1read 100read
2013年19競馬146: ● オグリかブライアンなら凱旋門勝てたか? ● (918) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【実況】競馬実況のレベル低下について【逃走中】 (106)
消費税8%wwwwwwwRよwwwwwww (310)
ウインバリアシオンとオルフェーヴル5 (264)
【ふたうま】競馬専門紙「2馬」【開催32日目】 (521)
★シゲルスダチ 夢 その5 (232)
吉田「オルフェの邪魔した武は今後一切乗せない」 (258)

● オグリかブライアンなら凱旋門勝てたか? ●


1 :2013/09/24 〜 最終レス :2013/10/11
勝てたな

2 :
現3歳の時のブライアンなら確勝。

3 :
当然

4 :
オグリじゃ無理だと思うけど、三歳時のブライアンは
当時のファンから本気で世界で最強だと思われていた所があったからなあ。
ラムタラよりも強い!とかね

5 :
怪我がなきゃ4歳でも5歳でも…

6 :
ブライアン個体は行けそうだが、大久保が仕上げられると思えない。

7 :
凱旋門というよりは皐月賞後にエプソムダービーへ逝くべきだったと思うな。

8 :
弱メンで巧い外人騎手が乗って展開が嵌まればレイルリンクや
ソレミアでも勝てるから、勝てたんじゃないか?
オグリキャップやシンボリルドルフは今なら条件馬だから論外だな 
去年の凱旋門賞に出てても、やはり先頭から十五馬身差だったはずだ
ナリタブライアンは今でも並みのG1馬ぶらいは強かったはずだが
ブエナビスタにも完敗するレベルだろう ダイワスカーレットを出すまでもない
長年観てて、これが分らない奴は競馬の収支はマイナスだと思う

9 :
オペスペグラ達の名だたる名馬達を差し置いてここに名が挙がるオグリキャップってスゲェ!!

10 :
94年の凱旋門勝ち馬はカーネギー、2着がエルナンド
ブライアンなら勝てたかもね
オグリは日本でペイザバトラーに負けてるぐらいだから難しいかも

11 :
    _____
   /::::::::::::::::::::::::::\                  _
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\             /  ̄   ̄ \
  |:::::::::::::::::|_|_|_|_|           /、          ヽ はぁ?黙ってろデブw
  |;;;;;;;;;;ノ   \,, ,,/ ヽ          |・ |―-、       |
  |::( 6  ー─◎─◎ )          q -´ 二 ヽ      |
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)          ノ_ ー  |     |
/|   <  ∵   3 ∵>          \. ̄`  |      /
::::::\  ヽ        ノ\           O===== |
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\        /          |

12 :
昔の馬だから弱いってタイムだけみていってる知ったかだろ
専門家の見解は70年代の馬が最強ってなってるぞ

13 :
ナリタブライアンはペリエが07年ぐらいに出した本でもすごく絶賛してたな
まあラムタラ相手なら勝てたと思う

14 :
>>12
種牡馬輸入のおかげでレベルアップした日本は例外

15 :
近鉄

16 :
サンデー以前の馬なんてカス

17 :
怪我前のナリブなら勝てそうな気がする
オグリは知らん

18 :
ナリブは雑魚相手に無双してただけだろ

19 :
その70年代ってのは欧米での話だろ ズルくないか?そういう書き方
つーかオグリキャップは時計もってるだろ っつの
ハヤテミグのレコードも知らんニワカに言われたくないわ

20 :
ジャパンCでニュージーランドの馬に負ける馬がフランスで勝てるかwww

21 :
>>8
さすが玄人は違う。カッコいい。惚れちゃう。
これで満足ですか?(笑)

22 :
>>18
この手の書き込みする奴アホなの?
弱い相手に楽勝してんだから問題ないだろ。 

23 :
サニーブライアンが行ってたら逃げきってただろうな。鞍上大西で

24 :
>>19
いや、書き方悪かったすまん
ただ、ルドルフやオグリのようなかつて日本でヒーローだった馬を今だったら条件馬以下だって卑下するのが気に入らなかったんだ

25 :
実力的には通用しても当時の技術考えたら体調崩して惨敗だろ

26 :
ブライアンなら普通に走れば勝つだろ

27 :
何を言っとるんだ 後進の活躍に目を細めるべきじゃないのか
“オグリキャップやトウカイテイオーは今なら条件馬”
↑これは日本競馬の勝利を意味するだろ 逆だったら、どうだと思うんだ
昔、楽しい競馬を見て 今は優れた競馬を見る  我々は幸福だと考える

28 :
>>22
古馬になったら全然勝てなくなったがな

29 :
ナリタブライアンを超える馬は未だに現れないなあ

30 :
こちらの準備も勿論だが相手ありきだからな
アーバンシーの93年はマックで勝負になったように思えるけど前夜の時点でそう思えたかは疑問だ
当時既に競馬やってたけど凱旋門云々なんて全く頭になかったしなぁ
なんかのゲームの影響でアーリントンミリオンが最高峰レースだと思ってた頃か
一応怪我明けのブライアンにアウェイでランドもエルナンドも先着してるから94,95も正直微妙だ
サガミクスの年に誰か行ければチャンスあったとは思うけどブライアンは旧齢8歳だしね
ブライアンが万全でも巡り合わせが良さそうには思えないし勝てたと言いたい老害だがやっぱり言えない

31 :
94のナリブなら勝つだろ
カーネギーのとこだろ?

32 :
>>28
ネットで戦績表眺めてるだけのニワカ乙

33 :
元祖タラレ馬?

34 :
三歳時のオグリとブライアンなら凱旋門いい勝負したでしょ。
なんせ、三歳時にスピード指数120超えたのはオグリ、ブライアン、ブルボン、シャンティの4頭しかいないからな。

35 :
>>5
同意
馬場があってなくても勝てるだろと思えたのはブライアンが最初で最後だったな
オグリは走ってみないとわからないけど勝ち負けしたんじゃないかと思わせるものを持ってた馬だった

36 :
オグリはどんな条件でも10回やったら1回は勝つ
そんな馬

37 :
凱旋門ならブライアン、マックなら勝てたでしょう。池江パパもマックなら勝てたと言ってたな、ディープのあとで。パーマ、ライアンでもいい線いったんじゃない?オグリはブリダーズカップなら勝てたと思うよ。

38 :
>>34
ブルボンはむいていたかもね。

39 :
>>27
事実と全く違うことを言って過去の馬を貶めるのは愚行でしかない。

40 :
ノウハウがない時代だからなあ
きついと思う

41 :
オグリキャップはどこの国でデビューしててもその国の一線級になれる馬だったって言われてたけど
ナリタブライアンは無理だな、なんとなく無理な空気しか感じない

42 :
強くても無理
オルフェもわけわからん牝馬に負けるぐらいなんだから

43 :
ブライアンならロンシャンの芝にも対応出来たかも知れんな
後は調教師がもう少しマシだったら

44 :
サクラローレルですら前哨戦で大敗したわけだが

45 :
>>27
何が幸福だって?よくそんな歯の浮くようなセリフが言えるな気持ち悪い。
てめえは過去の名馬を条件馬とかいってバカにしたいだけだろーが

46 :
ナリタブライアンが一番人気に支持されてたとか息するように嘘ついてたアホ思い出した

47 :
ブライアンもオグリも向こうで調教されてたら
普通に通用してたと思う
当時の日本から行くなら厳しいだろうけど
オグリも武が乗るまで右手前でしか走れなかったから
もっと早くに矯正されてたら更に凄い成績だったかもね

48 :
旧4歳時のブライアンなら勝てただろうなぁ
だけど>>44の事例を見てもわかるように
装蹄師が帯同していない事によるトラブル、
ぶっつけ本番で現地の芝を走るギャンブル、
古馬になってからの参戦での負担重量増、
ペースメーカーや帯同馬を連れて行かないことによる馬の精神面の負担、
等々、ローレルの時代から様々な日本馬の失敗を繰り返してノウハウを蓄積して
ようやく今年のキズナ&オルフェの万全の挑戦にこぎつけたわけで
純粋に馬の力だけでは凱旋門制覇は成就出来ない

49 :
ふるちんなう

50 :
3冠すててフランスに行けるわけないだろ
行くとしたら古馬になってからだが故障後のブライアンが勝てるわけない

51 :
>>27
オグリキャップのジャパンカップって
芝も無くなったダートみたいな馬場でタイムが2.222じゃん

52 :
オグリにとって2400はベストではないからな
そもそも最強馬ではないしタマモクロスのほうが強いし
でもマイルならあっさり凄いタイムで勝つような気もする

53 :
3歳時行っててもし皐月賞や阪神大賞典(95)くらいのデキであるならカーネギーなど勝てるかのレベルではなく問題にならない相手
しかし京都新聞杯で伸びきれずスターマンに差されたようにあの頃は夏バテで調整狂いが生じていてノウハウもまだ無いあの時代
おそらく欧州遠征していたら体調はもっと酷くなりまともに走れなかったと思う
強かった菊花賞も阪大に比べればまだまだ本調子ではなかった
ならば翌年は?もちろん秋天の結果でご存知のように凱旋門どころかどの国のG1も勝てないだろう
仮に股関節炎なく順調に望んでたとしたらどうか?
あの年はラムタラが出ておりレースのレイティングはアンチで低くつけられていたが内容は凄まじく強い競馬で
絶好調のブライアンでも勝てていたかはわからない それほどラムタラのフォルスストレートからの脅威の3枚腰スパートは凄かった
あのラムタラのハナにたってからのロングスパートを力でねじ伏せられる馬はそうそういない
現実的には挑戦していても勝てなかったが結論
そしてピークのデキで歴史的名馬以外の凱旋門賞であるならば楽勝できる力はあったも結論

54 :
ブライトあたりなら勝てた

55 :
超高速馬場の時にディープが走って2:25.1だから
軽く15馬身以上放されてと思う

56 :
サクラローレルがあの様だぞ
ここ一番で強さが一変するオグリの方が勝てる
パントルセレブル級なら軽く捻るよ

57 :
ビワハヤヒデなら楽勝だった

58 :
ダービー圧勝直後ブライアン1番人気にしたブックメーカーもいたくらいだからね
そんな馬はブライアンだけだし菊花賞出なきゃ圧勝だったでしょう
バクシンオー、オグリ、ブライアンは日本の競馬史上別格なのはサークルじゃ当たり前

59 :
マックでもいい勝負したろうね、近代3冠馬のディープ、オルフェじゃひ弱すぎて勝てない
日本、欧州、米国全て2000年以降はトップのレベル下がってます

60 :
マックでは勝てないわ
淀の直線ですら我慢できずに差されてんだし、ロンシャンの直線なら悲鳴あげてるわ

61 :
>>58
>ダービー圧勝直後ブライアン1番人気にしたブックメーカーもいたくらいだからね
それソースないから

62 :
JCが日本馬しか勝たなくなったのはいつくらいから?

63 :
ディープは溜めて直線ちぎってたが、ブライアンは先行して直線ちぎってたからな
ガチならディープ届かねーよ
凱旋門もキレ身上のディープより、パワフルブライアンのが可能性あったな、ケガする前のデキなら

64 :
欧州タイプの芝が得意そうと思えた馬は、マック、パーマー、ニシノフラワー、ノースフライトとバクシンオー。凱旋門ならやっぱりマックが一番かたかったと思うよ。あとテイオー。
短距離の後ろ3頭は確勝級だよ。

65 :
シンボリクリスエスは?

66 :
ブックメーカーがブライアンに1番人気つけたのは有名な話しですよ
レース後もあの馬が来てたら勝たれてたと記者にも言われてた菊花賞後ね
マックでもほぼ確勝、わからない人はわからない

67 :
>>63
大外まくりと溜めの区別がつかないって、
バカ以前の問題
本気で障害を疑う

68 :
>>66
そんな有名な話なのにソースがないんだよ
つかググると2chの書き込みがソースみたいなんだが

69 :
>>67なんだディープキチガイかよ
薬中ディープがどうかしたってか?

70 :
その頃まだネットも普及してませんからね
フジの競馬番組でも井崎と鈴木ナントカという帽子ばばあが話ししてました

71 :
>>67
競馬わからない人は書き込みしないほうがいいですよ

72 :
当時の雰囲気考えると2頭とも通用したとは思えんがなぁ。
いまだ勝ててないわけだし。
オグリの時代は、ホームのJCでアメリカの価値の低いG2、G3馬
にやられてたわけだしねぇ。

73 :
ブライアンなんて勝てる訳ない
ローレルであの結果なら

74 :
今の競馬見たい人はそう思ってるだろうね

75 :
事実はディープがヘボかったと証明されてる事だけだな

76 :
当時から見てればブライアンがディープやオルフェより強いのは誰でもわかりますよ

77 :
>>29
わかる ディープのような突き抜けるのじゃなくて
爆発するような、もうそらアレよ

78 :
当時は日本馬と海外の馬の差はあったと思う。
景気よくて良い外国馬を買えたというのはあるけど、外国馬が強かった時代だったし
育成に差があったんじゃないかな。
2頭が海外で生まれてればそりゃ可能性はあったかもわからんけど
それだともう日本馬じゃないよねw

79 :
オグリはリアルタイムで見てない世代が増えて過小評価されてる
成績表だけを見たら最強クラスとはいえないからな
でも現役当時は間違いなく史上最強クラスと言われていたよ
西山牧場の社長がルドルフやシンザン以上と引退後ですら言っていたし
大川慶次郎も上位5頭に入ることは間違いないと
岡田総帥もルドルフに次ぐと言ってた
戦ってた相手はとんでもないレベルだったのと、当時は三流だった瀬戸口厩舎だったこと
なによりあのクソローテのせいで能力が結果に結びつかなかったけど
古馬のマイルG1を勝って有馬記念を勝った馬なんてオグリしかいないだろ
有馬記念を2回勝った馬を並べてみろと
最近オグリが単なるアイドルホースの扱いを受けてることが無性に悲しい
武豊がオグリ世代を「ブライアン世代よりワンランク上」とNumberで語ったほどなのに

80 :
>>79
わかるわかるよ
歴代の名馬集めてオグリキャップの5歳(現4歳)のローテーションを
ポイント制でレースしてったら
有馬記念に駒を進められるのはオグリキャップだけだと思う。
ほかはみんな脱落するな

81 :
ブライアンは絶対無理だろ
まず、3歳で行かなきゃ話にならないし
その3歳時でも夏負けしていたんだから
欧州の重たい馬場も後々故障する股関節に間違いなくダメージを与えるだろうし
昔の馬のレベルがどうこう以前に
まともに遠征出来る馬じゃない
その点をオグリキャップならばクリアできる
ただ、若干距離は長い気がする
惜しい競馬はしてくれるだろうけど、勝ちきるまでは難しいんじゃないかな

82 :
ひいきの引き倒し

83 :
1990年代の後半ぐらいからは凱旋門賞を場合によっては勝てたかもしれないと思わせる
レベルの馬がいるけど、オグリキャップの頃は日本馬全体のレベルがまだ低かった
オグリキャップの頃はホームのJCでも外国馬にもっていかれることが多かった

84 :
>>79
まあ、河内が「勝つことが最低条件の馬」と言ってたくらいだしな
さすがにタマモクロスと戦う以前の発言だったと思うが
そのタマモに2度も先輩の意地を見せつけられて三度目の正直で雪辱
しかしその後もオグリの天下とはならずに新鋭や同期の連中に苦杯を舐め続けた後に最後の最後で武豊を迎えて有馬記念制覇って・・・
出来すぎたシナリオだわな
怪物が挫折→復活のパターンが一番日本人に合うんだよね
トウカイテイオー然り

85 :
オグリよりイナリワンのほうが勝てる気がする

86 :
タラレバはあんまり好きじゃないんだが、もしオグリキャップが今のレース体系、環境で走ってたら
皐月賞1着
NHKマイル1着
ダービー1着
菊花賞1着(2着?)
JC2着
有馬1着
3歳時の成績はこんな感じだったと思う。

87 :
ナリブはエルみたく居座るなら可能性あるが
ちょろっと行くだけならメンタル雑魚だから大敗

88 :
3歳時のブライアンなら楽勝でしょ

89 :
オグリなんて無理に決まってんだろ
ステラウインド級だよ

90 :
一番強いのはシンザンです

91 :
大久保がレース使って仕上げるタイプじゃなけりりゃ
あれだけ無茶なローテも組まれなかったし壊れることも無かったんだが
当時の日本の調教技術じゃ凱旋門は勝てない
今の日本の厩舎で海外のノウハウがあるところなら勝つ可能性が高い
オグリもマックもブライアンも
そんなところ
ってかオグリは何度も言われてるけど
馬自身が小さいころの脚の怪我のトラウマで
手前を替えない走り方だったから、ベストが短い距離みたいな事言われているけど
最初から手前をスムーズに替えられる様に教えこまれていれば
かなり違ったと思われる
ようやく手前を替えられる様になったのは武が教えこんだ後
手前替えずに走り切るオグリほどじゃないけど、ナイスネイチャなんかも
手前替えるの下手くそな馬だったんだよね
最近だとエピファネイアとかも

92 :
オグリはむりかなブライアンならいけたかもしれない
向こうに滞在すればだけど

93 :
オグリなんて高速馬場專用馬じゃん
ちょっと力のいる中山馬場でも惨敗してんのに凱旋門とか無理に決まってんじゃん
妄想もほどほどにな

94 :
ブライアンは期待するけど多分そのへんの時代の馬なら実際は惨敗の可能性が大
だからといってブライアンが弱いってわけじゃないんだけどね。
ローレルがフォア賞で着外(故障したとはいえ)
かたやオルフェは鞭すら入れず3馬身
時代が違うから何とも言えないが。
すくなくともあの時ブライアンが凱旋門挑戦しても惨敗になってたと思う。

95 :
>>56
股関節炎になる前のブライアンならローレル程度軽くぶっ千切るでしょ
まず相手にならん

96 :
>>94
ローレルって故障だろ。ルドルフのアメリカと一緒。最初からレースにすらなってない。
調教師が替わったのも大きいし、まぁおまけにフランスに行ったのは6歳秋だろ。
6歳秋なんてオルフェでもディープでもマトモに走れないんじゃね。
それに94・95ってそんなレベル高いか?

97 :
いつからローレルってブライアンやオグリと同列に語られるようになったんだ?
当時から競馬してたやつならローレルはG1クラスではあるけど格的に2つくらい落ちる馬だっただろ?
ブライアン怪我、フジキセキにダンスが現3歳で引退と
今で言うならオルフェ、ゴルシ、ジェンティル抜きのレースでチャンピオン決めてたのが3強時代だったし

98 :
ローレルは故障なかったなら勝ってると思う
マンハッタンもね

99 :
>>97
ムラが問題だけど、トップガンだってかなり強いよ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
じゃあ何なら凱旋門賞勝てたんだよ (716)
大人の階段ノボトゥルー (859)
新種牡馬ヨハネスブルクが神がかってる件について2 (132)
【がくえん】おちんまん98【VSなのは】 (539)
今年の3歳の弱さは異常〜古馬混合戦開始編〜 (922)
萌えよ!グリーンチャンネル その164 (168)
--log9.info------------------
トリノパラリンピック・クリック募金支援スレ (265)
【新星】ジョージとヨシリン【スピードスケート】 (311)
【史上最悪】自然で楽なスキー【SAJ教程】49落下目 (897)
【裁判】チームレスキューの被害者 47人目【ロリコン】 (433)
初めて買うボードは・・・22枚目 (768)
【絶好調】一人でゲレンデに行く人88人目【自由人】 (143)
ボードウェアどこのがかっこいい? (ダボ系)part46 (577)
スノーボード(アルペン限定)36ターン目 (122)
おまえらどんなフェイスマスク使ってるの? (645)
【SAJ】テクニカル・プライズ受験7【技術】 (126)
バックカントリースキー&スノーボードの装備 (126)
【気楽で】一人でゲレンデに行く人87人目【楽しい】 (486)
【初心者】ワンメイク・ポコジャンスレ2【練習】 (142)
〔パーク〕ボーダーにとって楽しいゲレンデ〔地形〕 (263)
★バッジテスト1級を目指してる奴ら 32★ (105)
基礎の出来てないフリースキーヤーって (476)
--log55.com------------------
【総合】スーパーリアル麻雀 モバイルP53
【GREE】ガンダムマスターズ アッシマー324
SSR0おりゅ?
【GREE】ガンダムマスターズ アッシマー324.5
【mobage】大戦乱!!三国志バトル★115【国士無双】
【総合】スーパーリアル麻雀 モバイルP54
【過疎村】グランブルーファンタジー総合スレ3412
【mobage】戦国コレクション1101