1read 100read
2013年19金融497: 安定志向の人の為の高金利金融機関はどこ? (734) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
東京海上アセットマネジメントってどうよ?U (103)
シティバンクプライベートバンク閉鎖 (316)
東京銀行とはいったいなんだったのか?2行目 (663)
証券マンよ給料を晒せ (859)
東京銀行とはいったいなんだったのか?2行目 (663)
財テク(笑)ジジイ御用達今どき日経新聞とかw (165)

安定志向の人の為の高金利金融機関はどこ?


1 :2007/07/28 〜 最終レス :2013/09/08
株・投信・先物などリスクの高い商品はここでは扱いません。
金利の高い銀行に預金することが目的です。

2 :
国債に預けるのが一番じゃね?

3 :
イーバンクでええやん?

4 :
ソニバンはダメなの?

5 :
ソニバンでもええよ。

6 :
イーバンクがサイコー!

7 :
プロミス アイフル シンワ 武富士 アコム

8 :
http://www.bk.mufg.jp/info_cam/200707_enteiki/index.html

9 :
安定志向といったら、OECDのなかでも最も信用度の低い日本国債とか
その日本国債に準ずる円預金などというようなものに預かっておく訳にいかんわなあ

10 :
>>1
ドケチ板のスレとの違いを聞きたいな。

11 :
明日、外貨建てMMFを買い付けしとけ。ユーロがおすすめ

12 :
http://www13.atwiki.jp/koukinri/

13 :
ユーロいいね。ますます上がりそう。

14 :
シティの投信と抱き合わせの7%はここには当てはまるの?
高金利ではあるけど・・・

15 :
^^

16 :
>>14
当てはまるっていえば当てはまるんじゃないのかなー。

17 :
HSBC

18 :
>>17
海外に行ったときにお世話になった。

19 :
類似スレッド
スレ建てるまでもない質問・雑談スレ 20
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/money/1177384981/l50
【祝】シティバンク銀行1【国内免許取得】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/money/1182655829/l50
新生銀行PowerFlex 49
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/money/1185791144/l50

20 :
個人向け国債5年でええじゃないか。

21 :
三井住友って何気に2%なのな。

22 :
>>21
なにそれ?そんなキャンペーンあったか?

23 :
>>22
↓の3ヶ月のところに載ってる。
http://www13.atwiki.jp/koukinri/

24 :
利上げは結局いつ?
8月2日14時21分配信 産経新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070802-00000921-san-bus_all

25 :
>>23
気になる情報だな・・。

26 :
>>1
スレ建てただけじゃ落ちるぞ
あげ

27 :
高金利金融機関はどこ 40%
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/money/1185768097/l50
本スレに移動してください

28 :
どなたか三井住友2%の定期に預けた方、体験談をお願いします。

29 :
>>8
そこの5年物0.1%に預けてしまって、今は満期を待つ俺様が来ましたよ。

30 :
0.1なら解約して、預けなおしたほうが特だと思うがな。

31 :
うん、わしもそう思う。

32 :
だって普通預金でも0.2%だよ?

33 :
なんで0.1%に預けたの?www
しかも5年もww0.1%だぜwww
1000万円を5年預けて1000円だぜwww

34 :
バカなんじゃないの?

35 :
>>33

36 :
>>29
中途解約したら今の、普通預金が最低金利として計算される銀行もあるな

37 :
>>33
5年預けたら5000円だろ(税引き前)

38 :
高金利の銀行が知りたければ、ネット検索すれば直ぐ分かるよ。
ここで根拠の怪しい、不確かな情報集めても意味無いと思う。
ここに集まってるのは、単なるヒマ人なのかな?

39 :
(゚Д゚) ハア??

40 :
>>39
何が「ハア?? 」だ、何かマトモな意見を言えよ。
無意味にバカ面さらしてんじゃねーよ。

41 :
ケンカすんな馬鹿。ここ再利用すんのか?

42 :
>>40
(゚Д゚) ハア??

43 :
大津警察署の犯罪者警察官達(前出徹など)の犯罪を滋賀県警に訴えたら大津警察署の犯罪者警察官「寺前重男」「奥津光明」「増井聡亮」「前出徹」「加茂雄二」「立岡靖文」「山本明夫」「赤木昭一」「多賀敬亮」等が傷害、暴行、ストーカー、嫌がらせ等をして私を脅迫している

44 :
>>42
やはり馬鹿なヒマ人だったか。

45 :
http://www13.atwiki.jp/koukinri/
高金利情報をまとめたWiki

46 :
高金利金融機関はどこ 41%
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/money/1187160657/l50

47 :
>>40アホや

48 :
^^

49 :


              終了



50 :
ok

51 :
>>44
(゚Д゚) ハア??

52 :

高金利金融機関はどこ 40%
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/money/1185768097/l50
本スレに移動してください


53 :
>>52
ラジャー

54 :
バカだな。カキコ終わってるスレをリンクしてる奴がいるよw

55 :
>>54
だったら貼り直せよ

56 :
滋賀県警のヘリコプター「いぶき」は、航空法違反の低高度で自宅上空で一時停止して騒音を撒き散らし、自宅上空から移動して自宅付近で、こちらの様子を伺って自宅上空近づいて再び航空法違反の低高度で自宅上空で一時停止して騒音をまき散らすという犯罪を繰り返している

57 :
イーバンク銀行 1口100万 0.76%(単利) 1口10万 0.71%(単利) 解約可 2007年8月21日まで
 http://www.ebank.co.jp/kojin/service/fixed/index.html

58 :
どうやら利上げはないようなので
今の内に入れておいた方がよいかも

59 :
スルガ銀行ソフトバンク支店のほうがいいじゃん

60 :
>>57
6ヶ月だろ。期間くらい書いとけ。

61 :
>>60
はぁ?6ヶ月だからダメなのか??預金があってからそういうことを言いなさい。

62 :
高金利金融機関はどこ 41%
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/money/1187160657/

63 :
http://www13.atwiki.jp/koukinri/
高金利情報をまとめたWiki

64 :
あげ

65 :
今日、三菱東京UFJで1%+0,1%「Quality Life Club会員優遇金利」
計1,1%500万以上あずけたぜー

66 :
>>63

しかし、イーバンク下げたねー

67 :
俺の株もだださがり。

68 :
^^

69 :
高金利金融機関はどこ 43%
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/money/1190430083/

70 :
イーバンクとジャパネットどっちがいいかね?

71 :
イーバン、ソニー、スルガ

72 :
なぜにするが?

73 :
>>70
ジャパだよ
普通預金がまずイーバンクと違って複利(毎月もらえる)
次にイーが10万と100万単位でしか定期できないのに対してジャパは1円からでも定期できる。
また100万超えるとイーより飛びぬけて高い金利を常に維持している
とくに1ヶ月ものはいい。
難点はatmからの5万円未満の入金には振り込み手数料がかかり、引き出しも無制限金融機関はなく
利用状況に応じて最大6回まで無料であるのみ。
現在キャンペーンでセブンイレブンのatmのみ無制限にはなっている。

74 :
トークンかわいいな

75 :
ちなみに手間を惜しまなければ
紀陽銀行は100万以上の振込みがあるたびに1ヶ月2回まで1回につき210円きゃしゅバックしてくれる
これを振り込み無料金融機関から振り込んで紀陽も振込み無料があるのでジャパなどに振込み1ヶ月定期にすると
200万で1月420円+定期利息を生むことが出来る。
それにしても夏のような高金利キャンペーンって今度はいつになるだろう

76 :
12月のまーボー茄子時期だよ。常識。

77 :
先行きの不安感示す短観、日銀は利上げ時期模索へ
10月1日13時40分配信 ロイター
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071001-00000387-reu-bus_all
日銀短観 先行き不透明感強まる 追加利上げに難しい判断
10月1日16時46分配信 産経新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071001-00000081-san-bus_all
年内利上げ、なお不透明=日銀は時期模索を継続−9月短観
10月1日17時2分配信 時事通信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071001-00000097-jij-bus_all
<日銀短観>早期利上げ不透明に 中小企業で弱い景気回復力
10月1日22時2分配信 毎日新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071001-00000124-mai-bus_all
日銀短観 サブプライムくすぶる懸念 年内利上げ見送り?
10月2日8時1分配信 産経新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071002-00000048-san-bus_all

78 :
金融政策、今月も現状維持へ=サブプライムの影響見極め−日銀
10月4日21時1分配信 時事通信
 日銀は10、11の両日開く金融政策決定会合で、
政策金利である無担保コール翌日物を年0.5%に誘導する現行の金融政策を維持する見通しだ。
日経平均株価が1万7000円台を回復するなど、
米国の低所得者向け高金利型(サブプライム)住宅ローン問題を背景とした
金融市場の動揺は落ち着きつつある。ただ、利上げを模索している欧州中央銀行(ECB)は4日、
政策金利の据え置きを決定。日銀も国内経済への影響をなお見極めるのが妥当と判断するとみられる。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071004-00000190-jij-bus_all

79 :
日銀は利上げ見送りへ、低金利是正姿勢は維持
10月5日17時3分配信 ロイター
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071005-00000242-reu-bus_all
> オーバーナイト・インデックス・スワップ(OIS)金利が織り込む年内の利上げ確率は
5日現在で5割程度あるが、市場にはECBがこの先も利上げを見送れば
「12月利上げの可能性を摘んでしまうリスクが出てきた」(外資系証券関係者)との声も出ている。
日銀は追加利上げに向け、これまで以上に「市場との対話」を丁寧に進める必要がありそうだ。

80 :
この人すごいな。。
http://www.citywave.com/tokyo/tokusyu/040625/01.html

81 :
親と同居が大きな鍵だ

82 :
次回利上げエコノミスト予想、30人中12月と2月が各10人=経企協会
10月9日17時9分配信 ロイター
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071009-00000567-reu-bus_all
> [東京 9日 ロイター] 社団法人・経済企画協会が発表した
10月ESPフォーキャスト調査(民間エコノミストによる日本経済予測の集計調査)によると、
民間エコノミスト30人のうち、日銀による次回の利上げ時期について、
07年12月と08年2月の予想がそれぞれ10人と最も多かった。
 また07年11月との予想が3人、07年10月と08年1月がそれぞれ2人にとどまった。
今回の回答期間は、9月25日─10月2日だった。
 9月調査では32人中15人が10月の利上げを、6人が11月を予想していた。
今回の調査期間は、米国でのサブプライムローン(信用度の低い借り手向け住宅ローン)問題を発端とする
信用収縮懸念が後退し、世界株価が戻す展開になっていた。

83 :
12月か、来年2月? 延び延びになる日銀の金利引き上げ
http://www.j-cast.com/2007/10/10012100.html

84 :
高金利金融機関はどこ 44%
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/money/1192020378/l50

85 :
日銀の年内利上げ難しい=サブプライム問題で−平野前日銀理事
10月15日15時0分配信 時事通信
 平野英治前日銀理事(トヨタファイナンシャルサービス取締役)は15日までにインタビューに応じ、
日銀の利上げ時期について「今の条件をみると年内は難しい」と述べた。
米国の低所得者向け高金利型(サブプライム)住宅ローン問題が世界経済に与える影響を
日銀は時間をかけて慎重に見極めざるをえないとの見方を示したものだ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071015-00000065-jij-bus_all

86 :
円普通預金、イートレ専用預金 金利1%キャンペーン
https://www.netbk.co.jp/wpl/NBGate/i900500CT/PD/camp_koza_20071021
キャンペーン期間
2007年10月21日(日)〜2008年1月19日(土)
(この期間の残高に対してのみキャンペーン金利が適用されます)

87 :
イーバンクが一番!

88 :
5年前のタンス預金を今見つけた場合、100%
5年前の新生銀行の1%定期をして満期になった場合、105%
5年前の米ドルで5%の債券が満期になった場合、118%
5年前のユーロで4%の債券が満期になった場合、164%
5年前の豪州ドルで5%の債券が満期になった場合、190%
5年前のNZドルで6%の債券が満期になった場合、194%
5年前に買った大和上場投信日経225を今売った場合、188%
5年前に買ったグローバルソブリン(1年決済型)を今売った場合、131%
5年前に買った米国NASDAQオープンAコースを今売った場合、195%
5年前に買った野村中国株ファンドAコースを今売った場合、400%
3年前に買ったHSBCインドオープンを今売った場合、342%
5年前に買った金(ゴールド)を、今売り戻した場合、230%
5年前に買った大豆を、今売り戻した場合、200%
5年前に買ったトウモロコシを、今売り戻した場合、200%
5年前のガソリン代85円前後、今のガソリン代140円前後、164%
債券は配当元本組入れとして計算
手数料、税金などは考慮せず

89 :
近畿産業信用組合
http://www.kinsan.co.jp

90 :
松尾 泰一 イーバンク銀行社長(元長銀部長)
役員報酬アップして、こんなバブリーな車、買いました。
ACコブラ 4942CC  @−@ でかい!!
   ↓ 必見です!!
http://www.yomiuri.co.jp/atcars/nichiyou/aisya/20051009ai_01.htm
http://www.yomiuri.co.jp/atcars/nichiyou/aisya/photo/20051009ai_011.htm

91 :
イーバンク銀行 定期預金金利 (11月19日現在)
預入期間 3ヶ月 6ヶ月 1年 2年
1口100万円 0.71% 0.81% 0.90% 0.90%
キャンペーンなどを除けば、これらの金利は現時点で全金融機関の
300万円未満の定期預金商品の中で最高の金利となっています。
http://money.yahoo.co.jp/rate/supersmall/area1_20071112.html

92 :
12月からはきっともっと金利高くなるんだよな!?

じゃなかったら哀し過ぎる・・・

93 :
株価がこれだけ下がって、円が高くなって・・・・
無理じゃないの?

94 :
下手したら利下げすらあったりしてw

95 :
イーバンク銀行がATM手数料を値上げ!
乗り換えるならどの銀行が有利? - 日経トレンディネット
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20071116/1004524/

96 :
定期預金を組むときは、イーバンクは避けたほうがよい。
そもそも月に1回しか入出金できない銀行で定期預金という考えは論外という意見もある。
スルガSB(DB)
300万円未満  300万円以上 1,000万円以上
1ヶ月 0.550 % 0.560 % 0.570 %
3ヶ月 0.550 % 0.560 % 0.570 %
6ヶ月 0.780 % 0.800 % 0.870 %
1年 0.860 % 0.880 % 0.910 %
2年 0.870 % 0.900 % 1.000 %
3年 0.900 % 1.000 % 1.100 %
ジャパンネット銀行
100万円未満 100万円以上 1000万円以上
3ヶ月 0.650% 0.700% 0.730%
住信SBI(100万円未満)・オリックス信託(100万円以上)
100万円未満  100万円以上 300万円以上 1000万円以上
5年 0.995%    1.20%    1.30%    1.50%
イーバンク
100万円未満   100万円以上 300万円以上 1,000万円以上
1ヶ月 0.44%×   0.48%×    0.48%×      0.53%×
3ヶ月 0.61%×   0.65%×    0.65%×      0.71%×
6ヶ月 0.71%×   0.75%×     0.75%×      0.81%×
1年  0.81%×   0.85%×     0.85%×      0.90%×
2年  0.81%×   0.85%×     0.85%×      0.90%×
3年  0.86%×   0.90%×     0.90%×      0.97%×
5年  0.94%×   0.98%×     0.98%×      1.08%×
○金利上回る
×金利下回る

97 :
福井総裁「花道利上げ」微妙に=年度内予想5割−時事・ロイターエコノミスト調査
11月19日15時0分配信 時事通信
 時事通信社とロイター通信社は19日、日銀の金融政策などについて、
エコノミストら金融市場関係者82人を対象に共同実施したアンケート調査の結果をまとめた。
日銀の利上げ時期については、ちょうど5割の41人が2008年3月までの実施を予想。
残りの半数が同4月以降への先送りを見込んだ。今年度の利上げの可否をめぐり市場の見方は拮抗(きっこう)。
福井俊彦総裁は来年3月の任期満了までに利上げを実現し「花道」を飾れるのか、微妙な情勢といえそうだ。
 調査期間は8〜15日。利上げ時期で回答が最多だったのは「08年2月」の25.6%(21人)。
福井総裁下での利上げ実現には、
低所得者向け高金利型(サブプライム)住宅ローン問題に伴う市場の動揺が沈静化し、
「米景気の腰折れ懸念が払しょくされるのが条件」(ニッセイ基礎研究所の斎藤太郎シニアエコノミスト)だ。
 元日銀審議委員の田谷禎三・大和総研特別理事も、
サブプライム関連投資で損失を被った欧米金融機関に対する不信感の薄れから
「来年2月ごろに利上げのチャンスが訪れる」と指摘する。
 2番目に回答が多かったのは、新総裁就任後の「08年4〜6月期」の24.4%(20人)。
次いで「08年7〜9月期」の20.7%(17人)の順。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071119-00000052-jij-bus_all

98 :
ジャパンネット銀行
100万円未満 100万円以上 1000万円以上
1ヶ月 0.700% 0.720% 0.740%
3ヶ月 0.750% 0.770% 0.790%
スルガSB(DB)
300万円未満  300万円以上 1,000万円以上
6ヶ月 0.780 % 0.800 % 0.870 %
1年 0.860 % 0.880 % 0.910 %
2年 0.870 % 0.900 % 1.000 %
3年 0.900 % 1.000 % 1.100 %
住信SBI(100万円未満)・オリックス信託(100万円以上)
100万円未満  100万円以上 300万円以上 1000万円以上
5年 0.970%    1.20%    1.30%    1.50%
イーバンク
100万円未満   100万円以上 300万円以上 1,000万円以上
1ヶ月 0.44%×   0.48%×    0.48%×      0.53%×
3ヶ月 0.61%×   0.65%×    0.65%×      0.71%×
6ヶ月 0.71%×   0.75%×     0.75%×      0.81%×
1年  0.81%×   0.85%×     0.85%×      0.90%×
2年  0.81%×   0.85%×     0.85%×      0.90%×
3年  0.86%×   0.90%×     0.90%×      0.97%×
5年  0.94%×   0.98%×     0.98%×      1.08%×
○他行より金利上回る   ×他行より金利下回る

99 :
定期預金を組むときは、イーバンクは避けたほうがよい。
そもそも月に1回しか入出金できない銀行で定期預金という考えは論外という意見もある。
【ジャパンネット銀行】
   100万円未満   100万円以上  300万円以上  1,000万円以上
1月   0.700%      0.720%     0.720%      0.740%
【ソニー銀行】
   100万円未満   100万円以上  300万円以上  1,000万円以上
3月   0.785%      0.800%     0.815%      0.835%
6月   0.915%      0.930%     0.945%      0.965%
1年   1.085%      1.100%     1.115%      1.135%
【ソニー銀行】(1,000万円未満)  【オリックス信託】(1,000万円以上)
   100万円未満   100万円以上  300万円以上  1,000万円以上
2年   0.918%      0.933%     0.958%      1.100%
【紀陽銀行】(1,000万円未満)  【オリックス信託】(1,000万円以上)
   100万円未満   100万円以上  300万円以上  1000万円以上
3年   1.100%      1.100%     1.150%      1.300%
5年   1.350%      1.350%     1.400%      1.500%
【イーバンク】
   100万円未満   100万円以上  300万円以上  1,000万円以上
1月   0.44%×     0.48%×     0.48%×     0.53%×
3月   0.61%×     0.65%×     0.65%×     0.71%×
6月   0.71%×     0.75%×     0.75%×     0.81%×
1年   0.81%×     0.85%×     0.85%×     0.90%×
2年   0.81%×     0.85%×     0.85%×     0.90%×
3年   0.86%×     0.90%×     0.90%×     0.97%×
5年   0.94%×     0.98%×     0.98%×     1.08%×
○他行より金利上回る   ×他行より金利下回る

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
郵貯銀行2007 (578)
■■■カードローンカード取れません(涙)■■■ (381)
政府系金融機関の闇 (132)
山陰合同銀行【ごうぎん】その6 (264)
逝きますよ? (167)
ふくおかFG【福銀+熊本ファ+親和】 (789)
--log9.info------------------
三井住友銀行女子行員Y.Mの黒い噂 (911)
■■■カードローンカード取れません(涙)■■■ (381)
1000万円あります。どうすれば増えますか? (217)
銀行から転職を考えてみるスレ (101)
【10回無料】イーバンク銀行ハッピープログラム (531)
★オリックス信託銀行★ってどうよ (451)
【皆で入れば】農林漁業金融公庫【怖くない】 (465)
金融工学は間違いだったのか (389)
【Credit】   クレディ・スイス   【Suisse】 (733)
●福井銀行について語る● (432)
ファミリーマート銀行(仮) (165)
リコーリースはどうなのさ? (197)
☆信用金庫から銀行へ転職☆ (134)
日本コンプライアンス・オフィサー協会主催認定試験 (280)
【陸】北海道の食いものってどうなの?【海】 (203)
愛知県人って名古屋名物食わないよな (553)
--log55.com------------------
フェンリル総合ファンスレ200
【スマブラDX】大乱闘スマッシュブラザーズDX #52
パッドで格ゲーを極めるスレ その13
【スト5】ブロンズをシルバーくらいまで鍛え上げるスレ Part1
「練習量の多さが勝敗を左右する」というコンセプトで開発された格闘ゲーム
【GBVS】ロビー・プレマスレ
【PS3・Xbox360】 家庭用VF5FS 晒しスレ part22
【日本もいい国だが】サニーパンチ87【あんな楽園のような刑務所87い】