1read 100read
タブレット型PC総合 16枚目 (186) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【案外】HP−nx9000シリーズ【入手しやすい?】 (392)
レノヴォレノボLenovo (588)
【新品】OS無しのノートパソコンを語ろう【中古】 (282)
ASUS Eee PC 1005HA (497)
ノートPCのCPU交換9 (279)
◆DELL INSPIRON9400 被害者の会 (514)

タブレット型PC総合 16枚目


1 :2013/10/12 〜 最終レス :2013/10/19
OSも、Windows、Linux 、iOS 、Androidやそれ以外のMID端末など
タッチパネル機能を搭載した物であれば、全てを取り扱う総合スレッドです
ネットをやりたい人や書籍リーダーとして使いたい人
ワコムじゃないと耐えられないクリエイターさん
その他諸々、仲良くご利用ください
androidやiOS含めるので、タブレットPC総合にするか
タブレット型端末総合にするか迷いましたが
今後リリース予定の機種は、androidを搭載機を併売するケースも多い様なので
タブレット型PC総合としました。
前スレ
タブレット型PC総合 15枚目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1379152644/

2 :
>>1


3 :
いちもつ

4 :
にもつ

5 :
乙です

6 :
本スレはこちら
タブレット型PC総合 15枚目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1379132543/

7 :
アップル、まもなく新型「iPad」発表か
高性能プロセッサー搭載でパソコンを脅かす存在に
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/38898
ipad miniの解像度だけが気になる
1280x800の小規模アップグレードだったらいやだなぁ
最低フルHD1980xでないと

8 :
>>7
そんなちょっとしか変わらない解像度なら、現行の解像度のままにするでしょ

9 :
Retinaなら現行の解像度二倍した解像度だよ
何言ってんだ?

10 :
タブレット高解像度化は時代の流れ
2560×1600は最低限必要だ

11 :
Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]
1920×1200ドットの7型液晶を搭載したAndroidタブレット
最安価格(税込):\25,800
http://kakaku.com/item/K0000566227/

ipad miniの解像度がどうなるにしても
nexus7の価格と解像度がベンチマークになるだろうね

12 :
結局のところwindows8な2560×1600ドットな8インチタブレット来ーい
って気がするけど
GPUやCPUに負担が大きすぎるかも?

13 :
2048×1536と、2560×1200だとどっちが上?

14 :
表示させるものによるんじゃない?
そろそろ縦横同幅な正方形なのがあっても良いかも

15 :
4096×4096は欲しいな

16 :
紙も書類や書籍で正方形のものはほとんど使われていない
正方形より、縦横で長さの違うほうが使い勝手がいいということ
正方形はほぼ無意味

17 :
急行の停車駅にして欲しいという嘆願が出た駅で
「実地調査したところ、同駅から急行に乗る人はいなかったので却下します」
って回答が届いた
って話を思い出した。

18 :
>>12
そんなに要らなくて、WUXGAで十分なんですが、それすらないのがWindows
Haswellの意味が無いなぁ

19 :
けっきょく縦横比は、2対3 〜 1対2 の範囲にしとけばいい

20 :
>>18
いまどき2000ドット以下はあり得ないよ

21 :
タブレットはビューアー用途がメインだから解像度は高けりゃ高いほどいい
winタブはRTならまだしもwin8のデスクトップモードだとペンやマウスがないとメニュー選択が地獄
とは言え最低限フルHDは必要だな

22 :
デスクトップモードがゴミなだけ
ゴミのデスクトップはさっさとポイ

23 :
ダメなのはデスクトップモードであって高解像度自体ではない
ぞれを高解像度が悪いかのように言うのはお門違い
悪いのはデスクトップモードのほう
ダメなのはデスクトップモードのほう

24 :
ホバーが出来るタッチディスプレイがあれば
デスクトップモードでアイコンに指を近づけたらそのアイコンが大きくなって
タッチしやすくなるなんて感じにも出来るのだろうけどなあ。

25 :
>>21
そうそう、低解像度はごめんだけど、残念ながらWindows目的だとあまり高解像度でも困る
Windows云々より、現状のWindowsアプリケーションがタブレット向きのUIじゃないからな

26 :
そりゃ他陣営はwinがRTでプラットホームをフォーマットしてもらわないと困るしな
そうでないとwinのソフトウェアから泥やiOSにユーザーを移行させられない
winがやるべきはデスクトップモード捨てることじゃなく解像度の変更やズームズームアウトをシームレスにすること
平行して簡単にストアアプリにコンバートしやすい開発環境を提供することだな
それまでのソフトウェア使えなくしたらユーザーが離れるだけだ

27 :
需要はアプリ、解像度はGPUの性能と比例してくるからね
winの高解像度化が望まれるんだけどUIガーという矛盾

28 :
DELLのbayTrail、8インチはいつになったら日本の発売日発表されるんだよ

29 :
音沙汰無さ過ぎてそもそも発売する気があるのか不安になる

30 :
BayTrail機も、SurfacePro2も、新KindleFireも、日本だけなんも発表されやしない

31 :
来週末には情報出るだろ・・・と思う

32 :
てす

33 :
10inchのタブなんか良いのねえかな

34 :
ざっくりし過ぎて回答のしようがない。
「なんか流行ってるっぽいから取り敢えず買ってみるか」的な理由なら
型遅れ中古iPadか、1万以下の中華タブが良いと思う。 スペック上
拘りたい所とか、タブで遣りたい事とか何か追加情報があればより
詳細な案内ができるけども

35 :
なんか日本市場だけ蚊帳の外だな
どうしてこうなった?

36 :
購買力が無いと判断されちゃってるんじゃないかな。

37 :
財政危機→超絶インフレ に備えて、みんな貯金に励んでいるからな

38 :
転売する馬鹿が多い国だからだろうな

39 :
市場規模
ローカライズ
日本独特な規制
後回しでも仕方ないね...

40 :
用途はYouTube見るぐらいなんだけど、オススメタブレットないかな?

41 :
主要先進国の主力が通用しない特殊市場だからしゃーない
それゆえウルトラハイエンドとかはマーケティングで旨みがあるから
好んで先行発売してくれるんだけどねぇ

42 :
youtube見るだけなら大体の奴ができるから好きなの買っとけ
強いて言うなら動画見るだけだしwinタブは要らないんじゃ

43 :
たかがWindowsタブレットの発表が遅れただけで「日本が終わった国だ」みたいな、、、
iPadやNexus7は本国と1ヶ月差くらいで発売されてるし、何の問題もないだろ。
あんたらの人生におけるWindowsタブレットの価値ってどれだけ大きいんだよ

44 :
いや、こういうところでワンテンポずつずれて行く。

45 :
まあ、日本、終りつつあるな、感はあるけど。

46 :
本国…だと!?

47 :
iPadの発売日に差があったっけ?

48 :
>まあ、日本、終りつつあるな、感はあるけど。
具体的にはどの辺に終わる兆候が見えているの?
自分からは最近、自国の歴史観の正当性を訴えるという有る意味
当然のことが出来るようになったり、原発問題も抱えながら海外からの
観光客が増加していたり、レアメタルの代替え技術やメタンハイドレートの
採掘技術、核融合発電のキーテクノロジーなんかが相次いで開発されるなど
日本始まった!!! とまでは言わなくても、そこそこ誇れる国に成ってると思うけど。
敢えてタブの話に戻すなら、日本の軽電メーカーは最近元気ないので
その辺も調子を戻してくれると本格的に始まった!ってホルホルできるんだが。

49 :
うんまぁ分かったから、長文書かなくていいよ

50 :
ネトウヨきめえ

51 :
国内の生産拠点の閉鎖が相次ぎ、かってはたくさんの人が働いていた工場が消え、
商店街はシャッター街に、デパート、スーパーなどの撤退、廃業も進んでいる。
少子化が進んでいるにもかかわらず、失業率は上がり。
地方でも人口が減り続け、限界集落なんて言葉を聞く機会が増えている。
活字で見るのではなく、実際に身近なところで起きてるよね。

52 :
>>48
他国において、太平洋漁場での魚に汚染物質が検出されればそれはもうね。

53 :
習得に30年かかる変態技術の担い手が国内じゃ皆無に近いから今の職人連中が死ぬと一気に水準下がるよ

54 :
>>37
インフレに備えて貯金て

55 :
インフレに備えるなら宝石とか金の購入が王道だな

56 :
海外や東京在住だと分からないかも知れないけど 地方にいると日本が緩やかに衰退してるのを体感するよ

57 :
>>53
そうだな
底力となってた技術者や幹部育成のノウハウを団塊から継承する大事な時期を不景気で完全に怠った
一部の老人集団に未だに企業がしがみついて現役若手が苦しんでる
一番苦しい時期に企業存続の在り方を見誤った

58 :
win8.1タブレットの国内販売は来月からって他所のスレで見かけて驚いたんだがマジなん?
もう国内メーカーは同時リリース出来ないのはしゃーないとして
asusくらいはやってくれると信じてたんだけどなぁ

59 :
マジも何も日本での発売日発表してるのは一社だけだろ

60 :
まだまだFlash使ってるところも多いし、そういった意味でFlashにも公式対応してるものが欲しい
となると泥でもiOSでもなくWinタブになっちゃう気がするのだけど…

61 :
来月?発売するソニーの新型タブが気になる…
11インチとちょっとデカいけどWin8でスペックもなかなか凄そう
ただ価格が約17万って…
ソニー&Win8だからかなぁ?

62 :
ソニー、やっちまったな。

63 :
11インチとか持てないやん
すぐ疲れるからすぐ置いて使うようになる
するとタブじゃなくてノートでいいやんと気づく
タブ使いたいなら7インチか8インチがちょうどいい

64 :
高すぎて爆死確実

65 :
俺も同意見だけど
そこら変はまぁ使い方とか人それぞれだからね

66 :
11インチとかもうタブレットである必要ないじゃん

67 :
だよね、やっぱりタブは8インチくらいが大きすぎず小さすぎずちょうどいいよね

68 :
どちらかと言えばタブレットがしがし使う層よりは
デスクトップの代わりにノートを使ってる層向けなんだろう
ここんとこ増えてきていたディスプレイ一体型の亜種で、
タブレットでいいんじゃないかと言われて少し気になってるけどどうせならパソコンがいいよと言うような層
でもTap11みたいなのよりもタブレットではAndroidになる2in1の分離型Window8ノートの方がピンポイントな気がしなくもない

69 :
11インチならノートでいいけど。持ちにくいし。

70 :
そう書いてるよ

71 :
SurfacePro使ってるけど、冷静に考えてノートじゃ絶対にできないことってのが思いつかないな
強いて言うなら好きな体勢で動画を見やすいってとこぐらい
ノートでもやってやれないことではないけど、体勢変えるときはタブのが楽だな
持ち運ぶにしても902gじゃウルトラブックと大差ないし、外で作業するなら
圧倒的にノートのほうが有利だしな
つまりでかいタブレットを買うやつは酔狂な人とガジェオタだけ
ビューワーならリンゴだし、コスパなら泥、データ移動や編集系ならwin8

72 :
ソトデサギョウしないしなー
でも膝の上とかだと不安定そうなのとマウスやトラックパッドなしで画面で絶対座標指定しての操作となるとでかいのは面倒そうだな

73 :
11コンバチ滅茶苦茶使いやすいけどな
テキスト打ち等の作業はキーボード付けてガシガシ、
人に見せたり閲覧メインの時外してはタブで、
画面が広いしフォントもクリックも快適
思ったより操作時の手(指)の移動範囲が大きくなくて楽

74 :
ビューワー=ネットサーフィン?

75 :
付加価値としての2in1ということを忘れてはいけない。
必要か不要かの二元論ではなく。

76 :
無いほうがマシって事もあるよね

77 :
あったらあったでいいな
BlueStacksはやはりちと一手間が面倒くさいし、どうしてももっさりする感が

78 :
2in1イラネってのは2つのうちどっちかのOSイラネって奴だから付加価値とか言っても意味ない

79 :
>>74
文脈的に、様々なコンテンツを見るためのもの、って意味だろう。
電子書籍、動画、メール、Webサイトやサービス、みたいなね。
iPhone人気を考えると、対応コンテンツはどんどん増えるだろうから、ビューアにiPadってのは悪くはないね。
値段の割りには物足りない端末だけど、解像度(Retinaの場合)やアスペクト比がiPadは優れてるから、まさにビューアだね。

80 :
>>73
だとすると、VAIO Duoが正解に近い感じか
まぁテキスト打ちたいときに青歯使うより分かるな

81 :
構造に無駄が一切無いクラムシェルノートと比べるのがナンセンス
その発想だとそもそもタブジャンル全否定になるわ
いろんな方向性があっていいだろうよ

82 :
せやな

83 :
ちょ、やなせたかしが・・・

84 :
おいおいまじかよ

85 :
用途は同人誌Rーとネット、たまに動画
電池持ちは長く、500g以下でできればSDスロット付き
という要望に応えられるのは
メモパッドくらいか?
サーフェイスのも気になってる

86 :
>>85
その用途なら少なくともwinタブはいらないだろ。
まだwin8はストアに全然アプリ無いからな。

87 :
そうか、じゃあandroidタブに絞るわ
サンクス

88 :
東芝のBayTrail Win8.1タブレット「Encore」330ドルらしい、安いね。
http://www.minimachines.net/actu/ifa-2013-toshiba-encore-8-1-pouces-windows-8-330-windows-8-9866

89 :
>>88
日本国内では、ドルの価格はあくまでも参考価格だから。
円高の時ですら、そのままの為替レートではなかったくらいだし、いわんや円安もがな。

90 :
steamOSってx86で走るんだよな?
OSのボトルネックが解消されて非力なGPUの8インチでの最新ゲーム(高馬力dGPU向け以外)が・・・
OS切り替えで携帯ゲーム専用機に早変わり妄想
無いか・・・推奨環境が絶望だな

91 :
お絵かき用途なので専用ペンかワコムペンが使えるやつがいいんだけど。
Mebius Pad の”デジタイザーとは異なるため、ホバー状態を検出したり、筆圧などを必要とするWindowsのアプリケーションでは利用できない場合があります。”
て微妙だな。ワコムペン使えるだろか?

92 :
PCリサイクル費用がプラス3000円として36000円位か〜。
オフィス無しで定価39800円で出したらそれなりに売れるんかな?

93 :
dellのlatitude10ってどうよ?
結構気になってるんだが

94 :
>>91
それだったら富士通から発売予定のタブレットで良いんじゃないの?

95 :
>>91
API、WinTab、TabletPCでググるよろし

96 :
>>93
持ってるけど、一世代前のCloverTrailでいいので今すぐ欲しいなら良いと思うけど、そうでないなら
BayTrailの他のマシン待つ方が今は良いかもね。直販だと結局待つことになるし
どういう使い方や作業するかによるなぁ
あと、「Latitude10」と「Laitude10Essential」があるので要注意
後者は安いけどペンが使えない、バッテリー交換できないという孔明の罠があります

97 :
お絵描き用途でVAIO Duo 13ってどうなん?
3Dも多少使いたいんだけど

98 :
【米デフォルト危機】米国債、最上級転落も=格下げ方向で見直し−フィッチ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1381885480/

お前らに追い風
半額以下で買えるかも

99 :
Fってグループ社員の家族や友達も社割価格で買える制度あるからね
店頭モデルはあれだけどカスタムメイドモデルは結構やすくなるはず
Fのタブ狙ってる人はSNSとかで社員さがして仲良くなっとくといいよ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
IPS液晶なノートパソコンを紹介しあうスレ (101)
ノートPC板自治スレ (472)
【特大タブレットPC】dynabook R10/170L7【14.1型】 (249)
【PSO2】ファンタシースターオンライン2ベンチ 1【ノート用】 (194)
【オンキヨー】 最高峰 BX407A4 【約370g】11 (258)
Nexterm ThinClient TN07T/TN07P (142)
--log9.info------------------
北条家が即効で豊臣の軍門に下ったなら (103)
喫茶 松永弾正 (897)
【なりきり】戦国夢幻 (518)
■■戦国最強十傑■■ (339)
戦国時代の官職 (216)
むちゃくちゃ小さい城を教えてください (133)
もしも関ヶ原で家康が西軍に寝返ったら (185)
【謙信】臼井城について【潰走】 (151)
【古都】鎌倉北条家VS小田原北条家【戦国城下町】 (260)
【ひこにゃん撲滅】彦根城を爆破します (305)
戦国時代の軍師・参謀を語る (142)
【僧で】安国寺恵瓊【大名】 (255)
【最強】 墨田官兵衛 【軍師】 (290)
【三法師】清洲会議を語る【天正十年】 (714)
【天下布武】織田信長総合スレ【吉法師】 (102)
困るほどの律儀者、佐竹義宣を語る (593)
--log55.com------------------
◇ しんみり独り言をつぶやくスレ ◇
mikoと話そう Part7
ひとりごと
僕らの島
ととちゃんとお茶畑
よしりんと浜田省吾 Part9
ハーブチキン
【みんな健康になあれ】おみくじ放浪記〜30浪目〜