1read 100read
2013年19大河ドラマ628: ★謎の大河「天地人」は何故成立したのか★ (187) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
「平清盛」最終回はこんなのがいい (149)
【側室?】宮沢りえの淀スレ【正室?】 (695)
  伝説の豪傑、弁慶(幼名鬼若)のスレ    (110)
「天地人」でいらなかったシーン (141)
【復活】お い 舘 ひ ろ し【希望】 (150)
NHK大河ドラマ枠活性化策 (104)

★謎の大河「天地人」は何故成立したのか★


1 :2009/04/19 〜 最終レス :2012/12/14
視聴率下降の一途をたどる大河「天地人」
毎月各家庭から数千円も徴収するNHKが、
無背景の舞台設定でドラマの大事な部分のロケを済ますというドラマだ
数千万とも数億とも言われる制作費はの流れはどうなっているのか
また大河ドラマ誘致のために税金を投入する自治体もあるという
「天地人」はどうだったのか?
極めつけは、直江兼続という、なぜこんなマイナー武将が主人公になったのか。
秀吉の誘いを断る義の武将、などという設定は全くのデタラメ
史実では秀吉に懐柔されて上杉家臣なのに豊臣家のために働くという
まさに売国奴
出羽合戦の畠谷城攻撃では、数百人を虐殺した、という
「愛」など微塵も感じられない
このスレではこの謎に満ちた「天地人」の成り立ちについて語ろう
タレコミは大歓迎

2 :
【民主党】鳩山幹事長「日本列島は日本人だけの所有物ではない」「永住外国人への地方参政権くらい当然付与されるべきと思ってます」★27
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1240096440/
これみても民主党の方が良いと思うなら頭おかしい
なぜかマスコミでは一切報道されない鳩山の売国発言
民主党が政権とったら日本は日本人の物じゃなくなります
将来は日本人という言葉すら無くされる可能性すら感じさせられます

3 :
>>1
原作も変だよなー
「天地人」って、NHK出版だっけ
ドラマ化ありきで書かれた小説って感じ

4 :
風林火山・・・主役がメジャーでなくても成立するぞ!
篤姫・・・・・女性受けするのが高視聴率取れる!
合体!!!!そして「天地人」が産まれた
風林火山と篤姫の悪いところを合わせると天地人になる

5 :
ドラマ化にあたって原作が必要だから、書かせたんでしょ?

6 :
いや単純な理由でしょ。バガボンドがヒットすれば武蔵、
フジで大奥が当たれば篤姫。やおい小説が人気なら直江。
いつものNHKじゃん。

7 :
なるほど

8 :
>やおい小説が人気なら直江
これは遅すぐるな

9 :

緊急事態です!国籍法、人権擁護法案に次ぐ売国法が国会で検討されようとしています!
このスレにいる方は以下のスレ+URLを参照ください。
【日本解体】 VAWW-NETジャパン、 部落解放同盟が推進する 「女性差別撤廃条約」の成立を急ぐ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1240053224/
緊急「女性差別撤廃条約」が危険20日(月曜日)まで
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1240050467/
緊急「女性差別撤廃条約」が危険(水間政憲)
http://www.nicovideo.jp/watch/nm6783825
【情報拡散】日本防衛軍より援護要請 〜女性差別撤廃条約が危ない〜
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6790137

10 :
>>5
でもその時点で変だよな。世の中、他にすでに沢山の歴史小説が在るのに
どうしても「天地人」を大河にしなくてはならない理由があったのだろうか

11 :
何か政治的なウラがありそうだな

12 :
慶次ブームに決まってんだろ、カス

13 :
慶次ブームってw

14 :
タイトルワロスwwww

15 :
>>12
だったら普通に「花の慶次」でよかったのに

16 :
>>15
つ烈帛の気迫直江兼続
この諸肌脱ぎにパチ中毒の年配女性の方々
(旦那の金で全ツッパの糞ババァ共)が萌えた

17 :
ごく簡単に、韓流(笑)フェチ女・オソ松への「ご褒美人事」に、
景勝嫌いのHヶ前とその愛弟子のH坂のごり押しの相乗効果の結果じゃないのか?

18 :
>>11
政治的なウラがあるな
風林火山で広めようとした安部政権的な新自由主義路線が破たんしたから
天地人で終身雇用や年功序列といった昔の会社全体主義に戻りましょうよな組合的な
メッセージで開始された作品。
どちらも同じ穴のムジナ

19 :
ひょっとして
何か政治的な力でスタッフは無理矢理やらされてんじゃないの?
この板でたたかれている小松江里子は無理にやらされてる被害者だったりして
だからこんな支離滅裂なバカ大河になってんだよ、きっと

20 :
景勝=麻生太郎
景虎=小沢一郎

21 :
>>20
成程、政治的な意図が解った!!
「可哀想な小沢様を窮地に陥れたバカ殿麻生をみんなで滅ぼそう」ってんだね。

22 :
麻生の先代がアベちゃん

23 :
あ。違ったw

24 :
最終回までに明かしてほしい謎。
家康のこぶ
初音の年齢
不吉(魔王)すぎる安土城 黒ミサでもやってるの?

25 :
こんな運動があったんだ
「直江兼続公をNHK大河ドラマに推進する会」
http://www.asahi-net.or.jp/~JT7T-IMFK/goods/vol003/vol003.html
お金は自治体が出したのかな?

26 :
この人たちの期待踏みにじってないですか?小松センセ!

27 :
ここでいくら直江批判しても最上義光は大河の主人公にならんぞ。

28 :
視聴者の皆様からの批判を真摯に受け止め、
私たちなりに改善いたしました。
まだまだ、至らない点は多いと思われますが、
生まれ変わった新生「天地人」を、お楽しみください。
また、今後も変わらぬご指導のほど、よろしくお願いいたします。
関係者一同

29 :
>>28
おお関係者降臨!
あんた達、何でこんな下らん武将を選んだのさ?
あと戦国ドラマなのかヒューマンドラマなのか
中途半端なのが悪いんじゃないの?
血税のような視聴料の無駄使いだから
打ち切って「坂の上の雲」をがんばりなさい

30 :
>>28
まずは「受信料=打ち出の小槌」という感覚を完全に捨て去りなさい。
次に韓国・中国ドラマなんていう下らん物を買うのは今後一切止めなさい。
台湾の皆さんへの謝罪番組と併せて、事実にのっとった修正版台湾特集を放送なさい。
最後にあんな脚本も演出も下らない大河モドキ番組なぞ即時に打ち切りなさい。
話はそれからです。

31 :
>>28
直江兼続を大河にしろ、という政治家からの圧力でもあったんですか?

32 :
「まつと利家」のときの圧力者は森元総理だが
今回は・・・・田中真紀子?

33 :
さすがに与党政治家でもなんでもない人から圧力はかからんよw
田中角栄だったらわからんけど

34 :
角さんが天地人見たら…
「こんなのは新潟者じゃない!バカにしてるのか!?」
…と、NHK会長を電話で怒鳴り付けたに違いない。

35 :
>>34
直江家の本拠・与板と、角さんの出身地・西山は距離が近く、角さんにとっては直江兼続は郷土の英雄のひとり…こんな軟弱な兼続と不貞な感じのお船を見たら墓の中から黄泉返りそう…

36 :
>>34-35
これが田中内閣当時なら、首相権限とか言って打切りを郵政大臣or次官に指示したかもしれない…

37 :
打ち切り指示するわけないだろwww
内容を変えさせるに決まってる。
小物安部にすら自分たちから訪問して作品を見せてお伺いを立てるNHKだぞ。
そういやかつてNHK会長が公の席で「予算を出してくれる自民党に不利に
なるような報道はできない」と公言してたことがあったな。

38 :
義経と天地人どっちが糞なんすかね

39 :
渡哲也が出てくるだけ義経のほうが

40 :
義経一行以外はまともじゃん義経って

41 :
壇之浦の映像とか結構良かったからな
あと常盤御前がポイント高い

42 :
義経も突っ込み所は山とあるが、平家物語としては
それなりに見所があった。いくらなんでも天地よりはマシと断言できる。

43 :
平家物語として再編集し直せば良作になるのは間違いない

44 :
何か
NHK大阪で自殺未遂があったらしいが
天地人の利権がらみか?

45 :
「義経」は義経の家来たちが、登場から死まで全てが安易だった…継信以外は。他の登場人物たちが悪くなかっただけに惜しむな…
(孝太郎だけ除いて…)
「天地人」でも、上田衆と女性陣が大問題(脚本含む)ちなみに、孝太郎は未だに一皮剥ける事も無く…

46 :
「天地人」という小説が大河になった訳でなく、「直江山城守兼続」を大河にする、というのが先にあって天地人が原作として選ばれた。
直江小説の中で、「天地人」は下部に位置する小説(小説として面白くない)です。中村晃の小説とか面白いよ。

47 :
直江山城守扱った作品だと、坂口安吾のが面白いけど、小説と
いうよりエッセイで、短いし、ドラマ化は無理だね。ほかにも、
藤沢周平の『密謀』などもあるけど、よりによって何で
『天地人』選んだのかな。

48 :
糞電通がスイーツ騙すには天地人ぐらいの低レベルがいいと考えたんじゃろう

49 :
>>46
そこがナゾなんだ。どうして大した原作本もない直江を
NHK出版から三流作家に書かせてまで無理無理大河にしたのか

50 :
まず韓流(笑)フェチ女・お粗松への「ご褒美人事」ありきじゃないの?

51 :
>>49
@「密謀」がドラマ化を断られたから(実話?)
A丁度いい原作が無ければ作っちゃえ…と突飛な発想が企画として通った…か?
BAをやってくれる作家が一流どころにおらず、消去法で新潟出身の火坂が選ばれた…と思う

52 :
もしも密謀が原作に選ばれたとしても、やっぱり脚本は御粗末先生で
演出はスポットライト高橋だったのかな?
それなら三流小説家の原作(天地人)でよかったと思う
どうせ面白くないから心置きなくスルー出来る

53 :
ろくな原作なしに大河が作られるのは昔からじゃん。
葵だって原作小説なんてなかったでしょ。
むしろ問題は、なぜ天地人はわざわざ原作を作ったのだろう?と言うことだ。

54 :
まず「直江兼続で大河でもOKだよ。でも、何を原作にするの?」
ということになったが、藤沢周平氏の遺族が原作を拒否。
するとますます原作が無いので、書き手を探したが書き手がなく
結局は五流の火坂に落ち着き、NHK好みの小説にすべく
地方紙に連載を開始する前にNHKに企画を書を示し
NHKの言う通りに謙信の出を増やしたり女の出番を多くして執筆。
(連載当時から、内容に疑問をもつ地元民さんもチラホラと)
連載終了後、NHK出版からハードカバーとして刊行。
制作発表の頃からのレスをまとめると、こんな流れだったのでは。

55 :
>>49
勝ち組=優秀、負け組=劣等という風潮に一石を投じる(本当にそれが正しいのか、負け組でも優秀な仕事をやり遂げた人物は?)人物。
たとえ負けるとしても、自分の信じる道(義や愛)を歩き続ける尊さを表現できる人物。
負けた後に、腐らず左遷された中でも頑張り続けた人物。
その当りで直江山城守兼続が選ばれたと聞いている。

56 :
ご当地が、新潟・山形・福島の三県にまたがる。
信長・秀吉・家康・関ヶ原を出せば、視聴率を稼げる。

57 :
>>55
愛や義など何もみつからないのだが。史実の直江には
仕事をやり遂げた、って具体的に何よ?

58 :
なんかすっげー捏造してるよなこれ
影虎の子供殺ったの普通にお前らだろ!

59 :
戦CGは国辱レベルだろwww
ピクサーレベルのCGならまだしも、10年前のノブヤボクラスのウンコを平気に晒す神経がアホすぎる
…もう、テレ東時代劇にも追い越されたんじゃねえのか

60 :
策謀謀略に長けてる軍師が、性格いいなんて有り得んのよ
勘助位の陰険な性格が丁度いい訳で
妻武器をいい子のヒーローにしたきゃ、策士じゃなく他の題材選べば良かっただろうに
風鈴からの流れで、上杉なら人が食いつくと思ったのかね?

61 :
一般的にマイナーな戦国武将だから上杉が“狙われた”としか思えない。
・太閤の命令で海は渡ったが、戦ほっといての漢籍漁り
・エンマ様への手紙の高札
・伊達政宗への揶揄
・四季農戒書
・直江状
・陪臣ながら太閤の形見わけ
等々…。
あまりにも伝承の兼続像とがかけ離れているのが残念この上ない。

62 :
直江兼続のキャッチフレーズ「愛」は
愛染明王の「愛」なんだから
虐殺も謀略も無問題なんだがなー

63 :
景勝主役でよかったような
そうすれば兼続が多少悪くて冷徹でも問題なかろうに

64 :
要するに上杉の身代減らしただけ

65 :
>>63
>景勝主役
それこそHヶ前御大(笑)とその腰ぎんちゃく共と
H坂氏の猛反発必至で大問題になるじゃないか。
個人的には景勝単独主役の大河見たかったんだけどね。

66 :
略されてもようわからん

67 :
>>65
そもそも「直江兼続を」、ってことで誘致活動を進めていたわけだろ。
残念ながら景勝での大河誘致でははなかったのだから、
歴史家や三文作家の思惑より、誘致運動の人々の思惑が先行なんじゃないの。
自分は景勝好きだけど、「景勝を主役で大河を」・・・という、
気運が盛り上がらなかったのだから、それは仕方無しかと。

68 :
上杉で大河作るとしたら、謙信か鷹山ぐらいしか世間的な知名度はないよ。
原作者がビッグネームの藤沢周平の「密謀」にすることを、期待したんだろうけど
余計な創作話を付け足したり、ましてこんな考証も何もない内容に改悪されるくらいなら
「密謀」を原作にしなくて本当によかったと思うわ。
藤沢は実在の人物を題材にする歴史小説は、考証や調査にすごい時間をかけたから
ほんの数える程度しか、歴史小説は残せなかった。
特に、上杉家へには特に敬意を払っていたからなあ。

69 :
>>68
>「密謀」を原作にしなくて本当によかったと思うわ。
この部分、禿同。
でも『密謀』は面白い作品だが、歴史に名もとどめない人々の、
それでも必死に生きていた軌跡や心理を書きとどめる作風である
「藤沢周平の世界」的な作品群からみたら
権力者、施政者である武将が活躍する作品なので変わり種なんだろうな。
明智光秀を描いたものもあるけど、心情を辿っていく雰囲気の作だし
どーんと派手に打ち上げる大河に藤沢作品は向かないような気がするよ。
(ただの私感です。)
歴史に名を残した人より、そうでなかった人々に視点をあてて
描いていきたいのが藤沢さんの思いだったろうからね。
忠臣蔵だって浪人ものの視線で横から見てるしね。

70 :
でも11月で終了ってのは天地人って作品と
直江兼続って武将にそれだけ中身がないってこと
製作スタッフも分かっているはずなのになんでそんな物を採用したのか

71 :
藤沢周平の「密謀」を原作にして、上杉鷹山の改革の手本となった米沢時代の民を思いやる「愛・楽」の政治や禅林文庫や直江版等の人材育成を上乗せして面白くなったと思う。

72 :
直江兼続が主役なのに、謙信の時代を長く描きすぎた。
おかげで、与六が信長に遭いに行くなんて、トンデモをやらかす始末。
せめて、おやじが使節団に随行していて、ちびっ子与六くんが、
その話を聞き、都や天下に興味を持つ程度にとどめておいてほしかった。
畿内の勢力状況なんて、ナレーションとイメージ映像で済ませてさ。
主人公が景勝なら、謙信時代に力注いでやるのも、アリなんだけど…
1話目か2話目で謙信病没で、お館の乱〜揚北衆の反乱で、
頭角を現していく過程をきちんと描き、
その褒美としての直江家相続であって欲しかった。
上田衆のキャラも立ってないし、従属させた桑取や烏組の
キャラも立ってない。未だに背景に一部。
この辺のキャラクター像をしっかり煮詰めてから、
ストーリー上、兼続を活躍させたら、さすがにやりすぎだな
ってところで、このお友達たちを動かしていけば、
非難食らうような話にはなんなかったと思う。
初音は、あくまで、兼続と三成を間を取り持つパイプ役程度であるべき。
正反対の性格にも思える二人が、義兄弟になるには、きっかけがいるだろうし。
「義」と「愛」を掲げるならそれでもいいんだけど、
青臭い文学青年が、お館の乱や魚津城での経験や、
実利主義者の秀吉や三成とのぶつかり合いの中で、
後に、家康を敵に回せるような、酸いも甘いもかみ分ける
智謀の人に成長する過程が見たかったんだよな。
汚染との婚姻前の関係も、まだ「つんでれ」な方がベタではあるが、
これほど興醒めしなかったと思う。何を言っても、もう後の祭りだがな。

73 :
>>71
鷹山の改革の手本になった、ってまことしやかに流れているデタラメだね
直江は何も改革なんてしてないよ
民を思いやる「愛・楽」の政治って何?具体的に

74 :
昼のトーク番組で火坂まさしが出てた
直江兼続を書くことを夢見て作家になった、みたいなこと言ってた
あれは作家じゃなくてオタクだわな

75 :
オタクならオタクらしい本書いてほしいもんだ
誰も書かなかった地元の王朝末期をかいた池上なんか、お前少し落ち着けってハイテンション
そして自分の萌えをつめこんでて、歴史小説を期待して読むとドンビき
あれなら絶対大河ドラマ化はなくて安心だよ

76 :
火坂が「史料をよく調べてから書く」みたいなことを言ったのが一番の衝撃だった

77 :
風林火山、篤姫と人気作家原作が続いて
無名を持ってきたら、この始末だからね
いい原作ってやっぱり必要だわ

78 :
いつかは北方謙三原作の楠木正成をドラマ化したのが見たいな…

79 :
卑坂についての認識は、「天地人」という大駄作と昨今の露出がなければ、
「ああ、直木賞どころか時代小説家が多くとる他の賞もとれない、
いつまでたっても下手糞な五流作家ね」だったのだが・・・
そのうえに、とんでもなく「志も信念も無い糞作家」という認識も加わった。

80 :
火坂自身が一番わかってることだと思うけど、
中途半端なんだよね。作家として。
今回、こうやって、へーこら媚売って迎合する方向に、自身の生き方を見出したのも、
本当は、作家人生を通して、自分の才能の限界に気づいてきちゃったからなんじゃないの?
ここで妥協して、NHK様様から「大河ドラマ原作」の肩書もらって、「大物」になれりゃ、
いいんじゃね〜!程度の発想なんだろうな。地元の英雄を主人公として描いてみたいという
崇高な志の顛末が、小松女史のマン汁垂れ流しパーティーなんだから、泣いちゃうね。
哀れな男よの〜って台詞は、そのまま、火坂先生にお返ししたいね。

81 :
ブログに酷い歴史小説書いてる奴を発見したが、そんな奴にも
「火坂よりは自分のほうがずっとマシ!」とか書かれてて
苦笑したわ。
ブログの奴も2ちゃんでもみるような文章と内容だがね。

82 :
小鼠チョン一郎を大河の主役にしてよ。

数十人Rしてイギリスに逃亡するとか、奥○浩美さんを首絞めて殺した後自殺に偽装するとか
痛みを伴う改革とか言いながら、イラク戦費100兆円をアメリカにプレゼントするとか。
また逮捕されそうだから、イタリアに逃亡予定とか。

83 :
武田は長篠の戦いで重臣が全滅したけど、上杉は斉藤、新発田、北条などの重臣がいるはずなのに
19歳の過熱具中心にママゴト政治が行われる。

84 :
直江状
「景勝罷違候歟、内府(家康)様御表裏歟、世上沙汰次第候」
「内府様、中納言(秀忠)様 御下降由候間、万端御下降次第仕可候」

85 :
どうせ風林火山に対抗して、上杉マンセーな連中が駄々こねたんとちゃうの?
武田信玄の軌跡は現代人の教養になんねんけど、上杉はなあw

86 :
ふむ

87 :
武田信玄を描いた傑作には「武田信玄」があるというのに、
何でもかんでも風鈴の影響にするのも痛い・・・

88 :
>>86
その武田の血筋を残してくれた恩人が直江山城守だということを、甲斐の人々は知るべき。
米沢に信玄公の六男、信清公の子孫がいるよ。直江家は断絶したけど、直江は上杉と武田の血筋は残すことに成功している。

89 :
>>88
その辺きちんと描いてくれなきゃ「義」も、
へったくれもありゃしねーな

90 :
米沢時代に上杉景勝は「御屋形様」と呼ばれ、直江は「大旦那」と呼ばれていた。
「大旦那」の意味は、直江は米沢の各地を回り寄合にも出席していたらしい。
そして1604年に「四季農戒書」を著している。これは、商品作物(紅花・青祖・ウコギ等)の栽培を奨励するとともに、楽しく農作業をするための知恵や日常の健康管理等について記したものである。
私もここ最近気づいたのだが、上杉鷹山の基本的な政策は全て、米沢時代に直江が奨励した政策と見事に一致する。
ただ、直江の死後、直江は上杉家を危機に陥れた奸臣とされ(徳川幕府への配慮から)その政策は無視され続けていた。
直江を復権し(直江夫妻の法事を再開したのも鷹山)その政策を実行に移したのが上杉鷹山だったという訳。直江も贅沢を戒め自らは山椒三粒でご飯を食べたり芋を焼いて食べることもよくあったと言うが、それは一汁一菜を自ら実践した鷹山と符合する。
天地人ではそういう所も描いて欲しいね。

「わしは米沢30万石など欲しゅうはなかった!!」とか

91 :
か、関白様、なんと兼続の奥方はわかかりしころ、神戸、三宮で遊女であったらしいとのまことしやかな噂が‥。

92 :
>>90
粗末大先生たちがそんなことを描くと思いますか?

93 :
主人公がマイナーな武将なのは一向に構わないのさ…「樅の木は残った」なんて歌舞伎に興味の無い視聴者にはまずワカランもの…

94 :
Yahoo!の天地人「みんなの感想」で、5ツ星を連発して荒らす
babymini78は韓国人。
http://www.kankoku.com/jobInfo/19749/page/7
>こんにちは!朴 宣整(パク・ソンジョン)といいます。
>私はソウル出身で、日本に留学し、日本人の夫と結婚、夫と2人の娘と
>愛知県豊橋市で暮らしています。
>とにかく明るい性格で、人と話すのが大好きです!韓国語に興味のある方、
>一緒に楽しくレッスンしましょう!

95 :
今日は工作員が妙に多く出没してるな >天地人「みんなの感想」
そもそも、星4つに比べて星5つが3倍以上ということだけみても不自然すぎ
あれらの殆どは間違いなく制作関係者だな
>>94
このバカ、また星5つで投稿してるよ
これからヤバイことになるぞ・・・

96 :
>>88
武田の血筋だろ?
根津氏腹で七男の安田信清はいったん僧籍に入って高野山に隠れてたから
生延びてたって事情もあるぞ。
信玄の次男で三条氏腹の海野信親・竜宝系の高家武田家があるじゃん。
油川氏腹の五男・仁科盛信の家系(旗本系)もしっかりと残ったわけだが。


97 :
>>90
>上杉鷹山の基本的な政策は全て、米沢時代に直江が奨励した政策と見事に一致する。
それって何?直江の業績ってのがショボイものしか見つからないんだけど。
大した業績あるんなら言ってみて

98 :
何も無いんだよ
鷹山ファンが大迷惑

99 :
質素倹約や産業奨励は名君とよばれた人ならみんなやっとる。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【2015年】大河ドラマ予想スレ6 (1001)
加藤浩次の兎丸 (306)
【信西信頼】新興貴族スレ【成親師光】 (137)
【松ケン】平清盛について語るスレ【本当に?】2 (183)
【1976年大河】 『風と雲と虹と』 (593)
こんな龍馬伝は嫌ぜよ!8 (886)
--log9.info------------------
親や兄弟姉妹の事で相談したいです その22 (674)
【窃盗】泥棒〜手癖の悪い家族・親戚【万引き】 (835)
【騒音】近所迷惑・隣人トラブルスレ【ゴミ屋敷】93 (173)
■□■□チラシの裏 3255枚目□■□■ (258)
いらない保険が家計を圧迫する (581)
【投稿】新聞家庭面を読む【相談】Part171 (614)
毒親育ちが語り合うスレ 24 (954)
【義兄嫁】嫁同士ってどうよ?82【義弟嫁】 (776)
■□■□チラシの裏 3254枚目□■□■ (1001)
専業主婦って何で年金払ってねーーの? (195)
相続争いについて語るスレ 10争目 (277)
兄弟姉妹がいてよかったこと (566)
自衛官妻18 (482)
●○●関西弁を聞くと虫唾が走る (100)
物凄い勢いで誰かが悩み(質問)を@復活179 (767)
深夜3時の点呼:38回目 (167)
--log55.com------------------
★2ch.scは何故失敗したのか
★クロール批判要望スレ
★削ジェンヌに文句ある人集合
★迷惑行為報告担当 - 小さな親切募集中 2
★2ch.scへの要望スレ Part3
★かっこう観測所
★スレ立て人キャップ
★2ch.scニュース系板観測所