1read 100read
2013年19大河ドラマ10: 【2015年】大河ドラマ予想スレ6 (1001) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
篤姫VS風林火山 (404)
平清盛を冷静に語るスレ (196)
大河ドラマ「篤姫」名台詞集 (457)
■塩谷瞬さんに合う役■大河が無視の真実 (103)
【ナイミツニナ】悪左府のオウム(鸚鵡)スレ (245)
【誰でもよい】阿部サダヲの信西(高階通憲) (836)

【2015年】大河ドラマ予想スレ6


1 :2013/09/25 〜 最終レス :Over
第54作目の予想スレです
前スレ
【2015年】大河ドラマ予想スレ5
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1377471572/

2 :
【過去の状況】
■北条時宗    制作発表      1999.04.28(水)《先負》
■北条時宗    主要配役発表   2000.02.24(木)《友引》
●利家とまつ   主役発表      2001.01.18(日)←この日に会見《大安》
▲武蔵       制作発表      2001.08.09(木)《先勝》
▲武蔵       主役発表      2002.02.19(水)←この日に会見《先負》
□新選組!    制作発表      2002.04.22(月)《赤口》
□新選組!    主要配役発表   2003.02.27(木)《先負》
◎義経       制作発表      2003.06.11(水)《仏滅》
◎義経       主役発表      2003.08.06(水)《先負》
★功名が辻    制作主役発表   2004.07.15(木)《友引》
☆風林火山    制作発表      2005.09.05(月)《先負》
☆風林火山    主要配役発表   2006.03.31(金)←この日に会見《大安》
▼篤姫       制作発表      2006.08.01(火)《友引》
▼篤姫       主役発表      2006.09.08(金)←この日に会見《仏滅》
○天地人      制作発表      2007.04.26(木)《赤口》
○天地人      主役発表      2008.02.20(水)←この日に会見《友引》
◆龍馬伝      制作発表      2008.06.05(木)《赤口》
◆龍馬伝      主役発表      2008.11.06(木)《赤口》
△江         制作発表      2009.06.17(水)《大安》
△江         主役発表      2010.02.17(水)←この日に会見《仏滅》
§平清盛      制作発表      2010.08.04(木)《大安》
§平清盛      主役発表      2010.11.25(木)←この日に会見《大安》
▽八重の桜    制作・主演発表   2011.06.22(水)←この日に会見《先勝》
◇軍師官兵衛   制作・主役発表   2012.10.10(水)←この日に会見《友引》

3 :
前スレがジャニコケヲタに無理やり埋められたので立てました

4 :
>>1
前スレ>>962
鈴木右近の殉死を入れないでどうする
戦国時代がおわらないぞ
「週刊それがしのおやかたさま」は泣けたよなー

5 :
飛鳥時代しよう
女帝多いし

6 :
>>1
ジャニオタ、ジャニ主演土ドラがこけたんで基地外度に拍車が掛かったんだろうな

7 :
NHKにジャニドラは要らない
続けざまに証明されて良かった

8 :
堺雅人主役級希望

9 :
いっそ中国史劇しようよ
春秋や三国志、なに卑弥呼からめりゃ問題無い

10 :
は?

11 :
中国が激おこ

12 :
ネトウヨぷんぷん丸 (●`ε´●)

13 :
安土桃山と幕末・明治以外の時代で女性(または夫婦)主人公。

14 :
変わり種来ないかな

15 :
額田王

16 :
そろそろどメジャーなネタ使いそうだなあ

17 :
女視点の忠臣蔵とかありそうな気もする。

18 :
>>17
テレ東でもやってたし手垢つき過ぎ
元禄繚乱以降もNHKでは最後の忠臣蔵、堀部安兵衛、薄桜記と
忠臣蔵ものやってるし

19 :
俺もメジャーな人物を予想
ただ従来とは違う視点できそう

20 :
メジャーな人物で違う視点
帝都物語だな

21 :
堺雅人で光圀伝

22 :
尼子と鹿介

23 :
>>21
光圀伝はやるとするなら若手だよ若いころの光圀がメインの企画だから

24 :
原作小説の名を挙げながら、
その小説の中身を把握してもいないレスって多いのなw

25 :
安土桃山と幕末が外れる時点でメジャーな人物の可能性は低くなると思うんだが。
源平もやったばっかだからないだろうし、戦国・江戸くらい?
平安・鎌倉・南北朝・室町は大河の題材としてメジャーな人物はいなさそうだし、それ以外の時代はほぼ可能性ないし。

26 :
江戸期は何しても退屈すぎる

27 :
野口英世にしましょう

28 :
おしんしよう

29 :
「平清盛」みたいに朝廷の乱脈を描くのがタブーでないのなら、
天武天皇あたりを描いてみたらどうだろうか。

30 :
追記。
藤川圭介『宇宙皇子』が今月からリニューアル出版されているし、
これが原作でもいいんじゃないか。
金剛山の鬼たちや若い皇族とかで、イケメンジャニーズ使い放題ですぞ。

31 :
>>29
同意
常々、大化の改新辺りをやって欲しいと思っているのだが資料が少なくて無理なのかね

32 :
書き込んでから気づいたが、朝鮮半島とかとの関係がややこしいから、
スルーしてるのかなあ・・・

33 :
・・・大河の「太平記」の脚本家の池端俊策脚本、岡田准一主演
古代史3部作の2作目 「大化の改新」
「聖徳太子」「大化の改新」「大仏開眼」
池端が苦吟して書いた脚本、困難な風俗考証、
一部の古代史好き以外には馴染みの無い時代背景に、人物相関図
それでもNHKは頑張って制作し、番宣もされ、地上波放送されたわけだが、
こういうスレでさえその存在を認知されてなくて気の毒なことだw
>資料が少なくて無理なのかね
とかなw

34 :
古代は資料云々より人の価値観が今と違いすぎて難しいんだと思う
江戸時代に作られた歌舞伎ですらなぜそういう行動を取るのかわからない話が多い
清盛も平安時代には物の怪や祟りがリアルだって事が理解されてないから悲惨だった
さらにそれをさかのぼった古代になると「この時代は兄弟相続が普通」だとか
毎回大量の説明ナレーションが必要でドラマとしてはつらくなる
実際のところ、忠臣蔵でも現代人には行動の理由がぴんと来なくなってるんじゃないかな

35 :
大河にはなりそうにないが
再放送で見た上杉鷹山が思いのほか良かった
誰を題材にしてもいいから財政改革ものが見たいな
大河でなくてもいいから

36 :
薩摩と長州の財政改革ものにしよう
借金踏み倒し,
密貿易,
人身売買

37 :
>>35
筒井棒主演の正月時代劇の上杉鷹山も、実は「大河誘致運動」されてたんだけど
大河化かなわず単発になった作。
つまり民政や財政改革や殖産興業の名君モノは大河に成り難いということ。
上杉鷹山大河誘致かなわなかった米沢が次に誘致運動したのが直江兼続だから

38 :
>>37
そんな経緯があったのか
前述の通り大河には向きそうにないとは思ってるが
国の借金に問題提起してくれるような作品が見たい

39 :
>>38
大河ドラマよりNスペの方がいいと思う>国の借金問題
アメリカもデフォルト寸前までまた来てるらしいけど
債務のでかさでは日本が断トツという悲惨な状況だから

40 :
>>39
俺もそうなんだけど
直接的な難しい話されても理解出来ないんだわ
ジワジワ考えさせるドラマから土台作るのがいい気がする

41 :
>>40
ドラマにするのは難しいと思うけどね
まして大河ドラマでは無理
クイズ形式とか、バラ形式の番組とかの方がまだむいてる
民主政権が自民も真っ青な四方八方にいい顔見せてのバラ巻き政策で借金が更に膨らんでるのに
安倍政権では、更に各省庁が過去最大の予算を要求して更に借金が増えそうな有様
社会保障費が足りないから消費税の増税と言ってる口で、
財源もないのに大企業にしか恩恵がほとんど行かない法人税減税とかぶち上げてるし
(中小企業で収益が上がっていないところは、実質法人税は低い仕組みになってる)
某紙の一面のコラムで必死で法人税減税を擁護して、
最後の方で場合によっては消費税増税を財源として法人税減税でもいいのでは、と書いていたのには唖然とした
日本人は基本的に先進国の中でも国民が特に政治に無関心なのは知ってるけど、
国の借金を背負うのは国民なんだけどね

とスレチでスマソ
10月に入れば2015年の大河の発表があるかなと期待してる

42 :
>>41
法人税減税は日本の中小企業に必要です
スレ違いですけど無知は恥
勉強して出直しなさい

43 :
聖徳太子とか大化の改新とかあの辺りの話見たかったけど
今の教科書では、本当はいなかった説がでているんでしょ?
では、まさかの卑弥呼で

44 :
1年話しをもたせるには、周りの人も絡めてそれなりの量のエピソードがないといけないから
大化の改新あたりはなかなか難しいよね。
まあ幕末とかより創作はしやすいから、上手く話を膨らませることが出来る脚本家がいれば……
でもやっぱ1年はきついかな

45 :
今回出番の少なかった松平春嶽なんかどうだろう。
長州物なら思い切ってそうせい侯が狂言回し的な主役で。

46 :
シベリア出兵辺りの題材は無いのか

47 :
>>43
もう何スレにもわたって古代は難しいってさんざんに指摘されてるのに
そのうえ卑弥呼まで遡るのかぁ?
まずクグって「聖徳太子」「大化の改新」の動画や画像見てみなよ。
絵画的には受け入れられるけど、映像化になった「みずら」(髪型ね)とか
かなーり違和感があるぞ。
「アテルイ」の東北では無い都部分の風俗でさえ目が慣れないんだから
卑弥呼の時代なんて、もう違和感バリバリのコスプレ舞台劇のようにしかならん。
岩下志麻の卑弥呼とかも見て見なよ・・・

48 :
よし卑弥呼出したいなら
三国志やろうぜ

49 :
適塾

50 :
真田

51 :
大化の改新自体が蘇我王家へのクデーターか?説も強くなっているし
中大兄と大海人は兄弟じゃない説が有力になってきているし
中大兄は暗殺された説も根強いし、1年もやるには題材が難しそう

52 :
古事記だね

53 :
南北朝・室町で足利義満、あるいは幕末で高杉晋作。

54 :
仕事で年末・年始の時代劇、チェックしていたが、中谷美紀はスゲーな。
「清須会議」(11/9)で秀吉の妻役、
「利休にたずねよ」(12/7)で利休の妻役、
「軍師官兵衛」(1/〜)で官兵衛の妻役。
時代劇、出ずっぱりじゃん。

55 :
>>51
歴史学者はキチガイが多いからなあ
肖像画別人説とか聖徳太子架空説の輩とか

56 :
>>54
しかも全部戦国とはw
あんまりこれまでは時代劇のイメージなかったのに
でも昔キムタクの信長のドラマで、濃姫をやったことがあるけど、結構良かった記憶がある
だから、今回も楽しみにしてる
ていうか、よく考えたらスレチだった、スマソ、、

57 :
幣原喜重郎が見たい

58 :
男優は武田鉄矢、上川隆也、香川照之、國村隼、小日向文世、浜田学
女優は浅野ゆう子、和久井映見、木村多江、宮本信子あたりが仮押さえされてるんだろう

59 :
高野長英を主人公に江戸時代後期の大河をみてみたい

60 :
香川飽きた
もう大河であの顔見たくない
民放でどうぞご活躍ください

61 :
上川は何で大河主人公を経験してるのに安売りすんの?
大手事務所なら絶対やらない仕事ばかりしてる

62 :
>>60
いや、歌舞伎の世界で頑張っていただきたい

63 :
>>58
何故そのメンツ?
まあ確かに上川あたりはまた出そうだけど、他はどうかな

64 :
>>59
>高野長英を主人公に江戸時代後期の大河をみてみたい
高橋長英でやってほしいね

65 :
>>59
新必殺からくり人で我慢して!

66 :
発表はごちそうさん第一週が過ぎた辺りかのう・・・。

67 :
>>43
大河なんてもともと架空のお話一杯やってるじゃん
だいたい「聖徳太子」も「大化改新」もスペシャルドラマでやっている
一年持たないからスペシャルなのであって
>>47
みずらの違和感(男も長髪なのが受け入れがたい?)
は慣れてしまえばどうってことないと思う
侍の月代だってみんな見慣れてるから違和感ないだけで
現代の美的感覚から言ったら武士男皆頭の頂上ハゲてるなんて
かなり気持ち悪い話だろう

68 :
「黄金の日々」みたいに、商人や民衆目線の大河がきそう。
『風魔』や『剣豪将軍義輝』『ふたり道三』の宮本昌孝の原作はどうだろう。

69 :
黄金の日々とか見ると大阪市と堺市の微妙な対立空気の根幹か見える

70 :
堺だったら題材だけ発表して主演発表はリーハイ後かな?

71 :
民放で大ヒット作を出したのに堺が大河に出るとは思えない
視聴率が取れるからこその大河だったのに枠が破壊されてからは数字も取れない、
下手したら半沢の半分しか取れない大河に出るメリットが全く無い
一年間拘束されるのがもったいなさ過ぎる
だったら毎年半沢の続編をやってほしい

72 :
>>68
そういうのいいね
なんなら黄金の日日のリメイクでもいいや

73 :
剣豪将軍義輝・・・イイネ

74 :
女大河ですよ。

75 :
女大河でも
主役がアラフォーの実力派なら見る気も起きる
1ヶ月は子役娘役なのは当然だが

20代オンナに大河主役はそもそも無理筋

76 :
右翼女大河なら見たい

77 :
>>75
宮沢、深津、松、菅野、中谷、篠原あたりの
脂の乗った女優たちは大河主演やってないんだよな

78 :
>>67
→ >>33 でも云われている。
古代は無理だといくら説明されても聴く耳をもたない
具体的な問題点を理解もできない、古代史3部作を見たことも無いくせに
「古代史やればいいのに厨」が定期的に寝言を書きこんでくるという

79 :
昨日の「八百屋お七」の会話
八百源喜平衛「今の世で一番偉いのは誰だと思う?」
お七「5代将軍綱吉さまでしょ?」
八百源喜平衛「違う、綱吉さまでも頭が上がらない母上の桂昌院さまだ。
      しかも元は八百屋の娘、江戸で一番偉いお方は八百屋の娘だ」

80 :
>>78
幸村やれるんなら古代もやれるだろw
幸村=ファンタジー
古代=ファンタジー
韓国=ファンタジー

81 :
青木くん再放送祭り

82 :
八百屋と行っても今のイメージと違うからね
京都の商家の中でも八百屋は豪商の部類に入るから。
天皇家にお金を寄付してたのも京都の八百屋など、その見返りに位とかをもらってる

83 :
去年の今頃は、来年は「明智だ」って盛り上がってたなw

84 :
>京都の商家の中でも八百屋は豪商の部類に入るから
京都の八百屋といってもみなが豪商のわけが無く、
江戸と同様にピンからキリまである。
例えば伊藤若冲の実家のような錦の青物問屋は富裕な家だが
お玉の実家は堀河の八百屋で、ぼてふりや裏道の貧商では無いが
>豪商 の部類にははいらない。

85 :
>>83
明智&織田のダブル主演っていうのはいいと思ったけどなー
誰が演じるかはともかくとして。

86 :
福沢諭吉主人公の大河ドラマとか見てみたいな
で、ディレクターか演出には子孫(玄孫)でもある福沢克雄にやらせるのもいいかも

87 :
ああ、いいね福沢諭吉。
咸臨丸とアメリカのシーンがお金かかりそうだが。

88 :
>>85
国盗りと、あと花神は残ってないから
もう一度テーマとして持ってくる可能性は高そうだよね
むしろ脚本そのまま使いまわしてやってくれw

89 :
2015 長州大河 主演大沢か小栗
2016 女性大河 あまちゃんスタッフで製作

90 :
花神、いまだったら誰が演じるだろう
格好よくしないでオッサン路線のままでいって欲しい

91 :
>>87
八重の桜は同志社だし、慶応の福沢諭吉をやるのは問題ないな

92 :
>>86
場面転換で太陽アップ、顔芸顔芸&顔芸
そしてジャイさん大絶賛の堺を引っ張って来ちゃうけどいいのかw

93 :
TBSの新春時代劇ででもやればいいじゃんw

94 :
福沢諭吉の映像化だと
故・勘三郎主演作と柴田恭平主演作を見たことがあるけど
面白かったという記憶が無い。

95 :
2015年は安土桃山と幕末・明治はないだろ。

96 :
クロカンの次の戦国モノは、直球で徳川家康がくると思う。
没後400年の2016年にくるのかな。
クロカン→楠木正成→徳川家康→松下村塾(桂小五郎夫妻メイン)・・・

97 :
剣豪将軍で有名な足利義輝とかいいかも
剣豪将軍義輝を原作にして義輝役をGAROの小西遼生さんにやらせてみたらいいかも。

98 :
ああ、国盗りのリメイクはいつか見てみたい
脚本使いまわしに賛成

99 :
『失われ者 タリオン』以来の宮本昌孝ファンとしては、
ぜひ『剣豪将軍義輝』原作でやってほしい。
初期の細川藤孝とか明智光秀など有名人物も出てくるし・・・

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【時子の弟君】平時忠を語ろう! (634)
【徳川四天王】本多忠勝 大河ドラマ化へ (253)
大河ドラマ的日本史年表 (364)
玉木宏のせいで最悪の大河に (234)
松山ケンイチ「低視聴率は光栄です」 (217)
【天地人】真田昌幸【岩松 了】 (130)
--log9.info------------------
【シーカー】アルファポリスの本【白の皇国物語】 (431)
【つきツキ!】後藤祐迅 3 (545)
弓弦イズル 132 (980)
【喬林知】丸ごとまるマを語るスレ−スタツア33回目 (895)
【スクールカースト】江波光則1【宗教】 (178)
エンターブレイン ファミ通文庫総合スレッド30 (500)
講談社ホワイトハートはどうですか?9 (309)
ライトノベルの新題名発案会 (113)
大塚英志総合スレその2 (363)
桜庭一樹総合スレ XVIII (462)
角川スニーカー文庫総合スレッド50 (761)
川上稔と作品総合スレッド The 370th Horizon (422)
倉田英之18th R.O.D/TRAIN+TRAIN (263)
【超人間・岩村】滝川廉治part1【テルミー】 (371)
雪乃紗衣〜彩雲国物語〜32 (225)
【なれる!SE】夏海公司スレ19【葉桜が来た夏】 (481)
--log55.com------------------
■嘘つきは安倍のはじまり■
韓国は友好国ではない
JR北海道札幌駅
【新座】大江戸線埼玉延伸【所沢】
【貨物線旅客化】新金線・越中島線【LRT】
MMT Modern Monetary Theory
金地金を買った俺は煽られた523
アベノミクス失敗を最も実感してるのは黒田日銀総裁