1read 100read
2013年19萌えニュース+64: 【映画】『マン・オブ・スティール』 ザック・スナイダー監督「アクションシーンは鉄腕バーディをインスパイアしたんだ」 (211) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【声優】9/21放送の「名探偵コナン」に登場の、宮村優子さん演じる和葉の声がおかしいと話題に (486)
【アニメ】「宇宙戦艦ヤマト 復活篇」ディレクターズカット版が10月2日TBS深夜にて地上波初放送 (174)
【アニサマ】ももいろクローバーZ、串田アキラとコラボでキン肉Rスプレを披露するも、ネットの反応は様々 (205)
【ボカロファン VS. AKB48ファン】ボカロ曲『千本桜』を巡り、また喧嘩に発展「AKBの歌なのに、勝手にボカロ曲にされてる」 (201)
【アニメ】「ワタモテ」 過激な発言も手加減なしでストレートに― 伊藤誠プロデューサー語る (240)
【アニメ】「HUNTER×HUNTER」 火曜深夜に放送時間変更 「デスノート」「カイジ」の伝統枠 (141)

【映画】『マン・オブ・スティール』 ザック・スナイダー監督「アクションシーンは鉄腕バーディをインスパイアしたんだ」


1 :2013/08/30 〜 最終レス :2013/10/01
クリストファー・ノーランが製作のもと、ザック・スナイダー監督が、
スーパーマン誕生までの物語を描いた最新作『マン・オブ・スティール』で、
スナイダー監督と主演を務めたヘンリー・カヴィルが日本のアニメから着想を得たという
迫力のアクションシーンを語った。
 すでに公開しているアメリカでは、歴代のスーパーマン映画が持っていた興行成績を
次々に塗り替えるヒットを飛ばしている本作。中でも大いに話題を呼んでいるのが、
映画で描かれるスーパーマンの、想像を超える「速さ」と「強さ」だ。
「正直、脚本を読んだときは、ここまでものすごいことになるとは到底想像がつかなかったよ」
と語ったヘンリーは、「スクリーンで出来上がった映像を見たときは、ぶっ飛んだよ!」と笑う。
 演じている人間ですら驚くほど、迫力のシーンを作り出したのは、
映画『300<スリーハンドレッド>』や『エンジェル ウォーズ』などアクションには定評のある
スナイダー監督。スーパーマンが地球にやって来たクリプトン星人と繰り広げる
市街戦の様子については
「『鉄腕バーディー』という漫画があるんだけど、主人公の女の子が怪力を持っているという
設定なんだ。スーパーマンの市街戦は、漫画の中で描かれている戦いから
インスパイアされたものなんだよ」と日本の漫画から着想を得たことを明かした。
 「鉄腕バーディー」は、1985年にオリジナル版が連載された、ゆうきまさみによるSF漫画作品。
「『テツワン』というと、みんながアトム? って聞くんだけど、僕はこっちにインスパイアされたんだよ」
と話したスナイダー監督は
「めちゃくちゃ面白くて、一話丸ごとアイデアの基にしたくらいだった」と絶賛する。
 アクションシーンについて、 ヘンリーは「出来上がるCGがどのようになるのか
想像できない分、演技は難しい。どのシーンも監督と綿密なミーティングをしてから
撮影をしたから、絵と役者のテンションがきっちりハマったんだと思う。
きっと楽しんでくれるはずだよ」と自信たっぷり。
手に汗握る迫力のアクションシーンは、ぜひとも大きなスクリーンで楽しんでもらいたい!
映画『マン・オブ・スティール』は8月30日より新宿ピカデリーほか全国公開
http://www.cinematoday.jp/page/N0055934
『マン・オブ・スティール』TVCM(60秒)
http://youtu.be/fdpTJQqe46s

2 :
R・王・スティールってなんだよ。

3 :
数日前に出たのだと、アニメ版を見てって言ってたけどな
(タイトル覚えてなかった)

4 :
日本のアニメはインスパイアされるばかりで実際に金を儲けるのはヤンキー!
日本人の商売の下手さはとうにかならんか。
馬鹿正直ではおまんまは食えんよ。

5 :

<丶`∀´> 「大東亜戦争時の朝鮮人売春婦は 一夜に兵隊さん100人相手にした猛者がいたそうだニダ」
    それと「マン・オブ・スティール」とか「アイアン・マン」なんかは関係ないニダ

6 :
次はあ〜るをインスパイアしたアンドロイドものでよろ

7 :
アルメニア人は起源コンプレックスだな。

8 :
最近のハリウッドはストーリーが無いから映画館で直ぐ寝てしまう。
ドンドンパチパチずっと豪華なCG

9 :
空間にあるあらゆるものを足場に、って辺りは想像できるな
あとはなんだろ

10 :
仮面ライダーのハリウッド版見たい

11 :
おかゆライスか

12 :
そのネタ元はアルメニア人。

13 :
CGが使えるようになってから日本のアニメぱくられまくりな気がする
アメコミヒーローもので、アニメっぽいアクションだな―っていうのよく見る

14 :
ここまでいうなら日本向けのリップサービスというより本当っぽいな

15 :
>>3
川尻OVAじゃなくてDECODEの方みたいだな

16 :
http://animeanime.jp/article/2013/08/24/15313_2.html
―― A!A!
今回の高速バトルシーンは非常に画期的です。ただ同時にデジャブも感じました。
まるで『ドラゴンボール』のアクションを実写で再構築したかのようだったからです。
それはこの映画のオリジナリティを損う点ではないと思いますが……。
―― ザック
ありがとう。
―― A!A!
その上で質問ですが『ドラゴンボール』の存在を知っていましたか? 
知っていたとすれば、インスパイアされた点はありましたか?
―― ザック
『ドラゴンボール』のエピソードのいくつかは見たことがある。
『ドラゴンボール』ぐらいのメジャーなアニメ作品だと、バトルのスケールも相当大きいし、美しい描写もある。
ただ、その質問で思い出したのは、名前が思い出せないんだけど……別のアニメの映像で、大都市のビルがたくさん破壊されるシーンなんだ。
そういうシーンは日本のアニメのバトルシーンはよくあるけど、今回の映画でもそういうイメージは近いかもしれない。
確かテレビシリーズのアニメだったんだけど、ちょっと待って……(スタッフに電話をかける)。
アメリカでは『Birdy the Mighty』というタイトルのようだね。
―― A!A!
ああ、『鉄腕バーディー』ですね。
(※テレビシリーズ『鉄腕バーディー DECODE』とみられる)
―― ザック
そう!

17 :
>>13
ガッチャマンとマンオブスティール、どうして差がついたのか…慢心、環境の違い

18 :
ああ、あの打ち切りになった漫画か。

19 :
>>16
ビジネストークやな

20 :
あらら 打ち切りになったんだ 原作は知らんがアニメは面白かったでありんす

21 :
千葉紗子って結婚してからもう声優業どうでもよくなった感じだな

22 :
バーディーというかりょーちものアクションに魅せられたんだろ
アニメファンからは「作画崩壊」と言われることもあるけどカメラワークとか動かし方は多分別ジャンルの人から見てもすごいんだろう
http://www.youtube.com/watch?v=RYLSMo5IEqM

23 :
漫画の方か
バーディのアニメ版も動きには定評があるんだけどな
一期はとても良い

24 :
原作のゆうきまさみ氏って
アニメ企画スタート前から、「 ノエイン 」の大ファンだったらしいが
ノエイン → 鉄腕バーディー →この映画?でもこれバーディーと違い舞空術での格闘だよね
舞空術での、人間タイプの、ドッグファイト徒手格闘(武器でも超能力戦でもない)

最初の作品って何だろう・・・アトムの戦闘は性能に頼ったというか、格闘技と呼び難いかもな
仮面ライダー( スカイライダーの方 )だったかなあ

25 :
decode?

26 :
インスパイアしたんじゃなくてインスパイアされたんだろ
どうでもいいけど

27 :
タイトルを意訳すると鉄腕スーパーマンか

28 :
日本では鉄腕アトムでもアメリカではアストロボーイだからな
知らなかったんじゃないの?

29 :
ちゃんとネタ元を公言してくれるのはいいんだろうけど、ちゃんとゆうきまさみさんとか日本側にカネは渡ってるんだろうか?
そうでないと気の毒なんだけど、大丈夫かなあ?

30 :
なんで気の毒なんだよ

31 :
>>29
パトレイバーの実写化も知らなかったようだし
推して知るべし、な気もする

32 :
これは、バーディアニメ化もあるで

33 :
>>27-28
それを言うなら鉄人だろ・・・

34 :
インスパイア とても便利な言葉だな
実際はパクったってことと同義語

35 :
>>24
バーディーの初出は1985年
ノエインの放送は2005年。

36 :
究極超人あ〜るじゃないのか

37 :
いまつくってるパトレイバーの実写版は、ゆうき先生かかわってないので残念だし

38 :
ネタにされるだけ立派だ

39 :
漫画って書いてるけどアニメの方だな

40 :
アニメーションの起源は日本!
その中で使われる演出も起源は日本!
だってさ

アホらし
アクション演出はトムとジェリーあたりで完成してるだろ

41 :
ゴテゴテの大衆映画で良いからCG頼りやめてくれよ

42 :
なんか記者が日本のパクってんの?
的なかんぐりで聞いてるのがむかつくんだけど
インスパイアっていう遊び心いつから日本は失ったんだか

43 :
これで3期、期待しちゃダメですか?

44 :
なんでスーパーマンってタイトルにしないんだ

45 :
>>44
既存タイトルじゃない方が検索した時にさくっとひっかかるから

46 :
>>4
日本のアニメも当初はディズニーパクリまくったからな。石の森章太郎の漫画も
ハリウッドのアクション映画徹底的に研究したらしいし。

47 :
>>43
クラウド使えば案外出来るんじゃねーの

48 :
原作のゆうきまさみが偉大というよりあのアニメーションが凄かったって話じゃないのかい?
いや、私はゆうき先生の大ファンなわけですが、ちょっと違うような。

49 :
確かに比較見ると似てる
http://youtubedoubler.com/?video1=http%3A%2F%2Fwww.youtube.com%2Fwatch%3Fv%3D6aeDa0skaNg&start1=30&video2=http%3A%2F%2Fwww.youtube.com%2Fwatch%3Fv%3DEm8iH6asMbQ&start2=94&authorName=Ann+O%27Nymous
http://youtubedoubler.com/?video1=http%3A%2F%2Fwww.youtube.com%2Fwatch%3Fv%3DK1Nd6YvMr5I&start1=&video2=http%3A%2F%2Fwww.youtube.com%2Fwatch%3Fv%3DZrTLv9kXWno&start2=0&authorName=Ann+O%27Nymous
http://youtubedoubler.com/?video1=http%3A%2F%2Fwww.youtube.com%2Fwatch%3Fv%3Dc-bCGOthQ5k&start1=160&video2=http%3A%2F%2Fwww.youtube.com%2Fwatch%3Fv%3Din12u-b5LI0&start2=205&authorName=Ann+O%27Nymous

50 :
バーディー好きだから、嬉しいな
スーパーマンなんて興味なかったけど見にいくか。

51 :
インスパイヤーとチョンスパイヤーは全然違うぞ
インスパイヤ=対象に尊敬の念をもち精神性も含めて学ぶこと

チョンスパイヤ=金と自己満足を目的にし、さらに紀元を主張すること

52 :
>鉄腕バーディ
それは止せ!!
間違いなくシリーズ打ち切りコースだから!
ヤメルンダ!!

53 :
さっき観てきたけど、ドラゴンボールなら市民への被害を恐れて移動してから戦うもんな
これでは戦いのせいでビルが次々と崩壊して9.11の風景が到る所で起きてる

54 :
>>18
きっちり完結したわ

55 :
次回作ではバットマンと共闘なんだっけね。
ベン・アフレックのバットマンてのも、合うような合わないようなw

56 :
ザック・スナイダーは「鉄腕バーディ」を読む前に、「ワンダーウーマン」や「ジャスティスリーグ」を読めよ!
アメリカのヒーローコミックで、まわりの建物をぶっ壊しながら闘うシーンンは、ごく普通にあるだろ!

57 :
>>56
アニメの空間表現にインスパイアされたんじゃないか?
>>42
ゆうきまさみ自身も試写会で見て「絶対バーディーが影響を与えてる」と直感したらしいしね。
逆にバーディーはリーブ主演版スーパーマンの大ファンで影響を受けてるそうで。
いい関係性を築けているんじゃないかな。

58 :
>>56
インタビュー読む限り別に監督がバーディー知ってたわけじゃなさそうだけど
Q:
大都市でビルを壊しながらのバトルは迫力のあるものでこれまでの実写映画では見られないぐらいのものでしたが、
デジャヴを感じました、それは、日本人であれば「ドラゴンボール」でこういったバトルを見たことがあるからだと思い
ます。決してこのことは作品の質を下げるものではありませんが、「ドラゴンボール」を知っていて、インスピレーション
を受けたりしたのでしょうか?
ザック:
「マン・オブ・スティール」が他のスーパーヒーロー映画、たとえば「アベンジャーズ」などと違う点は、ファイティング
スタイルが1対1の肉弾戦でアニメに近いというのがあるのかもしれないですね。
「ドラゴンボール」についてはエピソードを何本か見たことがあります。あれぐらいのスケールの作品になるとバトルも
大規模で、しかも美しいですよね。今、ちょっとタイトルが出てこないんだけれど、大都市でのバトルでビルが破壊され
るシーンのある日本の作品を思い出しました。だから、日本のアニメだとこういうシーンは結構出てくるものなのかもし
れないね(と言いつつ、手元のiPhoneで何の作品だったか調べてくれている)……テレビだったか映画だったかも
ちょっと思い出せないな、たぶんテレビだったと思うんだけれど……。
インタビュー終了後、わざわざ電話をして上述の「タイトルが出てこなかった日本の作品」を調べてくれたザック・スナ
イダー監督。「アメリカは夜8時なのに誰も反応がないなんて、おかしい!」
その後、知り合いの絵コンテアーティストに確認を取り、「Birdy the Mighty(鉄腕バーディー)」であることが判明しま
した。

http://gigazine.net/news/20130825-zack-snider-interview/

59 :
海岸でバットを投げてもらうシーンも、当然あるんだろうな

60 :
一方、日本人は「ガッチャマン」を剛力で実写化した ( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

61 :
>>6
食べるのはご飯じゃなくてパンになるのか

62 :
>>61
炊飯器じゃなく、ホームベーカリー持ち歩くのか

63 :
>>54
ぶん投げENDだったけどなw

64 :
>>29
http://twilog.org/masyuuki/date-121212
ゆうき まさみ@masyuuki   12月12日
@T_SONOYAMA @masakiapsy クリストファー・リーヴの『スーパーマン』を観てなかっ
たら、『バーディー』みたいな漫画は描いてなかったかもしれないと思えるほど、あの映画に
は影響を受けました。いつもあのファンファーレが頭の中で鳴り響くのです(^_^)

65 :
ほんとドラゴンボール実写版みたいだったわ、主人公は一切傷つかない
かすり傷一つおわないってところが向こうのヒーロー像なんだろうな
カメハメ派の代わりに目か光線がでるんだが、理屈は不明w

66 :
マジでアクションシーン、バーディーそのままで映画館で笑っちまった

67 :
そんな漫画を無情に打ち切って
サブカル路線オサレまんがを載せるスピリッツ

68 :
鉄腕バーディー 1985
ノエイン 2005 ( >>24 )
鉄腕バーディー DECODE 2008

69 :
邦画は昔からずっとアクション描写へのセンスもそれに掛けるお金もない。
だからこそ漫画・アニメ・ゲームのそれが異常に発達したという観方があるんでなあ。

70 :
りょーちもだったっけ?
作画良かったよな

71 :
>>65
結局あのガメヴァメヴァー!!な映画は、本気で作ってなかったよなw
これのアクションシーンみてよくわかったわ。

72 :
便器投げて、俺ってスタイリッシュだろ
みたいなイメージだったわ。

73 :
>>65
「スーパーマンリターンズ」では、スーパーマンは普通の地球人にボコボコにされて、危うく死ぬところだったのに。
「ダークナイトライジング」でバットマンも、下半身不随になりかけてた。
スーパーマンは大昔から、ヒートビジョンという目から熱線を出す能力を、コミックでもアニメでも映画でも普通に使ってるのに
なぜか記憶に残ってない人が多いなー。

74 :
アニメもよかったな

75 :
なんかドラマ版超人ハルク的な、旅するスーパーマンだったわ
電話ボックスで変身とかしないし、、、
デイリープラネットのダメ記者クラーク拳人でさえない!

76 :
>>71
「ドラゴンボール」も、「ストリートファイター レジェンド・オブ・チュンリー」も
ハリウッドの海千山千のインチキプロデューサーに、集英社やカプコンが食い物にされただけ。
マーベルもDCコミックも、昔はそういう酷いあつかいをハリウッドに受けて
やっと自分たちで作品をコントロールしはじめたんだから。

77 :
鉄腕バーディーとか・・・
そんなことだから・・
Sの意味を知るシーンを、しっかり考えとけよなぁ

78 :
>>55
http://imepic.jp/20130831/640470

79 :
>>77
あのスーツを作った養母のセンスってどうなの?

80 :
>>79
「マン・オブ・スティール」では、スーパーマンのコスチュームは、
クリプトン星のかっこいい衣装ということになってる。

81 :
ゆうきまさみはパトレイバー・バーディ・じゃじゃグルと
全然毛色違う作品よく書けるな

82 :
観た
視覚的には面白い、飽きない
おとぎの国スーパーマンと少し違うかな
会話が少ない、ロイス・レイン次回作でエロさ発揮してくれ

83 :
>>73
むしろヒートヴィジョンが出るのにスーパーブレスが出ない事に俺は怒るね

84 :
マンオブスティールのちょっと見えちゃってるシーンまとめ
http://search.yahoo.co.jp/search?p=nagoya%E3%80%80girl+%E6%9D%BE%E6%9E%9D%E5%A4%8F%E7%BE%8E+%E4%B8%89%E8%82%A1%E5%9B%9B%E8%82%A1&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&x=wrt

85 :
R・オブ・スティール
永遠の処女

86 :
>>10
ゴーストライダーと仮面ライダーのオリジナルどっちが先?
そもそも「スカル」マンだったわけだし
漫画版仮面ライダーが一部バットマンに影響されてるのは割と知られてる話

87 :
面白いけど敵が地味だな
TDKはリアル路線だったけど、忍者軍団、スケア、ジョーカー、デント、ベインとみんな派手な外見してたよ

88 :
>>44
話を完全にリセットしたので、タイトルも変えたって話

89 :
>>75
地球の親父に、力を公にするなって言われたから、あんな風来坊やってたと
で、自分のルーツが判明し、協力者もできたので、デイリープラネッツに就職して定職に付いたと

90 :
>>56
昔のJLでは養父生きてたけど、最近のコミックでは死んじゃってるのかね?

91 :
>>17
ゴーリキーの時点で「現場は諦めてる」んだろ。

92 :
>>22
> りょーちも回
偶然目にして何事かと思ったわ。

93 :
>>24
プロジェクトA子のミサイル八艘飛びじゃね?

94 :
バーディよりも前に公開されたアメリカアニメ
『ジャスティスリーグ』のスーパーマンVSキャプテンマーベル
http://www.youtube.com/watch?v=6BJ1-trrgqc
バーディよりもこっちのほうが似てる印象なんだけどなぁ・・・
監督絶対これも見てるはずなんだけど

95 :
>>90
1985年までのDCコミック世界では、養父母のケント夫妻は、クラークがスーパーマンとして活躍をはじめる前に亡くなった。
1985年のDC世界リセットで、ケント夫妻は生きていて、スーパーマンの心の支えとして重要な役割をになった。
2011年のDC世界リセットで、再びコミックではケント夫妻は、スーパーマンが世間に出る前に亡くなっていることになった。
「スーパーマン」という基本コンセプトがあり、時代やメディアによって様々なアレンジをされていくわけですよ。
日本の「水戸黄門」や「真田十勇士」みたいなものだね。

96 :
>>94
別に元ネタ一つじゃなくて、世界中から映像作品集めて研究してるでしょ
日本でのインタビューではそりゃ日本の作品を例に挙げるよ

97 :
>>94
やっぱりスーパーマンVSキャプテン・マーベルは燃えるなあ。
全盛期の馬場対猪木を見る思い。

98 :
>>96
>>49

99 :
>>95
最近の奴では死んでたのか〜
あの夫妻がカルさんをアーシアンとして育ててくれて、JLAのリーダーになった今も息子クラークとして扱ってくれるから、
今の地球人の立場に立ってくれるスーパーマンが有る感じで好きだったわ
ゴッサムの地球人よりも、より地球人にちかいかんじで

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【アニメ】「中二病でも恋がしたい!」第2期、2014年新春放送開始 (118)
【アニメ】「たまこまーけっと」新作制作中 (594)
【話題】宮崎駿監督の「憲法9条」「従軍慰安婦」発言 鈴木プロデューサーへの脅迫がきっかけ (145)
【話題】ゲームの中で一番のトラウマシーンは何? 「ドラクエ3:おきのどくですが〜」 (186)
【雑誌】『コンプティーク』10月号が「艦これ」特集のおかげで激しい争奪戦に…… (420)
【声優】野川さくら、体調不良のため活動休止 8〜9月のインストアイベントツアーは全て中止 (209)
--log9.info------------------
いまさらきけない大人の疑問 (369)
悪い事は全部キムヨナのせいにするスレ (432)
こんな 前田敦子は嫌だ! (411)
ブス「」←一番ウザいこと言わせた奴優勝 (190)
(´・ω・`) (759)
八代目女王様の斬新な言葉責めとは (834)
どの程度が都会といえるのか? (860)
ここだけ西暦8009年 (759)
ぼけおめ総合3 (924)
両さん「」←一番両さんらしくない事書いた奴優勝 (199)
女「彼女いるんですか?」俺「」←濡れさせた奴優勝 (149)
「あれ」を使ってあいまいな会話が続くスレ (252)
便秘薬の名前を考える (839)
金持ちと貧乏の間にある圧倒的な格差 (469)
一番おもしろい校則考えた奴勝ち (722)
ニンゲン オレタチノ モリ ウバッタ (750)
--log55.com------------------
【PS4/XB1】Remnant:From The Ashes Part1
ライザのアトリエ 〜常闇の女王と秘密の隠れ家〜 Part10
【PS3/PS4】テイルズオブゼスティリア【TOZ】part835 ワッチョイなし
DARK SOULS III ダークソウル3 part1314
【PS4/PS3】ペルソナ5総合 part596【P5/P5R】
【PS4】Horizon Zero Dawn Part71
【SAOFB】ソードアート・オンライン フェイタル・バレット 【part46】
ソフィー/フィリス/リディー&スールのアトリエ 不思議総合 Part193