1read 100read
2013年19競馬79: サクラバクシンオー>>>>>ロードカナロア (348) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ヒットザターゲットが勝った理由がわからない (328)
馬耳東風 -猫とビールと時々、競馬- (779)
なぜゴールドシップは先行する必要あったのか? (227)
妹が寝言で、「ワンダースピード」って言ってた。10 (266)
★シゲルスダチ 夢 その5 (232)
凱旋門賞って欠陥レースだな (634)

サクラバクシンオー>>>>>ロードカナロア


1 :2013/10/01 〜 最終レス :2013/10/11
ハクサンムーンの母父

2 :
灰ペイペイ

3 :
ふるちんなう

4 :
実積ではバクシンオーが負けてるだろ

5 :
Part2スレかよ
もうバクシンオー晒しはやめてあげてw

6 :
短距離と言えばサクラバクシンオーの子供だったがロードカナロアの子供になることを願う。

7 :
バクシンキチ晒し上げスレ、もう語ることも無い

8 :
バクシン基地晒しスレか

9 :
だってお。バクシン基地はカナロア意識しすぎー
8 名前:名無しさん@実況で競馬板アウト[sage] 投稿日:2013/06/13(木) 23:54:27.95 ID:YjG5uEQJ0
2スレ目立てたのかよ…あんたホントにカナロアが強いと思ってるの?
ディープ>>>>>リンカーンとかそういうスレって立たないでしょ?
誰の目にも明らかに勝負付済んでれば、こんなスレ立ててアピールする必要ないんだから。
スレ立てちゃう時点でお察しってことだぞ。自分が一番バクシン意識してるんじゃないか?

10 :
ノーザンテーストの肌にテスコボーイ系。
勝太郎はとっくに死んでるし。
ほんといつの話しているんだよ。
みんな歳をとった自覚が無いのだろうな。

11 :
参考資料T
http://ameblo.jp/mahmoud1933/entry-11565057354.html
http://ameblo.jp/mahmoud1933/entry-11565606600.html
94年スプリンター前日
2歳未勝利スプリント戦(勝ち馬は皐月賞6着馬)
http://db.netkeiba.com/race/199406050502/
3歳上1600万下マイル戦
http://db.netkeiba.com/race/199406050510/
オープンのディセンバーS2000m戦
http://db.netkeiba.com/race/199406050511/
スプリンター当日の900万下2000m戦
http://db.netkeiba.com/race/199406050608/
12年スプリンター前日
2歳未勝利のスプリント戦
http://db.netkeiba.com/race/201206040801/
3歳上500万下マイル戦
http://db.netkeiba.com/race/201206040808/
3歳上1000万下2000m戦(勝ち馬サトノアポロ)
http://db.netkeiba.com/race/201206040809/

12 :
94年
900万下(1200m)
http://db.netkeiba.com/race/199406050508/
13年
1000万下(1200m)
http://db.netkeiba.com/race/201306040909/
94年
500万下(1600m)※皐月賞、ダービー3着のオートマチック
http://db.netkeiba.com/race/199406050606/
13年
500万下(1600m)
http://db.netkeiba.com/race/201306040908/

13 :
参考資料U
449 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/09/30(月) 00:51:32.52 ID:IaXQY1ax0
>>443
むしろバクシンオー時代ならハクサンでも4,5馬身ちぎれるよ
御三家輸入前の暗黒時代だからね
494 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/09/30(月) 06:34:37.66 ID:6hmZKPEr0
>>449
御三家の内の1頭のトニービン産駒がいたし(ノースフライトが何産駒かも知らないの?)
バクシンオーに4馬身千切られたビコーペガサスがどういう血統の馬で
翌年はどういう血統の馬とライバル関係だったか調べれば?
調べる能力がなさそうだから答えを教えてあげると
輸入全盛期時で最後の欧州G1優勝馬であるアグネスワールドの兄貴のヒシアケボノ
世界的良血のタイキブリザードなど
他にも3歳時にはヒシアマゾンにも勝ってるしな
ちなみに
上記の外国血統馬やサンデー産駒(ジェニュインやダンスパートナー)もダイナコスモス産駒トロットサンダーにやられ
その後99年はアグネスワールドのライバルのブラックホークやキングヘイローなどのこれまたう良血馬が
バクシンオーと同じサクラユタカオー産駒のエアジハードに完敗
同じ年にサンデー産駒のトゥザヴィクトリーがユタカオー産駒ウメノファイバーに負けてるし
血統レベル(笑)の話はこれまで散々出てきて意味がないのをいい加減理解して

14 :
まとめ
ロードカナロア派の拠り所
G1勝利数→クロフネ>ヴァーミリアン&ブルーコンコルド
去年の優駿の距離別最強アンケートでのスプリント部門でも
G1勝利数の多さが反映された訳ではなかった(G1を1勝でも2勝した馬より上にランクされてた)
マイル→90年代の東京のマイルと今の超高速馬場のマイルではタフさが違う
今の馬場は昔のマイラーが中距離を昔の中距離馬が2400をこなせるくらい負荷が少ない
香港→2着〜4着馬(6着馬も)はその後未勝利の低レベル
ちなみに2着馬はその後11、5、8、5、9着
タイム→去年はレオアクティブが日本レコードを樹立するようなレベルで当日も超高速馬場(>>11-12参照)
去年は馬場のおかげだったことが今年の勝ちタイムがバクシンオー以下だったことで完全にバレタ
しかも去年程速くなくとも94年よりは高速な馬場なのに
血統レベル(笑)→>>13を参照
※もしその時代よりレベルが上がってるというのなら香港で雑魚の相手をしないで欧州短距離G1を勝ってください

15 :
所詮バクシンオーはスプリント低レベル時代の徒花よ

16 :
スプリント路線がレベル高かったから
宮記念できたり、路線が整備された
できた時にはレベルの下降線が始まっていた
JRA は後付けなんだよ、NHKマイルも
できたころには必要なくなってきた頃

17 :
カナロアも十分強いからカナロアを貶める方向にはなって欲しくないな

18 :
今のスプリントチャンピオンはカナロア
それ以上でもなくそれ以下でもない

19 :
冷静に見て今年のスプリンターズは2005年のサイレントウィットネスくらいの時計価値
それがバクシンより上かはともかくデュランダルのラインも越えた感はある
2008年と馬場レベル近いからハクサンあの頃なら勝ってたな

20 :
>>12
その500万の方は、今で言う2歳戦と古馬混合戦の比較だぞ。
それでタイムに大差ないのだから94年は相当な高速馬場だね。むしろ94年900万の方がレベルが低かったと見るべき。

21 :
まだやってんのかゴミども

22 :
今、世界の主流であるノーザンダンサー系
昔、日本にもマルゼンスキーが居たが、’76に中山のマイル戦で1:34.4秒のレコードを出す。
約1年後、同じく中山のマイルでトウショウボーイが1:33.6秒をだしレコード更新

23 :
>>20
この時期になっても500万下走ってる馬がどれくらいのレベルかというと…
2歳だろうと1〜2着のオ−トマチックとタイキクレセントはその後1か月経たない間に重賞で2〜3着に来てる馬
それに900万下の2着馬はクロフネミステリー
知ってる?

24 :
94は他のレースも加味すると今年より0.5くらいかかる馬場ってとこだね
当時としては速い馬場なのかもね

25 :
http://db.netkeiba.com/race/199406050510/
じゃあ前日の1500万下を貼るよ
シンコウキングとエデンロックがほぼ同タイム

26 :
だからーその一生懸命作ったそのバクシンオーマンセーコピペを競馬板の色んなとこに貼ってきてよ
ボロクソ言われるだけだからw

27 :
>>22
暮れの中山で2歳馬が出したタイムであるということを考慮したらマルゼンの方が凄い

28 :
>>23
一般的に3歳500万>>>>2歳500万だよ
オートマチックとタイキクレセントはタイム差なしだから、特別レベルが高かったわけでもない

29 :
http://db.netkeiba.com/race/199406050508/
1994年スプリンターズS前日の3歳上900万下芝1200メートル
1着 ウエスタンマッチ 1:09.0 2着のクロフネミステリーは知る人ぞ知る馬
ラップ 33.2-35.8

http://db.netkeiba.com/race/199406050610/
スプリンターズS
1着 サクラバクシンオー 1:07.1
レースラップ 32.4-34.7
バクシンオーのラップ 32.7-34.4

http://db.netkeiba.com/race/201306040909/
2013年スプリンターズS当日勝浦特別 3歳上1000万下芝1200メートル
1着 コウヨウアレス 1:08.1
ラップ 33.8-34.3

http://db.netkeiba.com/race/201306040911/
スプリンターズS
1着 ロードカナロア 1:07.2
レースラップ 32.9-34.3
カナロアのラップ 33.4-33.8
馬場はカナロアの方が速いのに、タイムはバクシンオーの方が速い

30 :
>>25
完敗してんだから、この時点では条件馬レベルなんでしょ

31 :
>>29
やっぱりこれを見るとバクシンオーの傑出度が凄いな。

32 :
>>29
だから94年900万のレベルが低いんだって。
同日にあった現2歳未勝利でも1:09:6なのにな。

33 :
>>29
馬場指数は確認した?
先週の中山はかなり時計の掛かる馬場状態だったよ

34 :
>>32
それを4馬身差で勝った、エアジャスティスは皐月賞で0.6秒差の6着だから、全くの無名な雑魚というわけではないよ。
一応名前を覚えてた(何年ぶりに思い出したかわからないけど)

35 :
>>32
今年の2歳未勝利は1.09.2
どっちにしろ今年の方が馬場ははやいな
>>33
それは去年の基地害馬場と比べるとって前文が必要

36 :
>>29
前半だけなら32秒台で走れるスピードが出る馬場だったのに
けっきょくあんな遅いタイムしか出ないなんて、昔はやっぱ全体的にレベルが低かったんだな

37 :
<バクシン基地たちの痛々しい言い訳>
「タイムが圧倒的」
  →(確かにカナロア1:06.7、バクシンオー1:07.1で圧倒的に負けてるよねw)
「着差が圧倒的」
  →(じゃあダイイチルビー、カルストンライトオらも史上最強なんだけどw)
「当時は宮記念も香港もなかった。戦績は比較できないから無意味」
  →(カナロア:着外0回、バクシンオー:着外7回・2桁惨敗もあり。
    こういう戦績なら比較できるよね。スプリントで掲示板すら外したとかねw
    そもそも客観的に世代間比較できるデータは「戦績」だけなんだけどw)
「現代のスプリントはタイムが悪すぎる=バクシンオー時代から退化した」
  →(スプリントのレコードは大半がここ数年から10年以内に更新されました。
    もちろんバクシンオー時代のタイムなんか1つも残っていないんだけどw)
「カナロアは産駒を出していない。G1馬を輩出したバクシンオーが上」
  →(二頭の強さを比較してるのに、なんで無関係な産駒の話が出てくるのかw)
「当時のインパクトは圧倒的!どう考えてもカナロアごときじゃ勝てない」←↓今ここw
「バクシンオーには絶対に負けないというオーラがあった。カナロアにはそれがない」

38 :
どうやらレオアクティブが史上最強マイラーに確定したようだ

39 :
バクシンオーとロードカナロア、どちらが上でも別に良いけど
タイキシャトル、アグネスワールド、シーキングザパールには勝ち目無いだろ

40 :
取り敢えずカナロア基地が大バカだという事はよく解ったw

41 :
馬場も含めたらスプリンターズで一番タイムが優秀なのは97年のタイキシャトル

42 :
小泉今日子と前田敦子のアイドルと
してどっちがレベルが高いか争って
いる感じだ
CD 売り上げ枚数上だから前田敦子が
上だみたい

43 :
わざとアホを演じてるのやら本当に大バカなのか…

44 :
岩田バクシンオー>太カナロア

45 :
カナロアとバクシンオー比べてどうする
カナロアはマイルも適性あるんだからゼファーと比べてナンボだろ
バクシンオーは生粋のスプリンターだからなカルストンライトオあたりと比較しろ

46 :
>>41mahmoudの指数だと一番優秀なのは1994のバクシンオーで次が1997のシャトルだったね
カナロアはこの2頭よりかなり下だった

47 :
>>45カナロアはマイル適正もあるというよりスプリント適正が若干あるマイラーでしょ

48 :
スプリント横綱 ロードカナロア
スプリント大関 タイキシャトル
〜〜〜〜〜超えられない壁〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
スプリント関脇 サクラバクシンオー
スプリント関脇 ブラックホーク
スプリント関脇 キンシャサノキセキ
スプリント関脇 デュランダル
スプリント関脇 バンブーメモリー
スプリント小結 ビリーヴ
スプリント小結 カレンチャン
スプリント小結 フラワーパーク
〜〜〜〜〜一流の壁〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
スプリント前頭1スリープレスナイト
スプリント前頭2ショウナンカンプ
スプリント前頭3サニングデール
スプリント前頭4カルストンライトオー
スプリント前頭3スズカフェニックス
スプリント前頭4トロットスター
スプリント前頭4ローレルゲレイロ
スプリント前頭5オレハマッテルゼ
スプリント前頭6アドマイヤマックス

49 :
>>47
2戦目3戦目マイル1400でかなり行きたがって負けちゃったから1200ばっかり使われて一応結果残し続けたもんでまた距離伸ばすのがおくれちゃったな
この馬に限ってはデビューから福永でマイル辺りで教育()してたらマイルを席巻してたかもしれん

50 :
バクシンオーやシャトルって惨めな関東人の心の拠り所なんだよ。
次から次へと強い馬が出てくる関西さんは寛容の精神で譲歩してあげましょう。

51 :
>>50
大阪都にはならんのか?

52 :
>>50
ロジユニ「せやな」

53 :
ロードカナロアは安田隆行じゃなかったらマイル走ってただろうな。

54 :
>>49いきなりマイル走った安田記念が自己最高指数だからね

55 :
> ※もしその時代よりレベルが上がってるというのなら香港で雑魚の相手をしないで欧州短距離G1を勝ってください
こういう間抜けなこと書いてると、残りの発言全部が間抜けに見えてくる。
今、欧州より香港の方が遙かにレベル高いんですが。

56 :
>>48
キンシャサやブラックホークあたりがフラワーパークやトロットスターより上とかありえんわ。

57 :
底辺中年いじめスレはやめてやれw

58 :
バクシンオーとカナロアが現在のスプリントG1で対戦したら
スプリンターズSはバクシンオー
高松宮記念はカナロア
こんな感じの結果になると思うよ

59 :
サクラバクシンオー 
勝率52% 
連対率61%
GI2勝
重賞5勝
初重賞12着
初GI6着
海外経験なし
レコード×2
最大着差5馬身(ダート)
ロードカナロア 
勝率66% 
連対率94%
GI5勝
重賞8勝
初重賞1着
初GI3着
海外GI勝ち
レコード×2
最大着差6馬身
なんつーかご愁傷様

60 :
世界のカナロアなんて思ってんのは日本人の妄想でしょ

61 :
>>60
ガラケー中年乙w

62 :
>>55
俺もバクシンオーよりカナロアの方が強いとは思うけど香港をそんなに持ち上げるなよ。去年の香港のメンバー書いてみ?だからカナロアもラッキーナイン程度の指数しか与えられてない

63 :
>>61
ガラケーを馬鹿にするな!アンティーク携帯と言ってもらおう

64 :
バクシンオーのレコードは全て更新されたという風潮

65 :
>>36
飛ばして32秒台と飛ばさずに32秒台の違いだろ
今の馬場なら32秒前半だよ
>>48
トロットスターとフラワーパークの扱いでどの程度の競馬歴かが分かった
それとキンシャサの評価が高すぎ
>>55
少なくともカナロアが勝った去年はレベルが低いよ
あのメンバーの中で欧州G1を勝てる馬がいるの?

66 :
>>65
くっさい中年が何全レスしてんの知恵遅れのくせにw
なんで欧州で通用するかしないかわかるんですか?走ってないのに
生きてて恥ずかしくないのかねこういう老害はw

67 :
>>66
おじいちゃんはボケが始まってんのよww
ほら、飯食い終わった直後に「飯はまだかの?」とか言っちゃうジジイいるじゃん?もはやあのレベル(笑)

68 :
>>65
最後は同意だな

69 :
>>66
香港スプリント4着のジョイアンドファン
キングススタンドS(アスコット)
22頭立て17着(約13馬身差)
香港スプリントはそれ以来半年振りだったんだね

70 :
じゃあバクシンオーは欧州でも通用出来たの?
まあノースフライトなら望みはあったかも知れないし
カナロアと比較するならノースフライトであって
ノースフライトに全く歯が立たなかったバクシンオーが対象ではないよね

71 :
もうやめて!カナロア基地!
とっくにバクシンオー基地のライフはゼロよ!もう勝負はついたのよ!

72 :
海外で結果を残すどころか挑戦しなかった時点で
バクシンオーは強かった、カナロアが挑戦した香港はレベルが低かったと論じる資格は無いし説得力も皆無

73 :
バクシンオーのラップタイムって随分凄かったんだな
史上最強クラスやん
突然変異的な徒花だったのか

74 :
海外海外って好きだね
あの頃、2000以下は欧州なんて見向きもしていなかったんじゃないかな
行くなら米国のブリダーズカップぐらいだろね、ただあの年は安田とスプリンターズは出なければいけなかったんだろう、ブリダーズカップでるならスプリンターズすてなくちゃならないからね

75 :
今年のSS がスローなら去年並の時計が出せる馬場ということだし、
ミドルor ハイならカナロア自身が全力を出し切って雑魚軍団と接戦のゴール
(特にマヤノに1馬身未満は致命的)でさらに
バクシンオーのタイムに及ばなかったことになるね

76 :
>>72
当時存在しなかったレースに挑戦しろと言われても。
カナロアがバクシンオーの時代から存在した北米や欧州のスプリントG1に勝っていたら説得力あるけどね。

77 :
カナロアが当時走ってたらスプリンターS連覇して、海外G1獲れたかって言うと疑問

78 :
世界で結果を残してない馬の評価が落ちるのはもう世の中の流れだな
凱旋門勝つ馬が現れたらさらにこの流れは進む
これは競馬だけじゃなく他のスポーツもそうで
サッカーなんかもJリーグで活躍しても何の意味もないもんな
欧州リーグや代表で活躍しないと評価してもらえない

79 :
オルフェが凱旋門勝ったらディープ基地発狂して荒れそうだな

80 :
>>72
カナロアが勝ったのが、アベイユドロンシャン賞や、ジュライカップなら説得力はあるけど、バクシンオーの時代には存在せず、欧米よりも輸送が容易な香港では、勝った事は立派な事だと思うけど、その理屈には説得力はない

81 :
バクシンオーをあえて推す俺玄人っぽくてカッケー

こうですか?
カナロア基地の二倍近く貴方達たられば使ってますよ?

82 :
>>81


83 :
競馬で実績は大事なのね
バクシンオーの評価が高かったのもスプリンダーズS二連覇の実績があるから
で実績だとカナロアとバクシンオーはかなり差がついてしまったから
バクシンオー派の人はたらればで対抗しないといけなくなってるんだな

84 :
>>81
ほんとそれだな
バクシン推してる奴は矛盾に気づいてない
ボケ始めてるのかも

85 :
久々にひどい自演を見た

86 :
どれを自演と言ってるのかわからんが

87 :
てかこのスレタイが問題なんだよな
「最強スプリンター」っていう括りにしてくれないと
そうすれば>>59みたいなくだらんデータも出せなくなるのに

88 :
>>84
昭和脳のゴミ老人どもなんだから個人差こそあれどボケは進行してるに決まってるだろ。

89 :
>>42
AKBいれたらそうだけど
前田個人でいったらキョンキョンの方が
売り上げ上じゃないかな?
それを言うなら
今二十代男子とこの二人が合コンしたら
どっちがモテるってことじゃね?
で、カナロア派は前田に決まってんだろって言ってる
でバクシン派はあの頃のキョンキョンはだな、と言ってる

90 :
>>88
で、おまえら世代はボケてないのに
なんであんなに仕事で使えないんだ?
なんであんなにバカなんだ?
ボケが進行したらどうなるんだおまえら?

91 :
以下ループ

92 :
安田隆行は何故スプリント路線にいれたのだろう。
マイル適性が強い上、同厩カレンチャンがいたのに。

93 :
>>65
トロットのピーク時は相当強かったよな
ぶっつけのスプリンターズを
重め残りで楽勝したからな
カナロア派は時代背景ってやつをまったく考慮してないんだよな
ゆとり特有の「教えてくれないからわかりません」全開
あの頃に香港あったら絶対いってるだろバクシンは
ローレル連れてったりしてんだから

94 :
>>90
会社で年下に馬鹿にされてにちゃんで発散ですか?w
生きてて恥ずかしくないの?ゴミ中年w

95 :
>>93
会社で年下にいじめられてるの?
かわいそうにねー底辺中年の仕事できない汚ったないおっさんw
年下怖くてにちゃんでしか言えないんでちゅか?w

96 :
>>90
図星だからって発狂すんなよ老害バクシンオー基地さんよwwwww
あー怖い怖い。

97 :
>>93
だからそれがたらればなんだって
競馬に絶対はない
今ある判断材料で話しないとんなこと言い出したら収集つかないだろ
期待的観測が多過ぎるんだよバクシン推しには
バクシンのパフォは凄いがじゃあ逆に香港であの走りが出来るか?
香港レベル低いと言うがじゃあ二着ゼファーの1200の成績は?
まさか香港で負かした相手<ゼファーとか言わないよな

98 :
パフォーマンスガー
インパクトガー


ゆとりガー
wwwwwwww

99 :
>>98
新たに「ユトリガー」が加わりましたーw

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
スミヨンの優勝騎手とすぐ握手した行為 (144)
凱旋門賞って欠陥レースだな (634)
( ^ω^)今日も負けたお樹海バス:31車両目 (395)
佐々木調教師「オルフェ閉じ込めて勝ったと思った」 (106)
【派手に】予想に自信のある方いませんか?56レース (815)
今年の3歳の弱さは異常〜古馬混合戦開始編〜 (922)
--log9.info------------------
【ドット絵】ドット絵書こうぜ【職人】 (964)
【au】うたとも (198)
【面白いアドレス】募集します (234)
【★祝★】くーまんの部屋20【20スレ記念でふ♪】 (747)
【無料】携帯ブラウザでPCサイト閲覧できるモバジラ (876)
シンプルな着信音について語るスレ (489)
Androidから見れるエロ動画 (460)
【携帯専用TV】BeeTV【avex+docomo】 (629)
携帯アニメ画像・着メロを作成(うp)依頼する (673)
【docomo】 i Bodymo Part1 【スマスポ?】 (108)
【警告】公式サイトの解約がわかりにくくなってる (614)
俺にメールしてくれるのはニワンゴだけ (100)
【メールで】ニワンゴ part4【情報】 (544)
MEGAVIEWの重さは異常 (374)
【DoCoMo・au】公式サイト総合【Softbank】 (116)
DoCoMo用フル着ストリーミング (166)
--log55.com------------------
週刊 ロビ| デアゴスティーニ・ジャパン 9
週刊 ロビ| デアゴスティーニ・ジャパン 08
F9 ドトール ナッチ ネット 鋼兵 インフォガー
【NTTグループ】NTTデータ先端技術 Part1
◆◆◆◆福岡のブラックITリスト
TIS株式会社 Part47
IBM】日本アイ・ビー・エム★30
【IBM】日本アイ・ビー・エム★29