1read 100read
Apple渾身の音楽SNS「PIng」 (385) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
Macで汚い日本語フォントで使ってる人は眼科R (162)
Core Image / Quartz Composer スレ (191)
【使える?】ことえりスレ【使えない?】 3言目 (587)
OS X Mountain Lion DL出来ない組専用 (869)
MacOSX対応のプリンタとスキャナ 2 (615)
2009年春以降のMac miniのスレ (484)

Apple渾身の音楽SNS「PIng」


1 :2010/09/02 〜 最終レス :2013/04/17
「Ping」とは、Appleによる音楽SNS。最新版iTunes、iTunes10からアクセスできます。
世界中にいるiTunesで音楽を管理している多くの人々が一同に介すSNS・・・それだけでも既に面白そうですよね。
アーティストの情報を直接入手できたり、音楽好きの友人との交流を深めることができます。
個人的に熱すぎてオーバーヒートなのが、好きなアルバムに「いいね!」や「メッセージ」を送れる機能。
いやこれ、超熱ですよ。そう、勘のいいあなたは既にお気付きですね!
好きなアーティストを応援できるじゃないか!!!!
http://www.appbank.net/2010/09/02/iphone-news/163950.php

有名人のプレイリストも知る事ができるみたいです。

2 :
はい

3 :
なんか外国の方しかでてこないんですけど…

4 :
ハンドルが使えない(AppleIDが本名だと本名でしか使えない。本名からハンドルに
かえると請求がハンドル名になるから)ってほんま?
フォロー、被フォローでAppleIDで設定してあるリアル住所まで共有しちゃうってほんまかい?

5 :
なんか醒めるというか・・・今更SNSもないだろ。
疲れるし、くだらん。

6 :
アメリカ人はSNS好きなんだよ。それも実名ベタで。
日本とは文化が違う。

7 :
住所とか名前変更するとIDの登録内容変更されるから注意な

8 :
なんつーか、Last.fmでいいじゃんっておもった。
実名は抵抗あるし。

9 :
つかLast.fmもどうでもいいっちゃどうでもいい。
なんか・・・ねずみ講みたいで、誰のためのサービスだかよくわからん。

10 :
ネットで実名出すなんて、日本の文化からしたら明らかに抵抗あるし
個人情報保護の精神に明らかに反してるだろ。

11 :
自分から晒してるのに保護もなにもないだろ。

12 :
>>10
アメリカ人的には「別の誰か」になったりするのは卑怯で異常らしいけどね。
もうその辺は感性の違いだろうね。
アメリカってクレカ偽装取得とか頻発しているのによくみんな個人情報さらしてると感心するわ。

13 :
>>11
だから晒してまでやるだなんて誰も言ってねーし、ニュアンスも読み取れねーのかよ朝鮮人。

14 :
>>13
邪魔だよ、帰れボケ。

15 :
Bing要らなすぎ

16 :
>>12
日本は下地に「能」の文化があるからね。
仮面をつけて演者がこの世ならぬものを演じる、という。
「褻←→晴」の感覚のような非日常的な自分への変身願望。
ヨーロッパにもマスカレードの文化があるはずだけど。

17 :
能とかどうでもいいよ
うぜえなあ…

18 :
安全なところから他人を叩きたい文化だろwww

19 :
>>17
お前ウザイよ。失礼な奴だな。

20 :
>>18
お前もな。人を嘲笑いたい文化だろ。
本心は贔屓にしてるAppleが貶されて嫌な気分がしてんだろ?
いくじなしだからお前はそういうねじくれた言い方しかできないんだよ。
姑息なのはお互い様だ。所詮上からモノを言ったって
お前もお前自身が忌み嫌う人間と同レベルだって事だ。
それがわからないなんて頭悪いんじゃないか?

21 :
うぜえなあこいつら…

22 :
いきなり実名かよ。しかも日本語でユーザー検索しようとすると
スペース入力で勝手に確定されちゃうし。作り込みが甘すぎる。

23 :
実名で嫌な奴はやるなよ…

24 :
>>21
「うざい」しか日本語知らねーのか?朝鮮人www

25 :
鏡見ながら書き込みしてる人ばっかりだ

26 :
実名で困るのは苗字が金とかそういう奴だろ?

27 :
>>13
では聞くがあなたの考える個人情報保護の精神てなに?
保護する義務があるのはいったい誰なんだ?

28 :
日常の寂しさを共有するサルどもにお似合いの素敵ツールだってことだ。

29 :
>>27
>>保護する義務があるのはいったい誰なんだ?
Appleに決まってんじゃん、好き好んで実名晒してレビューだのSNSやる奴なんか
余程のもの好きじゃきゃそうはいないんじゃないか?
特にこの2ちゃんねるで書き込んでる奴なんかはな。
そのAppleが実名でやるってんだから、こうなったからには自分で守るしか無いじゃん。
つまり利用はしないと。

30 :
>>29
個人情報保護の精神に反する、の意味がわからない。なんだよ精神て。
本名を晒すのが前提のサービスを自分の判断で利用するのに。

31 :
>>7
今、Ping登録して、AppleID確認した。
Pingの最初の設定で、AppleIDの情報を引っ張って来るだけで、
書き換えれば、ニックネーム&ぼかし住所で使える。
AppleIDに影響無し。

32 :
つまり 2ch を主体に捉えていらっしゃるわけですね。

33 :
>>30
どういうカタチであれ、企業が収集した本名を晒すって事自体、個人情報保護の「精神」に反してはないのか?
本名って立派な個人情報だろ?違うのか?
だから現状利用しないって何度も言ってるんだよ。

34 :
>>31
すまん。影響ある・・・・。だめたこりゃ

35 :
>>33
法に反してると主張するのならまだ話はわかるが精神と言われても具体的に何に反しているのかわからない。
サービスを利用して個人情報を晒すかどうかはユーザーが判断することだし問題はない。

36 :
請求先の名前が変わるね
住所は変わらないみたい

37 :
>>34
どういう影響?
登録カード情報と一致しなくなってストアの利用ができなくなる?

38 :
>>35
はいはい、法に反してなければ問題はございませんですね。
我が身は自分で守るこのご時世。
面倒なんでもう寝ますわw

39 :
>>37
36さんの書き込み通りです

40 :
>>38
気に入らないサービスならやらなきゃいいだけだしApple側には本当に何の問題もないよ。
やらないという選択肢がないなら大問題だけど。
個人的には日本のiTunes Storeの匿名で書かれたひどいレビューや誹謗中傷を見る限り
自分の名前晒すサービスの方が全然ましだと思える。

41 :
>>39
そうなのね
じゃあ別に名前変えちゃってもいいんじゃない?
Pingのアカウント見たら明らかに実名じゃない人いっぱいいるよね?

42 :
>>41
Apple StoreのIDとiTSのIDって別なんだっけ?
もし、一緒だったら名前を変えてしまったら、Apple Storeで買った商品が届けれないんじゃないかな

43 :
>>42
Apple Storeのことは使った事ないから知らないけど
もしかして名前変えちゃうと既に買ったアプリのアップデートなんかができなくなるかな?
だとすると嘘みたいにめんどくさいな

44 :
>>42
Apple StoreのIDとiTSのIDは別。だから間違えてしまった・・・・・

45 :
アメリカって基本は実名主義なんだっけ?
もしそうならそれに合わせたのかな。

46 :
このままだと日本じゃ使われないって伝わるまでしばらく様子見だね。

47 :
フルネームはなんだか嫌なので、
とりあえず性だけにしました。。。
名のところは、全角空白だったら通った。

48 :
>>43
名前のところを消して、つまり登録を変えてからiPhone Appの更新をやってみたけど、特に問題なかった。
まあ、考えてみれば登録を区別しているのはメールアドレスな訳だから、名前なんかはどうでもいいんだろうけど。
クレジットカードのことは使ってないからわからない。。。

49 :
これって、ついあまり人に言いたくないゲーム(萌え系のとか)にレビューしちゃったのとか、消さないと怖い気がするな。
ていうか消した。(タイトルも、内容も空白で登録)
まあそれはつまり、発言に責任を持て!、ということなのかもしれないが。

50 :
>>48
そうだよね
クレジットカードの名前表記ってもともとローマ字なんだし、これも関係ないだろうね
ありがと
じゃあ影響ってもそんなにないね

51 :
個人的にクソだと思ったポイント
・「好きな音楽」の自動選択の対象がiTunes Storeから買った曲のみ
・一般ユーザを検索しづらい(名前でしか検索できない)
・曲にコメントとかいいねが付けづらい(iTunes Storeの画面からしか付けられない)

52 :
API公開してPingクライアントでも出なきゃ意味がない……出ても意味ないかもね

53 :
俺も今、過去のレビューを削除中でつ

54 :
やっぱ皆考える事は同じか。
俺も過去の適当につけたレビュー(アプリ削除時に強制入力させられたやつ)消そうと思ってたとこ。

55 :
Plangってなんだよ

56 :
なんだかんだでiTunesをアップデートするたびに同意しますをポチ押しさせられるわけだけど、
その中にこういう風に個人情報つかっちゃうよーん同意しないとiTunesアップデートできないよん
iTunesが最新じゃないとStoreもつかえないよーんということなんだな。
だから文句いえねーわけだ。

57 :
話は逸れるけど、このPingによって少しでも変なアプリのレビューが減るのなら大歓迎。Pingを使う使わないは別として。
レビューでチャットとかしてる輩もいるし...。

58 :
メニューが英語で読めません!金返せ!星一つ
とかバカの極みだもんなぁー

59 :
クレーマーみたいなレビューは書かないが、それでも実名が載るのは嫌だわ。
何となく気持ち悪い。

60 :
まあ、そこらへんは文化の違いなのかも。
これを気に実名でやってみようと思っている。
…苗字だけにするけど。

61 :
>>57
amazonとかもそうだけど
匿名オッケーにすると一気にレビューの質が下がるんだよな
ただ普通の話でも書きにくくなるのがちょっとなあ

62 :
自分の発言には責任を持て
ということなんだね

63 :
そういう問題でも無いと思うが。Ping使わなきゃ匿名性は維持されるんだし。
レビューの質だって、悪質な奴らはPingなんて使わないだろうし、そう簡単に上がるとは思えん。

64 :
Pingで曲にコメントした場合、誰がそれを見れるんだろう。 (あえて ら抜き)

65 :
SNSを実名でやる気はないけど
製品に対するレビューは実名でやるべきだと思うけどね

66 :
実名で全然問題ないと思うんだけど。
参加するかどうかは自由意思なんだし。

67 :
実名はソニーとかが困るんだろうな。

68 :
AppStoreも実名レビューにすべし

すべし

69 :
実名と非実名でレビュー格差が発生だな
非実名だから言いがかりと判断できそうだ
偽名だと余程の特殊な名前でもない限り名誉毀損になるから
工作員は非実名でしかできないな

70 :
>>68
AppStoreも実名と思って、必死に削除、修正中なんですけど〜

71 :
レビュー屋も排除出来ると良いんだけどね。
一般人への成りすまし、USでは違法だし、日本も耳の痛い企業は多そう。
広告主による身分を隠してのレビューは御法度 - 初の適用事例が米国で和解
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/08/30/008/index.html
>Reverb CommunicationsというPR会社が複数のゲームメーカーとの契約で行って
>いたもので、AppleのiTunes Store上で偽のゲームレビューとともに評価を引き上
>げる行為を行っていたことが発端となっている。

72 :
もうすでにスパマー登場してるみたいだけど。。。

73 :
pingの解説
ttp://www.appbank.net/2010/09/02/iphone-news/163950.php
名前を適当にいれて、他は入力しなければ個人情報晒されないよ

74 :
日本で実名はあぶない。俺みたいな粘着に特定されて嫌がらせされる

75 :
>>74
YA ME RO www

76 :
>>74
それが怖いよなぁ。
粘着する側も実名ならいいけど、そうはならんだろうしね。

77 :
ごめん嘘ついた
pingの匿名しようは決済情報も書き換えられて良くないっぽいね
ttp://kumanomix.cocolog-nifty.com/kumanomix/2010/09/itunesping-b3d0.html?optimized=0

78 :
>>77
購入は問題なくできるんだから問題ないだろ

79 :
トラブルが起きた時厄介かもよ

80 :
アメリカのネトゲWorld of Warcraftも似たような認証情報の管理をしてる。
メアドやリアル住所を代えた後にアカウントハックされた場合、元の住所と
移転先住所を証明するための「英語で書かれた公文書」をよこせといわれて
絶句したわ(パスポートと移転前に取得していた国際免許証をFAXで提出)。

81 :
>>57です。レビューの件でみなさんの意見が聞けて良かったです。
どうせなら、このPingを機にアカウント名と完全に紐付けして、アップル側で理不尽なレビューやIDは削除できるようにして欲しい。
「糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞」みたいなレビューを書くIDは利用停止とか。
どっかのニュースにアプリ制作者の悩みみたいなのが載ってて、そう言うレビューがあることによってレートが下がり、質の良いアプリが埋もれてしまうと言っていた。「不具合とかをレビューしてくれれば改善するのに」とも言っていた。
ここにいる方々はレートだけでは判断せずに、有料アプリなんかは評判なんかを自分で調べて購入する場合があるかもしれませんが...。
長文すみません。

82 :
Pingのプロフィール変更したあとに、決済情報の名前を修正すれば大丈夫だよ。
たぶん…。w

83 :
App Store のレビューは実名でいいけど
Pingはニックネームにして欲しい

84 :
>>82
だめだった。
本名晒すのはともかく、Pingではローマ字、支払情報では漢字にできないかと
思って後から支払い情報を直したら、Pingに反映されて一緒になったよ。

85 :
しかしまたなんで「Ping」なんて名称なのかな…
インターネットの世界ではPingといえば速度測るアレだろ?

86 :
「打てば響く」じゃないの

87 :
>>85
潜水艦のソナーみたいにピンを打つと反応が返ってくるからだな

88 :
>>87
/usr/sbin/pingもその意味だしなあ。
英語圏の人なら違和感がないのか、ジョブズ様はそんなの気にしないのか。

89 :
こんな有様だからマカーはキチガイとか言われるんだな

90 :
どの有様だよ?
匿名でしか吠えられないドザーさんよ

91 :
>>87
それが語源なのは知ってるよ。だからそれを転じてネットでは回線速度測るアレになったわけだよ。
ですでに定着してるそういう用語があるところにわざわざ持ってくる必要があんのか?

92 :
>>91
まあ、iTunes上でしかできないSNSだから
別に何でもいい気はするが

93 :
いちいちそんなちっぽけなことに拘るとかオタクっぽくて気持ち悪い

94 :
要するに実名でやり取り出来ないような事はしない所ですよと。
そういう事でしょ。別にいいじゃんそれで。何が問題?
ポジティブなやつにもネガ的な行為するやつにも一番効果的じゃん。
匿名ならネガな事が許されると思ってるやつが多すぎるわけだし。

95 :
>>91
一般人でping打ってる奴、もといping打ったことあるってのは実は少ない気がする
SNSとしてのPingなんてそういう一般人向けだから良いんじゃないかな

96 :
一般人はピングって言いそう

97 :
>>96
(これはピンと読むんだ。ピングと読んではいけない)
と頭に入れてるけど、口をついて出るのは
「ピング」
である
ああ、はずかしい

98 :
>>91
別にpingコマンドは回線速度測定ではないとおもわれ
特定ホストへの疎通確認とレスポンスタイムの測定用じゃね?

99 :
泉ピング

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
いつもと同じ一日が忘れられない一日になります★3 (621)
ソフト・ハード両面でmacに無いものに不満を挙げる (140)
2ch巡回ツールマクモエVer.15 (130)
Macのワープロソフト 総合スレッド part2 (410)
Lion 不具合報告スレ 5 (466)
●AppleTVはどうして失敗したのか?● (483)
--log9.info------------------
再放送したら実況が祭になりそうな昭和特撮 (196)
ウルトラセブン第42話「ノンマルトの使者」 (100)
まぼろし探偵 (162)
ウルトラマンVSセブン (510)
懐かしのパチモン怪獣を語れ! (288)
子供の頃、昭和特撮見て何考えてた (290)
超名作『怪獣島の決戦 ゴジラの息子』 (473)
【中野特撮】首都消失【集大成】 (175)
超神ビビューン (788)
       ウルトラ怪獣大百科         (179)
{{{{{{$$ポインターが欲しい$$}}}}}} (116)
ゾフォーって長男のくせに弱すぎじゃねwwww (360)
ウルトラの戦士が去った後の地球を語る (138)
今日も活躍 遊星王子 (124)
伊上勝の作品の思い出と批評 (234)
七色仮面 (467)
--log55.com------------------
【闇深】トルネコの大冒険を25年間遊んでる池沼ブログ ちなみに一昨日もやってる [604460326]
「カップヌードルチリトマト」こいつキワモノだったクセにいつの間にか4人目のレギュラーみたいになってない? [981340838]
【悲報】無口で無愛想なやつが保育士になってみた末路がこちらです。 [676450713]
幼稚園を襲撃した引きこもり、発達障害による聴覚過敏で園児の声に苦しんでいた [748768864]
東京24区目を名乗ってもいいだろって場所 [331464139]
軍艦オタってこの形見て興奮するらしい…。ええ…、こんなんで興奮すんの? [235021461]
自分でタトゥーを入れようと思うんだが、どんなのがモテるの? [928663431]
笹塚、幡ヶ谷、初台辺りに住みたいよな! [858860497]