1read 100read
2013年19競馬458: なぜ凱旋門賞にこだわるの? (125) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
吉田「オルフェの邪魔した武は今後一切乗せない」 (258)
【自信】今週の鉄板レース418【確信】 (162)
エルコンドルパサーってどれだけ化物だったんだよ (1001)
競馬住人が語る、史上最高のパチンコ機 (468)
11/24 第33回 ジャパンカップ(GI) part1 (119)
【特選馬】今日のイチオシ馬part37【推奨馬】 (191)

なぜ凱旋門賞にこだわるの?


1 :2013/10/07 〜 最終レス :2013/10/10
日本って親の仇がごとく凱旋門賞を勝とうとしてるが
なんで?もっと秀逸なレースあるだろうに

2 :
オペ陣営は正しかったわ
凱旋門賞挑戦なんて欧州コンプですわ

3 :
日本の競馬マスコミが好きだからじゃないの
競馬サークルの人達もそれを見て育ってきているわけで
勝つまでは過大評価は収まらないだろう
まあ一回勝ったら今のヨーロッパにおける一般的な価値まで落ち着くよ

4 :
ドバイは賞金2倍も貰えるのにな

5 :
>>1
違うな、レース自体に価値があるとか無いとかは最早どうでもよくて
各時代の名馬を次々と送り込んだ上に4回も2着になってるから
もう引込みがつかなくなってるだけ

6 :
>>4
凱旋門賞の一着賞金は3億6000万円ですけど

7 :
>>6
倍は言い過ぎだけどドバイは600万ドルだから
1・5倍以上はあるな
凱旋門賞の賞金総額以上

8 :
>>4
ドバイはもう勝ったけど、凱旋門は負けっぱなしだからな

9 :
勝つのは無理だから挑戦するのヤメろよw
しかも、賞金安いしw

10 :
種牡馬の値打ちを上げるため

11 :
もっと秀逸なレースって具体的には?

12 :
>>10
ここ20年ぐらいで種牡馬として成功しているのモンジューぐらいだろ

13 :
もう他にレースがないんだろ
ドバイWCもメルボルンCも香港SPも勝ったし

14 :
悲願だからしょうがない
一度勝てば飽きるw

15 :
ttp://bylines.news.yahoo.co.jp/yamadajun/20130920-00028260/
ttp://bylines.news.yahoo.co.jp/yamadajun/20130331-00024166/
ヨーロッパの白人に合わせる必要なんてなくないか?
泥んこ馬場のクロカン競馬にわざわざ行く必要なんてなくないか?
日本の競馬の方が遥かに整備されて素晴らしい
山道を走るだけの凱旋門賞を無駄に持ち上げるのは止めよう
現代競馬はスピード勝負
時代遅れのヨーロッパ競馬を「本当の競馬」とか言っちゃう日本人は情けない
自国を貶してどうするよ?
アメリカなんてとっくに欧州競馬を見限ってるよ

16 :
そんだけ余裕があるんだろ

17 :
人間の自己顕示欲を満たすため。本当言うとそれだけ。

18 :
勝てないまんま撤退したらメンツが立たないってだけだろう

19 :
海外海外って鼻息荒いの調教師と騎手で
馬主は周りにのせられてるだけちゃうの

20 :
日本の競馬は欧州の競馬をモデルにして始めたからだろ
その欧州競馬の最高峰である凱旋門賞を勝つことで
日本競馬が本家を越えたという証明をしたいんだと思う

21 :
ブッ叩かれた馬がレースに勝つのを見て悦に入る、ドーパミンハイになる、
そんな人間は世界最高峰のレースだ、って言われたら当然チャレンジするよね。

22 :
単なるヨーロッパへの憧れだな
欧米=世界という認識が日本人は強いから
勝てば世界ナンバーワンの座を手に入れられると思い込んでるからでしょ

23 :
別々の発展をとげているのに向こうに合わせて戦うのはなあ
あこがれみたいなのはあるだろうけど、もう単なる伝統へのこだわりだよね

24 :
>>19
馬主なんて基本的には道楽だからな

25 :
ダビスタVの感動を再びだろ

26 :
ろくでなしブルースで葛西が薬師寺とか鬼塚をやっつけにいくのと同じ理由。

27 :
日本の競馬って欧州を目標としてやってきたからね
その欧州のNo.1レースとも言える
凱旋門賞を勝つことは日本の競馬界の悲願なんだよ

28 :
あと頑張れば勝てそうだからってことかなw

29 :
凱旋門賞馬ばかり輸入されてるのを見れば欧州コンプは明らか

30 :
>>29
トニービンを除いて成功例なしw
いったいいつになったら学習すんだよww

31 :
日本競馬がお手本としてきた欧州競馬のレベルに
追いついた、負けてないんだっていう何よりの証拠(自己満足に近いが)になるから
凱旋門賞は他のGTに比べ、一番メンバーが集まるレース
各国のダービー馬、オークス馬や古馬GT勝ち馬も参戦してくるからね

32 :
生産育成調教などはまだまだ日本が風下部分があるから欧米を意識するなとは思わないが
採算度外視で遠征するようなものでもないだろうに

33 :
日本は整備された高速馬場でやってるのに、無整備に近い泥んこ馬場でやるのはアホ
向こうがこっちに来ればいい
別に日本は挑戦する立場でもない

34 :
自国の競馬じゃ
欧州馬にはもう負けないし(たまにはスノーフェアリーみたいなのもいるけどw)
そういう意味じゃ欧州にとっくに追い付いてんだけどね
まあでもどうしても勝って
貴方達を越えましたよってのを
見せたいんだろうね日本競馬界としては

35 :
整備されたというか完全に人工的に操作しているけどな
ヨーロッパの方がより自然な馬場に近いと思うけど

36 :
>もう引込みがつかなくなってるだけ
同意
三冠馬2頭の敗北で一回やり返してやらんとすまなくなってる
ヤクザ映画に近いな
「オヤジ取られて手打ちなんててめーら金玉付いてんのか!戦争じゃ戦争!」
こんな感じ

37 :
>>12
成功するかどうかと種付け料は別問題だろ

38 :
箔が付くから
それで種付料3百万上がれば、二百頭に付けても年間予定より6億余分に儲かる理屈だ

39 :
勝ち馬にリボーとかミルリーフみたいな歴史的名馬が多いから
必要以上に神格化されてる感はある でも、もう1回勝つまでは引くに引けない雰囲気

40 :
響きがええやん 凱旋門賞
桜田門賞とか半蔵門賞じゃ箔がつかん

41 :
>>13
ブリーダーズカップターフは?

42 :
まあ勝てないまでも当たり前に2着取れる時点で結構良い宣伝かもな
内容的にはエルコンがベストだと思う

43 :
>>37
それも何故日本の競馬サークルが凱旋門賞にこだわるのかという範疇だな
凱旋門賞勝ち馬というだけでは普通は種付け料は上がらないけど
日本の競馬界だと上がる、これも日本競馬のこだわり
凱旋門賞馬の輸入も多いし

44 :
出走しやすい時期にあるよなw
天皇賞秋さえ諦めたらJC有馬とローテ組める
ドバイはその後のローテが組みにくい
KGは春や秋のローテにも影響出そうな時期

45 :
>>44
時期も良い
丁度ペナントが落ち着いてクライマックスシリーズが始まる前
マスコミが騒ぎやすいw

46 :
トレヴがJCに走ったらオルフェやジェンティルの5馬身後ろじゃきかないだろな。
ただ質が違うだけ。
むしろ、まったく異質な馬場でも4連対出来たオルフェはバケモンだよ。

47 :
しかし日本の競走馬も強くなったもんだよ
2着4着でこれだけ文句言われるんだから
俺が見始めたマックやテイオーの頃なんて
出走自体が夢物語に近かったからな
本当の意味で現実的になったのなんてエルコンの頃からでしょ
あれからまだ14年。これからだよ

48 :
○父で挑んだのは大きい
○外じゃ面白くない
それより、日本独自の血統を作ることのほうが大事な
ようにも思えるけど

49 :
>>48
何をどう配合したって日本独自には成らんのだからしょうがない。
さかのぼれば3頭しかいないんだから。

50 :
マジレスすると、欧州に種牡馬を売れるようにしたいから
世の中、金がすべてよ

51 :
凱旋門賞馬はヨーロッパで人気なくて日本に買われてきているのに(笑)

52 :
血統見れば海外頼りなのがわかる

53 :
凱旋門に異常にこだわってるの日本人だけだよな
なんかちょっと恥ずかしいわ

54 :
うん、アメリカは完全無視してるしね

55 :
勝ち馬に
ミルリーフ リボー スワーヴダンサー ダンシングブレーヴ
ラムタラ パントルセレブル モンジュー シーザスターズ ザルカヴァなど歴史的名馬が居る
その同じリストに自分の馬を載せたい 俺ならこれだけかな
だから同時に英ダービーやBCクラシックとかも勝ってみたいね〜
凱旋門賞のこれらの馬たちって競馬好きな俺にとって子供の頃からのヒーローだったから

56 :
>>55
それも本当の名馬は、リボーだけ。
ダンシングブレーヴがどうかの境目で、
あとは日本のG1複数勝利馬とたいして変わらんよ。

57 :
アメリカのトラック競馬から輸入したんだろ。だったらBCターフ目指すのがよろしいのではないでせうか。

58 :
フランケルが凱旋門賞なんて見向きもしなかったのが
今の価値を象徴しているな
昔は価値が高かっただろうことは否定しないけど

59 :
>>20
これこれ
「凱旋門賞を勝てる馬をつくろう」
で馬作りしてきたからだよ。他に理由はない

60 :
>>1
ディープが薬物を使っても大敗した
この雪辱を晴らすため
今回もトレヴ陣営だけが金を受け取らなかったおかげで負けちまった
もうエルコンドルも金で好走した事になっちまってるだろうから
勝つまで後には引けないって事だ

61 :
凱旋門賞を勝った馬がJCで日本馬にぼろ負けしてんだから
競馬に関してはどの馬が世界一かなんて一概に言えないよね。

62 :
>>56
お前何言ってんだよwそれはお前の主観
俺の主観ではこれらは皆名馬で心躍らしてくれた馬なんだよ
勝手に人の価値観否定スンナw

63 :
来年こそ全ての陣営に金を受け取ってもらって
出走回避か、わざと負けてもらって世界最強になるんだ
さあ、みんなで来年の応援の準備をしようじゃないか

64 :
大昔からチョイチョイ挑戦してるから根付いたのはまあしょうがないが
調子のったマスコミの「悲願」とか「夢」とか連発はアホかと思う

65 :
なんで凱旋門賞だけ日本語なんだ

66 :
【Prix de l'Arc de Triomphe】だと発音からして分からん

67 :
昔の理由はともかく、
現在は、社台Gはだぶついてるサンデー直仔の種牡馬の利用先として、
欧州の繁殖が有望だと計算してるから?
種牡馬として欧州で受け入れられるには、
凱旋門賞馬は最低限&現実的なハードル。
世界の生産父系にサンデー系を入れるには、この方法しかない。

68 :
ちょっと前までは
キングジョージも凱旋門もそれほどかわらなかったのに
凱旋門が突出した存在になったよなあ
凱旋門は牝馬が良く勝つしまぎれも多いのに・・・
大昔は日本馬の目指す国際レースは
ワシントンDCインターナショナルだったけどね

69 :
>>68
キングジョージは勝てる気がしないからな

70 :
>>50
確かにビジネスの側面は否めないが
もし、日本馬が勝って、海外産馬の血統表に、ステゴ、マック、ディープ、キズナ、オルフェとか
カタカナ馬名が沢山のってたらファン的には胸アツだね

71 :
勝ちたきゃ馬場を改めるべきなんじゃ…

72 :
>>70
確かに胸アツだけどその馬が凱旋門勝ったらどうなんだろう
素直に喜べるかなぁ・・・
>>71
AWあるよね

73 :
ぶっちゃけ、日本人「初」になりたいからだろ
馬主も調教師も
なぜこだわるのか、名誉だよ

74 :
格式と伝統

75 :
凱旋門賞は格式あるハンデ戦の世界一のGTです!
最近は3歳と牝馬しか勝たないレースです。
日本にこんなレースが10月1週目にあったらメンツ揃わず
三歳はクラシック、古馬は王道GTしか出ないだろうね

76 :
歴史のある泥んこハンデ戦
馬場をよくする意志もなく、伝統という昔の財産とオイルマネーで運営してます!

77 :
薬、薬いわれるが、超高額賞金出して、
ヨーロッパ何戦、アメリカ何戦でポイント制にすりゃ、
薬抜いてもアメリカ馬の方が全然上だよ。
所詮、凱旋門とか極限まで頑張るレースじゃないから。

78 :
もう二度と凱旋門賞行く必要ないよ
いずれ、フランスとイギリスとドイツ限定のレースになるよ
フランス人が日本人のこと慮ってくれて、できるだけ早く限定のレースにしてくれることを望む

79 :
もう二度と凱旋門賞行く必要ないよ
いずれ、フランスとイギリスとドイツ限定のレースになるよ
フランス人が日本人のこと慮ってくれて、できるだけ早く限定のレースにしてくれることを望むわ

80 :
一回も勝てないまま、斤量だの馬場だの理由に挑戦をやめて「あんなレース行かなくてもいい」て完全に負け犬

81 :
>>58
フランケルのオーナーは凱旋門賞4勝してるし
特に欲しいタイトルでもなかったのかね

82 :
池江が必要以上に拘ってるか日本全体が拘ってるように見えるだけ。
池江だけ毎年行ってRーしてろ!

83 :
決して世界王者決定戦でも無いけど、今まで挑戦してきて一度も勝ってないからそこは意地だろうな
それと歴史がやっぱあるのは大きい
ただ3歳のためのレースであるのもあり、日本のクラシックでは菊花賞が未だに意義があるので難しいよな

84 :
>>79
アイルランド入れないでドイツ入れてる時点でニワカなのがバレバレ

85 :
アメリカも香港もドバイも南アフリカも、どこも凱旋門賞なんて行かねーよ
馬鹿じゃね?
外国人がジャパンカップに毎年挑戦するか?ふつう
英仏独以外もう集まらねーよ
それに凱旋門賞勝って意味あるの?

86 :
世界でひたすら、
凱旋門賞勝ちたいジャップ
凱旋門賞勝ちたいジャップ
ってニュース流れてたんだぞ
これって、すげー国辱じゃね?
アメリカとかロシア、中国だったら激怒して競馬交流絶交だよ
俺間違ってる?

87 :
凱旋門賞にこだわるのは日本の競馬だと芝2400が頂点で、
その条件で世界最高峰だからという単純な理由でしょ
どのスポーツでもより上のステージを目指して海外に行くのは自然な流れ
競馬の場合は日本も欧州も実力的には同レベルだと思うけど、
伝統や格式では及ばないし、各国の大レースを勝ててないから証明は済んでないよね
ジャパンカップは何度も勝たれているけど、欧州では勝ててない
その路線の最高峰のレースと言えるのは短距離のジャック・ル・マロワ賞とジュライCだけでしょ
一度でも勝てれば日本競馬が欧州に追い付いたと一応言えるので意味合いは変わっていきそう
今は「日本代表」感覚だけど一度勝った後だと「個」の挑戦、ボクシングの世界戦に挑むような感じになると思う

88 :
ID:OfS+RoRh0 ←こいつウンコリアン丸出しで笑った
検索かけたら他スレでもカナロア香港ムリとか池江や武批判とかばっかり
必死に凱旋門挑戦するな無理だって言ってるから日本馬に勝たれるのが悔しいから工作してんだな

89 :
必要ないって馬鹿じゃね
池江はそのレースに勝ちたいと思ってるそれだけじゃなえーか
もうダービーとか有馬とかタイトル取ったら世界のタイトル欲しくなる人もいるだろうし自由だろ
欲しくない人はいかない それだけの話
そして行く意味無いだろとか言ってる人は大抵部外者で馬主でも調教師でも騎手でもないんだろ?
せいぜいペーパーオーナーレベルじゃないの

90 :
>>85
正解
日本はおかしい
変なあこがれがある

91 :
>>90
ダビスタのせいだろ

92 :
>>90
ID:OfS+RoRh0 ID変えて再登場かw
日本下げに必死だなw

93 :
>>92
あ、俺はそいつじゃない
泥んこ団子レースしかしない凱旋門至上主義がうざいだけでその他の海外競馬は否定してない
完全に別人だ

94 :
来年までの辛抱
AWになったらさすがに見向きもしないはず

95 :
凱旋門賞をAWでやると思ってるやつって
意外といるのな

96 :
>>90
そりゃパリのルイヴィトン本店を日曜営業させるくらい
日本人のフランス信仰は強いからね〜
ルイヴィトン本店前には屈強な黒人が立っていて、
8頭身の格好いい外人が止められて、5頭身のちんちくりん日本人娘が
どうぞ、と案内されていたww
フランス旅行で一番印象的なシーンだったな。

97 :
後進国の日本競馬界が競馬発祥地の欧州に認められるには、
欧州の一流レースに勝つことが必要だ。
実際に勝って証明しなければ始まらない。

98 :
一番の要因はローテーション的に使えるってことじゃないの
ドバイはワールドカップもシーマクラシックも勝ったし
ブリーダーズカップは年によって輸送が難しかったりするし
実質的には「海外」自体もうあんまり無いんじゃないの

99 :
>>58
フランケルはイギリスから出たことないし、1600〜2000mの馬。
凱旋門賞を出なくても不自然ではない。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
萌えよ!グリーンチャンネル その164 (168)
なぁ、スミヨンってひょっとしてヘタなのか・・・? (100)
凱旋門賞現地観戦してきたので写真貼ります (164)
ディープとキンカメのリーディング争いを見守るスレ18 (621)
なぜカービィのエロ画像が存在しているのか・・・ (118)
フェノーメノ part3 (469)
--log9.info------------------
島根県の合唱 ♪4 (336)
【テノール】テナー音届いてないよ!【ビミョール】 (168)
【ぶっちゃけ】世界合唱の祭典 京都スレ【どうよ】 (344)
合唱板の名無しを決めるスレ (262)
一般人と合唱人の見分け方 (479)
【最強】Nコンon the web★課題曲Juke Box【No.1】 (231)
【京都】○○○もいるよ【インターサークル】 (326)
歌唱中のオナラ対策について (250)
合唱@ほんのりエロい思ひ出。 (377)
合唱人ならタバコ吸うな!絶対禁煙!  (487)
スレ立て依頼所in合唱(仮)板 (265)
パートリーダー総合スレッド (563)
【実声】音域がきつい合唱曲【ファルセット】 (208)
 ●●●日本の合唱曲は糞●●●  (193)
西村朗の合唱曲 (125)
【正義の御神は】いざ立て戦人よ【我等の守り】 (954)
--log55.com------------------
シミズオクト 49
【狭山閉鎖】ホンダ期間工part94【honda・本田】
【下級】日通東京新橋事業部Part4【作業員】
【ボランティア調査】GAPbuster 支払遅延43回目
西友ミッドナイト・Part29
【移転】日通神田中央運輸上野事業部Part4【倉庫】
【隊員番号41】テイケイ株式会社
【100円SHOP】ダイソーでバイト69点目