1read 100read
2013年19ウエイトトレ116: スクワット始めました28 (331) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
日本人の筋肉に対する認識はおかしい!3 (459)
美木良介のロングブレスダイエットってどうなの? (219)
ジュラシック木澤 (203)
ダンベルベンチプレス20kgを目指すスレ!9rep目 (131)
週1回のトレーニングで筋肥大は見込めるか (805)
お前らの、筋トレ以外の趣味ってなんなの? (390)

スクワット始めました28


1 :2013/09/14 〜 最終レス :2013/10/09
◎前スレ
スクワット始めました27
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1366156999/
◎過去スレ
スクワット始めました26
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1357860317/
スクワット始めました25
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1351350483/
スクワット始めました24
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1347579829/
スクワット始めました23
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1338862532/
スクワット始めました22
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1330246541/
スクワット始めました21
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1318391536/
スクワット始めました20
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1308828698/
スクワット始めました19
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1290598596/
スクワット始めました18
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1287660362/
スクワット始めました17
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1263653690/
スクワット始めました16
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1247710419/
スクワット始めました15
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1233802993/
スクワット始めました14
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1217220575/
スクワット始めました13
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1209215745/
スクワット始めました12
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1200928235/
スクワット始めました11
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1187697705/
スクワット始めました10
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1179265268/
スクワット始めました9
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1171553023/
スクワット始めました8
http://sports10.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1163978966/
スクワット始めました7
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1155916342/
スクワット始めました6
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1148433380/
スクワット始めました5
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1141403580/
スクワット始めました4
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1132350125/
スクワット始めました3
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1122945640/
スクワット始めました2
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1109077580/
スクワット始めました
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1091441427/

2 :
我チンコ対ケツ!!

3 :
サックマイディック!!

4 :
>>1

5 :
>>1
フルボトム高回数スクワットキツすぎ
メイン1セットしかできないんだが

6 :
20レップ以上なんだろうな

5レップ=勢いで。
10レップ=きつい
20レップ=地獄
100レップ=心臓破裂

7 :
20repやったらもういい休めって自分に言っちゃって終わる

8 :
動画である自重の重さのバーベルで100回はバケモンだな
できる人いる?

9 :
http://www.powerlifting.co.jp/home/powerlifting/Knack-of-powerlifting/Knack-of-powerlifting05.html

1. パワースクワット
>スクワットを行う際に腰の付け根にかかる力のモーメントは、二つの方法で減らすことが出来ます。
 1. 背中の前傾角度を少なくする
 2. バーベルを担ぐ位置を低くして、腰とバーベルの距離を小さくする
>と言うことでパワースクワットでは、バーベルを低く担ぎつつ、背中の前傾角度を小さくすることによって、腰の負担を小さくする方が有利になります。

これ変だな。俺の体感では前傾が少ないと腰がキツくて、ある程度前傾させると腰の負担が減るんだが。

10 :
おまえの感じ方だし、それはそれで正しいんだろう

11 :
反り腰なんじゃないかな?

12 :
>>9
俺もある程度前傾してると負担減るよ

13 :
背中を立てることによるメリットは脊柱起立筋の負担を減らす以外にもうひとつある。
前傾するスクワットに比べ、脊椎腰椎に垂直方向の圧力がより強くかかるため、切り返しポイントで停止する際、17ある椎間板が縦方向にギュッと圧縮されるわけだ。諸君らの脊柱にエラストマーかバネのようなものがあると想像してくれ。
圧縮されたそれが反発しようとするタイミングに合わせて大腿部臀部の筋群を協調させて動かせば、一気にスティッキングポイントを越えられるのだ。
しかし切り返しのタイミングが早すぎると膝関節の組織を痛めてしまうかも。また、タイミングがよすぎると、圧縮された椎間板が横にむにっとコンニチワするかもしれない。

14 :
いくら重いバーベル担いで筋力つけたところで、飛び込みの辰巳楓佳みたいな技すらできないんだから空しいよね(´・ω・`)
http://uploda.cc/img/img5235c1e0f3c66.gif
http://uploda.cc/img/img5235c20105c7f.jpg

15 :
たかが筋トレに何を求めてんだよ

16 :
筋肉があればスポーツも家庭も仕事もすべてうまくと信じてるアホがこの板にはわくよな
ひとつでも足りないとマッチョは使えない扱い

17 :
意味がわからんねぇ。
それ用の練習しなきゃ出来る訳ないじゃん。

18 :
>タイミングがよすぎると、圧縮された椎間板が横にむにっとコンニチワするかもしれない。
すでにヘルニア持ちのおれには恐ろしすぎる表現w

19 :
フルスクワットだと60×10repが限界で、パラレルだと80×10rep
ハーフだと130ぐらいまではできます。
どのフォームでやっていったらいいのでしょうか?

20 :
フルで

21 :
>>13
ケツがムズムズする文章だなw
けどウェイトリフターの「ハイバースクワット」の感覚はまさにそれ。
30半ばから、太腿の横(大腿筋膜)からつっぱるような痛みが出て、やれなくなったけど。

22 :
60×10だとMAX80位でそれが本当の実力
フルは軽い重量でも効くし筋肉痛、疲労感もパラレルハーフの比じゃない
どれだけ重たい重量を扱うかではなくどれだけキツく追い込めるかが重要

23 :
>>22
ただ、フルだとなかなか重量増やせません
また、フルはケツや内転筋に効くけど太ももはハーフのほうが効くという意見も聞きました

24 :
>>23
フルで練習しなければフルは強くならない

25 :
フルにしゃがみこむということ=水深3mへもぐるような酸欠感
しゃがみこんだ瞬間、身体の酸素がすべて吸い取られてしまう感覚。
俺はそこからバーベルを挙げられるのか、果たして潰れるか、もう1レップ行くのか!
自分との葛藤。

26 :
どうせならフルボトムやれや
フルで動画撮ってみたら後半しゃがみが浅かったとかあるぞ

27 :
フルボトムは次行けるかという恐怖がものすごいストレスなのと、回数を重ねるごとにフォームが不安定になっていくので怪我しそうで怖いです。
しかも低重量しかできないので、筋力がアップしないような気がする

28 :
>>18
>>21
感想ありがとう。
Youtubeでクロスフィットの人が脊柱のバネに言及していました。僕はフロントスクワットで感じますね。あと、脊柱のS字カーブも重要なバネですね。
たぶん、毎回スクワットするたびにある程度むにゅむにゅはみ出してるんだと思う。椎間板に柔軟性がなくなってきたり、はみ出し方に不均衡があると、はみだしたまま戻ってこなくなるのかなと。むにゅっとじゃなくてぶりゅっとというかずりゅって感じでしょうか。

29 :
フルボトムはローバーでも出来るからケツ腰挙げになりがち
ハイバーで少し膝を出し脚を若干広げるスタンスでやらないと

30 :
僕はフルボトムにはこだわらない。
股関節があまり柔軟でないので、ass-to-grass までいくと骨盤が後傾してテンションが抜け、腰を痛めるのでフルまで。

31 :
フルボトムスクワットじゃなきゃいけない、とは一概に言うべきでないと思う。
ウェイトリフティングだと、フルボトムではある程度バウンドさせるのが前提になる。
ただ、サポーターやニーキャップは必ずしろ、と指導される。
それがボディビルでは、ニーキャップなし、反動を使わずできるだけ深く座れ、となる。
バーの担ぎ位置や座りの深さについても、目的や期待される成果は異なるので
一言で正邪や優劣は言えるものではない。
石井直方が言ってたけど、ベンチプレスではある程度、理想の手幅や腕と体幹の角度といった
ものは出せるけれど、スクワットについては定型的なものがない、と言ってた。
それだけ個人差が大きい。
無理なく高負荷を扱えるフォームで、座りも無理の無い範囲でできるだけ深く、としか言えない
のではないかな。

32 :
フルを越えると、膝関節への負荷が異質なものになるから気を付けないとね。
パラレルまでは膝関節面全面にだいたい垂直に力がかかるからヘンテコなフォームでやらない限り膝やる心配ない。
フルを越えると関節面に対し斜めに力がかかる上に、かかりかたが不均一になる。

33 :
>>23
重量増やせなくても続けてるうちに次第にレップ数が伸びてくるもんだよ
ハーフやパラレルだと重量増やせるようだが、無意識にしゃがみが浅くなってるんじゃないか?
当たり前だが重量増やすと筋肉がつくのでなく、筋肉がつくからこそ重量が増えるもの
筋肉は簡単につくものでないから簡単に重量増やせる方がおかしい=やり方が間違ってる、という風に俺は思う
太もも等他の部位はレッグプレスやレッグエクステンション等補助種目としてマシンで行えばいいんじゃないかな

34 :
フルボトム人気ねぇな
ちょっとショック

35 :
フルボトムスクワットこそ真のスクワット
他はスクワットとは似て非なり

36 :
おれは膝壊したくないしニーラップも持ってないから膝出さない股関節フルスクワットだわ
ケツハムに刺激がビシビシきて気持ちよい

37 :
そもそも、なんでウェイトリフターはフルボトムスクワットをするの?

38 :
>>37
クリーンやスナッチの動画を見てみな。
クリーンでもスナッチでも、バーベルの下に滑り込むように速く、深くしゃがみ込む。
そこから立ち上がらなきゃいけない。
ウェイトトレーニングにおいて、筋肉はトレーニング刺激に対して特異的に発達するのだから
浅いスクワットでは、いざバーベルの下にしゃがんでも立てない、てことが起こりうる。
この特異的な発達というのは>>36が抱える問題にも当てはまる。
スクワットでもいろいろなしゃがみがあるのだから、バリエーションを持たせるなり
少しは頭を使ってトレーニングしないと、マスターベーションにしかならない。
全面性の原則も満たさないから、強くならない。
やりやすいトレーニングばかりでは駄目。どれが一番、てのは無いのだから、
フルボトムもスリークォーターもワイドも、満遍なくやるのが理想だ。
習慣の奴隷になっちゃいけないんだよ。

39 :
>>36
あー俺もそれだ。ベルトもしないし。
正直トレーニング効果云々よりも、切り返して
立ち上がるときの「なにクソ!」感がすき。
浅くなってきたら悲しいからやめる。

40 :
>>38
ありがとうございます。じゃあ、ウェイトリフターでなければ特にフルボトムスクワットの必要はないって事ですね。

41 :
フルボトムってバウンドさせないといけないらしいけど重たいの持ってバウンドするぐらい垂直落下させたら100パー膝破壊されるでしょ
リスク高すぎて無理

42 :
ウェイトリフターは必須だけどビルダーはやる必要あるのかな?
怪我を避けたいビルダーが膝進展のスクワットはメリット以上にデメリットが大きいし

43 :
競技の補強トレ組だけど
ウエイトリフティングスタイルのトレは
物凄い役にたつと感じてる
瞬発力強化<スナッチ クリーンよりスナッチが良い気がする
下半身強化<ATGスクワット<股関節周りの柔軟性強化と
脚全体の筋力強化
背中+ハムスト強化<スナッチデッドリフトorデッドリフト

44 :
俺はしゃがみ切った瞬間反動で跳ね返してそれから挙げてるよ。
いったん止めてそこから力入れると膝の負担大きいし。
デッドリフトも床に落として反動で上がった瞬間に挙げてレップこなしてる。

45 :
>>37
これを見ればわかる
http://www.youtube.com/watch?v=4YJ_L7jqgoA

46 :
クリーンからの立ちを強化ならフロントスクワットやればいいような
フロントかバックの一方しかやらないウェイトリフターもいるみたいだし、人それぞれだな

47 :
>>41
初めてロークリーンをやった時、こんなことやってたら膝を壊すと思った。
ただ、半月板を傷める選手はさほど多くもなかった。
>>42
自分はフルボトムもやる。安全性に関する理論付けもあるけど、やりたくない人を
説得しようとは思わない。
ただ、ボディビルダーでも、鈴木雅選手なんかはローバーでベタ座りしてるよね。
山本義徳さんや山岸選手も、おお、と思うようなベタベタの座りをしてた。
まあ、彼らは趣味や健康管理でやってる訳ではないし、自分もそのつもりだ。
フルはキツいし、やりたくないならやらなきゃいいだけ。

48 :
>>46
どっちが上かって議論はナンセンス。
フロントスクワットを強化する最善のトレーニングはバックスクワットだし、逆もまた然り。
そもそも、立ちの強化というなら、プルをやり込むのが実は一番だったりする。
引きが弱い選手は立ちがしんどくなるでしょ。って分かんないか。

49 :
>>48
プルを高く引き上げれば成功率が上がるのは当然だけど
ここではボトムからの立ち強化の話じゃないの?

50 :
ウエイトリフターは競技の動作中にフルボトムがあるからでしょ
おれは別に競技のクリーンとかはやってないから股関節フルスクワット

51 :
色々理屈つけてフルから逃げる奴

52 :
急にどうした

53 :
自分にとってのメリットデメリットで種目を取捨していくのは当然の事。
そうしない方が馬鹿。

54 :
他のスクワットと違って、フルスクワットって結局クリーンとかみたいにクイックリフト系のトレーニングでしょ?
筋肉効かせて肥大化させるのが目的じゃないよ

55 :
今日はヤル気が満点だからスクワットしよ。
スクワットが好きになるおまじない教えてください!

56 :
>>54
深くしゃがめばそれだけ動員される筋肉が増えるんだよ
やり方一つで筋肥大、筋力、瞬発力それぞれの鍛えられる比率が変わってくるだけだ

57 :
ベンチ200kg スクワット300kg
https://www.youtube.com/watch?v=KHX1XDKRL9c

 ↑
なんでこいつ足ガリガリなの?おかしくね?

58 :
>>57
その選手、太もも64センチ
そしてギアの大会

59 :
ガリガリじゃねえだろ
>>55
ベンチマニアの体型(細い脚と薄いお尻)を眺める
あんな奇形にはなりたくないと目が覚めてスクワットやる気が出る。

60 :
女の声援が凄いw

61 :
この人?
http://www.youtube.com/watch?v=2hQyYyTLiPM

62 :
>>57
>>61
の動画は同一人物

63 :
>>59
反面教師ですね
軽量級のベンチ専門選手のケツでも見てみます!

64 :
スクワットきっつい
最近レイオフ入れててノート見たら一ヶ月ぶりだった
スクワットのあとの気分の悪さはなんとかならんもんかね

65 :
太腿64cmとか、俺とたいして変わらんw
ギアとは言え凄いもんだね。

66 :
120kg×9
120kg×7
110kg×7
200kg挙げるまで続ける

67 :
ノーギアで245スクワットできるけどな
動画の奴

68 :
>>67
凄すぎワロタ

69 :
>>65
ヒップは100cmに届きましたか・・・?(小声)

70 :
104〜105だよ。だが足は54くらいしかない、、、筋肉が堅くなるだけだ。足が太くでかくなるには多数セットと多種なワークアウトが必要ぽい。

71 :
>>67
その人世界記録保持者でよくアイアンマンとかに名前載ってるよな
まだ20代前半で体重70s弱なのにBIG3合計ノーギアで600位いってたはず
才能の塊というかトップレベルの人は一般トレーニーの自分なんかとは格が違うなと思う

72 :
いくらトレしても筋肉つかないゴミだろ

73 :
>>71
650超えてるよ

74 :
てす

75 :
芦原くんでしょ?
スク245
ベンチ160
デッド265とかじゃなかったっけ。ノーギアで。
1500mも今現在で4ふんジャストくらいで走るらしいし、化け物だよ。

76 :
>>75
big3もすごいが、1500を4分ジャストって信じられないな。

77 :
>>75
おいおいまじかよ、すげえ

78 :
4分ジャストってベンチ160kgよりすげぇんじゃねぇか?

79 :
まぁパチだから

80 :
それでもオリンピックに何かの競技で出られるわけでもなく、スポクラでバイトか

81 :
パワリフやめて陸上に専念すれば3km障害とかで日本代表なれるんじゃ

82 :
>>75
へえ俺3分56秒だからいい勝負か。
まあ俺は170cm61kgだけど。
4分ジャストなら高校で県大会行けるよ。
しかし県大会どまりで終わるけどw

83 :
あ、俺、インターハイ予選の県大会決勝で終わりましたw
3分53-56秒多すぎ。
決勝7位配敗退っすw

84 :
俺バスケ部で1500も自信あるけど4分30秒がベスト
陸上部最速が4分ジャストぐらいだったかな
そいつ以外には負けなかったがトレーニーで4分は化け物

85 :
見栄と誇張と法螺がモットーのウェイト板らしい流れになってまいりました

86 :
>>83
おめーはベンチノーギア160挙げれんのかよ
いけしゃーしゃー出てくんじゃねえよ
お門違いなんだよバカ

87 :
ノーギアでもシャチホコ超ワイドグリップの可動域10cmじゃあ
パラリンピック選手にも笑われるぜw

88 :
お前らは何と戦ってるんだよ

89 :
お前らはお前らと戦ってるんだよ

90 :
お前って言った奴がお前なんだぞ!

91 :
ぶった切って悪いがやっぱこれニーインなん?
つま先写ってないけど判定よろしく
http://www.youtube.com/watch?v=fVZc0ozoTQg&feature=youtu.be
高重量、セット末期になっちゃうっぽい

92 :
>>91
ニーインなのかね?
俺も多少は内側に入るけど、気にしなくていいと思うよ。
逆にニーインを気にしてたころは違和感あったしゃがみだった。

93 :
してない

94 :
今日立ち上がりでバランス崩して腰やばいと思った瞬間
首引っ込めて?ウエイトリフターみたいに前に落としてた。
やばいと思うと意外とあんな動きできるんだな、とろい自分でも
もう一回やれと言われたらできないから素直にセーフティに潰れるけど

95 :
ウェイトリフターは緊急回避ならまず前に落とさないよ

96 :
前に落とすとか一番危ないじゃん

97 :
>>94
頸椎ヘルニアまで待った無し!

98 :
昨日ジムで常連にいきなりスクワットのフォーム注意された。
ちなみにその常連は推定180/90/10%くらいのかなり良い体
・必ずベルトはつけろ
・胸を張る必要なし
・多少猫背でやれ
・目線は前よりやや下
・立ち上がった時足は伸ばし切れ
俺も時間を無駄にしたくなかったからかなりフォーム調べたつもりだったんだが
必ずベルトはつけろ以外はおかしいと思うんだ
兄貴たちはどう思うよ

99 :
お前を壊したいんじゃないの?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【また】オーバートレーニング【やり過ぎた】 (191)
フロントスクワットやらない馬鹿はR! (603)
ウェイト+体幹トレ(スポーツ用、ボディビル除く) (913)
【無酸素】パワーマックス (608)
上腕35cmを目指すスレpart2 (100)
筋トレ中に聞く音楽 3曲目 (809)
--log9.info------------------
未来の横綱碧山★2 (113)
【相撲は】把瑠都 凱斗☆35【最高】 (525)
【尾曽武人】武双山正士を語る【藤島部屋】 (156)
千代皇 王代仁(九重部屋)統一スレッド (464)
中村 大輝 統一スレッド (602)
【第58代横綱】☆千代の富士☆9【史上最強】 (382)
貴乃花部屋所属力士成績スレ7 (832)
現役力士の自動車運転禁止は異常 (375)
栃乃洋 泰一(春日野部屋)統一スレッド2 (686)
歴史に残るくらい面白くなかった場所を語ろう (176)
ポゥ! (103)
【元関脇】阿武松部屋総合スレ2【益荒雄】 (175)
徳真鵬 元久(木瀬部屋)統一スレッド (848)
〜ここだけ40年前〜北琴2横綱時代を語るスレ (705)
【品格×】アンチ高見盛スレ【ファンサービス×】 (314)
【アマ】日本相撲連盟ってどう?【学生】 (238)
--log55.com------------------
■■Mesa/Boogieについて語るスレその17■■
【JCM900】アンプ対策歪みエフェクター【ジャズコ】
エレキなんて今どき恥ずかしくて言えるか
ゲーリームーアの手癖考
ジャズとかクラシックとか他人の曲ばかり演ってて
近年のギターに意味はあるのか
【群的作法】現代音楽を作りたい!!【音列技法】
【質素】クオリティが高いギターブランド【完璧】