1read 100read
2013年19資格全般18: 社会の評価、日商簿記2級>>>宅建 part2 (668) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
行政書士試験に集まるアイタタ受験生たち3 (902)
ユーキャンで気象予報士目指そう!! Part2 (932)
VBAエキスパート Part2 (549)
貿易実務検定 & 関係試験 統合スレ Part4 (323)
【攻略】絶対高認合格【必勝】part7 (216)
【無線】無線従事者総合スレ (296)

社会の評価、日商簿記2級>>>宅建 part2


1 :2011/12/15 〜 最終レス :2013/10/02
現役大学生が受験者の大半の簿記2級。
しかも、可愛いくて育ちが良い女の子が大半。
合格率は宅建より高いけど、
受験者は質が高い。
宅建は馬鹿の代名詞の不動産屋(チャラ男)、中卒、チンピラ、資格マニア、ホスト崩れ、格闘家崩れの受験者が大半。
国家資格とはいえ、知名度、受験者数などは日商簿記より遙かに下。
勝負は付いてるけど、どちらが価値ある資格か議論したまえ。

2 :
4択の国家資格(笑)

3 :
国家資格>>>>>>>>>>>>>>検定試験
年1回>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>年3回

馬鹿でもとれる=簿記

4 :
偏差値30の商業高校中退でとれる資格=簿記2

5 :
設置義務有り=国お墨付きの国家資格宅建
設置義務なし=そこらの民間検定資格簿記2

簿記所持者など会社に不要。Excelで充分対応可能

6 :
社会的信用度が高い国家資格
http://www.shikakude.com/paje/kokkashikaku.html

あれれー?簿記ないじゃん。

7 :
これって逆のスレタイだと成り立たないからね
宅建の方が上なんて当たり前のことでみんなわかってるから


8 :
そこまで簿記を褒めRなってばよ
場合によっては東大の人でも日商簿記2級レベルのインプットで丁寧に200予備校に時間を費やすケースだってある訳でさ
現役学生でも既卒でもそう(70点台前半)
…まあオレがそうなんだが てゆか某板有名コテの129回合格者…というだけじゃググっても出てこないねゴメン
独学でスッキリとかサクッととかを読み進めても合格できたかも知れんけどなあ
いちおう卒業証明書は昔upったときのがあるけど(糞きたない写メで当該カキコのID入り)
ICカード式の図書館入館証は持ってない(たしか最近は卒業生にも配ってるんだろ?)

9 :
>>6
おいおい、根拠示したらそこで終りですよw

10 :
簿記のが需要多いだろう。

11 :
また基地外がクソスレたてたか。
宅建も取れずに余程僻んでる奴だなw

12 :
女性の職業として人気は、
経理>>>>>不動産屋

13 :
簿記2級の基礎的な問題です。というより算数の問題です。
試験にはこんな簡単な問題出ません
基本例題みたいなもんです。
たっけん厨のみんな解けるかな?
次の資料により、償却原価法(定額法)による場合の決算時の社債利息の金額を求めなさい。
【資料】
決算日(x9年3月31日)に、当期の7月1日(x8年7月1日)に発行した社債(額面総額1,000,000円の社債を
額面100円につき95円、期間5年)で発行
算数ができれば解ける超簡単な問題です。
超大々ヒントをいっちゃうと、定額法ってのは、
額面金額と払込金額の差額を社債の発行日から満期日まで毎期均等に帳簿価額に加減することです。
あ、もう答えいっちゃったw
あとは加減乗除するだけ算数の世界ですから馬鹿でも解けますね

14 :
お前それすきだな

15 :
簿記さんは完全に戦う相手を間違えてしまった
宿命のライバルの書道を倒してから出直してきなさい
その後は、そろばんだぞ、その次の次の次の次が宅建だ
待っているぞ

16 :
宅建は不動産屋以外にも金融、建設、流通業界・・にも重宝される。
だから人気ナンバー1国家資格なの。
300時間程度で仕事&私生活に役に立つ。コスパ最高レベル


17 :
     ∧_∧      ∧_∧
     _( ´∀`)    (´∀` )
  三(⌒),    ノ⊃    ( >>1 )   糞スレは・・
     ̄/ /)  )      | |  |
    . 〈_)\_)      (__(___)
         ∧_∧  .∧_∧
         (  ´∀) (´∀` )
       ≡≡三 三ニ⌒) >>1 .)    立てんなって
        /  /)  )  ̄.| |  |
        〈__)__)  (__(___)
           ∧_∧  ,__ ∧_∧
          (    ´)ノ ):;:;)∀`)
          /    ̄,ノ'' >>1  )   言ったろうが
         C   /~ / /   /
         /   / 〉 (__(__./
         \__)\)
                      ヽ l //
            ∧_∧(⌒) ―― ★ ―――
            (    ) /|l  // | ヽ   ヴォケがーー!
           (/     ノl|ll / / |  ヽ
            (O  ノ 彡''   /  .|
            /  ./ 〉
            \__)_)


18 :
宅建スレはもうたくさん

19 :
簿記やってる奴の仲間に 看護師や介護福祉士目指してる
立派な奴がいるだろう?
頑張ってる友達にレベルが低いって言ってみろよ
簿記連中は自分らで 低俗な人間だと言ってるのと同じ
会社で頑張ってる先輩のおかげで就職口があるんだろ
顔に泥を塗るようなまねして恥をしれ

20 :
問42が1なのに、4が頑張って覆そうとしているのに似てる。

21 :
不動産は自殺者に立ち会わなければならんしなあ

22 :
簿記2級の基礎的な問題です。というより算数の問題です。
試験にはこんな簡単な問題出ません
基本例題みたいなもんです。
たっけん厨のみんなまだ解けないの?
小学校からやり直すの?
次の資料により、償却原価法(定額法)による場合の決算時の社債利息の金額を求めなさい。
【資料】
決算日(x9年3月31日)に、当期の7月1日(x8年7月1日)に発行した社債(額面総額1,000,000円の社債を
額面100円につき95円、期間5年)で発行
算数ができれば解ける超簡単な問題です。
超大々ヒントをいっちゃうと、定額法ってのは、
額面金額と払込金額の差額を社債の発行日から満期日まで毎期均等に帳簿価額に加減することです。
あ、もう答えいっちゃったw
あとは加減乗除するだけ算数の世界ですから馬鹿でも解けますね

23 :
1日待ったけど算数問題に誰ひとり答えられないってw
どんだけ偏差値低いんだ宅建厨は…

24 :
俺宅建の勉強したことないけど、過去問見る限り常識的に考えれば解ける問題もけっこうあるね

25 :
簿記2級ギリギリ合格ではしゃいでいるデジワロタ

26 :
え?
宅建厨の言うとおり、算数ができれば解ける簿記ですよw
しかも電卓も必要ない簡単な問題ですよ
こんな問題に何時間かかってるんですか(笑)

27 :
>>26
おまえ 気持ち悪い

28 :
>>24
司法試験だって何問かあるだろ、ちょと(_)解ると合格するは別の次元

29 :
>>23
お前の1日は短けーなw 60進法すらできないのに本当に簿記持ってるのか?

30 :
眼鏡掛けたガリガリ色白のFラン大学卒が簿記2級の勉強してたよ

31 :
そりゃ社会の評価は簿記だよ。宅建なんか持っていても役立つ分野が
少ないもの。会社やってりゃ経理はいるんだから。それどころか個人事業でも
青色申告なら複式簿記の知識が必要になる。
受験者とか試験の難易度とか関係ない。

32 :

前スレで宅建ドキュソが完全に敗北したでしょ
まだドキュソは理解できないの?



33 :
>>31
もう一つ、資格があるとか関係ない、も追加しといてくれよw
申告に知識が必要? 調べりゃ解るだろ。 または知ってる人にきけばいい。
宅建は資格ないと法に触れるから、結局持ってないとなにもできないのだよ

34 :
宅建なんかなくたって不動産の売買なんてできるからね

35 :
粘着デジワロタ

36 :
宅建を見下してるような簿記「受験生」もほんとにクソだと常々思ってますねおれは
せめて宅建にうかってから言えやって感じ

37 :
簿記を見下してるような宅建厨もほんとにクソだと常々思ってますねおれは
せめて簿記うかってから言えやって感じ

38 :
http://www.shikakude.com/paje/kokkashikaku.html
社会的信用度高い資格に簿記ないよー。
やっぱり年3回も受けれる民間検定資格だから仕方ないか。


39 :
アフィサイトなんか貼ってんじゃねーよ

40 :
ヤフー知恵袋でもやはり宅建の勝ち
http://chie.mobile.yahoo.co.jp/p/chie/qa/view?qid=1367350953&ySiD=FUDqTpiQY2oGOnmzftLP&guid=ON

勉強量=宅建は簿記2の倍勉強しないと受からない。
簿記2は満点狙える試験。
宅建は満点は無理。

41 :
満点とってから言えやアホ

42 :
僕には宅建で満点無理っす。難問奇問あるから。
普通科に入れなかった偏差値低い商業高校卒が沢山受ける簿記2なら楽勝なのに。

43 :
何これ!簿記2って合格率30%の試験を年3回も実施すんの?
http://sade-lefilm.com/boki/02-05.php

こりゃほとんど受かりますね。
宅建は年1回しかなくて15%しか受からない国家資格です。
こりゃ凄い違いだわ。

44 :
宅建受験者の8割は偏差値30台の馬鹿だもんな
そりゃ合格率低いわw

45 :
簿記2級の基礎的な問題です。というより算数の問題です。
試験にはこんな簡単な問題出ません
基本例題みたいなもんです。
たっけん厨のみんな解けるかな?
次の資料により、償却原価法(定額法)による場合の決算時の社債利息の金額を求めなさい。
【資料】
決算日(x9年3月31日)に、当期の7月1日(x8年7月1日)に発行した社債(額面総額1,000,000円の社債を
額面100円につき95円、期間5年)で発行
算数ができれば解ける超簡単な問題です。
超大々ヒントをいっちゃうと、定額法ってのは、
額面金額と払込金額の差額を社債の発行日から満期日まで毎期均等に帳簿価額に加減することです。
あ、もう答えいっちゃったw
あとは加減乗除するだけ算数の世界ですから馬鹿でも解けますね

46 :
>>22
7500
覚えたてか?

47 :
資格試験難易度一覧
 94.9 旧司法試験
 84.5 新司法試験
 83.3 国家公務員T種試験
 83.1 司法書士試験
 80.7 公認会計士試験
 76.8 不動産鑑定士試験
 74.6 弁理士試験
 70.7 日商簿記1級試験
 70.4 一級建築士試験
 68.3 行政書士試験
 68.0 国家公務員U種試験
 67.8 社会保険労務士試験
 67.5 中小企業診断士試験
 66.7 土地家屋調査士試験
 63.3 気象予報士試験
 61.7 測量士試験
 55.3 海事代理士試験
 52.6 二級建築士試験
 52.5 2級FP技能士試験、AFP
 50.9 日商簿記2級試験
 50.9 社会福祉士試験
 49.3 国家公務員V種試験
 47.1 測量士補試験
 41.5 宅地建物取引主任者試験
 37.7 日商簿記3級試験
(最終集計更新日:2011年11月4日)
http://shikaku.advy.net/page4.html

48 :
>>47
それ色んな資格板で貼られてるけど、どこの国の資格ランキング?扱い(笑)。
もう少し勉強してらっしゃい。
行書が国家公務員2種や社労士より上とか有り得ないから。

49 :
>>45
そんなくだらない質問するなんて覚えたての高校生っぽいな
簿記の試験には普通に似たような問題でるぞ
それだけを問う問題があったか忘れたが

50 :
>>47
実際に受けた人の感覚だから信憑性はあるね

51 :
@http://www.shikakude.com/paje/kokkashikaku.html
社会的信用度高い資格に簿記ないよー。
やっぱり年3回も受けれる民間検定資格だから仕方ないか。
A何これ!簿記2って合格率30%の試験を年3回も実施すんの?
http://sade-lefilm.com/boki/02-05.php

こりゃほとんど受かりますね。
宅建は年1回しかなくて15%しか受からない国家資格です。
こりゃ凄い違いだわ。

Bヤフー知恵袋でもやはり宅建の勝ち

http://chie.mobile.yahoo.co.jp/p/chie/qa/view?qid=1367350953&ySiD=FUDqTpiQY2oGOnmzftLP&guid=ON

勉強量=宅建は簿記2の倍勉強しないと受からない。
簿記2は満点狙える試験。 宅建は満点は無理。


52 :
>>51
実際にBは両方受けた人の感覚だから信憑性ありますよねー。

53 :
>>45
簿記の試験ではこの手の問題は金額を求めて仕訳をさせるね

54 :
4択の国家資格(笑)

55 :
迷ったら鉛筆コロコロ(笑)

56 :
満点とれる簿記2(笑)
年3回実施民間検定資格(笑)
商業高校中退者多数(笑)

57 :
宅建最高齢合格者
平成16年 89歳 男 東京都
平成17年 90歳 男 東京都
平成18年 80歳 男 東京都
平成19年 82歳 男 千葉県
平成20年 79歳 男 東京都
平成21年 82歳 男 大阪府
平成22年 81歳 男 神奈川
90さいのおじいちゃんでも受かる宅建(笑)

58 :
>>55
宅建=迷うほど難しい問題ありの由緒ある国家資格
満点とれない国家資格

簿記2=満点楽勝民間検定資格。
年3回実施とボーナス以上の実施回数。

59 :
簿記2→100歳でも受かる試験。


60 :
【宅建、簿記2両方持ちの方に聞きました!】
ヤフー知恵袋でもやはり宅建の勝ち

http://chie.mobile.yahoo.co.jp/p/chie/qa/view?qid=1367350953&ySiD=FUDqTpiQY2oGOnmzftLP&guid=ON


勉強量=宅建は簿記2の倍勉強しないと受からない。
簿記2は満点狙える試験。
宅建は満点は無理。


61 :
口ではなんとでも言えるw

62 :
資格試験難易度一覧
 94.9 旧司法試験
 84.5 新司法試験
 83.3 国家公務員T種試験
 83.1 司法書士試験
 80.7 公認会計士試験
 76.8 不動産鑑定士試験
 74.6 弁理士試験
 70.7 日商簿記1級試験
 70.4 一級建築士試験
 68.3 行政書士試験
 68.0 国家公務員U種試験
 67.8 社会保険労務士試験
 67.5 中小企業診断士試験
 66.7 土地家屋調査士試験
 63.3 気象予報士試験
 61.7 測量士試験
 55.3 海事代理士試験
 52.6 二級建築士試験
 52.5 2級FP技能士試験、AFP
 50.9 日商簿記2級試験
 50.9 社会福祉士試験
 49.3 国家公務員V種試験
 47.1 測量士補試験
 41.5 宅地建物取引主任者試験
 37.7 日商簿記3級試験
(最終集計更新日:2011年11月4日)
http://shikaku.advy.net/page4.html

63 :
宅建は簿記3級といい勝負だね

64 :
【宅建、簿記2両方持ちの方に聞きました!】
ヤフー知恵袋でもやはり宅建の勝ち

http://chie.mobile.yahoo.co.jp/p/chie/qa/view?qid=1367350953&ySiD=FUDqTpiQY2oGOnmzftLP&guid=ON


勉強量=宅建は簿記2の倍勉強しないと受からない。
簿記2は満点狙える試験。
宅建は満点は無理。


65 :
4択の国家資格(笑)
択一オンリーの国家試験(笑)
受験者の8割がDQN(笑)

66 :
@http://www.shikakude.com/paje/kokkashikaku.html
社会的信用度高い資格に簿記ないよー。
やっぱり年3回も受けれる民間検定資格だから仕方ないか。

A何これ!簿記2って合格率30%の試験を年3回も実施すんの?
http://sade-lefilm.com/boki/02-05.php

こりゃほとんど受かりますね。
宅建は年1回しかなくて15%しか受からない国家資格です。
こりゃ凄い違いだわ。

Bヤフー知恵袋でもやはり宅建の勝ち
【宅建、簿記2両方持ちの方にに聞きました!】
http://chie.mobile.yahoo.co.jp/p/chie/qa/view?qid=1367350953&ySiD=FUDqTpiQY2oGOnmzftLP&guid=ON

勉強量=宅建は簿記2の倍勉強しないと受からない。
簿記2は満点狙える試験。 宅建は満点は無理。


67 :
↑の
宅建厨の主張がアホすぎる・・

68 :
商業科って 本物のバカの集まりだな

69 :
宅建は持ってるがあんなもん簡単だろ
簿記は勉強した事ないから難易度自体わからん
バカにできるのは持ってる資格だけだ
持ってない資格を悪く言うのはやめろ

70 :
@http://www.shikakude.com/paje/kokkashikaku.html
社会的信用度高い資格に簿記ないよー。
やっぱり年3回も受けれる民間検定資格だから仕方ないか。

A何これ!簿記2って合格率30%の試験を年3回も実施すんの?
http://sade-lefilm.com/boki/02-05.php

こりゃほとんど受かりますね。
宅建は年1回しかなくて15%しか受からない国家資格です。
こりゃ凄い違いだわ。

Bヤフー知恵袋でもやはり宅建の勝ち
【宅建、簿記2両方持ちの方に聞きました!】
http://chie.mobile.yahoo.co.jp/p/chie/qa/view?qid=1367350953&ySiD=FUDqTpiQY2oGOnmzftLP&guid=ON

勉強量=宅建は簿記2の倍勉強しないと受からない。
簿記2は満点狙える試験。 宅建は満点は無理。


71 :


今日も宅建ドキュソが僻んでる



72 :
>>22
頑張って書き込んだのに無視されたからって何度もコピペしつこい奴だな
粘着執着キモチンカス野郎ってよく言われるだろう
ちなみに俺は簿記2級しか持ってない

73 :
>>43
なんだ、気楽に試験に通えば受かるのか・・・年1回だと緊張するからやなんだよなぁてか?
普通は1回で受かるように勉強するんだから関係ないんだけどね by宅建持ち

74 :
最近レスつきすぎじゃね?

75 :
>>69
簿記廚DQN乙

76 :
>>75は宅建落ちたの?

77 :
30代職歴なしから就職できる免許・資格って恐ろしいスレあるけど
そこで簿記2なんて議論にすら挙がってないね
宅建はまだ議論されてる感じ
断然コスパの違いがあらわれてる

78 :
不動産営業のほとんどは、高卒ドキュソ。
そんな連中と働くための資格のどこが評価が高いんだよ。

79 :
宅建と簿記2を持ってる連中だけで議論しろ
持ってない奴同士の妬みが酷過ぎる

80 :
宅建を批判→宅建の合格証をうp
簿記を批判→簿記2の合格証をうp
これを必須条件にしたらレスすげえ減りそうだな
意見は持ってる資格だけにしましょうねw

81 :
http://www.youtube.com/watch?v=11nxxdf_uhM
鬼のおっさん、簿記2級もってねーじゃんw
簿記1級と宅建な。

82 :
宅建ドキュソは簿記3>>>>>>>>>>宅建の現実を直視しなよ

83 :
つーかもう宅建保持者はこのスレの連中の相手しないほうがいい
相手するだけ無駄というか馬鹿の相手するだけ損することにもなる

84 :
また立てたのかよwww
どんだけこの話題好きなんだよw

85 :
俺の立てたネタスレがこんなに伸びるとはw

86 :
簿記2級があれば会計事務所、税理士事務所、経理への道が開ける。
宅建のほうが難しいけどいけるのは街の不動産屋だろ。
両方持ってる俺の意見。

87 :
簿記2級にそんな効果はない
新卒だとか実務経験がないならまずそれらの事務所にも受からないよ
2chでよく言われてるけどまさか本当に信じちゃってる人もいるんだな

88 :
昔は簿記2級しか持ってない俺でも会計事務所に就職できたけど、
最近は1級持ってても厳しいらしいわ

89 :
昔は宅建持ってれば不動産会社に就職できたけど、
最近は鑑定士持ってないと相手にされないらしいわ

90 :
簿記とか年三回の検定糞資格だろ(笑)
工業高校のようなアホDQNの誰でも受かる簿記

91 :
不動産は成果主義だから、売れなかったら、給料ゼロ円でグビ。
経理は、ノルマとかなく、土日が休みで給料安定。

92 :
どうせお前では経理専属なんてつけないから 

93 :
@http://www.shikakude.com/paje/kokkashikaku.html
社会的信用度高い資格に簿記ないよー。
やっぱり年3回も受けれる民間検定資格だから仕方ないか。

A何これ!簿記2って合格率30%の試験を年3回も実施すんの?
http://sade-lefilm.com/boki/02-05.php

こりゃほとんど受かりますね。
宅建は年1回しかなくて15%しか受からない国家資格です。
こりゃ凄い違いだわ。

Bヤフー知恵袋でもやはり宅建の勝ち
【宅建、簿記2両方持ちの方にに聞きました!】
http://chie.mobile.yahoo.co.jp/p/chie/qa/view?qid=1367350953&ySiD=FUDqTpiQY2oGOnmzftLP&guid=ON

勉強量=宅建は簿記2の倍勉強しないと受からない。
簿記2は満点狙える試験。 宅建は満点は無理。


94 :
税理士めざしている俺にとっては、こんな議論下らな過ぎる
こんなことしている暇があったら、勉強した方がましだろw

95 :
簿記2級の基礎的な問題です。というより算数の問題です。
試験にはこんな簡単な問題出ません
基本例題みたいなもんです。
たっけん厨のみんな解けるかな?
次の資料により、償却原価法(定額法)による場合の決算時の社債利息の金額を求めなさい。
【資料】
決算日(x9年3月31日)に、当期の7月1日(x8年7月1日)に発行した社債(額面総額1,000,000円の社債を
額面100円につき95円、期間5年)で発行
算数ができれば解ける超簡単な問題です。
超大々ヒントをいっちゃうと、定額法ってのは、
額面金額と払込金額の差額を社債の発行日から満期日まで毎期均等に帳簿価額に加減することです。
あ、もう答えいっちゃったw
あとは加減乗除するだけ算数の世界ですから馬鹿でも解けますね

96 :
めざすのは誰にだってできるからな
がんばれよ

97 :
司法書士めざしている俺にとってはこんな議論くだらなすぎるw
簿記2、宅建餅だがなw

98 :
めざすのは誰にだってできるからな
がんばれよ

99 :
ここまで誰ひとり合格証うpなし

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
建築設備士 part1 (517)
マンション管理士合格者限定 これからどうする (867)
税理士資格廃止へ part2 (208)
A・F・T 色彩検定/カラ-コ一ディネ-タ- Wスレ目 (983)
ガス主任 (547)
■講義■ 小泉司法書士予備校6 ■無料■ (441)
--log9.info------------------
【CZE】チェコ女子バレー総合 2【プラハの春】 (233)
【BRA】ブラジル女子バレー総合 7【五輪2連覇】 (372)
【ITA】イタリア女子バレー総合 7【WC2連覇】 (356)
【USA】アメリカ女子バレー総合 4【無冠の女王】 (805)
【高速の】JT谷口雅美2【切り込み隊長】 (323)
【TUR】トルコ女子バレー総合 5【中東のスルタン】 (788)
全日本女子636 (1001)
山本隆弘part37 (606)
服部安佑香 Part4 (623)
【THAI】アジャラポーン【女子高生】 (243)
【伝説の】山内美加part3【美しき大砲】 (187)
JOCジュニアオリンピックカップ 中学バレー2 (840)
【アジア】全日本ジュニア・ユース 4【4連覇】 (391)
【KOR】韓国男子バレー総合 2【韓流ペグ】 (168)
大山加奈114 (638)
●どんとこい!バレーボール質問箱11● (617)
--log55.com------------------
★闘牌王スレその24 狂気な奴ら
DORA麻雀スレ 57局目
俺の好きな女流雀士で打線組んだ
麻雀最強戦2017を語ろう
喰いタンばっかりする奴wwwwwwww
麻雀で少しでも流れの話題を出すと笑われる
【放送】実況ランキング【配信】
二人対戦麻雀・索發(そうはつ)スレ