1read 100read
2013年19大学受験サロン232: 九大や名大って東京じゃ評価されないの? (134) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
医学部に入って良かったこと悪かったこと (135)
魔王†0から始める半年で旧帝合格5†初陣 (975)
【2013年度】名大オープン模試 (242)
Fラン乙wwwとか言ってる奴www (107)
第一回京大実戦(駿台) (175)
第1回駿台ベネッセマーク模試Part3 【ネタバレ】 (100)

九大や名大って東京じゃ評価されないの?


1 :2013/09/10 〜 最終レス :2013/10/06
東北大は地理的に東京に近いだけあって、それなりに評価されるけど
九大や名大って東京じゃほとんど評価されないの?
例えば、九州の中だと九大卒って言うだけで秀才扱いだけど、
東京の一般人は九大なんて地方の一大学としか認識してないのか気になる。

2 :
普通にすごい

3 :
関東人にとっては早慶=京大だからなwww
やっぱあいつらは異民族だわwww

4 :
首都圏じゃ・・・横国・千葉>北大・九大

5 :
日本のヨハネストンキン

6 :
九大名大は普通に評価高くね?

7 :
名大はすごいとおもう
九州は旧帝大の一つかな?とかそんな感じ

8 :
>>1
逆に九州大くらいの大学で秀才扱いされる九州が異様だと思う。
これくらいの大学 東京に来ると腐るほどある。

9 :
一般人がどういう層の人をいうのかで変わるが、まともに大学受験してない層なら、地方の大学って認識だろ
これは東大以外の旧帝にもいえることだけど

10 :
>>8
腐るほどあるか?
例えばどこよ?

11 :
東大、東工大と他になんかあったけ?(理系目線)

12 :
>>8
お前の頭が一番異様だよ?

13 :
東大、一橋、東工大、東京外大、東京医科歯科、早慶、千葉大、首都大、東京理科、上智、ICU
法政を除くマーチ
九大(河合偏差値57.5)より上か同レベルの学校なんて自分が知っているこれくらいはある。

14 :
おいおい…
私立と国立の偏差値をそのまま比べるなよ
受験科目数がまず違うんだしさ

15 :
>>14
記述模試は九大も3教科判定。
つまり九大は全統記述の数英理で半分も取れれば楽に入れてしまうレベルの
大学ということ。

16 :
バカスwwwwwwwwww

17 :
阪大以上の旧帝の併願校が早慶で
九大北大でもMARCHは滑り止めなのが現状だけどな

18 :
>>15
お前の通ってる学校がど阿呆なのら分かったよ

19 :
つまり>>13のようにまともに大学受験してない層からみたら、マーチレベルと思われるんだよね

20 :
北大とか神戸大とか関東人からするとどんな感じ?

21 :
北大 寒そう
神戸大 私立?

22 :
>>15
馬鹿?

23 :
>>13
なんにせよこいつがF欄生ということだけは察した

24 :
代ゼミの工学部ランクだと
九大≒筑波、横国

25 :
九大≒名大
千葉、首都大もかわらんね

26 :
九州大とか微妙なレベルの国立を擁護する奴が多くてワロタ

27 :
九州大は猫残虐殺害をやらかした松原潤や
アルバイト板を荒らしまくった明光義塾フリーター親父講師の
出身校だったっけ?
つまり人生に失敗する人が多い旧帝として有名。

28 :
>>8>>11を見て千葉大は東京にあったことをはじめて知りました

29 :
>>11じゃなくて>>13

30 :
地方帝大は地方に貢献する人材を輩出するんだから東京での評価は別に関係ないのでは

31 :
そうそう。
東大も関東人の巣窟化してきたし、いまや関東のための完全な関東ローカル大学だよなー。

32 :
東大、一工・・・へー(まあまあ、普通)
MARCH、千葉埼玉レベル・・・すごいじゃん
Fラン、底辺高校など学歴に疎い・関係ない人・・・どこ?凄いの?で?
こんなもんじゃない
早慶は東大レベルとMARCHレベルの認識で別れるだろうし
ニッコマ大東亜はMARCHレベルとFランレベルの認識で別れると思う。

33 :
>>32
>東大、一工・・・へー(まあまあ、普通)
こんなこと言ってる前にその汚い日本語をどうにかしろよ

34 :
>>24
ボーダーはそうだけど筑波、横国は頭足りなくて
東大、一橋、東工、東医科歯科に行けなかった
首都圏の残りだろ。入ったヤツに偏差値の幅がない
バカはあまりいないが賢いヤツはいない
九大や北大は頭あっても経済的理由や家庭的事情で
遠く東京や京都に出れないから仕方なく行ってるヤツが
かなりいる。こいつらの中にはスゴイのがいる
それと中四国九州の国公立理系志望だが阪大はボーダー
浪人は許されない、経済的余裕なくて東京私大は
行かせることのできない家庭は九大が選択肢になる
神戸は文系はいいけど理系の充実度がイマイチだから

35 :
九大の機械電気は筑波横国よりもワンランク上なのは確実だろ
下手したら東北名古屋の下の学科に並ぶ

36 :
九州、北海道、神戸を賢そう順に並べると?

37 :
九大はすごいよ


医学部医学科だけね

38 :
え、宮廷に入れれば十分秀才なんじゃないの

39 :
名大医学部入って研究医なるのって大変かな
理三行くしか無いのか

40 :
トンキン弁はオカマ言葉w

41 :
>>34
そういう上澄み九大北大生も数%いるけど(そういう人が国家公務員に採用されて
いたりする)、河合偏差値60割れで入れるのはどうかと。
真面目に上位旧帝との差が10くらいあるぞ。
>>37
九大は薬学部も忘れないであげて下さい。
医と薬だけが難関。

42 :
名大は凄いと思う 九大とか北大は知らん

43 :
名大の理は頭いいだろ

44 :
>>34
いやいや。名大自体が頭良くないと合格できません。
少なくとも同世代の上位5%に入っていないとね。

45 :
>>1
東北大が東京から近い感覚なら
名古屋も近いでしょ

46 :
たしかに仙台と名古屋って大して距離変わらないよな

47 :
名古屋の人間は大名古屋主義で密かに名古屋が日本一と思っている
九州の人間が九州は独立国だと考えているのと同じような感じ

48 :
>>33
必死だね
コンプこじらせてるのかな?W

49 :
>>48
あなたは何百もある大学のうちの最優秀の4校のことを普通だねって言ってるんでしょう…
流石に頭悪いのも程々にしたらどうでしょうか
それかもしかして客観的に物事を見れないことから察するとまさか私立文系さんですか?

50 :
いやレスの内容的に東大京大から見て九大やら名大は普通だねってことじゃないのかい

51 :
>>48
馬鹿だろwww
>>49が代弁してくれてるけど
お前、詩文でもMARCHも行けないほどの読解力だなWWW

52 :
>>49
>>51
頭悪いのも読解力ないのもお前らだぞ

53 :
51は安価ミスか

54 :
>>52
え?どこら辺がおかしいの?

55 :
農工大の存在感のなさ

56 :
実際名大九大東北大は同レベ

57 :
東北=名古屋>九州
だな実際は

58 :
名大受験生だけど早慶以外の私立ならどこでも受かる気がする

59 :
age

60 :
>>58
逆に早慶以外の私立はカス

61 :
早慶理工は、国立と同じ4教科

62 :
>>61
馬鹿なのか?

63 :
>>62
俺は馬鹿だから、「馬鹿」という言葉の意味が分からない。

64 :
早慶理工は4科目だから、偏差値は国立と比較可能

65 :
こいつやべえわ

66 :
>>65
俺は世の理を知る者だからな

67 :
>>65
世の理を知らない君は、口答えせずただ俺に従いさえすればいい。

68 :
全国の国立大学にも失礼だし
お前みたいな阿呆が早慶を目指すことも失礼
阿呆はこのスレから出てゆけ

69 :
もしもしが本気だしとる

70 :
>>68
それを言うなら、そのレスは俺に対して失礼なわけだが。
礼儀を知らない奴は、日本人にあらず。
日本人なら、大和魂がなければならなあ。

71 :
>>69
携帯は便利
携帯は人類の英知の結晶

72 :
俺釣られてたのか

73 :
どうやら俺は君達に、世の理を教えなければならないようだな

74 :
>>72
反省したかい?

75 :
東工落ちて早稲田基幹に進んだ者だが恥ずかしいからやめろ

76 :
>>75
早慶落ち横国だっている

77 :
国家公務員総合職採用者割合ランキング(平成23年)
順位  種別  大学名      合格者数(人)  採用者数(人)  採用率(%)
 1   国立  九州大学        33         17       51.5
 2   国立  東京大学       444        207       46.6
 3   国立  東京農工大学     18          8       44.4
 4   私立  慶應義塾大学     57         24       42.1
 5   私立  東京理科大学     18          7       38.9
 6   国立  北海道大学       35         13       37.1
 7   国立  東北大学        55         20       36.4
 8   国立  一橋大学        39         14       35.9
 9   国立  筑波大学        21          7       33.3
10   国立  京都大学       167         55       32.9
11   国立  大阪大学        45         12       26.7
12   私立  早稲田大       105         28       26.7
12   国立  神戸大学        24          6       25.0
13   私立  中央大学        18          4       22.2
14   私立  明治大学        11          2       18.2
15   国立  横浜国立大学     10          1       10.0
16   私立  立命館大        39          1        4.3 
17   国立  名古屋大学       33          1        3.0 ←←←←←←←←←←←

78 :
>>64
私立理系とか受ける気さらさら無い層もいるんですがそれは

79 :
なんか痛いやつがいるな

80 :
>>78
そうはいっても早慶理工は、東大東工大医学部の受験生が併願しまくってるだろ

81 :
九大と味噌大って
宮廷としてまとめられるけど
味噌大の方が良いよね

82 :
>>64
偏差値っていうのはね、母集団のレベルによって大きく変わるんだよ。www
>>78 が言ってる通りで、早慶は下位集団が大勢受ける私立模試での偏差値だから、やたらと高い数値がでるの。
教科数の多寡の問題だけじゃないんだよ。
勉強する範囲の広さが早慶と国立とでは、違いすぎるだろ。そういうことがわかっていない馬鹿が多すぎ。
実際社会に出ると、早慶でござい、と威張っているやつで、積分の概念すら理解できないような奴がいっぱいいる。
国立出身でそんな馬鹿はひとりもいない。

83 :
最後の一行以外同意

84 :
>>82
全体の記述模試での偏差値のこと言ってるんじゃないの?

85 :
つか、俺国立だけど、積分の概念とか分かんねーよ
そういうのは数学科の奴だけ理解すればいいだろ

86 :
あいも変わらず国立を持ち上げる田舎者がワラワラいるなw
併願合格対決に早慶にボロ負けのくせに

87 :
早慶に受かるのは、東大京大医学部の受験生だしな

88 :
>>86
君は理系かい? 頭いいんだろう? 落ち着いて考えような。
併願合格対決の数値っていうのは、私大を有利に導くまやかしなんだよ。
阪 早
a. ○ ○ 少数
b. ○ × 中数
c. × ○ 多数(そうそう)
d. × × 多数
併願成功率っていうのは、どの資料も、a/(a + b) の値を出してくる。つまり、阪大合格者を母数にして、
その中で、早大も合格した人の割合になる。これが、20%〜30% くらいだから、
「阪大受かったやつでも早稲田には20%〜30% くらいしか受からないのか? 早大>>>>阪大!!」
って勘違いすることになる。
逆に a/(a + c) の値を算出してみな。c の数が多すぎて、限りなく 0 になるから。
ところが c の数は容易に把握できない。なぜなら早稲田に受かった時点で阪大は受験しないケースが圧倒的に
多いから。指標が a/(a + b) になってしまうのはいたしかたない面もある。
わかったかい?

89 :
国立必死wwww
東大京大一工は素直に凄いと思うが
他なんてアウトオブ眼中ww

90 :
立場を逆にすれば同じことが言える。
みの兄弟の様に金さえあれば、早慶にいけるのだから、
早慶含め、私立なんてアウトオブ眼中ww

91 :
金持ちじゃない奴は一般入試受けなきゃいけないから辛いわ

92 :
貧乏人の僻みは醜いねぇ

93 :
全く関係ないレベルの虫けら低学歴がこのスレタイ話す意味あるの?
就職活動って時点では企業は真っ先に旧帝早慶を集めるから
高い評判と考えていい。
庶民でいくと知らない人も多いんじゃないか。
名古屋大はノーベル賞複数受賞で知ってる人がいるくらいだわね。
で、庶民のような東京の低学歴に認知されていることが何か意味あんの?
この程度のザコだと東京にある上に理系日本3位の東工大も知らないようなクズ揃いでしょ。
一橋という日本3位の文系大学も知らないゴミとかクズ基準に入るかどうかって俺は
全く意味がないと思う。
知ってる人は知ってるってことでいいと思うよ。

94 :
サンデー毎日2013.8.4号 大手就職率 
旧帝
東京大学  39.34%
京都大学  39.26%
大阪大学  38.18%
名古屋大  30.76%
東北大学  30.46%
九州大学  30.27%
北海道大  25.09%
早慶上理+マーチ
慶應義塾  49.87%
早稲田大  39.09%
上智大学  37.22%
東京理科  32.87%
立教大学  28.96%
青山学院  26.57%
明治大学  25.05%
中央大学  22.79%
法政大学  20.48%
早慶と戦えるのは、阪大までだろう。
まあ地元企業や公務員に就職するというのもあるかもしれんが。
理系はまだしも、地底の文系はおせじにも就職がいいとはいえないのが現実。
地底の役員って完全に国立が私立に対して優位だった頃大学卒業した人が多いんだよ。
役員老齢化率が非常に高い。若いOBは老人ほど出世していない可能性がかなり高い。
その人達が引退したら、地底役員とか激減する可能性が濃厚。

95 :
国立無視して私立一本狙いなら
早慶とかのが簡単だと思う
特に文系は

96 :
まず早慶理工には洗顔が少ない

97 :
>>93
激しい非リア臭WW

98 :
>>96
いけるならみんな国立いくからな

99 :
国立っていっても駅弁ちゃんは関係ないからなww

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
40才からの国公立医学部・獣医学部受験 (108)
神戸大学受験する奴集まれー 三宮 (738)
■関学・上智・早稲田・慶応■ (151)
【河合塾】2013年第3回全統マーク模試【ネタバレ】 (309)
【3浪】オラエモンの宅浪駅弁入学記【宅浪】★13 (782)
マーチと同じ下位国立ってどこよ? (130)
--log9.info------------------
日本のミュージカル男優の層は薄い (129)
ミュージカル 美少女戦士セーラームーン5 (276)
★里見劇団進明座★ (108)
ψψψψψ 舞台フラガール ψψψψψ (615)
冨士川劇団 part3 (719)
【舞台化】戦国BASARA【3次元的殺陣】18幕目 (610)
『next to normal』ネクスト・トゥ・ノーマル (383)
石井一孝 8 (114)
【お茶目】北村有起哉 その4【芸達者】 (409)
ミュージカル「黒執事」について語るスレ・3 (523)
SEMPO2013 「杉原千畝物語」 (134)
解散前の【音楽座】関連情報をください (512)
野田秀樹を語るスレ その9 (147)
博多座のここスキ・イヤ・聞きたい!PART3 (472)
牧野エミが死んでしまったわけだが。 (169)
女優★〜高橋由美子〜★第五幕 (907)
--log55.com------------------
【ぬんぬん推奨】なんJ イキとも部★37
なんULL部!★309
【Steam】なんJ PCゲーム部★26
なんJ社畜部★68
なんJToS部★17【サービス変更】【鯖統合】
【HKT卒業生】さっしーこと指原莉乃 実況スレ☆438
なんJ競馬新聞@なんU★92
【正当】なんJ過激団部★5 【たかこ】