1read 100read
【GOOD】ラスカルズ【LOVIN'】 (118) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
Rick Springfield リック・スプリングフィールド 3 (168)
☆★☆カイリー・ミノーグ萌え〜☆★☆ (628)
ドライブの時どんな曲聞いてますか? (536)
アメリカの70年代の雰囲気の歌おせーて (178)
最後のムーブメント!?ブリットポップについて語れ (113)
80年代のハードロックを語るスレ (430)

【GOOD】ラスカルズ【LOVIN'】


1 :2007/02/24 〜 最終レス :2013/06/19
「ラスカルズの評価が低すぎるよ!」
そんな訳で、みんなで再評価しようじゃありませんか。
とりあえず IT'S WONDERFUL はビートルズ級の名曲!

2 :
ライノの3000限定箱、俺のは 0802/3000だぜ♪

3 :
フェリックス・キャヴァリエの声、良いよね。

4 :
「People Got To Be Free」を発表して黒人が出ないコンサートには
出ないというポリシーを貫いたスピリッツは真のプロ。
「Groovin’」は癒される。

5 :
未だ「高鳴る心」は名曲中の名曲だと思います。
ワールドミュージックに通じるね。ラスカルズ・・・
やっぱロックもワールドミュージック文化のひとジャンルだったのかなって
最近思うこのごろ皆さんお元気ですか?
キャバリエ以外のみんなはどうしてんのかなあ?

6 :
Freedom Suite以降、特にSeeとSearch and Nearnessの2枚が好きです
Island of Realは未聴なんですが、どんな塩梅ですかね?

7 :
Island Of Real
フュージョンのさきがけ
あの時代一番新しい音でしたよ

8 :
Island Of Real 持ってるけど、ほとんど聞いてない。
やっぱり最初の4枚までが、よく聞いてるかな

9 :
>>7-8
レスありがとうございます
異論前提で勝手な感想を言わせてもらえれば
個人的にはSeeが脂の乗った絶頂期の作品、
Search and Nearnessはバンド後期ならではの円熟味
といった印象を受けました

10 :
TOO MANY FISH IN THE SEA♪ が好きでたまらない。

11 :
まさかラスカルズスレがあったとは・・・!
「スエノ」もなかなかリズミカル

12 :
リンゴ・スターとかと来日した時、フェリックスは握手してくれました

13 :
>>11
「スエノ」が好きだなんて  通 だ な っ !

14 :
ものすごいここ過疎ぶりですねwとりあえず、アルバムGroovin'のチープな感じ
(・∀・)イイ!! ね

15 :
ほとんど廃盤だからなあ〜〜(´・ω・`)

16 :
全作品再発されたばっかりですよ。

17 :
>>16
マジ?

18 :
長年の俺の疑問。。
ラスカルズとヤングラスカルズの違いがわからん。だれか教えてちょ

19 :
名前

20 :
68年くらいから「ヤング」の部分を取った

21 :
気分的な問題

22 :
>>18
「素晴らしき世界」までの、シングルがモノラル時代はヤング・ラスカルズ。
「ア・ビューティフル・モーニング」以降の、ステレオ時代がラスカルズ。

23 :
NUBIAは西洋演歌、だが好きなんだよねー。

24 :
最近ライヴ音源を聞いてますが、71年はバジー・フェイトンのギターがスゴイ。
88年のリッツのライヴでは、60’sメドレーで「胸いっぱいの愛を」「紫の煙」
までやってる。

25 :
嬉しい!ラスカルズを語れる人達がいるなんて!
しかもSueno,It'sWonderful,HowCanIBeSureなんて渋い曲名が挙がるとは
素晴らしい!もちろんPeopleGotToBeFree,RayOfHope,CarryMeBack,Heaven
などのヒット曲はみなさん知ってるでしょうから、知る人ぞ知るラスカルズの
名曲としては何と言ってもMustangSally,そしてLonelyTooLong,Ain'tGonnaEatOut
MyHeartAnymore,隠れた超名曲Eddieがソロを取るAnyDanceを是非探して聴いて
下さ〜い。

26 :
>>25
UNIXユーザーか?

27 :
>>25ですが、オッサンなのでわかりません。
UNIXユーザーって何ですか?60年代からの洋楽ファンですが・・・

28 :
フォーマットが似てるとかじゃないかな?
あまり気にしなくていいと思いますよ。
「IT'S A BEAUTIFUL MORNING」とか好き。
久々に聴いてみよう佳奈。

29 :
今、聴いているけどやっぱり最高ですね。
ソフトロックの最高峰といったところ。

30 :
>>27
1文字目を小文字にしたら更に神です

31 :
西のビーチ・ボーイズ、東のラスカルズと言われてもいいほどビックなバンドなんだよ。
ラスカルズは!


32 :
うわ〜、ラスカルズ好きな人がこんなにいるなんて感激!
アルバムとしては、SeeとPeaceful Worldが特にお気に入りだけど、
初期も後期も、フェリックスのソロも全部好きです!
例えばファーストアルバムのSlow Downなんか、こういう曲のカバーとしては
最高の出来だと思います。
なんで日本じゃこんなに知名度が低いのかほんとに不思議。


33 :
ヤングラスカルズのこと?

34 :
The Rascals were America's best answer to the Beatles.
(以前USAの掲示板で見たアメリカ人ファンの書き込み)
英のビートルズ、米のラスカルズ!


35 :
ONCE UPON A DREAM(夢見る若者)のジャケが気に入って輸入盤のアナログ盤を
数年前に買ったが中身をまだ聴いてない・・・orz。ベスト盤のCDは持ってるが

36 :
11月29日はフェリックス・キャヴァリエの誕生日。おめでとー!
そろそろ新しいアルバム作ってほしい!

37 :
ついでに来日せい!

38 :
ラスカルズ好きです
ライノの二枚組みCDのブックレット見てると、
ディノ・ダネリがやせていく様子がわかる

39 :
むしろ、エディーの短足っぷりに驚く

40 :
ディノ・ダネリはジョン・ボーナムやカーマイン・アピスも憧れた名ドラマー

41 :
シカゴの30枚目の、アルバム関係のバンド、だ。!!!

42 :
>>40
それ、本当?

43 :
ライバルはタートルズ

44 :
日本にラスカルズファンってどれくらいいるのかな?
熱烈ファンが集まって、思いきりラスカルズの話ができたら
最高なんだけどな・・・。

45 :
とりあえず、山達のラジオでかかった
Temptation's 'Bout to Get Me の素晴しい別バージョンを早く何とかしてもらいたいよね。

46 :
エディって楽器弾けないの?

47 :
>>46
大体いつもパーカッションw

48 :
ジーン・クラークとエディ・ブリガティ
どちらが最強のタンバリニストか?

49 :
It's A Beautiful Morning

50 :
People Got To Be Free
Heaven
Good Lovi'n・・・・
Best Album・・・・Freedom Suite ?

51 :
little steven


52 :
http://www.youtube.com/watch?v=X6S1-9_WWLI&feature=related
エディってどっか久本雅美に似てね?w

53 :
>>44
少なくとも山下達郎はファン

54 :
>>52
写真でハンサムガイだと思ってたけど
動画だとかなり出っ歯だなw
どっちかつーと背の小ささとタンバリン使いがマチャアキっぽい
というかディノうるせーw

55 :
川´3`)

56 :
グルービンの次は何がおすすめですか?

57 :
最近MUSIC AIR TVでライブが良く流れる

58 :
以前、ピンクレディーの未唯氏がラジオでラングラスカルズのある曲を流していました。
彼女は特にこの曲が好きだそうです。
どういう曲かと言うと、
「真夜中をイメージしたような、ムードのある曲」です。
サビのリズムが「タ、タン タン タン タ、タタタン、ターン    タ、タン タン タン タ、 タータ ターターター」という感じです。
みんなのうたの、「まっくら森の歌」に、イメージが似ています。
どなたかご存知の方はいませんでしょうか?

59 :
達郎の番組なら毎週エンディングで聞けるじゃん、ぐるーびん。

60 :
【    ボ ー カ ル  】 男。20〜30代。比較的高音で繊細な感じ。 ヤングラスカルズか?違うかも…
【.   ジ ャ ン ル   】 夜をイメージさせる幻想的な曲。
【.いつ、どこで聞いたか】 4〜5年前に、ピンクレディー未唯さんのラジオで。
【.  曲の詳しい説明   】 サビのリズムが「タ、タン タン タン タ、タタタン、ターン    タ、タン タン タン タ、 タータ ターターター」という感じ。
            
【.    そ の 他    】 夜、月夜、月光、夜明け…そんなイメージの幻想的な曲。
                みんなのうた「まっくら森の歌」「メトロポリタンミュージアム」
                ケツメイシ「花鳥風月」、キンモクセイ「二人のアカボシ」等のような感じ。
ご存知の方、おりますでしょうか?

61 :
>>60
それって、もしかしたら「Groovin'」アルバムに入っている「It's Love」
かもしれませんね。 そんな雰囲気の曲ですよ。

62 :
>>60
こっちで尋ねてみれば?
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/natsumeloe/1204041431/

63 :
質問
世界残酷物語のテーマ "more"のカバーってどのアルバムで聞けるの?
(参考)
http://jp.youtube.com/watch?v=ilsmAhOvEXQ

64 :
>>63
セカンドアルバム「Collections」の8曲目

65 :
>>64 ありがとう(亀レスごめん)

66 :
むかし、カラオケで「グッド・ラヴィン」唱ったら、
「へーっ、カッコいい曲知ってるねぇー」と友人にウケました。
ちょっとリズムにのるのがむずかしいけど、
うまくグルーヴが出せれば威力のある曲です。

67 :
Felix Cavariere's Rascals(昔のメンバーはいない)のツアーでは、
セットリストの最後がGood Lovin'になってます。
他人の曲をメドレーで間にはさんで、11分強のロングバージョン。
Good Lovin'- La Bamba -Hey,Bo Diddley - Whole Lotta Love - Foxy Lady
-What's Going On - Good Lovin' というのが定番みたい。
メキシコ民謡、ボ・ディドリー、ツェッペリン、ジミヘン、マーヴィン・ゲイ
と、なんかすごい取り合わせだけど、これが全然違和感なく最後に見事に
元のGood Lovin'に着地! さすがフェリックス!


68 :
フェリックスは俺の中でベスト10に入る名シンガー

69 :
sage

70 :
Steve Cropperとのコラボアルバム「Nudge It Up a Notch」聴いた。
フェリックスの素晴らしいヴォーカルが健在なのがわかって嬉しい!

71 :
ぐるうぅぅぅうびぃん!!!

72 :
今回SHMで出た「グルーヴィン」は日本にあったまっさらのマスターを使用していて、
非常に良いリマスターが施されています。
しかもSHMなので高域がまろやかで、アナログ盤に極めて近い良い音です。
限定なのでお早めに、と山下達郎さんが言ってた。

73 :
>>72
どこも在庫なくなってるぞ、急げ〜。

74 :
ちょこっとしか聴いてないけど、確かに今回の日本盤に比べると
1988年warnerと2007年collectors' choiceのUS盤はうるさい感じがする。
リマスターで迫力が出たり、音がよくなったとしても、それが若い頃
アナログで聴き込んだアルバムだと違和感を感じることがあるけど、
CDで初めて聴くんならどっちでもいいと思う。

75 :
いや今回のリマスターはイマイチだよ音質
なんかこもってるよ。

76 :
はうきゃなああい びしゅうぁ〜

77 :
アルバム「Groovin'」も好きだが、個人的には「Once Upon A Dream」をよく聴きます。
とにかくエディの兄デヴィッドがボーカルを取るラストの天上的な名曲「Once Upon A Dream」
が好きで好きでたまらない。これほど心の琴線に触れる曲もあまり無いと思う。

78 :
俺も”Once Upon A Dream”がいちばん好きだな。
”Rainy Day””Silly Girl”"My Hawaii""Sattba"等々、
いい曲が揃ってる。いろいろサウンド上の工夫をしてある
んだろうけど、それが嫌味ではなく効果的だ。
ただ、”Good Lovin'”のようにエネルギッシュな魅力が
ない点、物足りない感じは残るけどね。

79 :
>>77
>エディの兄デヴィッドがボーカルを取る
それ、初めて聞いた

80 :
個人的には「もろモータウン風」のLonely too longとか「もろインプレッションズ風」
のWhat is the reasonみたいに当時の流行りのソウルサウンドの影響が直接感じられる
オリジナル曲が好きですね。直接の影響を感じさせつつもオリジナルとして高いレベルで
まとまっているところに彼らの才能を感じます。ところでHow can I be sureってどういう
経緯でDスプリングフィールドがカバーするようなあんなヨーロピアンな曲が作られたのか
謎めいてて興味深いですね。

81 :
>>80
メンバーがイタリア系だから?
(ジーンのみはフランス系だったかな?)

82 :
ttp://jp.youtube.com/watch?v=1fD_ArMZmjE
この人上手いのにそれでも歌えないところがあるもんな
どんだけムズイ曲なんだろう

83 :
ラスカルズって、またリマスターされるの?

84 :
今日、大貫さんの番組で達郎が「希望の光」かけてた。

85 :
それ生放送の再放送。

86 :
ワーナーはつべの動画消しすぎ

87 :
単独アーティストだと過疎り具合がひどいので同時代のブルーアイドソウルを幅広く扱う
ってのはダメかな?
「アップル・パイは恋の味」(67年全米6位)のジェイ&テクニクスと
「ガールウォッチャー」(68年全米5位)のオーケイジョンスは共に黒人ボーカルを看板にした
ソウル・ポップ・バンドだと思っていたんだけど、動画を探したら後者は白人が歌っていたので
ビックリした。映像のあるものと無いのものを比べてみて欲しい。映像が無かったら
白人が歌っているとは思えないんじゃないかな。
映像無し http://www.youtube.com/watch?v=E05ZAOXsUD8
映像有り http://www.youtube.com/watch?v=raJWuz7qQVc
このソウル・フィーリングはラスカルズ以上かもしれない。

88 :
もう一つ、ボーカルはあまり黒さは無いけどバックのサウンドがモータウン的
ノーザン・ソウル・ビートをよく再現してて好きなヒット曲がある。
The Outsiders - Time Wont Let Me(66年全米5位)
http://www.youtube.com/watch?v=GndBwOPKnOA
http://www.youtube.com/watch?v=aem2tu06qXI
ボーカルのSonny Geraciは70年代にClimaxというバンドを結成して
“Precious And Few”(72年ビルボード3位・キャッシュボックス1位)
というバラード・ヒットを放っている。
http://www.youtube.com/watch?v=YAxxXPDyY4I

89 :
OlympicsのGood Lovin'とヤングラスカルズのGood Lovin'の歌詞は全く同じなのかい?

90 :
A Girl Like Youのグルーヴ感溢れるベースが心地よい

91 :
儚〜い微笑〜♪

92 :
去年から新しく出てる輸入盤(新リマスター)を買い揃えたのだが、一番驚いたのはディノのドラムス!
国内盤より明らかに前面に出てる感じがする。

93 :
>>92
新リマスター盤ってまじですか?
COLLECTIONS が欲しいのだけど、尼には少し古いCollectors' Choice盤しかない・・・。
SInce I Feel For Youのボーカルの素晴らしさったらないですね。

94 :
今日の達郎の番組で Good Lovin' と Rainy Day をかけていましたよ!
達郎にとって人生5大アーティストのうちの一組だそうです。
たまたま最近ラスカルズをよく聴いてたので、なんか嬉しい。

95 :
昨日行ったよ。今日が最終日。
ttp://www.bluenote.co.jp/jp/artist/felix-cavaliere/
2ndの方が1曲多いようだ。

96 :
>>66
ひょっとして、ヤングブラッズ・ファンの方ですか?

97 :
>>96
ひょっとして、アホですか?

98 :
>>97
え、どうして?

99 :
その昔、米国のレコードレーベルに「ラクーン」=「あらいぐま」というのが
ありました。ラクーンレーベルのレコードは数は少なかったようですが、
そのなかにヤングブラッズの最高傑作があったんですね。
66さんのハンドルネーム「あらいぐま」に、思わずその傑作を思い出して
しまいました。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
BASIA♪ロンドン ワルシャワ ニューヨーク♪ (170)
キャッチーなHR/HMの名盤 (166)
衝撃を受けた曲 (151)
懐かしのウエストコーストで会いましょう (365)
秘密のケンミンSHOWって (117)
Lynard Skynard (117)
--log9.info------------------
【秋葉原】みるきーくれーぷ (106)
アロマの資格について教えてください。 (760)
●【【【【アーユルヴェーダ総合スレ】】】】● (154)
ホメオパシー (811)
★★★★★大井町・ジプソフィラ★★★★★ (527)
十字式健康法ってどうなのよ (466)
癒してあげたいお♪名無し専用 (283)
【秋葉原】ぎゃるるん part.2 【占い】 (485)
■関西、メイドのアルバイトしたいです!■ (906)
むつう整体〔イネイト〕 Part 3 (563)
【O2】 ○。 酸素カプセル 。○ 【O2】 (830)
茶香炉 (353)
【足技】東洋整体ってどうよ?【メソッド】 (115)
男だってオイルマッサージで癒されたい (455)
【日本橋】 ねこすた PART3 【足踏みリフレ】 (895)
ウッチャンと愉快な仲間たちpart@ (484)
--log55.com------------------
【聯合ニュース】ホルムズ派兵決定 イランが懸念表明=韓国当局者[1/21]
【ソウル聯合ニュース】東京五輪での旭日旗使用反対 署名賛同者が5万人突破[1/22]★2
【週刊朝日】古賀茂明「安倍政権が甘くみた韓国の脱日本路線」[1/21]
【疫病】韓国でも初の新型肺炎確認「恐ろしい」と不安広がる 韓国ネット「他国に迷惑をかけないでほしい」[1/20]
【食】 体のためには日本式?  韓国ネットが日韓の食事作法を比較 [01/19]
【元総務大臣・原口一博】 中国も民主主義国家です★2[1/16]
【速報】韓国で「新型コロナウイルス」初確認
【価格情報総合サイト・本当の価格】ジャージャー麺8000ウォン、冷麺1万4000ウォン…韓国庶民定番外食メニューの値上がり相次ぐ[1/20]