1read 100read
2013年19ニュース速報+31: 【消費税】増税後は税抜き表示にすべき〜経団連会長 (776) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【朝日新聞】 「会社にはそれぞれ社風というものがある…風通しが悪ければいずれ顧客も離れていく」〜天声人語 (438)
【政治】経産省官僚の不適切ブログに「極めて遺憾」 菅官房長官 (514)
【違法ダウンロード】 刑事罰適用1年・・・CDやDVDなどの音楽ソフトの売り上げ回復せず★6 (504)
【東京五輪】 韓国水産相が主張 「五輪も国民をなだめようとするもの。日本政府は国民をごまかしている」 (449)
【経済】日本ウイスキーに世界が注目 (986)
【中国】旭日旗掲揚のホテル、風水師の指示だったと弁明=愛国心がないとネット炎上騒ぎ (162)

【消費税】増税後は税抜き表示にすべき〜経団連会長


1 :2013/09/25 〜 最終レス :2013/10/01
★増税後は税抜き表示にすべき〜経団連会長
日テレNEWS24 2013年09月24日22時21分
 来月1日に迫った消費税増税の最終判断を前に、増税後の消費税の表示について
経団連・米倉会長は24日、「税抜き表示」にすべきとの見解を示した。
 消費税の表示をめぐっては、スーパーやデパートなどの流通業界で意見が分かれて
いるが、米倉会長は「どれだけ税金を払っているかが明らかになるよう表示すべき」
と述べ、来月1日の消費税増税の最終判断を前に、消費税の表示については国民が
支払う税金の額がわかりやすいよう、消費税額を商品価格に含めない「税抜き表示」
にするべきとの見解を示した。
 また、政府が消費税を増税する場合の経済対策として検討している法人税率の引き
下げに対し、企業優遇との批判が出ていることについては、改めて「企業業績が高まる
と雇用も上がり、賃金水準も上がってくる」と述べた。
http://news.livedoor.com/article/detail/8095888/

2 :
たぬきの置物wwww

3 :
確かに消費税は今後8%から10%、15%、20%と頻繁に上がっていくわけだから
税抜き表示にしないと消費者もわかりにくくなる

4 :
今の景況で消費税上げたら来年阿鼻叫喚の地獄絵図になるぞ

5 :
計算しにくい

6 :
偉い人たちだけで勝手にやってろ
決まったら払う。払えなくなったら死ぬw

7 :
それによって無駄遣いしなくなるわけか
めでたしめでたし

8 :
税抜きにしたらまた外人に怒られるでw

9 :
>>1
そんな事したら、便乗値上げされてるかわからなくなるじゃん
頭大丈夫か?

10 :
もともと外税表示だったのを内税表示にしたんだっぺさ。

11 :
>「企業業績が高まると雇用も上がり、賃金水準も上がってくる」と述べた。
嘘をつくな。
自民党の景気回復は、経営者を肥やして経営者に金を使わせる。
そのサイクルに労働者はいない。
金は経営者と企業でまわり、経営者はどんどん蓄えていく。

12 :
税抜きにしていくら税かかってるかわからないようにしたいんでそ?
ほんと基地外狸はこれだから

13 :
消費税増税が本当に税収アップになるのであれば、前倒しでできる限りの行政改革を先にすればよい
それをしないで増税、そのうえ法人税減税なんてどう考えても筋が違う

14 :
・経団連会長
・新聞論説委員
・朝鮮人
三大眉唾

15 :
消費税は8%の増税のあと10%増税するのは決まってるだろ?
その後も15%、20%と今までより速いテンポで増税していくんだから
従来の内税表示だと頻繁に差し替えなければならなくなる
古い商品とかどうするんだ混乱するだろ

16 :
総額表示にしろ
レジでつり銭考えるのがめんどいだろーが

17 :
税金がどうこうよりいくら払えば買えるか表示するのがあたりまえだろ

18 :
馬鹿な民衆を騙すべきとしか聞こえないんだが

19 :
守銭奴

20 :
はやくくたばれ守銭奴

21 :
>>1
効果があるのは間違いないと思うな
その後1割引きの商品に飛びつく奴がどれだけいるのか
俺も検証してみて欲しいと思う
おそらく購買意欲は変わらない

22 :
財政再建と社会保障のためだ、法人税も上げろ、というか払え。

23 :
                  ▲
                ▲▼▲
               ▲▼ ▼▲
              ▲▼   ▼▲
             ▲▼     ▼▲
            ▲▼       ▼▲
▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼
 ▼▲       ▲▼           ▼▲       ▲▼
  ▼▲     ▲▼    \  /   ▼▲     ▲▼
   ▼▲   ▲▼  `-=・=‐∧'-=・=‐'  ▼▲   ▲▼
    ▼▲ ▲▼   ::     |         ▼▲ ▲▼
     ▼▲▼     、.   -‥`)        ▼▲▼
     ▲▼▲        、,!  ,ィ      ▲▼▲
    ▲▼ ▼▲     ` ヽ二ノ .:      ▲▼ ▼▲
   ▲▼   ▼▲      `ー'´     ▲▼   ▼▲
  ▲▼     ▼▲             ▲▼     ▼▲
 ▲▼       ▼▲          ▲▼       ▼▲
▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲
            ▼▲       ▲▼
             ▼▲     ▲▼
              ▼▲   ▲▼
               ▼▲ ▲▼
                ▼▲▼
                  ▼

24 :
輸出戻し税って、最終製品価格で計算してるの?
それとも原材料、部品価格で計算してるの?

25 :
ほんと米倉はカスっすなー

26 :
橋龍不況も覚えてない馬鹿
消費税なんか廃止求めた方が業績上がるだろうに

27 :
両方表示して欲しいわ

28 :
雇用も賃金も増やさないで物価と税金だけ上がっていく

29 :
スタグフレーション推奨でつか

30 :
>>15
だから税抜き表示なんだろw

31 :
仕入れ値表示しろよ

32 :
消費を促すという点では税抜き表示の方がええんやない?
話変わるが
買い物かごに入れた商品の総額が分かるスマートシステム作れないのかな
費用対効果を鑑みるのは当たり前だけどあったら便利やな〜と思う

33 :
消費してくれてありがとう税を20%くらい消費者に欲しいわ

34 :
>>24
最終です。一番上の企業だけが還付を受ける制度。
従ってトヨタは買い叩いて利益を上げる事が出来る。

35 :
>>3
税込み表示にしないと、会計で金が不足する。

36 :
金持ちだけ消費税払え

37 :
税抜き価格と課税額と税込み価格を全部書けばいんじゃね?

38 :
>>35
そんなギリギリで買い物すんなよw

39 :
内税にすべき。
レジで金払うとき便利

40 :
 税抜き表示! 売り手の最適心理戦略 w こんなに税金かかるなら買わなかったのに!という後出しじゃんけんw
 税抜き表示で売ってる店では、消費税合計額が気にくわなければレジで商品の一つ二つ返せばいいよ〜
 総合計がわからないので〜と言えば良い。

41 :
トリクルダウンは大企業の
甘え

42 :
>>15
3%→5%の時に痛い目にあった出版業界(サイクルが早い雑誌類はともかく書籍は店頭に長く残りがち)は
゙本体価格+税゙表記に統一してたと思ったが

43 :
テレビなどの切り替え需要は消費特需
値札の切り替えによる印刷やステッカー需要は消費負担
不思議すねぇ…
どの団体に媚びを売って政治してるか良くわかりますわ

44 :
増税して大企業だけ減税する安倍政権、
低所得者は地獄だな。

45 :
税込み表示で内消費税何円ってすればいいやろ
どうせ機械が計算しとるんやし

46 :
消費税率が上がれば、大企業が輸出戻し税という輸出補助金の額が増える仕組みが存在している。
日本経団連が消費税アップを主張するのは、それが法人税減税や高額所得者減税の財源になることだけではなく、トヨタを中心とした輸出企業の利益につながるからである。
大多数の国民はその不合理な仕組みの存在を知らない。
国民の税金が輸出企業に投入されている。
国民の税金が輸出企業の儲けの一部となっている。
最大の問題は、税金が投入されていることを国民が知らないことである。
政府マスコミ等は、まず輸出大企業にのみ『還付』されている『輸出戻し税』の存在を明らかにし、その是非を公開で議論すべきである。
政府マスコミ等は『輸出戻し税』の是非を決めてから、消費税率のアップの議論に移るべきである。
、輸出額トップのトヨタは、差し引き1964億円の輸出戻し税(還付金)を受け取っている。輸出企業全体では還付金が消費税収入の18%(2兆円)にもなるという。
トヨタ自動車会長・経団連会長・経済財政諮問会議民間メンバーは、消費税を毎年1%上げ、消費税を16%まであげることを提言している。穿った見方をすれば、トヨタ自動車が消費税還付金として6000億円受け取ることを目論んでいる、と推量されるだろう。
トヨタ自動車は、国内で3兆5千億円もの売上を誇りながら、消費税を1円も納付しないどころか、「輸出戻し税」制度に拠り1600億円もの還付を受けている。
これは、消費税の課税対象にならない輸出であたかも消費税課税があったかのように国税庁(財務省)が取り扱うことで成り立っている“国家的詐欺”である。
輸出事業者は消費税を払わずに、仕入れにかかる消費税額の還付金を受け取ることができる。ある面では、輸出補助金といえる制度だ

47 :
>>39
105円や210円の商品買ったとするやん
105+210=315円と計算するよりも
100+200=300円 300円の5%は15円だから315円か〜
と計算せん?

48 :
★米倉弘昌
それまでの経団連会長の暗黙のルールとして
 ・「現職の副会長職にある者ではない」
 ・「財閥系企業の出身である」
 ・「高齢である」
 ・「出身母体である会社(住友化学)の会社規模が小さい」
いずれか一つでも該当する場合には、会長レースには参加すらできなかった。
しかし、米倉弘昌氏が民主党と親交があったため、民主党が政治主導の印籠をかざし、
経団連のこれらのルールを完全に無視して、禁忌事項の全ての項目に該当する米倉氏を
無理矢理に経団連会長の椅子に座らせた。
当然ながら、経済界からは大きな驚きと不安の声が上がった。
その後の実績は言わずもがな。

49 :
消費税撤廃しろ馬鹿

50 :
>>44
消費税で地獄を見るのは働く人
低所得とか関係ない
働く人の賃金を下げまくるのが消費税だよ

51 :
>>21
はやく帰れよ

52 :
米倉は好きじゃないが、これには賛成。
業務上、仕入が税別で販売が税込だと、損益計算が直感的にできないから。
消費者にとっても、納税意識を生むから、いいことだと思う。

53 :
増税賛成派(こんなやつがいることが信じられないが)
にいうけど、消費税10%ってのはな、
6万円の携帯買うと6000円が税金なんだぞ。
10万円のパソコン買ったら1万円が税金だ。
わかってんの?

54 :
>>1
消費税増税反対!
日本のデフレ不況の原因は消費税の導入とその増税によるもの。
日本は消費税を導入してもう十何年にもなるが、一向に財政が改善したという話を聞いたことがない。
また一度の増税を経験したが、物価上昇が賃金に反映され、デフレ脱却になったという話も無い。
つまり、今自民党がマスコミや御用学者を使い、説明している話は事実に基かない妄想のデタラメである。
日本が消費税を導入、増税して、その効能により景気が良くなった、財政が健全化されたなどという事実は無い。
むしろ消費税導入とその増税によって、景気の腰折、格差の拡大、物価の過当競争による企業収益の悪化、
失業者の増大、リストラなど、悪い事実しか起きていない。
以上の事実を持って、政府の安易な消費税増税に反対するのは当然である。
妄想ではなく事実を持って消費税増税に反対する。

55 :
消費者にしてみれば
会計の段階で消費税分足らないなんて事になったら嫌だろ
企業にしてみれば安いと錯覚させて買わせたい
それが狙いなんだろうな 経団連 
法律違反じゃなければ詐欺だろがなんだろうがお構いなしって考えか

56 :
>1
> どれだけ税金を払っているかが明らかになるよう表示すべき
ウソくせえw
「安く見せたいから」っつうならまだしも。
てか併記すりゃ済む話だろ

57 :
どっちでもいいよ
もう消費しないから

58 :
以前の奥田や便所もそうだけど、こいつらなんか世間の役に立つこと
したことあるのか?

59 :
>>50
労働者と特権階級の格差がますます広がるな。

60 :
>>50
消費税で地獄を見るのは無職と底辺労働者だ
普通に働いている奴は消費税増税とともに引き下げられるであろう
所得税などにも期待している
そもそも軽減税率も自民党は公約に掲げているのだが
食料品等に掛けないで欲しいと思っているなら
無職や底辺労働者にも希望はあるではないかと思うがな

61 :
こいつの言うことは全て汚いから反対したくもなるが
ここはあえて反対するわ

62 :
>>50
高所得なら買い控え、使い控えの余地があるから、
必需品で収入が消えるような低所得がやっぱりこたえるでしょう。
要するにワープア層が息の根を止められるんじゃない?

63 :
俺はバカだから実際に支払う価格がいいなー
法人税を減税してもその分を労働者に廻すわけないだろう
会社が貯めこむか株主に分配するだけ
事実はごまかしようが無いがな

64 :
>>53
内税でないなら、店頭で10万円のパソコン買うときには、レジで+1万円は考えなきゃならないってことだよ。
その1万円はしかも、税金だぞ。わかってんの?
ちなみに、今は保険料滞納すると銀行から直接なんの通知もなく引くよ自治体が。

65 :
株の売買に消費税かけろよ。
利益に欠けるんじゃなくて、株の購入価格自体にさ。
T日で何兆円も動くんでしょ?
デイトレや投機も抑制できるんじゃないの?

66 :
高額商品だと税金分を値引いて、とか言いやすいからいいかもな
車とかビックリする金額になるから言わなきゃ損だ

67 :
>>60
いんや
働く人の賃金が下げられるのが消費税
前回増税後にみな賃金下がりまくり
得をするのは固定給がある公務員や生活保護・年金暮らしなど
また民間の力が弱まることで相対的に官僚の権力が増大する

68 :
商人ごときが政治に口を出すな。

69 :
失われた20年に実施してきた税制改革を、またやるのか。
失われた半世紀になるかねえ。

70 :
ついでに誰がスタグフレーションを招いたか表示すべき

71 :
>>56
当然だが経団連の人間は自分の利益しか見えてないから、それに関する発言と行動しかしない
今回のは値上げへの不満を政府に向けるためだろうな

72 :
あと、益税は取り締まれよ。
消費税を納めてるお店にはステッカー貼るとかしろ

73 :
税抜き表示は、米国でも欧州でも普通にやってるけど

74 :
だからその税金分値引きした場合損金あつかいにはならないだろ

75 :
たまに発言しては、ああそういえば無能な集団がいたなと思い出させてくれる。
それが経団連。

76 :
>>67
消費税と所得税の区別ついてるか?
増税後に所得税が引き下げられれば手取りは増えるんだが
というかそもそも給与とは会社の業績によって変動するものであり
景気に左右されるものだ

77 :
>>71
肝心の本丸、企業減税から目をそらすための煙幕発言でしょうね。

78 :
>>69
今の経済で増税、しかも一気に3%もやったら
大恐慌になると思われ
増税の影響が強く出だす再来年はデモが多発し日本中大混乱になってると思う

79 :
チラシを見て必要分しか持っていかないときとか足りなくなるじゃん
両方表示してほしい

80 :
あ、そっかー
今は5%やから税抜き表示税込表示でも大差ないけど
今後財務省が要求する30%まで引き上げるとなると総額表示じゃないといけないな

81 :
>>64
銀行の口座から直接「差し押さえ」する。
マジで。
年に一回も医者に行かないのに、医者の大量の薬の費用のために
若者の口座から金を取ります。(自治体が)
バカすぎる。
今、保険料とか年金が払えなくて差し押さえられてるやつが増えてる。

82 :
>>73
どんな話題でも必ず海外ガーはでるなぁ(´・ω・`)

83 :
税抜き価格と課税後の価格
両方表示すればいいんじゃね

84 :
消費増税賛成かつ
移民労働者受け入れ賛成か

85 :
>>75
私利私欲のために売国でも何でもするという点では
非常に有能と言えるんじゃない?

86 :
同じ値段なんだから
税抜き表示にする必要ないだろ
税込み表示にしないと増税感が半端ないぞ

87 :
生活苦で死ぬしかなくなるのに、
自民に投票した奴らって馬鹿だな。

88 :
こいつはとことん庶民を馬鹿にしてるな
経団連のいいなり安倍政権の支持率が下がらないようにと思ってるんだろうが
もう円安にしただけの薄っぺらなアベノミクスとか来年から嘲笑の的になるの確定してるから
消費税↑法人税↓で安倍は見限られて終わりだよ

89 :
>>76
所得税がいくら下げられても消費税の破壊力の前には無意味
なのは97年以降の日本経済を見れば明らか
同じ政策をまた繰り返すなんて信じられんよ
狂気の沙汰だ
景気を良くするには消費税の廃止と所得税の最高税率のUPが必要
昔の景気の良い頃の税制に戻すことが必要で逆をやれば沈むのは当然

90 :
>>89
時事ドットコム:【図解・経済産業】平均給与の推移(最新) - 時事通信社
http://www.jiji.com/jc/graphics?p=ve_eco_company-heikinkyuyo
ここを見ても分かるように、1989年(平成元年)の消費税3%の時よりも
1989年(平成元年)の消費税5%の時のほうが給与は高い
お前の理論はデータによって反証されている

91 :
>>44
人事院勧告に49人以下の企業や事業所の賃金は反映されないからな
公務員は大企業だけ肥やせば給料が確保できる
そうやって相対的に上に立とうと画策してるのさ

92 :
増税に賛成しているやつらは、今、払えないやつの口座から直接自治体が引き落としている現状を知るべきだ。

93 :
都合の悪い事は言わない、都合の良い事だけ言う
消費税分の昇給は国が補償するとか言わないとただ盗るだけの増税になるよ

94 :
>>77
そもそも消費税増税とはそのために行われるものだからな
単純に一部の金の亡者が国家権力を利用して大勢の弱者から搾取するだけの構図 とてもわかりやすい

95 :
>>1
アホか買い物めんどくさいだろ

96 :
>>89

>>90 1989年(平成元年)の消費税5%の時のほうが給与は高い→?
1997年(平成9年)度の消費税5%の時のほうが給与は高い→○

97 :
法人税の減税と消費税増税はセットなんだー
消費税増税5パーセントのうち何パーセントかは法人税が減る
穴埋め用なんだな。納得した

98 :
こいつが言うことをやらないほうが正解

99 :
>>90
3%ならまだ吸収できたんだよ
当時は庶民の懐にも余裕があった
といっても超好景気がなだらかな景気に落ちたがな
それも5%で一気に萎んだ
その上8%に上げるなんてどこまで鬼畜なんだか

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【政治】「アジアの芸術家巻き込む五輪に」北野武さん、安倍首相に提案 (404)
【皇室】佳子さま 都内ファッションビルで一般客に交じりショッピング (443)
【大阪】堺市の竹山市長陣営、パーティー券配布を自治会に依頼 (114)
【社会】女子高生「ヘイトスピーチなんてサイテー」、新右翼の青年「真の右翼は差別しません」…すべての差別に反対!東京大行進★5 (917)
【国際】米政府機関、1996年以来の閉鎖濃厚 暫定予算案、下院可決も上院拒否の構え[13/09/29] (133)
【国防】中国、電撃作戦で尖閣列島を占領する可能性、「中国が言明する“積極的防衛”には、先制攻撃も含まれる」…米メディア★4 (300)
--log9.info------------------
【速報】雑談禁止急騰・急落銘柄報告スレ94 (438)
【3782】DDS 8【下手筋】 (329)
日経225先物オプション実況スレ13625 (1001)
【3662】エイチーム【引越し侍】 (419)
◆◆◆10月の市況 その9◆◆◆ (1001)
【4576】DWTI12【再始動】 (1001)
【8411】 みずほFG1041【とある銀行の…】 (1001)
【2453】ジャパンベストレスキューシステム【除染】 (158)
【3715】ドワンゴ253 【株式分割済み】 (399)
【3791】 IGポート 2 (657)
cis3682 零細企業の半沢男 (1001)
実況!!デイトレーダーが集うスレ68 (569)
【速報】急騰・急落銘柄報告スレ3907【大人買い】 (1001)
【6952】 カシオ 【クマ( ・(ェ)・ )】 (602)
【9984】ソフトバンク 449 (1001)
【8515】アイフル 73 (441)
--log55.com------------------
僕じゃないんでそこは勘違いしないでください😅
【総合】パズル&ドラゴンズ6443【パズドラ】
【モンスト】モンスターストライク総合2907【オワコン 個人情報流出 廃課金ゲー 自社買い 糞運営】
【モンスト】モンスターストライク総合2908【オワコン 個人情報流出 廃課金ゲー 自社買い 糞運営】
メカコアラの尿染めパンツ
【モンスト】モンスターストライク総合2909【オワコン 個人情報流出 廃課金ゲー 自社買い 糞運営】
【モンスト】モンスターストライク総合2910【オワコン 個人情報流出 廃課金ゲー 自社買い 糞運営】
【モンスト】モンスターストライク総合2911【オワコン 個人情報流出 廃課金ゲー 自社買い 糞運営】