
>>56
知能検査(WAIS-3)を受けたのは鬼トレを始める前に一回のみです
自分の場合は発達障害疑いの確定診断の為に発達専門の精神科で受けたので、これから先に特に受ける機会もないと思う
というか、前のレスでも書いたけれど「訓練=慣れ」でスコアが変わる要素が大きいので
どんな検査か詳しく知らないまま一発勝負で受けたものでない限りは、あまり信用できないような印象があります
ちなみに、テレビのバラエティー番組やWeb診断で良くあるようなIQテストとは似ているようでかなり質としては違います
一番の違いは、文章や数式を読んだり文字を書いたりという作業が「全く」ないこと
詳しく書くと、これから先に万が一WAISを受けるかもしれない方に悪いのでぼかしますが
基本的には「耳で聞いた情報を頭で整理して口頭で回答する」ものと、「目で見たものを口頭で説明する」もの、
そして「手先を使って作業する」もの…そしてそれらの採点はすべて訓練を受けた医師か臨床心理士が面接を通して行います
つまり、いまのインターネット周りの技術ではWeb上での再現は不可能な検査とも言えるかと

64 :
>一発勝負で受けたものでない限りは、あまり信用できない
ほんとそれ

65 :
慣れや学習による成績向上と能力向上による成績向上を区別しないといけないと思うね
例えばバーベル上げを繰り返した場合、繰り返して挙げ方のコツがわかったのが前者、筋肉がついたのが後者
別に鍛えてどうにかなる要素があるからといってバーベル挙げが地筋の強さや肉体の強さをはかる指標にならないわけではない
本質はその比なんだよ

66 :
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%A5%E8%83%BD%E6%8C%87%E6%95%B0
> 同一人物を同じ知能検査で複数回測定すれば、2回目以降は数値が高くなりがちである。例えば、WISC-IIIを同一対象に14〜180日(平均76日)の間隔を置いて再検査したところ、
> 一回目の平均FIQは101.1であるのに対し、2回目の平均FIQは109.4だった。なおVIQは上昇幅が少なかった

67 :
ここでIQオタクは不毛だがバーベルオタクは有用って批判が来て面倒な話になるからおしまい

68 :
>>45
流動性知能は様々な推論や認識や問題解決能力という定義の仕方も出来るわけだし
その場合全般や部分という見方も出来て
トレーニングで新しい状況への適応能力や頭の良さも部分的に向上すると言えるよ
>>47
確かにそうだね

69 :
鬼トレ始めてから新しい状況に適応しやすくなった人っているの?

70 :
頭を使うってのは普通は(見慣れた場面でも)新しい状況と捉えて機転効かせることだよな
ただ百ます計算の時代から知られてたこととも一致して単純作業でも本気でやればこめかみがドクドクするなど明らかに脳血流が増すときもあるんだよな

71 :
残念ながら鬼トレやってもWAISの結果は上がらないと思う。
>>54
>>54さん、下位検査群の能力差ありました?
俺も全検査IQ133で発達障害なかったんだけど
高IQとういう実感まったくないです。140超えると別世界なんでしょうかね。

72 :
本人の思い込みは除いてどのIQ帯でも実感まったくなしって人が一定数存在してるみたいよ

73 :
ちなみにiQdkなんかのレーヴンが130超えててもWAISで110程度とかざらですよね
知能なんて幅広すぎて一分野の成績が良くても頭がいいってことではないと思う

74 :
言われてみて初めて人と違うのに気付く感じ

75 :
400日たったけど、鬼トレ全部やっている人いる?
300日の時何人かいたみたいだけど
後、400日以上出席してる人ってどのくらいいるんだろ?

76 :
鬼トレやってwaisの4分の1の項目は鍛えらえれる
残りの4分の1は駄目そう。さらに残りの4分の1は知識による項目でおおむね鍛えるとかそういうもんではない。
別の4分の1では論争があるって感じじゃないかな
でも鬼トレの鍛えられる4分の1と論争がある4分の1が重要さの大半を占めるといわれているからいいんじゃなかろうか

77 :
重要といっても我々には雲をつかむような話で人それぞれの部分も大きいからなあ
そこらへんちゃんと自分のこと見えてる人は賢いなと思う

78 :
時間があれば全部やるかな

79 :
400日超えだけど、最初から、全部やってないわ
脳トレ、補助、鬼トレ、それぞれ2.3個
鬼トレ連続してやれないから、補助や脳トレを間に入れてるんだけど
そんなヘタレは、私だけ?

80 :
今は平日忙しいから1日1鬼トレ+計算20だね
休日など余裕のある日は2鬼トレくらいかな

81 :
ブロックとカップが3D対応なのに今さら気付いた

82 :
あの立体感いいよね

83 :
まあwaisの大半を占めるといったってwais自体知能の大半をカバーしてるかって話もあるし
鍛えられるといっても個人差や限界や効率や他のトレとの比較とか考慮の余地があったりする
むずかしいよね直感で自明と思っても科学じゃ断片的研究を色んな角度から集めて総合しないといけないから大変
断片に過ぎない研究結果で一喜一憂しがちだけど科学ほど半可通が危ないものもないw断片にとらわれ過ぎるともはや科学という名の宗教

84 :
集中時間測定の平均値はいくつですか
最初に取り組んだ時に教授が言ってたようなきがするのですが覚えていません

85 :
>>71
54だけど、下位群のスコア差は25以上あったよ
もっとも今は知能検査の結果だけで発達障害の診断が下りることはないけど
能力のバランスの悪さは生きにくさの指標のひとつではあると言われたかな
自分はADD(注意欠陥障害)なので、鬼ネズミが出来ないのもたぶん弱点を直撃してるからなんだと思う
鬼カップはあっさり6カップまでは行ったのに、ネズミは2匹以上いると1匹見逃す…どころか、調子悪いと1匹すら追えないorz

86 :
IQ150超えても大抵はそんなに実感はないよ、誰でも多分同じなんじゃないかと
100mが速く走れてもそんなに違わないような感じでは
日常生活の場合、実感することがあるのは100mの場合と同じく、相手が多少ではなく著しく自分と差がある場合にわかる(教養の問題などとは別に)
例えば太っていて運動神経が悪そうな人がこの人100mめっちゃ遅そうだな、とわかるような感じかと。
でも100mの速さなんて実際大抵は全力で走らせてみないと細かいことはわからないよね。そういう感じだよ。

87 :
なんだよその自慢は。
150以上あればいいことだってたくさんあるだろ

88 :
>>86
さすがに150以上だと実感あると思うよw
有名人だとマークザッカーバーグとかジェフベゾスクラスですよw

89 :
IQが高いと日常生活が別世界なんじゃないかみたいな話があったので
知的なことで何か別世界に見えるほど価値のあることを得るには、大抵は長年の艱難辛苦がともに必要だし、他人がどれだけ正しく努力しているかなんてわからないから、IQ高いから得するのかも実感しにくいしね

90 :
> 知的なことで何か別世界に見えるほど価値のあることを得るには、大抵は長年の艱難辛苦がともに必要
激しく同意

91 :
俗説によると総IQの差が20以上あると会話が成立しづらいとか言うよね
自分の場合は生まれ持った才能(総IQ132)を食い潰して怠惰に生きてるけど
塾も行かず自宅学習もせず教科書を気が向いた時にパラパラするだけで旧帝早慶現役合格できたのは
このヘンテコな脳味噌のおかげとしか言いようがないので、そういう意味では高IQなんだろうなー、と思う
でも3分前にお湯を入れたカップラーメンの存在すら忘れるようなポンコツ脳で子供の頃から叱られてばかりだった
普通がいいよ、普通が

92 :
鬼ねずみは脳内そろばんみたいに
イメージでねずみを追っていくんじゃね?
自分も注意力低いけどN-Back系より鬼ねずみの方が得意だ

93 :
指名手配犯の見立は鑑別書のテストでIQ145以上(新田中B式満点)
それでもいじめられっ子で元暴走族でハングレなんだからIQは人生においてあまり関係ないよな

94 :
IQの数値に出なくとも何かしら効果があるのなら買ってみたい

95 :
>>93
IQは知能であって人格とは何の関係もないから。
殺人鬼のテッドバンディだってIQ180近かった。
ただIQ高いと色々な面で有利なのは間違いないよ。

96 :
適当にやって旧帝早慶現役合格した奴や
成功した有名人の名前が挙がったりしてるのに
IQは人生にあまり関係無いとか何言ってんの?って感じ

97 :
鬼トレ面白いね。
一個5分しかできないのが難点だけど。
基本つまらんN−back課題をここまで面白くしたのはすごい。
それと画像だけじゃなくて鬼耳算みたいな音声主体のものがあるのもいい。
>>71
間違いなく上がると思う。
鬼トレ単体で効果があるかどうかはわからんが、
少なくとも似たようなN−back課題の問題をある程度やってれば上がるよ。
>>94
ゲーム性よりも効果を期待するんなら、N−back課題のフリーソフト使いなよ。
ぶっちゃけた話、単純なワーキングメモリの増大効果はこちらのほうが高いと思う。
自分の場合は一日で効果出た。
鬼トレってあくまでゲームだから面白さも追求してるし。
エムズメスってのがあるからそれ使えばいい。
以前よんだ論文だと一日30分くらいやれば効果が出始めることになってるけど、
鬼トレと違ってあんま面白くないから結構キツいよ。

98 :
IQが全てではないけど今の資本主義では高いほうが圧倒的に有利なのは間違いないよね。
動物の実験でも知能レベルが高い個体は群れのトップになりやすいしトラブル回避能力が高い。
人間も所詮動物だから。
グローバルで有名な起業家や金持ちに平均レベルのIQがいないことからもわからもわかるだろ。
上で見たてのIQの話出てたけど関東○合って一等地にビル持ってたり、
マネロン用にBVI法人持ってて税理士もびっくりするようなスキーム組んでたりするからね
大手が買収した某IT企業なんて買収前の筆頭株主に関係者ゴロゴロいたりw
ただの中卒馬鹿にできる芸当じゃない

99 :
>>71
N-back課題で上がる要素もある以上
WAISで上がる要素もあると考えるのが妥当だよ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【アーカイブス】GAME DIGGIN(ディギン【ぷれちゃ】 (552)
【DS】イナズマイレブン (819)
【20代以上】とびだせ どうぶつの森【まったり】 (203)
【3DS】進撃の巨人 人類最後の翼 Part2 (126)
【MH4】片手剣スレ9本目【3DS】避難所 (796)
【DS】ダービースタリオンDS Part41【ダビスタ】 (884)
--log9.info------------------
【casacube】カーサキューブ2 (682)
横浜市内の某、建売屋 (389)
【左官屋じゃねぇ】床補修屋だ!【土間屋じゃねぇ】 (174)
●● 建築3次元CAD ●● (103)
福島県 福島市で家を建てるなら (261)
低脳ドカタ (128)
【SRG】仮設レンタル【タカミヤ】 (483)
【使えネェし】勉強しとけ無能監督A【模範解答マダ?】 (250)
ネオミカド (863)
★現場作業員は何処に消えた!! (244)
長野建設業界の現状 (140)
一戸建住宅の価格適正価格は1000万円未満 (150)
【型枠工】大工と言わないだろ【ドカタ】 (291)
【坪単価 23.8万円】レオハウス2棟目【〜】 (255)
大阪東部の生コン屋 (590)
復活!大工の裏技をもう一度 (315)
--log55.com------------------
ゴルゴさんの写真的記憶術 Part2
社会人入試スレ
通信制大学を中退した人いますか?
■【理想の】あんたらの夢の図書館は?【図書館】■
会社辞めて大学社会人入学
【祝・学友会発足】大手前大学*2【Facebook】
【gacco】JMOOC総合 1【OUJ MOOC】
☆★福祉系大学の通信教育について★★