1read 100read
中央大学の都心回帰は嘘っぽい (104) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
滋賀大学VS兵庫県立大学VS関西学院大学 (157)
医学部医学科・医者って本当に勝ち組なの? (282)
結局、関学と立命ってどっちが上なの? (875)
◎■2012年私立大受験結果〜2013年用 (336)
愛知県No1決定戦!東海高校vs海陽中等教育学校 (246)
広島大学>>>>早稲田大学はガチ PART8 (297)

中央大学の都心回帰は嘘っぽい


1 :2012/09/30 〜 最終レス :2013/10/20
都心回帰を主張していた中大の理事長は付属中学の不正入試でクビになりそうだし
都心部にそんな広い空き地はない つまり中大の都心回帰説はどうも嘘っぽい

2 :
中央の都心回帰は断固阻止

3 :
っていうか元々どうやってもあんな巨大な人数を今更都心回帰させるなど不可能
たぶん卒業生に責められないためにただの思いつきで都心回帰という言葉を出したのだろう

4 :
都心に広大な土地とビルを買うお金があるのですか?

5 :
どうも的屋の香具師の口上と同じ類ですね。>>3の理由と受験生への「呼び水」
効果を狙ったのだろうが、そんな理由で中央に集まる学生なんぞは、オツムの
具合も多寡が知れている。

6 :
裏口入学の責任をとれ。

7 :
>>254
河合塾がおかしいとかいいつつ進研なんて持ち出すやつ初めて見たw
■経済
國學院経済-経済ネットA 55.0
中央経済-国際経済 55.0中央経済-公共・環境 55.0
■商学
武蔵-金融 55.0
中央商-会計 55.0
中央商-金融 55.0
■文学
中央文-フランス語 52.5
中央文-東洋史学 52.5
中央文-中国言語 52.5
ガチの3教科A方式の対決で国際経済までも
國學院のネットとか訳の解らないとこに並ばれて
商での武蔵との金融対決ではがっぷり四つw
おまけに文は52.5を連発し下手したら東洋駒澤あたりにも負けそうな有り様w
どこの中堅大学すかこれ


8 :
>>1
理事長は都心回帰なんて主張したから潰されたんでしょ。
あの理事長は文学部とかを多摩を置き去りにして、
実績ある社会科学系の学部を都心に戻そうとしてたから。
文学部とかには都心回帰に反発する人もいたと聞くし。

9 :
東京電大の北千住移転(敷地面積1万8千u 4棟 延床7万6千u 学生数約5500人)に
要した費用でさえ660億円。電大は神田の後者を一部売却し残りは収益を生み出す商業ビル化した。
理系でなく文系であることを考えても中大が法経済商1万6千人を収容できるキャンパスを都心に
構築するためには敷地面積で最低4万u、延床で10万uは必要でそのための費用は建物代を
リバティ並みの高層ビル2棟と見積もって総額で1千億円をくだらないだろう。
中大に用意できるのは現在の積立額400億円のうち半分の200億円をつぎ込むとして
残り800億円は借金となる。多摩キャンパスは大学設置基準上当然売却できない。
多摩キャン新設のときは借金が200億円だった。それを40年で返済したが
この不況の中今度は800億円の借金をどうやって返す?
慶應の株式の損切りしたときの損失額は200億円。それでも200億円の借金は慶應でさえもあっぷあっぷだった。
それを中央は800億円をどうやっても返せるわけがない。
こうした資金的問題があるがそれ以前に都心に4万uを超える空き地や売却地などありえない。
あるとしたら相当大きな公園とかだが公園というのは基本的に民間に対し売却するようなことはしない。
まして都心部の公園など120%ありえない。
結論的には中央の都心回帰など裏口入学斡旋で有名な久野理事長の妄想でしかないということだろう。
〈出典 大学の夢と妄想 日本大学出版〉

10 :
【トップ直撃】中央大、看板学部も多摩から“都心”へ!
★中央大学 久野修慈理事長(76)
闇に潜む蛟竜(こうりょう)のように、1978年の多摩移転以来、鳴りを潜めていた感のある
私学の名門・中央大学が、いよいよ動き出す。すでにロースクールなど3専門職大学院の都心展開
が終わり、大学入試改革も遅ればせながら始まった。次の課題は、いよいよ法学部など看板学部の
都心回帰であり、新学部創設である。行動派の久野修慈理事長に中央の改革プランを聞いた。
 −−中央大学が専門職大学院に続き、学部の都心回帰を計画しているとの
噂が流れ、駿河台近辺の大学が戦々恐々としていると言われている
5年以内、できればそれよりも早く都心回帰の方向性を見いだしたい。
その場合、専門職大学院と連動させた教育内容の充実から考えると、
法、経済、商学部が優先されることになろう。
場合によっては各学部の3年次以降を移すこともありうる。
中央は法学部を代表に東大と闘ってきた大学だから、他私大を含めここで負けるわけにはいかない」
http://www.zakzak.co.jp/economy/ecn-news/news/20120828/ecn1208280739002-n1.htm

11 :
>>10
実現不可能な都心回帰という妄想もあの久野という不正合格斡旋理事長には一筋の蜘蛛の糸なんだろう。
ただ悲しいことに120%ありえない話だが・・・。

12 :
>>11
橋下・大阪市長に倣って「2万%有り得ない話」といきましょうwww

13 :
>>12
それは結局移転するってことだろw

14 :
>>13
中央の、あまりのダメっぷりにエールを送るつもりで「2万%有り得ない!」
といきましょうwww

15 :
訂正しちゃってんのw
カッコ悪w

16 :
確かに千代田区、文京区、港区といった 古くからの都心部に
3万u 以上の土地を新たに取得するのは無理だろね。
臨海部なら武蔵野大学とか芝浦工大の例があるし可能性はあるが。
ただ、ひとくちに臨海部と いっても 豊洲みたいに交通アクセス がよい場所は限られてるの で 臨海部ならどこでもいいわ けではないけどね。
何にせよ、具体的なことは何も決まってないでしょう。
普通はもうちょっと決まってから表沙汰にするよね。
学校内の政治的な意味があるんだろ。きっと。

17 :
かつて中央大学は後楽園キャンパスと隣接する区立中学と提携し最終的にはその敷地を乗っ取る計画を持っていたが
文京区民に見抜かれて「中央大学は文京区から出て行け!」と反運動まで起こった。
区民の財産、子供たちのグラウンドまでただで奪い取ろうとは中央大学というのはまさに社会の害悪だ。
「実質、中央大学中学になるのではないかという疑問を持っている。1 万3 千平米の財産を民
間と関係付けてしまうのは如何なものか。乗っ取られるのではないか。」
「三中については、私立と公立が一緒になれるわけがない。まだ話し合いが不十分
の段階で新聞に出さないでほしい。三中は生徒数が少なくなって、先生もそれを乗
り越えてきている。公立の先生と私立の先生がどうやって連携するのか。」
「いま相互協力の協定を結んでいるが、区が中央大学の研究に協力するのは、不利
益はないのか。ホームページの掲示板に「三中を買え」というすごい書き込みがさ
れているが、このことをどう考えているのか。」
「三中の中高連携の相手が、なぜ中央大学なのか。竹早はどうなのか。公立の方
が連携しやすいのではないか。
この話は、どちらから出てきたのか。誰の要求か、区民の要求か。推薦枠を二桁
にするというのは、なるべく中央大学へ行くようにさせるという懸念はある。中央
大学へ行かせるために三中に通わせているわけではない。」
「中央大学から、もう少し連携を進めてほしいという話はありました。」
http://www.city.bunkyo.lg.jp/var/rev0/0002/3524/180720.pdf

18 :
三中を買え!

19 :
「三中を買え」と書き込んだバカ、GJ!

20 :
馬鹿は笑わせてくれる!

21 :
>>2>>18>>20
ID:+IRu8jTd

明治に仮装する今日のゴキブリ神楽
http://hissi.org/read.php/joke/20120930/K0lSdThqVGQ.html


22 :
法政市谷に土下座して夜間だけ教室を使わせてもらうというのはどうだろう?

23 :
法大のキャンパスも、結構ギチギチだから無理かと(;´∀`)。
学部中大、修士法大の自分としては、手を結んでくれたらと思うが。w

24 :
こうなったら三中を買うしかないだろ

25 :
>>24
あはは。w
しかしまぁ、中大の上層部は手回しが苦手(orしたくない)
のかねぇ。
そういうところは、明治大学を見習った方がいい。

26 :
来年度はいよいよ青学の都心回帰だからそれで中央も嘘でも都心回帰するって言えば受験生の関心を誘えるって思ったのでは

27 :
やっぱ都心回帰は必要でしょう。
少子化でかつ、安定志向も増え地方の人間が東京に出てこなくなってる。
だからこそ、首都圏の受験者をがっちり押さえる必要がある。
中央の立地は多摩地区や神奈川、埼玉の一部しかカバーしてない。
都心回帰すれば一都三県まんべんなく集められるのに・・。

28 :
必要であることと、それが出来ることとは全く別な話でね。
都心回帰都心回帰と念仏のように唱えても何もならない。
狭隘な土地でも手放さず、創意工夫して都心部の代表的な大学になっている明治や青学の後塵を拝するのみ。

29 :
都心にうつした途端東大超えだもんなw
法学部だけは意地でも移りそうw
2012司法試験合格者ランキング
国公立15傑    私立15傑
東大 194      中央 202
京大 152      慶應 186
一橋 77       早稲田 155
阪大 74       明治 82
神戸 60       同志社 44
北大 54       立命館 43
九大 53       上智 38
名大 44       関学 27
首都 40       関大 22
東北 38       日大 22
千葉 21       立教 19
広島 19       法政 17
阪市 13       学習院 16
岡山 12       成蹊 16
横国 12       愛知 14
新潟 12

30 :




知障ゴキブリ『神楽』は糞喰ってRよ

31 :
ほんと、多摩移転は体半分にすべきだったよねw



32 :
三中!三中!

33 :
↓↓↓↓が必死に否定=にとっての不都合な真実↓↓↓↓
捏造?論破?一蹴?粉砕? 厳然たる「現在進行形の事実」ですw

★★躍進中の明治、ついに法学部でも中央を超えたね★★
 『最も影響力がある』河合最新模試で明治法が中央法超※一時的な現象ではなく恒常的現象です

河合塾 2013年 入試難易予想ランキング表
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/rank/13/si203.pdf
明治法(法律全学部) 明治政経(政治一般・政治全学部) 中央法(法律一般3教科) 62.5
明治法(法律一般) 60.0
中央法(法律一般4教科) 60.0
中央法(法律統一4教科) 60.0
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%A8%E7%B5%B1%E6%A8%A1%E8%A9%A6
>業界最大の母集団を誇る全統模試をもとにした河合塾の偏差値データは、受験生に強い影響力を持つ。たとえば、「Fラン(Fランク)大学」という用語は、河合塾が行った、偏差値による大学分類を出所とする「俗語」である。
河合塾の偏差値に、高い信頼を寄せるのは、受験生のみではない。受験生の動向に関心を寄せる大学にまで、その影響が及ぶため、河合塾は大学に対してまで大きな影響力を持つ特異な存在として取りあげられている。


34 :
文京三中をまず系列化ししかる後にこれを乗っ取って廃止してこの中学の生徒を追い出す。
そしてその跡地を後楽園キャンパスとつなげて中央大学の物とする。
文京三中の敷地は中華中央大学の核心利益だ!

35 :
父親を論破w恥ずかしくないのかよ

36 :
多摩のほうが放射能汚染度低いんじゃないの?
地震リスクも小さそうだし。

37 :
>>33
中央法は真面目な(敢えてアスぺとは言いませんw)奴が多いから、こういう
データには逆上するだろうねぇw

38 :
>>29
中大ローって東大・早慶卒多いんだよねぇ。
中大法の高偏差値は半分AO推薦にして、おまけに入試方式細分化してるため。
ちなみに、公務員になる割合は明治法以下。
都心回帰を先導してた理事長がなぜか突然不正入試で潰されるしw
もうオワコンよ。

39 :
>>33
さすが明治

40 :
駿台のはどうなってるのよ。駿台の偏差値見してよ!

41 :
土地なし
金なし
ブランドなし
中央大学の都心回帰などイカサマ入試理事長の個人的妄想に過ぎないということかw

42 :
都心回帰を主張していた中大の理事長は付属中学の不正入試でクビになりそうだし
都心部にそんな広い空き地はない つまり中大の都心回帰説はどうも嘘っぽい

43 :
中央大学の都心回帰なんてないよ。
駿河台の土地は買われたから。

44 :
都心回帰を主張していた中大の理事長は付属中学の不正入試でクビになりそうだし
都心部にそんな広い空き地はない つまり中大の都心回帰説はどうも嘘っぽい

45 :
都心回帰といっても具体策はまだ無し。
現時点での願望でしょうに。仮に願望が成就するには、5年や10年くらいのスパン
を見ないと行けないでしょう。そのころには、凋落に拍車がかかってるよ。

46 :
凋落してほしいという願望に満ちたスレ・・・
凋落すると延々言われてる割に凋落しない・・・
ローで学部まで凋落した早稲田法は哀れ…

47 :
都心に広大な土地とビルを買うお金があるのですか?

48 :
都心回帰、都心は便利? とにかく都心で遊びたい?
メリット、ディメリットあるんじゃ?
まーいつまで経っても、大学入るまでが全ての日本教育だから
使えない社会人、挫折する若手社員が増殖しちゃうんだろうな?
実力つけられる大学になってくれよ、いい加減!
入るのがある程度難しく、出るのがちょー難しい大学にしてくれよ!
推薦AO入試廃止してくれよ!
入社、就職試験では、○○大学をこれこれこういう環境で、
○○入試で、在学中は○○を実績としてやり遂げ、○○○な成績で卒業したり!
って言えるようにしてくれよ!
ただの学歴ロンダリング、ネームバリューのみのハリボテ学生をいい気にさせるなよ!
頼むよ! 努力が報われる、正しい評価がなされる社会にしてくれよ!

49 :
つーか、中央が都心に回帰しても地味なイメージは
変わらないよね
野球は東都所属だし、ラグビーはリーグ戦所属だし
青学や法政に少し対抗できるかどうかで、立教や明治には
永遠に追いつけないと思う

50 :
法政市ヶ谷のOBだけど、多摩の大学は絶対嫌なので中大は受験しなかった。
都心にあったら受けてたよ。
こういう人間は結構いると思う。
でも、実は法政も中大見たくなる恐れがあったんだよ。
全学部多摩に移転で、市ヶ谷の跡地は日大に売却という話だったらしい。
売らないで良かった

51 :
中大駅伝チームとかけて日本国債と解く
そのココロは
そう簡単に落ちないでしょう(シード落ち・国債暴落)
なんてオチが言えたのも今や昔か・・・ 

52 :
【私大法学部 有名ロー合格者数】
            合計ポイント   慶応ロー  早稲田ロー  一橋ロー      
               
1位 慶応   162pt       84         71           7       
2位 早稲田  126pt       39         80           7      
3位 中央   120pt       56         55           9                      
4位 明治    20pt       7       10            3       
5位 上智    10pt       6        4          -  
法学部は都心に移転したらこういう実績出せるのかな?
逆に勉強しなくなったりしたら元も子もないだろう。
中央の場合、看板である法学部生が少なくともしっかり勉強できる環境がなければ
移転は難しいと思うんだが。
他の大学みたいにただ都心に必要最小限の教室つくって、
テキトーに講義受けさせて卒業させるような大学になりたいとも思ってないだろうし。

53 :
法学部だけが中央大学ではないわけで

54 :
>>52
上智どうしたの

55 :
「言ってダメなら叩け」は指導力忍耐力創意工夫問題解決力の低い教育素人の甘え。暴力虐待は脳委縮による「自己肯定感コミュ能力共感力向上心に乏しい短気粗暴傲慢な人格」を作る。即ち体罰肯定者虐めっ子DV加害者もまた素人教育の犠牲者/感情自己責任論

56 :
大学ランキング2013年度版(朝日新聞社) P.357〜
入試難易度ランキング
・代々木ゼミナールによる2011年度大学入試の合否調査データから作成
・合格者(一般入試の全方式・日程・センター利用含む)の代ゼミ公開模試偏差値の平均値
・偏差値は国公立・私立ともに3教科の偏差値(文系:英、国、地歴公民数学のうち1つ、理系:英、数、理1科目)

70 早稲田政経
69 慶應法 早稲田法
68 慶應経済、ICU
67 慶應商 上智法 中央法 早稲田商、早稲田国際教養
66 慶應分、早稲田文化構想、早稲田社学、同志社法 
65 上智経済、上智文、上智外国語、立教異文化、早稲田文、早稲田教育、早稲田人科、同志社GC
64 上智総合、明治法、明治政経、明治文、立教経済、立教法、立教文、
   同志社経済、同志社文、立命館法、立命館国際、関西学院国際
63 青学国際政経、学習院法、慶應総合政策、中央総合政策、明治商、明治経営、明治国際、
   立教経営、立教社会、早稲田スポーツ、同志社心理、同志社政策
62 慶應環境情報、中央商、中央文、津田塾学芸、法政法、立教観光、
   南山外国語、同志社商、関西学院法、立命館文
61 青学法、青学経営、青学文、青学教育、青学社会、学習院経済、中央経済、法政経営、明治情報、立教現代心理、
   南山経済、南山法、南山人文、同志社文化、同志社社会、立命館経済、立命館経営、関学経済、関学商、関西外国語
60 青学経済、青学総合、学習院文、日本女子文、理科経営、法政経済、法政文、法政社会、同志社スポーツ、
   立命館映像、立命館政策、関西法、関西学院文、関西学院社会、西南学院法
59 法政国際文化、法政GIS、法政人間環境、立教コミュ福祉、関西経済、関西商、関西文、関西政策、立命館スポーツ
58 法政スポーツ健康、関西社会、関学人間福祉、関学教育、関学総合政策 
57 法政現代福祉、法政キャリアデザイン

57 :
中大生は勉強なんて止めろ!
中大生は勉強する事で却って不幸になってる。
繰り返すが、中大生は勉強なんて止めろ!

58 :
中央ローと慶応ローに受かったら
全員、慶応ローに入学するよね

59 :
彼女は明星大学出身のAV女優です。
http://www.dmm.co.jp/digital/videoa/-/list/=/article=actress/id=11897/

60 :
早慶明治も戦々恐々!? 中央大学都心回帰で他私大が大打撃?
http://biz-journal.jp/2012/09/post_637.html

61 :
>>59
昨年卒業した「きよみ玲」こと○倉△夏嬢は今頃どうしているのかな?

62 :
中央大学が都心のどこに回帰するんだ?
するわけがない。

63 :
都心にある小中学校に空き教室を貸してもらえるよう土下座行脚をしてみるのはどうだろう?

64 :
>>60
大風呂敷を広げた前・理事長の大恥を天下に曝しておいて、都心回帰が聞いて
呆れます。本気でそんな事を思っているならば、開いた口が塞がりません。
http://blog.goo.ne.jp/rainwalk007/e/c3627e319bbd6e40cdb50fac8e3a016d

65 :
インチキ入試で逮捕されたからな

66 :
したらばだと都心回帰不要論者がかなりいる。
回帰を急がないと優秀な受験生は中央を避けるよね。

67 :
自体偏差値詐欺だから

68 :
何が都心回帰だ
イスラエルかてめーは

69 :
やっと卒業して都心回帰できるわ。通学大変だった。

70 :
総連の土地(飯田橋)は狙わなかったな

71 :
しかし、具体案がまだ出てこないんだから、
いまから具体案がでても実現するには10年後くらいになりそうね。
そのころには、世の中変わちゃってる予感
中大当局よ
即効、3年を目途にしなさい。

72 :
今年志願者を増やした関東の大学
法政、日大そして四年間青山キャンパスになった青学
ソースは学員時報

73 :
代ゼミ
中央法法63
中央法政62
河合
中央法法62.5
中央法政60

74 :
都心回帰って言葉はもはや死語だろW

75 :
あげ

76 :
都心部が大災害で壊滅したら、中央大学の価値が高くなるだろうな。

77 :
横国は遠いなあ
新宿から教室まで2時間だよ

78 :
中大は、駿河台はもう土地持っていないから無理だけど、品川の再開発用地
を買いたいとか言っていると聞いたぞい

79 :
最後のフロンティアとして「築地市場跡地」「山の手線新駅周辺」てのがあるよ。どちらも10ha以上の敷地。ただお値段は目ん玉飛び出るだろうね。
有明北の都有地なら五輪が来なければ払い下げられるはず。

80 :
23区内なら贅沢言わないから2〜3年で回帰して欲しい。

81 :
タマドン大学敷地から金塊大量発見!
だとよいが

82 :
どうやら法学部の都心移転が確定した模様
現有の都心部各校舎の他、駿河台記念館も何らかの学部利用に供するらしい。
その他、中大理工学部と東京理科大学との合併統一、中大と日本医科大との合併も今年中にまとまりそうか。

83 :
そんなん、ありえんの?

84 :
学年割れするくらいだったら多摩のままでいいんだけど
もっとデカイ土地買った方が良くね

だから2年前有明買っといて欲しかったんだけど

85 :
学年割れでも多摩四年よりマシだよ。多摩残留派は大学教授や職員。

86 :
まー確かにそっちの方が多数なのかな
でも俺はサークルとか楽しみたいから総合大学的なほうがいいんだけど
いや別に教授じゃねーぞおれは
まあ個人的意見ってことで

一番いいのはやっぱ10万hくらいの買うことなんだけんなーどんなとこでも500億はいくかな
有明ェ…夢の有明キャンパス…

87 :
いまさら回帰って言っても
手遅れだよ。W合格で青学にも負けてるんだからw

88 :
中央法67→65→63
どんどん簡単になっていくね
都立地区トップ校生徒が推薦蹴るのわかるわ
ほんとクソだもん

89 :
北区や足立区でいいから回帰してほしいな
八王子はこりごり

90 :
また明治か
おつかれ

91 :
≫ 82
詳しく

92 :
>>91
 詳しくといったって、デタラメだから詳しく説明しようがないでしょ。

93 :
日本医科みたいな名門医科大学がこんなありふれた大衆大学と合併するわけ無いでしょ

94 :
都庁特別職・局長級の出身校
(2013.7.16付、猪瀬知事除く)
2013年6月28日都政新報より
※国からの出向は東大2
合計      事務     技術等
早稲田15 東京大13 早稲田6(土4建2)
東京大14 早稲田 9 東京大1(土)
中央大 6 中央大 6 北海道1(土)
一橋大 5 一橋大 5 東教大1(土)
慶応大 4 慶応大 4 千葉大1(医)
千葉大 3 千葉大 3 日本医1(医)
青学大 3 明治大 2 青学大1(教)
東教大 2 青学大 2 日本大1(土)
明治大 2 東工大 1
         東教大 1
         都立大 1
         明学大 1
         国学院 1
         防衛大 1

95 :
都心回帰なんて全く検討されてないんじゃないか?
多摩に家買った教職員が回帰賛成するわけない。

96 :
>>95
「負のスパイラル」に陥ったまま、中央は没落していくのみ。

97 :
都心に土地買ったら、ウン百億。建物これもウン百億。
資金の都合簡単には行かないでしょ。
ただでさえ、中大は他校より学費が安くてそれが魅力で地方の子入学してる子多い。
都心に移転した→学費をあげました。
都心移転には副作用もある。

98 :
市ヶ谷の早稲田大隈講堂のコンプビルは必見

99 :
ロースクールで中央以下の早稲田にコンプとかねーだろ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【RU11大学】旧帝東工筑波早稲田慶應【世界基準】 (814)
【同志社は何故西の明治になったのか?】 (301)
立命館大学VS明治大学 (161)
国立犬学って北犬以タト必要ないよな? (150)
◆ 一流大学・名門大学・トップ30 ◆ (147)
日本のTOP10国立難関大 旧帝+一工神 (411)
--log9.info------------------
■■高卒女はキチガイしかいない! ■■ (623)
◆◆◆◆◆◆彼女が風俗嬢で恥ずかしいから……… (111)
◆けっきょく風俗売春婦はチンポ好きなだけだよな! (387)
■■■■ヘルス嬢の彼女が性病感染した■■■■ (362)
なんか切なくなったら書き込むスレPart163 (1001)
恋サロで問答&トークしたい人スレ (187)
好きな人のイニシャル 8 (419)
既婚なのに、好きな人できた (118)
◆A型男の特徴◆ (582)
【伝われ】勘違いさん収納ボックス【伝わらない】 (237)
☆☆ゆきとゆき好き大集合!2☆☆ (369)
中卒と高卒は目糞鼻糞 (263)
◆簡単に彼女をつくる方法を編み出したよ (320)
今日もメールこねえwwwwおkwwww37 (486)
ガチで恋したことないけど、どんな感じ? (107)
男が女に優しくするのはセックスしたいから (788)
--log55.com------------------
【GB/VC】赤緑青ピカチュウ Part42【第1世代】
怪奇現象、地縛霊サルノリ関連ヲチスレ1890
真夏の夜のポケモン 第六十八章
サンムーン以降の不満点を挙げるスレ Part91
【3DS】ポケモン ウルトラサン・ムーンpart158
ここだけ全員シェイミ口調 Part36
最近のポケモンの女キャラアンチスレ
ポケモン実況者総合スレ★98