1read 100read
2013年19軽自動車28: 【スズキ】MC系ワゴンR Part25 (155) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【AI仕様】anpex改 ver.2【中古改造】 (304)
なぜホンダ・三菱は叩かれないのか? (278)
軽にHIDって・・・ (178)
トヨタ、軽自動車に参入 ダイハツからOEM調達 (678)
【これなら!】メーカー不問・売れる軽を考えてみる (171)
売れてるが未来あるの?軽自動車のガラパゴス島国化 (168)

【スズキ】MC系ワゴンR Part25


1 :2013/09/25 〜 最終レス :2013/10/08
まだまだ現役大活躍
2代目MC系ワゴンRを語ろう。
【型式】
MC11S
MC21S
MC12S
MC22S
前スレ
【スズキ】MC系ワゴンR Part24
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1372404352/
>>2へ続く

2 :
【1型】H.10年(1998年)09月〜H.11年(1999年)09月
MC系登場。新規格。前期型(MC21,MC11)
・H.11年6月にRR-LTD追加、RR系F.バンパーフォグは通常のレンズカット、グリルとエアスクープがボディ同色化、オートエアコン装備、?アルミホイールは13インチガンメタ色。
・軽量衝撃吸収ボディー「テクト[TECT]」を採用
【2型】H.11年(1999年)10月〜H.12年(2000年)11月
・H.11年10月にRR系F.バンパーフォグのマルチリフレクター化、RR系アルミホイール14インチ化。RR系コラムシフト車もシートがRR専用デザイン化(ドーナツ型枕)。
・ハザードスイッチがコラムからセンターパネルへ。
【3型】H.12年(2000年)12月〜H.13年(2001年)10月
後期型(MC22,MC12)
・標準タイプのワゴンRは、マルチリフレクター式大型ヘッドランプを採用した他、フロントグリル(一部メッキ)、バンパーのデザインを変更。
・ワゴンR?RRは、フロントグリル、バンパー、ボンネットエアスクープ(空気取入口)をそれぞれデザイン変更。?
 エアスクープはスズスポが標準装備に。
・内装色が濃色グレーになりシート生地変更、メーターデザイン変更、リヤワイパーSWの場所変更。
・ワゴンR?RRに、クリアータイプのLEDハイマウントストップランプ(リヤスポイラーに内蔵)、ルーフアンテナ(RR−Sリミテッド、RRリミテッドに装着)を採用。
・樹脂製リアワイパー採用。
・オートマチック車を全車4速化。
・FX系モデルが消滅し、N-1系とFM系が登場、キーレスが電波式に。
・1+2ドア車とサンルーフ車は消滅。
【4型】H.13年(2001年)11月〜H.14年(2002年)08月
・RR-LTD、RR-S.LTD及び、RR系の5MTが消滅しRR-SWTが登場
(RR-SWTのみコラムとステアが黒色になり?ディスチャージヘッド標準装備)、
シート色変更、テールランプ変更(マルチリフレクター化)、他。
・アンサーバックがハザードに変更(ルームランプへ切替えも可能)
・RR系のアルミホイールのデザインが6本スポークに変更。(通常はポリッシュ、SWTはガンメタ)
・ATフロアシフト車は消滅。
・MC12(F6A)は消滅。
【5型】H.14年(2002年)09月〜H.15年(2003年)03月
・全グレードにリヤシートスライド機構採用(フロア変更に伴いリアサスペンション変更)
 足周りがMH21前期と共通に。
・ステアリング変更、RR系グリルのデザイン変更、
・エンプティランプ(ガソリン残量警告灯)追加、シート色変更。
・オーディオ上・エアコン下にインパネデザイン変更。
・内外気循環切り替えがマニュアルエアコンでも電気式に変更。
・サイドマーカーレンズがクリア化
・室内側ドアハンドルのメッキ化(RR系のみ?)。
【6型】H.15年(2003年)04月〜H.15年(2003年)08月(MH登場まで)
・前席ドアの把手が消滅、RR系のドーナツ型ヘッドレスト消滅、シート色変更、他。
・RRはベースグレードが消滅。SWTのみの販売へ。
以下時期不明。
ラゲッジルームのアクセサリーソケット
(初期型にはあったが4型では配線が来てるがソケットはなし)
4灯式ライトの熱対策リング(HID装着者)
他詳細は各自調べるなり何なりと。
http://www.goo-net.com/catalog/SUZUKI/WAGON_R/index.html#199810
http://www.goo-net.com/catalog/SUZUKI/WAGON_R_RR/index.html#199810
テンプレは以上。
次スレは>>960を踏んだ人が立てるか、立てられなかったらその都度指名してください。
次スレが立つまでは減速をお願いします。以上。

3 :
>>1
乙!
たけし! たけし!

4 :
MCのリアシートのシートベルトバックルって結構古臭いデザインだよね

5 :
バックルなんてしらんよ
実際10年は経過してる古い車なんだからそんなどうでもいいことで文句言わないでよね

6 :
所々錆が出てきてつらい

7 :
いっそ錆が出てきて味が出た、くらい言って欲しい。

8 :
リアスポイラーとエアスクープのFPR部分が剥げて
黄色くなってザラザラになった 
車の色は白なんですが、リアスポとエアスクープを黒に
塗りかえたら変ですかね?

9 :
そりゃ一般人から見たら、色塗る金も無いのかー?とか思われるかもしれんが、
所詮車なんて自己満足じゃん。やりたいようにやろうよ。一般常識の範囲でね。

10 :
自分ならパテ盛って削った状態にしとくわ

11 :
自分なら放置だわ
下手に手かければかけるほど余計に貧乏くさく見える

12 :
>>9,10,11
レスありがとう やっぱり放置しときます
村が出来たら大変だしね

13 :
ある、ある。
一生懸命、やったが よくみると・・・
あれ?まえのほうがよくね?ってパターン(笑)

14 :
そういえば俺のMCもワイパーのステーが錆びてきてるんだよな
面倒臭いから放置してるけど、勉強がてら再塗装でもしようかな。それかラッピングでカーボン柄でも付与させるか

15 :
ボンネットのグリル部分の形状が変わるのはなんでや!!!
年式ですかね?

16 :
RRのエアインテークは水が入りまくるから後期型は開口面積の小さい奴になった
あれ多分FTとかと同じ奴だと思うんだけどさ

17 :
うんにゃ、RR専用だべさ。FTのは合わんよぉ。

18 :
エンジン掛かっている時は鳴るんだけど、エンジン切ってある状況でホーンボタン押してみても音が鳴らないのは当然ですか?

19 :
最近のはわからないけど、少し前まで三菱もそうだよね

20 :
>>18
俺のワゴンRはエンジン切っててもホーン鳴るぞ

21 :
ほーん

22 :
>>18
スズキはキースイッチに関係なくホーンは鳴るだろ。
鳴らないと言うのなら配線加工している可能性が高いな。
もしかして社外のホーン付いてない?

23 :
MCに関してはホーンの電源は常時じゃないのか?

24 :
>>16
だよな。前期だけど、洗車は気を使う。
あれってやっぱり水入れ過ぎるとヤバイのかね??

25 :
Egルーム錆ッサビになるよw

26 :
オールアルミエンジンなのに???
それともフェンダー裏とか全体に
飛び散るってこと??

27 :
>>26
F6Aなんじゃないかと。
ディーラーに車検出すと、Egルームスチーム洗浄するくらいだから、あまり気にしなくていいんじゃないかな

28 :
>>24錆っサビはちと大袈裟かもね〜 でもやはり水の過剰な侵入はよくないよ
F6ならコード、デスビ、K6ではコイル周辺他、共通でプラグとかが劣化してるとリークしてエンジン不調になるぞ

29 :
>>27
あぁ、11のこと言ってんだね
>>28
なるほど...
後期用のダクトにするのもいいかもね...

30 :
オイルフイルタの容量が2倍のやつをさがしてきてつけていますが
油温は同じように上がります

31 :
フィルターに冷却効果はないからね
フィルターはフィルターだからね

32 :
>>31
まったく無いわけでも無いけどなw

33 :
>>32
でもたかがしれてるしょ?
そんな目に見えて下がるぐらいならめちゃくちゃ大容量のエレメント出てるべさ

34 :
>>33
フィルター単体ではたかがしれているが、オイルフィルターに付ける
ヒートシンクが売っているよ。

35 :
エアコンいらない時期になってきて燃費が8から12まで伸びるようになた

36 :
>>35
俺のは13から15まで伸びた
目指せカタログ越えなんだが、妙高高原からの下りとか渋川伊香保からの登りで18前後を出したのが最高なんだよなー…
平地の高速で90キロ巡航なら16位は出そうな気がするが…
でもRRでも15行くし、正直NAの利点がさほどない。次はターボ買っちゃおうかな

37 :
MC22SのRR4型ですが、この車種フューエルメーターのemptyラインは、どの位燃料残ってますかね?
燃料警告灯はつかないのでいつも不安です。
満タンにすればいいんだろうけど、お金無い。

38 :
>>37
4型RR乗りです。
あの赤いラインのことだよね。
あの赤いラインを指した時、満タンにすると26L近く入るから、タンク容量が30Lだから残りは4L前後と思われます。
けっこうギリギリですね!

39 :
オイルフィルターに付けるヒートシンクはパソコン用が余ってるので貼り付けるべ

40 :
オイル温度計なんか付いてないから実際何度なのかわからんけど低ければいいってもんでもないだろうね
エンジンや乗り方にもよるし
http://minkara.carview.co.jp/smart/userid/474060/blog/15118530/

41 :
>>39
その程度は、意味なし付けるだけ無駄

42 :
>>38
ありがとうございます。目安になります。

43 :
みんなの走行距離晒してけ
68732q

44 :
9万5千なんぼで先月ご逝去なされました
うちの3型FX-Tリミテッド

45 :
60520km

46 :
136800
あと4万キロは走りたい

47 :
あと4万と言わず20万まで!!

48 :
174434
やっと折り返しだよ

49 :
112200km

50 :
99300km

51 :
127500km

52 :
10年前新車で買ったバージョンVやっと今週末12000Kmいきそうです…次の車検受けるか迷う

53 :
>>52
走行少ないね。
売るのはもったいない、車検通しちゃいなよ

54 :
60600km行った
なお週末には700kmに到達する模様

55 :
えーと、9月に仕事車としてMC22S(5F,フルタイム4WD、白、5万キロ)を中古で
購入した新入りっスw よろしくお願いいたします!
このスレの住人である皆様に、お聞きしたいコトが一つあります
時速80km以上(高速道)で走っていると、ピューという風きり音がスゴイですが
なにか対策は、されていますか?
エーモンの「静音計画」製品で対処するつもりですが、ドコから音が発生しているのか
よく解りません・・・orz
ドアバイザー(標準型)あたりが怪しいですが、さてはて

56 :
軽の高速で出せる最高速80kmの時代の車だもんな
俺はこの車で100kmはださない

57 :
音どころかフロントドアの隙間から風が入ってくるよなw

58 :
80キロ以上しょっちゅう出すような車は静音化しても金の無駄にならんかね?

59 :
MC11S FX-T 135,000q
10万越えたときにリビルトエンジンにのせ変えたんで絶好調。
目標20万q。

60 :
80thアニバーサリー
44000km
今日車検受けてきたけど付けたばっかの社外HIDが切れ掛かってますねって言われたぁ…。
ガックシだけどまずは10万kmめざして大切に乗っていきます!
レンズの黄ばみなんとかしたいなぁ。

61 :
>>55
ドアバイザー取っ払えば大丈夫だ
あんはもんあるから変な音するんだよん

62 :
mcってファンベルト交換ってバンパーはずさないとできない?

63 :
>>62
バンパー外さなくても、ナンバープレート外せば出来るよ

64 :
開口部小さくてやり難いけどなw
自分ならバンパー外してやる。

65 :
>>53売るのがもったいないってゆうか次、車買うのがもったいないような気がしてきた。
いくら距離少なくても年式で値段つかないよね

66 :
売りに行って価値がないと言われた時のショックをあじわってもいい

67 :
>>65
買取なら5万以下は確実だなw
新車での下取りなら10万くらいで引き取ってくれる。

68 :
機関良好、いちおう小綺麗にはしてるつもり。
だけど、ルーフの艶がなくなってきたからちょっぴり恥ずかしい。
ぱっと見は気づかないからいっか。

69 :
もう10年乗っとけばレストアベースとして値段が付くんじゃね?
今だと80'sの軽自動車が隠れた人気らしいし

70 :
>>67ガリバー行ったら13万の査定だった。考えますわと帰ろうとしたら今決めてもらえれば15万と言われた
>>66泣いた

71 :
MC21S RR 185000km

72 :
11年式 FXーT 280000km

73 :
キャラバンの見積もりしてもらった時に22Sで26万って言われたぞ
乗り換える車の格にによるのか?

74 :
9万円で買った中古で11万キロでATを18万円払い交換した、バとカかよ

75 :
>>69
アホですか?こんな大衆車まだまだ価値なんてない
初期ワゴンRなんてゴミだろ?
レストアベースになるようなのは元々価値があるんだよ

76 :
>>75
アホで結構だよ。むしろアホじゃねえと車趣味はやってらんねーよ、バカらしい
お前、今の550のトゥデイやらアルトやらの価値知らないだろ?
80年代の大衆軽バンですら、今ではマニアが血眼になって探して回ってるご時勢だぞ。
もう5年もすればそれが90年代の旧規格軽自動車に移って来ても不思議ではない。
まあ、あと5年も軽自動車枠が残っているかも微妙だがな

77 :
ちょっと前まで古い車だつって指差してプギャーしてたくせに、数が減ってくればビンテージだレトロだっつぅんだから
人間ってのはつくづく業が深い

78 :
だがプギャーm9(^д^)――!!してたヤツとビンテージだレトロだと持て囃してる連中は別だからな
同じヤツがやってたら救いようが無いが

79 :
>>78
でもまぁ、MC世代のスズキ車が好きな俺としてはこういう流れは大歓迎だね。
なんか憎めないんだよなぁこの世代のデザイン。
もうMCから乗り換えちゃったけど、乗り換えた車はJB23だしw

80 :
>>73
大きい車になる程、利益率高いからな。

81 :
今乗ってるやつが今ひとつしっくりこない で、買い替えようか迷ってるんだが魅力的な新型やちょい古のが見つからないんだよなー
いっそ解体からガワの綺麗なMC引っ張ってきてエンジン、ミッションから何から組み直してやってもいいんじゃね?位に思ってるが…
どうしたものかorz

82 :
>>81
そんな解体屋から買って来たって書類無いと車検通らないぞ!

83 :
>>81
カプチ、ビート、ジムニーならまだしもワゴンRはそこまでするほどの車じゃないと思われるが。。
やるならいっそのこと出来る限りのnewパーツでボディ含めフルレストアしたら有名人になれるかもよ。

84 :
実用車はすべからくドナーとなる運命が待ち受けている
F6やK6を載せているワゴンRであればなおさらだ
一人二人くらいは、ワゴンRをレストアするような阿呆が居ても良いじゃないか。

85 :
(´・ω・`)
(´・ω・`)
(´・ω・`)

86 :
MCのほうが現行より、背が高いんだね

87 :
でもさー
5〜60万出して中途半端な中古買うより
その分修理なんかに回したほうが
個人的にはいいと思ってる

88 :
風きり音の問題、解決しましたw(笑)
ドアバイザーの先端の隙間が原因だったよーれス
隙間にスポンジゴム貼り付けただけで、こんなに違うんスね
先月、中古で28万円(車検+新品タイヤ+タイベル交換+ファンベル交換+
なんとか今冬シーズン持ちそうなスタッドレス(オマケだそーな))で
自動車整備専門の店から買いましたが、コイツとは長〜く付き合えそうっス

89 :
試しに内張りはがして高速走ってごらん
フニフニしてる場合じゃないから

90 :
>>89
前に軽バン乗っていたから解る
でも知り合いのカプチーノは、もっとヒドイw
いつ分解してもおかしくないレベルっスよ
床から地面が見え〜る(笑)

91 :
カプチ速いぞー
あの小ささでターボだもん。
一度は乗ってみたい・・・が2シーター横になれないw
それが嫌だ。

92 :
カプチーノとビートはチャリンコJKのぱんちゅが見えるって言うじゃない

93 :
AZ-1も忘れないでください。

94 :
わすれるほどの迷
車でしたか

95 :
MCワゴンRを愛する皆様へ、ささやかなプレゼントです。
http://www.i.imgur.com/9qApl4u.jpg
http://www.i.imgur.com/7fTbKVS.jpg
http://www.i.imgur.com/jJLWQN4.jpg

96 :
やっぱかっけーな

97 :
1型RRの薄紫みたいな色欲しかったなあ。
ついでに純正サンルーフも

98 :
RRの非HID車乗りに質問
ハイビームに切り替えると、ロービーム消えますか?

99 :
>>98
1型RR-F、ハロゲン球を使用しています。
ハイビーム時はロービームは消えません。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
軽乗りはそこらじゅうに路上駐車するキチガイばかり (130)
ジムニー  プロショップ  アピオ (172)
軽でドリフト! (515)
【こんな筈では・・・】買って後悔したボディー色 (133)
【ホンダ】 N BOX  (155)
TPP加盟したら軽自動車は消えてなくなるの? (137)
--log9.info------------------
ル・クルーゼのキッチンウェア その13 LE CREUSET (717)
四国の名門★マルナカ part6 (285)
【札幌】マルヤマクラス2【円山】 (358)
プランタン銀座 (207)
ヘアアクセサリーその69 (776)
15号〜19号の人ってどこで服買う?Part6 (504)
【クーポン】Gマーケットスレ 2【偽物】 (585)
【送料何とか汁!】ネットプライス20週目 (142)
危ない静岡茶?業者はちゃんと検査しているの? (555)
【春日部】ロビンソン百貨店【小田原】 (324)
▲偽装【とりせんがこの先生き残るには】表示▲ (527)
【創業は】伊勢丹ISETAN【アキバ】 (167)
阿見プレミアムアウトレット @店目 (740)
駿河屋 Part79 (153)
ヴィクトリアズシークレット 10nd (685)
東急渋谷ヒカリエ|Tokyu Shibuya Hikarie (125)
--log55.com------------------
●●【DD50・51・52・.53・54】総合スレッド●●1
懐かしの鉄道車両メーカー
【RPU2202】冷房装置総合スレ床上・床下【AU72】
知ってたらおじいさん
懐かしの東急砧線・玉川線・世田谷線
【東札幌・月寒】旧千歳線【大谷地・野津幌】
なつかしの旧国鉄佐賀線
部分開通、工事、拡張前