1read 100read
米澤穂信 その38 (390) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
水月郁見■護樹騎士団物語■夏見正隆 7 (649)
フリーダムノベル (284)
ライトノベルキャラが一つの学校にいたら 五時間目 (139)
田中芳樹総合78 (166)
俺の脳内選択肢が学園ラブコメを全力で邪魔している (115)
西尾維新 その253 (121)

米澤穂信 その38


1 :2013/10/12 〜 最終レス :2013/10/17
公式サイト 汎夢殿
ttp://pandreamium.sblo.jp/
(旧公式サイト)
ttp://www.pandreamium.net/
Twitter
ttp://twitter.com/honobu_yonezawa
前スレ 
米澤穂信 その37
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1372863554/
次スレは>>980が立ててください
その他のリンクは>>2

2 :
既刊一覧
http://pandreamium.sblo.jp/category/667082-1.html
予定一覧
http://pandreamium.sblo.jp/category/660313-1.html
●関連スレ
米澤穂信(その14)
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1363061850/
TVアニメ「氷菓」 2012年4月より放送
http://www.kyotoanimation.co.jp/kotenbu/
漫画版(漫画:タスクオーナ) 少年エース2012年3月号から連載中
●古典部シリーズ・アニメスレ
【古典部シリーズ】氷菓 第百六十五号
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1381498050/

3 :
Q.古典部シリーズってなに?
A.「氷菓」から始まる米澤穂信のデビューシリーズの総称です
 「氷菓」→「愚者のエンドロール」→「クドリャフカの順番」→「遠まわりする雛」→「二人の距離の概算」
  発行順にだいたい時系列通り
  単行本未収録の短編に「連峰は晴れているか」(野性時代56号)、「鏡には映らない」(同105号)、「長い休日」(同120号)があります
Q.お勧めの本を教えてください
A.とりあえず一冊読むなら「さよなら妖精」
  古典部シリーズと似た方向性(ラノベ寄り)なら「春期限定いちごタルト事件」から始まる小市民シリーズ
  普通のミステリ好きなら「儚い羊たちの祝宴」「犬はどこだ」「追想五断章」
  欝になりたいなら「ボトルネック」
  話題性なら映画化した「インシテミル」日本推理作家協会賞受賞作「折れた竜骨」
Q.折木ってハルヒのキョンに似てませんか?
A.氷菓2001年、ハルヒ2003年
Q.アニメの氷菓について語りたい
A.アニメの話題はアニメスレでお願いします。リンクは>>2

4 :
しかしそうなると摩耶花はよく働く奉太郎も知ってたことになるな…

5 :
>>4
知らないだろ。みんな帰ったあとだし。

6 :
>>5
この時より以前にもよく使い走りさせられてたと言ってるじゃん…

7 :
知ろうと思えば知れただろうが知る気はなかった

8 :
その時もそのあとのも知ってるけど卒業制作のでゴミ屑扱いになっただけでないか?
事件の前後共に目立たない人ではあったみたいだし
小市民でいう健吾みたいなポジションでないならとくに変なとこはないような
姉の頭くしゃくしゃ、とかアニメからの輸入もあるね。そもそもあのくしゃくしゃ、がよねぽ案なのかもしれんが
雛に相当するポジションだけどあと一つ書き下ろしで一つにまとまるかな

9 :
テンプレのおすすめの本を教えて下さいって
普通に氷菓じゃまずいんだろうか

10 :
>>8
概算の時点でくしゃくしゃにしてるんだなこれが

11 :
>>1 乙です
テスト前には掃除をさぼる ってのはアニメからの逆輸入かな?

12 :
>>1
なんか奉太郎の語り口調がラノベっぽくなかったか?あれ?

13 :
「〜ぜ」を使うのは氷菓以来、とかどっかで見たな

14 :
>>1
乙っした

15 :
で、よねぽは巨乳好きなの?貧乳好きなの?
わたし、気になります!

16 :
 
     _
.  ,', ====ヽ  >>1
  l o//ハヽ〉  小鳩くん
..  |.!!|゚ ヮ゚ノ!|    冬期は神々との戦いが始まるらしいの
 .彡 '"o oヾ    頑張りましょうね
 /(ノ o o ';)  
ノ../.く/|_l〉 \.へ.
 ̄.  ∪ ∪ く_/

17 :
雑誌買わないつもりでいたけど買った方がいいのかなあ

18 :
表紙の女の子えるたそを意識してるよなw実際かわいい

19 :
しかし文芸誌をスポットで買うと、300ページくらいいらないところが残るってのも困りものですな。
連載の途中回だけ読んでもしょうがないし、石田衣良の『作家の履歴書』は踏んづけたくなったし。
毎月買ってるのに1000ページくらい読まない少年エースも困るけど。

20 :
書店で予約注文したのに入荷できなかったとかね、もうね
ちゃんと別の店で買いましたけどね

21 :
冒頭からの流れで違う人間の話かと思ったぜ
とはいえ身の回りのことはしっかりやってるんだな
というより同世代の人間より明らかに働き者じゃないか
手慣れているということは普段からやってるんだろう
姉がいなければ父と二人きりっぽいし

22 :
しかしやっぱりあの担任はクズな気がする。
嘘つきの女子も女子だが、そのズルを助長するのってどうなんだ、教師として。
そんな奴らに囲まれてれば省エネ主義にもなるわな…。

23 :
教師としても気付いてないふりしてれば楽だしねー
ほうたるが文句言わないんだったら、敢えて問題にしようとはしなかったんだろう

24 :
教師だって人間だもの
折木くんは良い子だし別に気にしてないみたいだしほっといてもいいかってなることだってあるさ

25 :
でも、不器用な癖に器用に生きたかった少年は気付いちゃったんだな
で、省エネを掲げるようになっちゃったけど、根本にある優しさとかは変わってませんよと
嗚呼もうほうたるもえるも可愛いなぁ

26 :
正直、泣いた
良い話だったな・・・でも自分も思い当たる事があって痛い

27 :
>>16
なんかトールハンマーに見えてきた

28 :
俺の長い休日はまだ終わっていない
奉太郎の休日を誰かが終わらせてくれるといいね

29 :
長い休日の後に愚者のエンドロール読むと感慨深いものがあるな
脚本家として利用されて色々とズタボロになった奉太郎だけど
ちたんだの白いでかい餅x2が長い休日を終わらせたんだな…

30 :
>>28
えるがおわらせただろ

31 :
えるに出会った時点でほうたろうの休日は終わらせられたようなもんかな
だから話の中とえるの中のほうたろうのイメージに大したギャップがない
しかし、今回の話はよくできてたね
色んな要素が絡み合ってて、今までの話がより深く理解できるようになってる
これ知ってると愚者の件はそりゃ怒るし落ち込むわな、ってわかる

32 :
愚者を書いている時に、このほうたるのトラウマは既に考えていたのかな?

33 :
正直自分は、あの「やらなくていいことは云々」に、ここまで深い理由があるとは思ってなかったよ。
ただのキャラ付けみたいなもんだとばかり…。
最初から考えてたんでも凄いけど、後付で逆算してこういうエピソードが出来たんだとしても凄いと思う。

34 :
トラウマのことはいつも考えてるんじゃないか
というかこの作者さんはキャラクターを作る時に
まずトラウマから考えるんじゃないかw

35 :
駅中の本屋に野性時代が置いてあったので買おうとした。
よく見たら10月号だった・・・(´・ω・`)

36 :
こうやって物語の核心が明かされていくってことは、
古典部シリーズは話を畳む方向で進んでるんだろうな
寂しいぞおお

37 :
とは言ってもあと10年はかかりそうだな
そうなったらちょっとした昔の話になってしまいそうだ

38 :
>>36
卒業までは書くと野性時代の特集で言明してたよ
4人の成長を長編で書くとも

39 :
奉太郎はえるの為に動くようになり、
えるは奉太郎の内面を知ろうとする
2年1学期は進展が凄いな

40 :
ふむふむ。
荒楠神社は山の中腹、長い階段の上。
えるの髪は割と長めで、アニメのイメージで決まり。

41 :
アニメだけ見て如何にもなラノベ主人公な態度が鼻につくとか言ってた人に対して
なかなか痛烈な話だったな

42 :
今まで雑誌掲載は読まない人だったけど、今回の野性時代はちょっと読みたくなってきた
どうするかな
>>40
アニメ以前に、スニーカー版以外えるの髪は長めで統一されてないか
氷菓なんて角川文庫版でわざわざ髪の長さの記述変えてるし

43 :
>>42
角川文庫版も版による。
手元にあるのは修正前のだ。アニメ中に買ったデカい帯のヤツは修正されてたけど

44 :
>>43
そうか、途中で変わったんだ
手元にあるアニメ化一年前くらいの版ではすでに変わってるな
いつ変えたんだろう

45 :
×一年前くらい
○二年前くらい

46 :
辻村深月がよねぽ的におともだちだと分かったのが一番の収穫

47 :
> よねぽ的に
(´・ω・`)

48 :
もう結婚しちゃえよ

49 :
会話ぶった切って悪いんだけどさ、小市民の船戸高校生徒指導の新田って、小佐内さんを自転車盗難で呼び出したのと同一人物かな?
だとしたら彼の離婚と異動の原因って……

50 :
>>20
取り置きしておいてもらってよかったよ

51 :
自分語りしちゃう奉太郎とかもうね、お前誰だよ?って感じですよね
ちょっと今回の折木さんは、
える嬢に懐柔されすぎなんじゃないですかねぇ。困りましたねぇ

52 :
>>49
おいやめろ

53 :
>>51
心の底にドシッと居座っていた省エネ主義=長い休日がたいした明白なトリガーもなく
千反田エロによって終わらせてもらえたって感じがしちゃうよね
青春時代って案外そんなもんかな

54 :
>>49 流石にそれが理由で復讐はしないと思うけど……
あかん、このスレの小型AA小佐内さん見てると信じられn

55 :
>>53
明白なトリガーっていうなら概算の最後の方のやたら前向きな感じのほうたるとか
連続性で考えたらそこまで不思議でもないと思うんだが

56 :
ボーイミーツガールが少年を大人にする、ロマンだよ
というか奉太郎の幼少期が不遇すぎるので、古典部っていう仲間ができて本当によかったねえ
オジサン泣いちゃう

57 :
俺の長い休日はいつ終わる?

58 :
地味に鏡にもリンクしているんだよね。
小学生の時の騒動ではさっさと『友達』に逃げられたが、
里志は奉太郎と共犯になって最後まで付き合っている。先生に報告してさっさと終わりにするという安直な選択も出来たのに。
あと、雛で概ね共通するテーマは「友人でも他人は何考えてるかわからん」というものだと思うのだが、
今回の話ではあの奉太郎に過去を語らせている。鏡の時でも恥ずかしがって断固話すのを拒否したのに。
少しずつ奉太郎が仲間に心を開きつつあるというのが、信頼出来ない一人称でもはっきりわかるのがいい。

59 :
心を開く奉太郎とかもうね、
「ちょっと折木、アンタ熱でもあるんじゃないの?(マヤカ風に)」て感じですよね
困りましたねぇ

60 :
ひねくれたやつでも根っからではないというのがよねぽの持論なのだろう、多分

61 :
突然現れた奉太郎におろおろして髪を手櫛するえるがアニメ映像で脳内再生されたw
内容は実は自分の小学生の時にも似たことがあって読んでて少し辛かった…

62 :
短編読みたいのに何処にも売ってなくて泣きそう

63 :
楽天ブックスで買えるよ

64 :
長い休日って要するにあれか
ロングバケーション

65 :
終わらない夏休み

66 :
アニメだと奉太郎独白の間に掃除の手が止まってどんどん近付いていくえるの様子が
細かく描写されるんだろうなぁ。んで独白終わって両者が近さにびっくりして赤面。視聴者壁破壊と。

67 :
・里志が聞いたら、熱がないか計りに来るだろう
・里志なら上手いこと言えるだろうか
・里志から聞いたんだったかな
・今度里志にでも訊いてくれ
何かにつけて「里志」の名前が出てくるのはなんでですかねぇ…

68 :
だって他に友達いないやん

69 :
えるきてない

70 :
長い休日ちょっと泣きそうになった
次の巻でたときは奉太郎巻になるな

71 :
かほさんにアニメの雰囲気が輸入されたように感じる

72 :
アニメ愚者からも少しは影響された部分もあるのかもね

73 :
書く時は特にビジュアルとか意識せずシルエットで人物を考えるとあったから、
実際にビジュアル化された登場人物の姿やら演技やらに刺激を受けて登場人物への印象、考えが変わったというのはあるだろうね。
今回一番アニメの影響受けていそうなのは間違いなくかほ。(恐らく)真顔で奉太郎をからかうあたりが特に。

74 :
「やるべきことなら手短に」では
どれだけ思い返しても、いつごろから、なぜ、この信条を抱くようになったのか思い出せない。
って書いてある

75 :
>>74
今回はやらなくてもいいことならやらないの部分しか説明してないからね
それもきっかけの一つでしかない

76 :
姉ちゃんに最後に打ち明けるところからラストまでのリピートが止まらん
あと、賀東の質問くそワロw

77 :
先日のヨーグルトカフェオレの下りで爆笑した。案外最近作ったQ&Aなんだな

78 :
>>65
エンドレス8か

79 :
>78
同じ回を7回も再放送するアニメ作品なんてあるわけ無いじゃないですか

80 :
氷菓の最初の頃は物凄いスーパードライな雰囲気だったけど、
かなり人間味出てきたね、ほうたる。
あれが社会に出てからの話とかならともかく、
小学生でそれに思い至ってしまったらそりゃ辛かろう…。

81 :
ほうたるはいつから一人称がぼくから俺になったんだろう
何か意識の変革があったんかね

82 :
>>80
他のよねぽ小説のダークさ考えると、もう一度落としてきそうで怖いな

83 :
愚者で一度落ちたんだから、上る一方に決まってるじゃないですか!

84 :
上がり一本調子というのはなんか違わね
上がり下がりを繰り返している印象

85 :
姉貴っ

86 :
他人につけこまれたくない・ばかにされたくない=やらなくてもいいことならやらない
にはならないしそれ=省エネでもない。どこかで自分をごまかしてるな

87 :
他人につけこまれないためには他人と関わらないことが一番
結果無関心無感動化が進行して灰色になる

88 :
>>86
善意で余分な仕事を請け負っていた
=その善意は報いられなかった
=善意は無駄、寧ろつけいられただけ
=もう余分な仕事はやらない
で、自分は辻褄合ってる気したけどな。
省エネってのも「余分な仕事のためにエネルギーは使わない」ってことで納得してるんだけど、
ごまかしってどのへんで?

89 :
やるべきことはやるがやるべきことなら手短にになってるあたりもう1プロセスあるんじゃないかな

90 :
えるたそ「あなた、今夜は頑張ってくださいね」
ほうたる「・・・やるべきことなら手短に」

寝取られ

91 :
よねぽの書く心情推移は丁寧で小説としての格を高めていると思うけど、
でももどかしい。
えるちゃん完全に恋する乙女だった。
やっぱり概算でのほうたるイケメンポイントが高すぎたか。

92 :
「迎えがきた迷子のような顔」だもんなあ
おまけに鏡じゃ摩耶香が気を遣ってるし。
今回かほさんもさぞ微笑ましかったろう

93 :
>>86
自分がやらなくてもよいことを他人から押し付けられる人間にはもうなりたくない、一方で誰かがやらなければならないことを他人に押し付ける人間にもなりたくない
というジレンマがほうたるにはあるんだろうな
だから、
・徹底的に消極的になることで、なるべく「面倒事を回避する」ことを回避する
・「恣意的に面倒事を誰かに押し付けるつもりはなく、ただモットーを貫こうとしただけ」と自分の気持ちをごまかす
あたりが省エネになった理由かなと思った

94 :
田中のくだりでえるがホウタローにどんな感じで食い付いたか
わたし、気になります!

95 :
自分で見惚れてた言っちゃうぐらい自覚があるのは驚いた
まぁ、奉太郎も思春期ちゃんだからな

96 :
>>92
鏡で伊原がほうたるの元彼の存在(という勘違い)をえるに言える訳がないと地の分で思っていたけど、
あれはちょっと過敏すぎるんじゃないかと感じた。そのときは。
ただ、今回のえるの言動を鑑みたら「そりゃ言えないよ」と考えを改めたわ。
明らかに概算以降でえるの表面にあからさまに出てきたのかもしれないねー青い春成分が。

97 :
元カレ?
あのさぁ…

98 :
>>96
流石に元彼の存在は言えないだろう

99 :
HUTR×STS

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
俺の脳内選択肢が学園ラブコメを全力で邪魔している (115)
このライトノベルがすごい!について語るスレ6 (278)
【はまだ・俺恋】高木幸一スレ1【放課後四重奏】 (108)
【魔法科高校の劣等生】佐島勤スレ29 (591)
【森口織人】おかゆまさき32【ドクロちゃん】 (825)
【ロウきゅーぶ!】蒼山サグ 66本目【天使の3P!】 (551)
--log9.info------------------
独身貴族の心が揺らぐ時 (245)
【優雅】ホモった事ある?【ノーブル】 (156)
特に職場の女がムカつく独身貴族 (202)
■■■■40代、本当は結婚したい独身貴族■■■■ (554)
【結婚しろ】周りの圧力をどうやってかわす? (680)
『三低男』よ糞女の罠にかかるな! (122)
独身貴族 年とったらどうするつもりなの? (331)
恋って何ですか?愛ってなんですか? (114)
 エビちゃんカレンダー、飽きてきた・・・ (164)
【ストレス解消】正しいRの作り方【気分転換】 (100)
◆結婚て女に財産半分もってかれることだよな?◆ (134)
最近買った一番高いもの (251)
 熱い熱いめしに何のっけてワシワシ喰う?  (218)
恋愛経験多い=恋愛下手 (100)
あの、マイコーりょうみたいな独身生活。 (257)
独身者の預貯金を没収し既婚者へ分配 (155)
--log55.com------------------
韓日関係が悪化してる今こそ韓日スワップを再開して関係改善をするべきだと思う
会社で同僚たちと昼食に行かずにいつも1人で食ってる奴って何なの?
料理ベタなヒロインはなぜ味見をしないのか?
日本三大都市の3位は名古屋か横浜か
黒マスクが大人気
一番美味しい飴、キャンディといえば?
久々のワイよりID大文字のやつおる?w
ジャグナーの森