1read 100read
【Pink】ピンク・レディー【Lady】2 (188) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
たまには 『オフコース』 を語ろうPart??? (551)
【男の勲章】嶋大輔【大人の勲章】 (218)
渡辺真知子を語ろう6 (705)
【私の横には】小坂明子【あなた】 (759)
If you love me...早見優Part5 (953)
【シティポップスの】山本達彦【貴公子】 (297)

【Pink】ピンク・レディー【Lady】2


1 :2013/07/24 〜 最終レス :2013/10/17
1970年後半〜1980年代初頭にかけて一世を風靡し、2010年に解散やめ!を宣言、復活したピンク・レディーのスレッドです。
荒らし行為禁止。
ミーだのケイだの言って、誹謗中傷や下品な書き込みをする輩がいますが、こういった荒らしは徹底的に放置しましょう。
相手にすると喜ぶので、火に油を注ぐだけです。
常識の範囲での書き込みをお願いします。
最近はミーちゃんもケイちゃんもピンでCM出演!
今年こそ何か動きはあるか!?
マターリ楽しんで下さい。
■前スレ(1)
http://www.logsoku.com/r/natsumeloj/1349098167/

2 :
ケイちゃんは今でも売れっ子

3 :
個人的な感想だけど。
音程とブレスは、ミーちゃんの方が若干安定している。
踊りは、ケイちゃんの方がキレがあって可愛カッコいい。
ミーちゃんの高音の伸びは気持ちいい。
ケイちゃんのハスキーな低音は魅力的。
ミーちゃんは、健康的で明るい感じ。
ケイちゃんは、大人の女の色気という感じ。
こうして見ると、お互いに補い合って一層パワーアップしている魅力的なデュオだな、って思う。

4 :
ミーは気持ち悪い

5 :
>>3
俺はミーちゃんの方が踊りが上手いと思う
ケイちゃんはちょっと雑な感じがw

6 :
そっか、やっぱ感じ方は人それぞれだね。
荒れる元になるのは嫌だから、あくまでもこれは個人的な意見と前置きしといて。
ケイちゃんの踊りは、静と動のメリハリがついてると思うんだよね。
動きの中で、止めるところと、勢いよくいくところの切り返しが上手いというか。
そこが俺なんかはダイナミックに感じるんだけど、人によっては雑に見えるのかもしれない。
比較すると、ミーちゃんは、慣性にまかせて身体を動かしている感じがする。
そういう点で、ケイちゃんの方がキレがあるかな、と感じたんだよね。
2011のペッパー警部の足を開くところなんかは、差が分かりやすいんじゃないかな。
唄については、さっきまで2011のDVD観てたんだけど、
上の感想は2005のDVD観てのもので、2011はケイちゃんも安定してて余り差はないね。
ケイちゃんもちょっと痩せたけど、ミーちゃんは、2005より2011の方が明らかに痩せてるね。
2005はちょっとごつく感じるというか。
今の方が綺麗だと思うな。

7 :
補足:上の感想って>>3の感想の事ね。

8 :
>>6
なるほど〜
確かに言われてみれば、ケイちゃんの踊りの方がキレは勝っているかもしれない
ミーちゃんは滑らかというか柔らかい感じかな・・・
歌は安定してますな(・∀・)
それはともかく、そろそろコンサートやって欲しい。。。

9 :
ホント、コンサートそろそろやって欲しい。
ミーちゃんは55歳、ケイちゃんは9月で56歳でしょ?
いくら二人が体力があって、プロフェッショナルな自己管理を行い、研鑽を積んでいても、やはり寄る年波には勝てない部分は確実にあると思うんだよね。
二人も生身の人間だもの。
60代に入ってから、どれだけやれるか、というのも楽しみではあるけど、
やはり、熟女としての魅力が満載、身体も動く今のうちに早くコンサート見たい。

10 :
もう振付ありのカメレオンアーミーは見れないなあ。

11 :
うーん、あの二人ならファンの期待に応えてやってくれるのでは?と思いたいけど、
2011でもやらなかったし、実際問題難しいだろうねえ。
生カメレオン観た事ない俺としては、2005のDVDで我慢するよ。

12 :
ミーは吐き気がする

13 :
俺はいとこの姉ちゃんに連れられて05年のツアーで生カメレオンアーミー見ました。昔の映像では音が早く二人ともバタバタとしてる印象が強かったのですがこのツアーではバシッときめてましたからね。

14 :
ミーはケイちゃんの引き立て役だった

15 :
>>13
羨ましい!

16 :
ミー惨め

17 :
最近のライブのピンクタイフーンのイントロで、ハンドクラップだけ鳴らす所あるじゃん?
あれ、アシッドハウスに聴こえるんだよな。
TR-808だかTR-909だかのハンドクラップ音みたいに。

18 :
ケイちゃんのBirthday Party楽しみだ

19 :
ミーは終了

20 :
最近暑くてパソコン立ち上げる気も起こらん。
ところで、今年の夏の高校野球なんだけど、静岡代表は常葉学園菊川が出場してるよね。
ピンクレディーの出身校は、確か常葉学園〜という高校のような気がする。
誰か詳しい人いるかな?

21 :
>>20
wikiより
常葉高校(現・常葉学園高校)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%94%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%83%BB%E3%83%AC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%BC

22 :
ミーは昔から馬鹿

23 :
>>20
常葉学園高校も常葉学園菊川も、同じ学校法人が経営している関連学校だと思う。
そうであれば、常葉菊川にも甲子園で勝ち上がって欲しいよね。

24 :
アイスクリームのCMで使用されていたキャッチリップという曲はB面ながら
何気にいいな。隠れ名曲だ。
A面のモンスターがあまりにも凄すぎたよな。ブラックサバスみたいにジャーン
という重たい感じがロックしてる。

25 :
キャッチリップ俺も大好き。
気分が明るくなる。
ライブでやって欲しいのだけど、サウスポー以降のB面は、By Myselfと事件が起きたらベルが鳴るしか確かやってないんだよな。
中〜後期のB面にも光りを当てて欲しい。
キャッチリップと、夢中がいちばん美しいと、愛しのニューオリンズと、カトレアのコサージと、アダムとイブ・スーパーラブと、ドラゴンをライブで聴きたい。

26 :
通常、シングルのA面とB面の曲は違うタイプの曲を入れてることが多いけど、
UFO(レディーX)、透明人間(スーパーモンキー孫悟空)、OH!(夢中がいちばん美しい)
マンデーモナリザクラブ(アダムとイヴ・スーパーラブ)の4枚に関しては、敢えてA面とB面
を同じタイプの曲をぶつけてると思う。なんでかは分からん。
しかしアダムとイヴ・スーパーラブという曲はかっこいいよな。うねりというか、波というかリズム
感が凄い。

27 :
アダムとイブ・スーパーラブは、当時流行っていたミュンヘンディスコだよね。
シンセの妖しいメロディラインが癖になる。
デンデデ デンデデていうベースがたまんないね。

28 :
今日22:55〜23:20、HNK総合の「なりきりバンド選手権!」て番組にケイちゃんがゲストで出演するね。

29 :
ミーはオワコンばばあ

30 :
何で『カメレオン』の次、『ジパング』で一気に売り上げ落ちたん? 

普通何か事件でも起こさん限り、ここまで急激に売り上げダウンせえへんやなあ? 
当時を知る人、詳しい背景解る人いますか?

31 :
紅白の辞退、無謀なる裏番組への出演、だよね?

32 :
ケイちゃんは今でも売れっ子

33 :
え、紅白辞退したら、売り上げ落ちるの?

34 :
ジパングの衣装や髪型は子供ウケしなかったんじゃないかな?

35 :
ミーは昔から人気がなかった

36 :
ケイが『なぜ私だけターバン頭に巻かないといけないの?』とか後に言ってたし。

37 :
不細工ミーには華もない

38 :
ケイの方がブスだよ

39 :
>>36
ブス隠し

40 :
なんだかんだ言ってもジパングは売れてたよ。あまりにも凄すぎる時期は
過ぎたけど、十分人気があったというレベル。
昔のオリコンは今と違って精度は低いから、販売会社とオリコンでは誤差が大きい。
だからどうしても何十万枚かオリコンが低い結果となってるわな。

41 :
当時ファンだった中高年でもジパングは聴いたこと無いって人の方が多いね。
この頃からピンクは完全に落ち目だった。

42 :
人気では落ち目だったが、ジパングの頃は今思えばアメリカ進出前夜という時期で
意外とこの時期のピンクレディーが好きだというファンは多いぞ。

43 :
>>41
だね、あとは坂道を転げ落ちるようにズルズルと...
一年後には、あぁピンクレディー懐かしいねって感じだった。

44 :
ケイヲタはカス中のカス
キング・オブ・カス

45 :
自分はお子ちゃまだったので見事にテレビ媒体でのピンクしか知らない…。「モンスター」後は、フリツケの動きの激しすぎる「カメレオン・アーミー」ではもう、ついていけてなかった気がする。
「ジパング」で完全、なんだかわかんない感じになっちゃって、気がついたら「ピンク・タイフーン」で妙な外国曲歌ってるなあと思えば、つぎにピンクを観たのは解散コンサート中継だった、てな感じ。
いま40過ぎて、ピンクの関連本読んで、改めて後期の曲聞くようになってる。大人路線いいなあ〜〜〜

46 :
後期の曲は、全盛期とはまた違った魅力があるから当然支持するファンは多い。後期の曲での
再評価ナンバー1といえば「マンデーモナリザクラブ」だろうね。当時は理解できなかったが、
センスが良くてかっこいい曲だと思う。
俺は「波乗りパイレーツ」のUSAバージョンが好きだ。当初はスローな感じが退屈で仕方なかった
が、今ではそれが心地いい。アメリカでは一般的に遅い曲の方が客受けはいいみたいだね。

47 :
多いとは言ってもしょせんは少数派だけどね

48 :
後期、リアルタイムでその頃の曲が好きだったという人は、当時高校生以上くらいでしょうか?

49 :
ミーヲタはゴミ中のゴミ
キング・オブ・ゴミ

50 :
>>48
当時の高校生でピンクレディー好きだって言ったら失笑もんだよ

51 :
当時の高校生と言ってもまだガキンチョだからな。
ピンクレディーを理解するのは難しいだろ。

52 :
>>51
(・A・) ウソイクナイ!!

53 :
ピンクレディーが別格なのは認める。

54 :
>>48
おそらく若いサラリーマン層かもう少し上の世代だったような気がする。
俺は79年当時は大学生だった。当時、今では周知の「Kiss In The Dark」が新曲として出たん
だが、当時は「こんな分けの分からん英語の曲を出すから売れなくなるんだ。」
と思っていた。その当時の曲の良さが分かるようになったのは40歳くらいで、今思えば、
音楽的な嗜好が追いついていなかったと思う。
当時の大人でも1回聞いただけでは理解できるものではなかった。
70年代当時の歌謡曲は、分かりやすい曲が多かったからなおさらだよね。

55 :
ミーがブスなのは認める

56 :
二人とも他のアイドルより可愛いかった。デビュー当時にブスなのは、あの当時は普通だし。

57 :
歌は最初から下手じゃなかったけど進歩はなかったな。
アメリカで出したのは、作品としては良しだけど、リードボーカルが本人達じゃないからアウト。
あのリードボーカルは上手いから、後にデビューできてなければ勿体無い気がする。

58 :
>>50
確かに幼稚園や小学生の聴くもんだったしな。
中学生くらいでそろそろピンクレディーから卒業って雰囲気だった。

59 :
>>56
ミーはともかくケイはブスだろ

60 :
ジパングの発売してすぐに、1ケ月位アメリカに行かなかったっけ?  
全米デビューのプロモーションの為に。 
その為、当時週に7〜8本あったTVのレギュラー番組のほとんどが79年3月で終了して、TVに出なくなったピンクに、子供達が興味を亡くしたのが、失速の最大の理由だと思う。 
自分も当時未だお子ちゃまだったけど、前年の紅白辞退とか、ジパングのAB面が入れ換わったとか、子供にはどーでもいい話。
ただ単に急にTVに出なくなり、周りでピンクレディーの話題が出来なくなったから、周りも皆レコードを買わなくなった様な記憶がある。

61 :
ジパング、好きだったガキでした。衣装だけはそれまでと違って着てみたいとは思わなかったけど(笑)
ピンクタイフーン、波乗りも大丈夫。
キッス、マンデーからやっぱり興味薄れてきましたね。
昨日のケイパ行かれた方はいますか?

62 :
透明人間とジパングは些かチンドン屋のようで

63 :
下手に大人路線を狙ったのが裏目に出たんだよな。
それまで通りにガキ向け路線を守っていれば1年は延命できてたろうに。

64 :
>>63
あの時なりに最善の選択だったんでしょう。二人や周りのスタッフが子供路線には飽きてたんだから。

65 :
つか、子供たちがピンクに飽き始めてたと言うほうが正しい

66 :
全盛期過ぎれば、ピンクレディーに限らず、どんな歌手でも飽きられるんだから仕方ないよ。
ピンクレディーの場合はファンの耳が肥えてきて人気が落ちたというより、ファンが彼女達
の成長についていけてなかったような気がする。
大きく音楽性も変わっていったし、ジパング以降はアイドルらしいアイドルソングも無くなって
緻密で難解な曲が増えてきたよな。

67 :
>>57
そうかあ?デビュー時から経験を重ねるごとにプロらしくなってると感じるけどな。俺はピンクレディーが
歌が上手いとか下手とか意識して聞いたことはないけど、ボーカルの安定感は抜群だと思う。

68 :
>>65
そうそう、ピンクレディーの大部分は幼児や小学校低学年だったから飽きられるのも、あっと言う間だった。

69 :
>>68
お前何言ってんの?ピンクレディーは小学生にも人気があったが、若いサラリーマン層や青年層にも絶大な人気が
あった。特定の支持層だけじゃあそこまで売れないだろうし、言ってることがズレとるんよ。
このスレでも色んな人が書いてるが、音楽の方向性が変わってからは、若いお兄ちゃん達にとっても彼女達の
音楽を理解するには、ちょっとハードルが高かったかと。

70 :
ピンクの人気が落ちたのはパンツを見せなくなったから

71 :
>>69
(・A・) ウソイクナイ!!

72 :
ミーがいないほうがいい

73 :
>>70
それは大きい

74 :
ミーは誰もが見たくなかった

75 :
ケイはうんこ

76 :
>>57
当時のアメリカは白人至上主義みたいなところがあったから、向こうのルールで
製作しないといかんところがあったんだろう。それでも十分な出来だと思う。
直近のライブでのKiss In The Darkは、最後はミーがシャウトしてる。あれは
体が震えるくらいかっこいい。

77 :
嘘だらけ

78 :
ミーのシャウトがいいって、あれは昔よりは上手くなったけど、
今も素人芸の域を出てない。ただ声を張り上げてるだけ。

79 :
両方とも歌は下手だった
ケイの方が上手いと言われてたけど
それはミーと比べればの話し
ともに平均以下だった

80 :
最初から平均以上ではあった。

81 :
>>80
( ´,_ゝ`)プッ

82 :
いい所なしのミー

83 :
ピンクレディーとして完成してる歌に対して平均も何も無い。

84 :
>>78
ピンクレディーは素人芸や素人っぽさを売りにしているのではない。
高いパフォーマンス力や歌を聞かせるグループ

85 :
不細工ミーに用無し

86 :
>>84
あれはシャウトって言うよりホイッスル?の出来てないやつ?
普段は歌が上手いし、パフォーマンスも認めるけど、ミーのあれは違う。
We are sexyの頃よりは無茶な感じはしないけど。
まぁ、ミーは気持ちよく歌ってるから良いんだろうけど、あれやった途端にカラオケっぽくなる。

87 :
ミーは気持ち悪い

88 :
ケイはもっと気持ち悪い

89 :
ミーヲタは基地外

90 :
>>84
それ本人達が、PLはコーラスグループですって、実力アピールしながら更に高齢化した時の逃げ道作ってるだけでしょ。
今後、身体が動かなくなれば歌をメイン出来ないと話になんないからね。
例えば、由紀さおり姉妹とか、あれぐれい個性を出したら歌でやってるって感じはするけど、
ピンクレディーはコンサートの合間にファンしか知らないマイナーな良い曲を少し歌う程度で、
本格的に歌も歌えるよってアピールだけで、聞かせること前提の作品自体をメインに持ってくる事ないからな。
今のところは、まだパフォーマンスで魅せるグループって感じでは?
価値の無い高い絵とか壺とかを買わされないように、気をつけてね。

91 :
>>90
音楽の表現やスタイルというのは変わっていくものだ。マイナー曲だろうが
メジャー曲だろうが良いものは良いことには変わりは無いし、ファンは十分満足
してるよな。
魅せる聴かせる感動させるがあるから、ピンクレディーは今でも衰えない人気がある。

92 :
>>91
PLは好きだけど現実はみよう。
ミーの奇声に鳥肌立てるなは勝手だけど。

93 :
PL学園

94 :
ケイちゃんの脚には御世話になりましたw

95 :
ズリネタ最強アイドル

96 :
ケイちゃんは今も人気者

97 :
ケイは全人類の嫌われ者

98 :
不細工ミーは昔から嫌われ者

99 :
ピンクレディーは「ペッパー警部」で「生パン」見せまくり。
カメラアングルはエロかった。
TVだけじゃなく公開の時生でも見たけど、すごく興奮 した。
今でも「純白のコットンパンツ」が目に焼き付いている。
アイドルというにはちょっとお姉さんっぽいふたりがなんか実際以上に露出感の
ある超ミニ姿で登場した時点でヤバい感じはしてたんです。ある種イロモノに近い
匂いとでも言うか。でもその後の展開はさすがに予想以上でした。
太腿を迫力丸出しに躍動させて男の目をスカートの奥に集中させたあげくの仁王
立ちポーズや股開きダンスは演出としても凄かった気がする。
しかしアングルと言いポーズと言い、本当にパンツ丸見えとはこのこと。
しかも踊りつづけるから、頼りない「生パンティー」が太腿や下腹部の迫力に翻弄
され、彼女らがその下にはもう何もはいてないのが思いっきりわかった。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
北海道出身のアーティストを語ろう! (181)
江藤勲●歌謡曲スタジオミュージシャン 2●寺川正興 (826)
永井真理子を語ろう 3枚目 (714)
書き込みテスト専用スレ@懐メロ邦楽板 (474)
太田裕美 ママ  14 (520)
光ゲンジの楽曲が何気にいい件について (332)
--log9.info------------------
【(゚Д゚)?】VAIOはチャラ男、初心者御用達2 (240)
ローマ字入力しにくい言葉 (124)
中学生でXeon。 (194)
【OWNER】VAIOオーナーメードモデル【MADE】 (170)
【25db】NEC VALUESTAR W【驚きの静かさ】 (810)
100年後のPCを予想しよう (216)
ブロードバンド加入値引きについて語るスレ (319)
【hp】Compaq nx7010スレッド【ヒューレットパッカード】 (639)
【AMD専用】ゲートウェイデスクトップ (607)
パソコンの電源はこまめに落とす? (219)
●[自治スレ]パソコン一般板の荒らし対策本部・8● (225)
【before】増設・改造/診断相談スレ【after】 (521)
  悪徳企業DELL   (109)
【EPSON】 Endeavor Pro7000★2 【新モデル】 (362)
ノートよりグラボがしょぼい日本の液晶一体型デスク (180)
Folding@Homeで難病解明 Part5【FAH】 (353)
--log55.com------------------
2019夏の甲子園49代表校戦力ランク付け 3
明石商、明豊、星稜がV候補 今年も予想メール届く4
【甲子園】高校野球で球数制限は必要か7
【目的は故障しないこと】 大船渡高校 国保陽平監督 【 過保護野球 】
石川県の高校野球 133
2019夏の甲子園49代表校戦力ランク付け 2
2019夏 有力校敗退情報報告スレpart74
【日野爺さん】西東京の高校野球Part10【応援すると必ず敗退】