1read 100read
2013年19資格全般326: DCプランナー (536) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【雑談OK】司法書士参考書スレその@ (263)
【常識】漢字検定2級【レベル】 (143)
【攻略】絶対高認合格【必勝】part7 (216)
【伝説の池永】土地家屋調査士講座等スレ【内堀】 (388)
【Word】サーティファイオフィスマスター【Excel】 (304)
30代職歴なしから就職できる免許・資格 part97 (266)

DCプランナー


1 :2010/06/13 〜 最終レス :2013/09/25
なくなっているようなので、立ち上げました。
人気ないのかな?

2 :
これ受験生がすごく少なからしょうがない

3 :
俺も気になってはいたが皆FPに流れるのかね

4 :
簿記3級の次に受けようと思ってんだけど

5 :
きんざいの2010年試験対応の問題集はいつ発売されるのかな?

6 :
http://www.kentei.ne.jp/planner/
FPとの難易度とか受験費とかが気になる

7 :
1級も合格率が高いけど簡単なんかな

8 :
2年で金払って更新しないと失効とかwwwバロス
職業にする人以外、誰が受けるの
一瞬で気が失せたわ

9 :
民間資格にありがちだな

10 :
DCカード

11 :
3級はここ2年少しずつ受験者が増えてるみたいですね。

12 :
2010年度試験用の問題集が売っていました。高いけど我慢するか。

13 :
無意味

14 :
DCカードのほうがメジャーだね

15 :
おい、これと年金アドバイザー2級ってどっちが難関なのですか?

16 :
DC2級がFP3級と同じ難易度らしい

17 :
TACの菱田先生ステキでした・・・

18 :
>>16
DC2級:6300円
FP3級:6000円
DC2級の負けだな

19 :
DCカード

20 :
DCDCコンバータ・・・ちょっと、マニアックだったか・・・

21 :
申し込みの締め切りは20日です。

22 :
FPよりはカネがかからないんじゃないの?この資格。

23 :
なんでこんなに盛り上がらないんだろうw

24 :
TACの菱田先生ってステキですね。

25 :
あと1か月。これから2級の試験勉強始めるのでまじヤバい。
落ちたら業態別合格率をもろに下げるので申し訳ないなあ。
といいつつ、合格必須でないので他社に比べ真剣度の違う自分。。。
ところで、皆さん、401kの仕事をおもしろいと思いますか?

26 :
>>25
適年終わるまでどれだけストック積み上げられるか。
その後はストックを元手にしたメンテナンス仕事と、白地先開拓。
メンテナンス部分は過去にノウハウのない、純粋な資産運用プランナー
的なことになるだろうけど……
10日のNPO法人さんのセミナーで、金商法つくった松尾氏が喋るらし
いけど、何言うかな。

27 :
しかしマイナーすぎるよなDCプランナー

28 :
>>26
ん〜〜〜〜、営業担当と運営機関担当では違うということかな。
適年が終わっても次々新しい企業が生まれ成長するから(もちろん倒産する企業もあるが)、開拓余地がないわけじゃない。
でも、ニッチな世界だなあ。

29 :
だから、試験勉強に身が入らない。

30 :
試験まであと1か月ここで励まし合いをしませんか? 何かないとすぐ寝ちゃうので。
毎日1時ぐらいまでは勉強しないとまずい。

31 :
運管の獲得やってても、試験の半分程度を占める、ライフプランだの運用だのは
ほとんど使わない。
制度設計と優越的地位(特に銀行系)で追い込むだけ。
だから、適年が終わった後こそ、本当のDCプランナーの世界になると思う。
気がついたら膨大なストック(無いとこは知らん)と、360万人の加入者等の存在。
過去の企業年金と異なり、メンテ・フォローが必要なのは一般大衆。
マイナーではあるけど、実はスキルの流用が効く資格と思うぞ。
ただ、運管で制度設計とか申請とかに明け暮れて、運用面はさっぱりって椰子
(そういうのはDCプランナー1級には受からないだろうが)は、適年後の方向性
がイメージできないんだろうと思う。

32 :
>>31
それは運管で申請業務をするより商品選定などの業務をしたほうがいいってこと?
それとも401kをとってくる営業担当のほうがいいってこと?

33 :
>>32
制度設計も申請もやったが、あれは単純事務だな。
渉外−設計−申請−投資教育と完璧に役割が分かれてる運管って
ビッグ5+アルファってとこだろう。
そんでもって設計とか申請とかってのは、はて……DCでそんなのに
凝ってもどうしようもない。
給付カーブなんか技術的に直線系になってしまうから。
工夫を凝らせるのは、渉外とリレーション・メンテナンスである投資教育。
あと、金商法作った某氏が、DCは運用ど素人の厚労省から取り上げて
DC法も廃止して、金融庁管轄にしたらいい……ってなこと言ってた。
この方向からの、金融商品を売る方向からのアプローチだろうな。

34 :
>>33
確かにそうだね。加入者からの質問も具体的かつ多様だ。
それに引き替え、申請も商品選定も単純作業。しかし、ミスが許されず、投資教育担当より忙しい。
それにしても、薄利多売で哀しい。

35 :
知識ゼロからDCプランナー試験にトライしようと思ったけど、そんなにマイナーな資格だとは知らなかった。
資格とっても 何の評価もされないんだったら、試験受けずに逃げて 試験用のテキストだけ読めば済むな。

36 :
>>35
そこまで居直るならテキストを読んだ方がいい。
問題集を解いても公的年金制度や確定拠出年金、運用などの体系的な知識がつくわけじゃない。
10月10日の試験まで時間がないから自分は問題集だけやっているが、いくら解けるようになっても受験対策だから意味ない。
ちゃんと勉強したほうがよっぽど役立つしおもしろいよ。

37 :
>>36
ちゃんとした勉強って どういうの?
自分、現時点で 知識ゼロなので 教えてください。

38 :
>>37
例えば、きんざいが発行している下記の「DCプランナー教本」を読むとか。
1.わが国の年金・退職金制度
2.確定拠出年金の仕組み
3.投資の知識とライフプランニング
各冊とも定価3143円(税抜き)。

39 :
>>38
ふーん。それ読めばいいのかー。なるほど。

40 :
でーしープランナーはマイナー

41 :
平成12年当時の予測……平成17年時点での残高は20兆円になる(ニッキンH12.4.14号)
現実……現時点で4兆円前後……
理由……株価下落による加入者シュリンク……
それもあるけど、預金、保険商品を平気でデフォルト、まともな投資教育はほとんどされず……
想定利回り=国債利回り とすれば、デフォルトファンドは債権インデックスのはず
しかし、それでは信託報酬取ないし……ジレンマ
生保はNは立派だが、Dは支社の人間には全く教育せず、DCの存在すら知らない
BKは本来の理念で推進してるけど、経営がもういいわって感じ
証券は自分ではやらずに、専門会社に(一番おりこう)
信託は年金の専門屋だけあって筋の通った対応(Mは別だけど)
損保はまともなのはTだけ、SJは先走りすぎてMKTの失笑を買う状況
……でこの試験、この業界で生き延びようと思えば必須の資格だが……


42 :
必須じゃないだろw
必須じゃないから ずっとマイナーのままなんだろ

43 :
2級合格したらきんざいに登録しますか?

44 :
>>43
1級ならするかな

45 :
>>42
まあな……
名刺交換したとき、企業の労務系担当者のなかには、この資格の有無見るのもいる。
あと、業界。
○○銀行年金営業部長の肩書きにこの資格がないと「一時ポストの部長で専門家じゃないな」
って見方するのがフツウ。
その程度か

46 :
DCプランナーと年金アドバイザーって何がどう違うんですか?
内容、難易度、合格後の活かし方等を教えてください

47 :
>>46
受験される前に申し上げますが、この資格、運営管理機関や企業の401k関係者でない人にはお勧めしません。
資格を取ったからといって就職や転職に役立つとは思えませんので。

48 :
>>43
きんざいだっけ?
商工会議所から登録カード(プラスチック)送ってきたような気がするけど。

49 :
DCアドバイザーだと立派な認定証が届くという皮肉さwww

50 :
それはDCアドバイザーのほうが格上だからだろ?

51 :
Dアドは資格保有の為に、2年間で規定単位の取得が必須。
DC周辺の資格の取得も 単位に還元してカウント可能なのだが、、、、
その資格にDプラが含まれていないのが笑える。
思いっきりDC ド真ん中資格なのに。wwww

当たり前か。両協会 仲悪そうだもんな

52 :
両方持ってるが……ってことはマイナー業界のマイナー人間ってことだろうが、
現実に客先回って小手先に使えるノウハウってアドバイザーかな……
ただ、学問として深いのはプランナーか。
結局、アドは試験会場がもう全国で三、四カ所しかなくなったんじゃ?
プラは商工会議所のある各都道府県でやるから、結局業界の他運管のやつと
名刺交換しても、プラの1級あるかどうか確認するだけになってるな。
あと、社労士か証券アナリストがあれば、このマイナー業界でも完璧ってとこか。

53 :
うーむ。
試験日は10月10日です。

54 :
過去問読破じゃ、合格は無理?

55 :
受験票とどきました。
FPと同じ場所、早大です。

56 :
>>55
同じだね〜101教室?

57 :
また早稲田か
遠いから嫌なんだよな
自販機無いし

58 :
>56
そうです、101教室です。

59 :
>>58
そうですか。私、全然勉強していません。異動して運管にいますが、必須じゃないので。
401k肌に合わないんですよ。いろいろ資格は過去に取りましたが、今回ばかりは関心が持てない。
頑張ってくださいね!

60 :
折れも早稲田だ。
東西線で1本。口開けて寝てりゃ着く。
1級の実技が気に食わん!

61 :
>56,59
DCが一時期盛り上がったときがありましたが、最近はそうでもないみたいですね。
2012年3月で適年がなくなるのですが、DCに移行しようという会社は多いのでしょうか?
私はFPをとったので、年金関連ということでDC2級を受けようと思いました。
(資格マニアかも?)
ちなみに、私は金融業界の社員ではありません。

62 :
>>61
でしたら、楽勝ですね。ぜひDC1級試験もお取りになってください。2級で止めるのはもったいない。
FPまでお持ちなら日本年金機構で採用されるチャンスもあると聞きました。
>>60
頑張ってください。さすがに1級は大変ですね。

63 :
>>61
適年処理は事業主数だとH22/3末時点で、中退共移行と、解約で72%(厚労省年金局)。
ただ、DC加入者がもう350万人超えてるってことだから、制度を変えてフォローせざるを
得ないのも確か。

64 :
>>63
こうメンテナンスだけやって事業撤退したほうがいいよ。やっていてあほ臭い。

65 :
>>64
事業撤退までは言わんが(銀行だとたぶんリレーションの絵が描けるから)、
あほくさいってのは全く同感。
特に厚労省、連合、社保庁〜基金のお友達グループ……
企業年金を守れ……そのためにはDC60歳前払い出しは厳禁……
これがこの制度普及の致命傷だったと思っている。

66 :
試験日は来週です。
あまり盛り上がりませんね...

67 :
>>66
マイナーだからでしょう。

68 :
受かる気がしねーw2級(^J^)

69 :
66です。
こんなのを見つけてしまいました...すみません。
http://item.rakuten.co.jp/t-time/t-kanji-ka-kakutei-tate/
やや高い気がします。

70 :
>>69
笑えた。よくみつけたね〜。これはおもしろい。

71 :
>>69
買うヤツいるの?wwwww

72 :
買ってしまった・・・

73 :
>>72
それで試験も合格!

74 :
いよいよ試験も間近になりましたね〜。残念ですが、自分は降ります。みなさん、頑張ってください。

75 :
もったいない

76 :
最近の傾向だと、今回の二級は難化かな?
最低でも三級は受かりたい。

77 :
三級は安牌だろ

78 :
勉強1日で受かりますかぁ?
今日だけ勉強出来るのですが

79 :
今年はどれくらいの人が受験するんですかね?
去年よりも減るのでしょうか?

80 :
あげとくか

81 :
ニホンゴが読めれば2級は受かる内容ですか?

82 :
_

83 :
やめなよ。こんなツマンない資格。やめなよ。

84 :
あーあ、いまいち盛り上がらんまま当日になってもうた。。
FPは人がウジャウジャいたけど
今日はパラパラかな?
たしか合格率が低いハズレ年なんだけど
どうなることやら・・・

85 :
早稲田で逢おう!

86 :
俺1級持ってるけど、この資格意味ねぇぜ。
「適年廃止でビジネスチャンスが」ってうたい文句に踊らされた。
商工会議所もやる気ねぇし、このまま地味な資格のまま役割終えそう。

87 :
おはようございます。
FPに比べたら試験時間はたっぷりあります(二級)、落ち着いて解きましょう。

88 :
どうしてFPと差が出てしまったのかね?
まあ、気軽に受けてみるか。

89 :
さて、逝くか

90 :
楽勝

91 :
オワタ

92 :
社労の方が簡単だった

93 :
くそむずすぎ笑 <br> どんだけ〜

94 :
過去三年で一番むずいな…
9割どころか8割切りそう(-.-;)
合格率は3割ってとこか

95 :
三級受ける奴は、切り変えよう。

96 :
解答速報ないのかね

97 :
明日の朝に解答出るから、今日はのんびりしよう。
ただ、配点は公表されるの?

98 :
解答は明後日じゃ?

99 :
あ、そっか。明日は祝日だね。
来年の社労士受験のための学習成果がわかるための調整みたいな試験だから、受かっても落ちても、どうでもいいな。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【常識】漢字検定2級【レベル】 (143)
警備員検定試験 パート1 (254)
DCプランナー (536)
ウェブデザイン技能検定 Part4 (720)
【通称】建築物環境衛生管理技術者53棟目【ビル管】 (733)
【CFA】米国証券アナリスト5 (825)
--log9.info------------------
ピクミンを0文字づつ歌うスレ (522)
 フ レ ッ シ ュ ト マ ト の ス レ  (161)
街で曼荼羅を見たら上げるスレ (125)
〜〜〜ひたするキリ番ゲトーしるスレッド〜〜〜 (104)
アプレゲール。 (793)
(・∀・)ネニチリーン (782)
ふな 泳ぐ (970)
午前三時二七分から午前四時十四分までFテレビ。 (650)
天使がまいおりました (206)
雷波・お茶畑 (473)
電波ソングの歌詞を作ってくれ!! (462)
もっと育てて (581)
がはは (493)
狂人どもの執着疫 (339)
防空壕の中で雑談どす2 (411)
水底 (435)
--log55.com------------------
金属のカリスマ鉄神
非婚化・少子化によって損する業界・得する業界
【鼻毛はさみ】株式会社仰木 一騎に業界トップへ2
年商1億目指してる人のスレ
これから儲かりそうなビジネス
マンション経営 もうかってまっか?
22歳から社長やってるんだが社員になめられて辛い
将来、起業しようと思うんだけど相談に乗ってくれ。