1read 100read
2013年19球界改革議論626: 岩隈問題統一スレッド (517) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
やきうもアニメも興味ないのになんJにいる奴wwww (112)
野球ファン念願のアジアシリーズ消滅が実現 (173)
【球界再編問題】自治新党その1【新秩序】   (364)
ベイスファンやめたい(´・ω・`) (105)
昭和40年代に起きた黒い霧事件の再捜査を要求する (139)
プロ野球を退屈でダラダラさせないために。 (112)

岩隈問題統一スレッド


1 :04/12/21 〜 最終レス :2013/06/07
前スレ
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/npb/1102262366/

2 :
スレタイ間違えた
岩隈問題統一スレッド 2

3 :
このスレの登場人物
岩隈 このスレの主役、男前
磯部 まるむし商店
小泉 内閣総理大臣
宮内 ヤ○ザ

4 :
男前
http://www.iwakuma21.com/gallery/no004_b.jpg

5 :
ミキヤってさ、「選手の希望を尊重してあげたらいい」って内容のことを言ってたけど、
それなら、仙台に球団を作る話でライブドアの後に後だしで割って入ったけれど、その時の
仙台市民・宮城県民の「希望を尊重」したら、ライブドアでいいじゃん。
ミキヤもイワクマも自分に都合良過ぎ。自分勝手な奴ら。

6 :
岩隈引退しろ

7 :
元木R

8 :
いやもう「オリックスは論外だけど岩隈シネ」で
岩隈ボロクソのアンチは”論外のオリックス”はどこいったんだよw
ようするに自己主張の強いやつに普段の生活で散々な目に合わされてることを
この場で赤の他人の岩隈に八つ当たりしてるだけのヘタレだろ?
それを攻撃材料にされたらはぐらかす様な言い訳みっともないw

9 :
http://www.nikkansports.com/ns/baseball/p-bb-tp0-041221-0014.html
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/baseball/npb/headlines/20041221-00000000-spnavi_ot-spo.html

10 :
楽天井上取締役「タンパリングとして提訴するんですか?」
 小泉球団社長「そのつもりはありません」
 井上取締役「それでは協約違反なのですか?」
 小泉 社長「その証拠を持っているわけではありません」
これにて、タンパリングについては、一軒落着。
面白かったのは、10球団は、無関心、無感想をよそわれた事。
まあ、どこの球団も合併球団を味方をしても、得になる事ないもんな・・・

11 :
ビジネスの世界では約束を守ることが大切
by 後だしミッキー

12 :
岩隈と杉内or斉藤和己のトレードでいいジャン

13 :
イヤッホォォォゥ俺層化ぁぁぁ!っと
無事層化認定されました
>>前スレ994
いやいや、合併問題発生から今まで彼方此方で礼節欠きまくりなオリの肩入れなんか土下座されても出来ませんよ
社員さんでもなければね

14 :
一茂がヤクルトから巨人に
カツノリがヤクルトから阪神に
筒井が中日から阪神に出されたように
岩隈も楽天に出してやるべきだ。
それが人情というものだ。

15 :
>>14
それは、むしろ解雇・・・

16 :
 オリックスの球団社長の小泉隆司という人は、非常に不可解な人物だ。
 元近鉄の岩隈が統合球団のオリックスには残りたくないといってもめているが、この人は
残ってもらうといってきかない。統一契約書によって選手は自由に移籍できないことを根拠
にしているらしいが、かりに岩隈が残ったとして、それでチームがまとまると思っているのだ
ろうか。
 彼は、さきのスト騒動のとき、球団合併のさいは統合球団に近鉄の選手が参加するかど
うかは選手の意思を尊重すると、選手会に約束した。ところが、騒動が終わるや、つぎのよ
うなことをいって、その約束を反故にしてしまった。
 「選手会との約束は話の流れのものであり、10球団での分配を想定したもの。その後、
楽天だけとなって状況が変わった」
 「近鉄選手会が希望をきいてもらえないかときいてきたので、当然話はきくといった。希望
をかなえるという意味ではない」
 つまり、約束は守らないと公言したのである。
 それで岩隈は意に反して統合球団にプロテクトされたわけだが、岩隈にかぎらず、誰がこ
ういう人物のもので安心して野球ができるだろう。この人物と約束しても、それはその場かぎ
りで、守られないと分っているのである。
 また、思い返せば、そもそもこの人物は、1リーグ縮小論者で、スト決行のさいは選手会に
損害賠償を請求するといって、選手会ともっともはげしく対立した人物の一人でもあった。ど
う考えても選手たちとわだかまりなく話し合える立場にあるとは思えないのだが、きっとそん
なことは忘れてしまったのだろう。こういう人が交渉に当たっているというのも面白い。
 海老沢泰久(作家) 12/21東京中日スポーツ

17 :
>>16
岩隈が楽天に行くことについての正当性が何一つ説明されていないな。
結局何が言いたいのやらわからん文章だな。

18 :
>>17
 「それで岩隈は意に反して統合球団にプロテクトされたわけだが」

19 :
広島あたりとトレードすれば
なんか丸く収まりそうじゃん
なんとなくだけど。。

20 :
>17
まあ、こういう名もない百円ライターは
常に大衆に寄るしかないわけで、
わからんも何も、論点がなければ理解不能は当然。

21 :
>>16
このライターもここの岩隈擁護派と同レベル。
「意思を尊重する」の説明として
「近鉄選手会が希望をきいてもらえないかときいてきたので、当然話はきくといった。希望
をかなえるという意味ではない」
と言ってるのに
「つまり、約束は守らないと公言したのである。」
と繋げる強引さ。
感情論のみの文章ですな。

22 :
予想通り閑散としてるな
小泉追い込まれ状況と小川強盗殺人で
しばらくそっち方面に流れるとは思っていたが・・・
やはり新しい玩具が与えられたらそっちにいく餓鬼の集まりだったな

23 :
>>10
というかね、選手の意思に配慮するという合意は近鉄&オリ&選手会
が別室でやったらしい。だから他球団も事実を把握していないからどう
しようもないということみたいだ。
で残る事実だけから見ると、理由はどうあれプロテクトはされたわけだか
ら保有選手にはなっている。だからオリ(合併球団)と岩熊(当事者)で解決
しろということみたいだ。判断材料がないので協約上、これしか言いようが
ないということのようだよ。
オリと岩熊で解決しない場合には、合意があるらしい(事後確認はしてるだ
ろうが)ので選手会がでてくるのもやむなし、それをどうこう言う判断材料も
ないって事みたいだ。

24 :
諸悪の根源は小林哲也と磯部公一。こいつらだよ。特に磯部。何が選手会を通じて活動するだ 根回しに奔走して三木谷から3億やるから連れて来るよう指示されただけの忠犬ハチ公。

25 :
>>24
礒部なんて巨人の犬の三木谷の犬だろ。比べたら忠犬ハチ公に失礼だ
まあこんなろくでもない選手がわがまま三昧だったから近鉄も
つぶれたんだろうな。馬鹿犬をちゃんと訓練できなかったら
自分が主人だと勘違いして手をかまれたって所か。まあ近鉄の自業自得だな

26 :
「近鉄選手会が希望をきいてもらえないかときいてきたので、当然話はきくといった。希望
をかなえるという意味ではない」
もし政治家がこんな発言したら落選確実だけどな。

27 :
>>20
> まあ、こういう名もない百円ライターは
> 常に大衆に寄るしかないわけで、
あっはっは、オリックスが大衆に支持されてないことを認めるわけだw
それじゃ来年の集客はボロボロだなw

28 :
>>26
尊重=希望を叶えると勘違いしてたら、政治家どころか社会人としてやっていけねーよ。

29 :
>>20-21
海老沢泰久は芥川賞作家でもあり、「まともな」スポーツライターとして定評あるわけだが。
>「近鉄選手会が希望をきいてもらえないかときいてきたので、当然話はきくといった。希望
>をかなえるという意味ではない」
これは一般的には詭弁と言わないかな? 
この発言から「約束は守らないと公言したのである。」 は別に無理のない論理の繋がりだと思うが。
物事は結果でもって判断されるんだから、「尊重しました」で済まないのは当り前。
感情論と断ずるのはもまえの主観でしかない。
>>28
だからといって詭弁を正当化するのはイクナイ。

30 :
創価学会は口出ししてるん!?

31 :
なんで、創価学会が口出しする必要があるの?
選手やコーチの学会さんは、12球団にいるはず・・・
いちいち、口出ししてられないでしょう。

32 :
口出ししてて欲しいんだろう
格好の標的に出来るから

33 :
信者必死杉

34 :
>>25>>33
君の方が必死だw

35 :
>>28
>尊重=希望を叶えると勘違いしてたら、政治家どころか社会人としてやっていけねーよ。
だから、こんな腐った世の中になったんだろうが。
腐った世界を容認するな。

36 :
いちいち、創価持ち出す奴ウザイ。
創価板でやいればいいんだ。
オイラも、アンチ創価だが岩隈の話題なんか創価板では少しも出てこない。
まあ、創価板で創価叩きやって、逆に叩かれるヘタレが書き込んでるんだろうが。
叩きやすいからって叩くんじゃないぞ。
創価板でやってみろ。

37 :
>>35
確かに。信頼関係なんて無いんだから、余計代理人とか入れてしっかりつめる
べきだな。

38 :
>>29
> >「近鉄選手会が希望をきいてもらえないかときいてきたので、当然話はきくといった。希望
> >をかなえるという意味ではない」
> これは一般的には詭弁と言わないかな?
> この発言から「約束は守らないと公言したのである。」 は別に無理のない論理の繋がりだと思うが。
「選手の希望を無条件に受け入れる」と約束したのなら無理はないだろうね。
実際は「意思を尊重する。」だろう?
> 物事は結果でもって判断されるんだから、「尊重しました」で済まないのは当り前。
そうすると、ほとんど「意思を尊重する=希望を無条件に受け入れる」となるわけだが。
物事は全て1か0だというのなら、なぜ「希望を無条件に受け入れる」と確約させなかったのか?

39 :
>>38
檻側の立場として、もし無条件に受け入れるなどと確約して選手全員が楽天へ行きたいなどと言い出したらどうする?
尊重する、というのは檻というチームが成り立たなくなる場合やむなく選手の意思に反して、というなら話は分かるよ。
そもそも岩隈の意見が尊重できない理由って何?
檻はチームとして十分成り立っているし、岩隈の意見が尊重できない理由なんてないはず。
なのになぜ尊重しない?そもそもなぜ尊重できない理由を公表しない?皆が納得できる理由なら岩隈も檻に残るはずでしょ。

40 :
>29
>海老沢泰久は芥川賞作家でもあり、「まともな」スポーツライターとして定評あるわけだが。
名声に弱いねえ。この百円ライターはな、かつて堀内(巨人の監督)を「人格破壊を捨てることで、
超一流の道も捨てた」とか、見当違いも甚だしいデムパを飛ばしまくるから、当てつけで呼んでるの。
キミは、芥川賞・直木賞作家の評論だから正しいとでも言うの?
詭弁使わず答えられるかな?

41 :
>>39
>檻側の立場として、もし無条件に受け入れるなどと確約して選手全員が楽天へ行きたいなどと言い出したらどうする?
だから、あくまで最終決定は球団にあるということで「尊重する」なんだろ?
楽天行きがなぜ、他の選手はダメで、岩隈はOKなのかわからん。

42 :
そもそも選手たちはなぜ合併に反対してストをしたのか?

43 :
そもそもプロテクトする/しないの判断をする上で最優先事項は「選手の意思」のはず。
最初にプロテクト拒否した選手を外した上で、次に戦力や人気面で誰をプロテクトするか
考えるって順番になるのが筋でしょ。「尊重」は「希望をすべてかなえる」という意味ではないにしても、
よほどの障害になる理由がなければ「ふつうに希望が通っても」不思議じゃないと思うがねえ。
「どうしても岩隈をプロテクトせざるを得なかった」て言うならよっぽどの理由があるんだろう。
オリックスはそれをちゃんと岩隈に説明してやらなきゃ。

44 :
>>42
球団がなくなるというのは辛いこと。特にその球団にいる選手は反対して当り前

45 :
>43
説明もなにも、君がプロテクトを外してくれと望んでいるは
知っているが、来年も君を戦力として見ていますのでお願
いしますしかないでしょ。
その為に年俸もそれなりに用意しているんだから。
いったい、どんな説明ならいいんだ?
で、岩隈は、こんな球団は信用できませんからと、就労拒否。
単純な図式ですよ。

46 :
>>43
>そもそもプロテクトする/しないの判断をする上で最優先事項は「選手の意思」のはず。
なぜ?

47 :
近鉄・足高代表が証言 「岩隈主張正しい」
混迷を深めるオリックス・岩隈問題が新局面に突入した。楽天への流出を阻止したいオリックス
は総帥・宮内オーナーが24日のオーナー会議に緊急出席。楽天・三木谷オーナーに獲得を断
念するよう直談判するというが、形勢は圧倒的不利な状況となった。騒動の発端となった9月
23日の労使密室交渉の席にに合併球団側から出席した近鉄・足高圭亮球団代表(52)が「岩
隈の主張の方が正しい」と初めて証言したのだ。
(以下、足高代表の発言のみ抜粋)
「私は労使交渉の席にすべて顔を出し、内容は把握しているつもりです。あの時の交渉の中身
だけでなく、その場の申し合わせのニュアンスもすべて分かっている。その人間が言うのだから
間違いはないと思います。交渉の内容から言って岩隈が正論。主張は認められると思っている。
これ以上は私の口からは言えませんが、あの席で”選手の意思を尊重する”以上の決定的なも
のが出ました。岩隈の楽天移籍はもう阻止できないんです」
「小泉社長がなぜ、今もってウダウダ言うのか分からない。問題が長引けば長引くほど小泉さん
がイメージダウンするだけ。オリックスは岩隈の引き留め工作をあきらめた方がいい。岩隈は楽
天に移籍できると考えている。実際、パ・リーグ理事会や実行委員会でも、岩隈を非難する言葉
はひとつも出ていないでしょう」
「この問題は年内に決着したほうがいい。オリックスさんにとっても、やる気のない選手を残したら
チームワークを乱すだけでしょう。そんな選手はいらん、と突き放したほうがチームの体面を保て
る。年を越したら取り返しがつかなくなる」
(12月23日、東京スポーツ)

48 :
> 「この問題は年内に決着したほうがいい。オリックスさんにとっても、やる気のない選手を残したら
> チームワークを乱すだけでしょう。そんな選手はいらん、と突き放したほうがチームの体面を保て
> る。年を越したら取り返しがつかなくなる」
球団の選手保有権に対してこの程度の認識しかないから近鉄は潰れたんだろうな。

49 :
オリックスよ、創価学会選手はいらんと言っちまえよ!てゆーか、オリックスに創価の選手はいらない!

50 :
>48
いやぁ、このままいくと開催前に11球団決定かもよ(笑

51 :
>これ以上は私の口からは言えませんが、あの席で”選手の意思を尊重する”以上の
>決定的なものが出ました。岩隈の楽天移籍はもう阻止できないんです
>実際、パ・リーグ理事会や実行委員会でも、岩隈を非難する言葉はひとつも出ていな
>いでしょう
コミッショナーやオーナー連中、他球団社長も岩熊を非難しないな。合意内容は聞いて知
っているが仲間であるオリを形勢不利にするわけには行かないので沈黙を続けてきている
ということか。

52 :
>>45
>来年も君を戦力として見ています
今回の合併は戦力補強が目的でないと明言されてるから
この説明では正当性がない。

53 :
>>45
来年”も”?
岩隈がオリックスの戦力であったことは一度もありませんが。
逆にオリックスをカモりまくってた事実はあるけどねw

54 :
>>49
やめろ
オリックスのコーチやフロントで数人抜けてまう

55 :
>>51
球団社長の中には単にウンザリしてる人も多いな
合意内容は散々報道されてるからファンも誰でも知ってるよね

56 :
18:20から小泉球団社長が記者会見。
ソースはニッポン放送。

57 :
オリックス岩隈獲得断念だってね

58 :
ソースは?

59 :
キタキタキタ━━━━━━━━━(∀゚≡(゚∀゚)≡゚∀)━━━━━━━━━━!!!!

60 :
今ニュース来た

61 :
今、クズTVで永島が言ってたな。
トレードと言っていたが、誰と???

62 :
楽天

63 :
フジキターーーーーーーー
岩隈楽天決定!

64 :
>>61 金銭トレード

65 :
サンスポ北ーーーーーー
http://www.sanspo.com/sokuho/1222sokuho077.html
っていうか共同通信と同じ内容
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/baseball/npb/headlines/20041222-00000023-kyodo_sp-spo.html

66 :
仙台放送で「岩隈選手をお譲りします」ってオリックスから楽天に電話が来たって言ってたよ

67 :
>>56はこのことだったってことか?

68 :
祭りはこっち
速報!岩隈、楽天入り決定!!
http://ex7.2ch.net/test/read.cgi/base/1103708523/

69 :
誰か、長すぎないように、総括してくださいよ。
すっかり、悪役になってしまった、小泉さん
後付なのに、小泉さんのおかげで、印象がよくなってしまった三木谷氏
自分のトレード話を棚に上げて、岩隈を批判しまくっていた、張本氏
そして、とどめは、同じ穴のムジナだと思っていた足高代表の思わぬ証言
いやぁ・・・すっかり、楽しませていただきました。

70 :
>69
>長すぎないように、総括して
創価...いや、馬鹿の一念でゴネれば、いつでも誰でもできるということ。

71 :
ttp://www.yomiuri.co.jp/sports/news/20041222i211.htm
小泉社長は「宮内オーナーが、長期化することで球界、岩隈本人に影響が出てくると考えての結果です。
楽天の米田代表とは話をした。金銭面についてはこれからです」と話し、岩隈にも連絡を取り、
岩隈は「ご迷惑をかけました。ありがとうございました」と話したという。

72 :
>>70
オリ...いやクソの一念でゴネても、誰の支持も得られないということ

73 :
小泉(笑)

74 :
この問題はオリックスと近鉄が合併するときから始まっていたようです。
合併するに当たり、合併球団は選手の意志を尊重するという約束が交わされています。
簡単にいうならば、その約束が取り付けられなければ、ストはもっと続いていたかも
しれないという重い約束なのだそうです。ここでは詳しく書けませんが、
もっと詳細な約束があるとも聞いています。
ttp://www.hara-spirit.net/cgi-local/diary/diary.cgi?file=story

75 :
もう少し待てば、「密約」の内容も伝わってくるだろうな。
しかし、いったい「誰」に対して秘密にする必要があったんだろう。
選手は当事者だから、知らせないでおくとは考えられない。
とすれば、他球団を牽制するため、ってことかな?

76 :
オリックスは
岩隈困らせて
選手会煩わせて
ファンを呆れさせて
いったい何がしたかったんでしょうね?
マスコミに叩かれたかったのかな?
マゾ?

77 :
岩熊よかったな。

78 :
岩隈よかったよ。
プロ野球はファンと選手が第一。
オーナーなんて口を出さずに金を出せばだれでもよい。
今回岩隈とファンの一致した要望が通りそうなのはなにより。

79 :
>>78
何というか…典型的な"野球ファン"ですね…。

80 :
まあオリックスも大人だったってこった。
岩隈がんばれよ。

81 :
ttp://sports.yahoo.co.jp/hl?c=sports&d=20041222&a=20041222-00000113-mai-spo
>この日神戸球場(旧ヤフーBBスタジアム)で会見した小泉社長は
>「岩隈投手を説得できず、彼の意思を尊重した。球界や本人の将来を
>考慮して、超法規的な判断をした」と説明。21日に宮内義彦オーナー
>が決断したという。
オリックス大人の態度か?
超法規的判断なんて言ってる所を見るとこの期に及んでも
あくまで移籍希望は岩隈の我侭であり移籍許可はあくまで
オリックス側のお情け、つまりオリ側には何の非も無いと
言ってるのと同じだろ。

82 :
>>79
少なくとも今回に限って言えば、
ファンを裏切って合併した上に
約束を破って岩隈をプロテクトした
オリックスに弁護の余地がない。

83 :
自由契約にしてたならオリックスを褒めてやってもよかったが。

84 :
>>81
今回は、労使交渉での合意に基づいた当然の結果としておかないと、
超法規的判断なんて表現したらそれこそ超法規的判断を求めてごねるやつが出てくるのにな。

85 :
オリファンは気の毒だな…スター選手いる?

86 :
その前にオリファンはいる?

87 :
フジに生出演か

88 :
>>82
その"ファン"が少ないから合併しようとしたんだってば…。
手段は誉められんが、一方的にオリックスを責められることでもない。
ここまでこの問題を長期化させたのは罪だが。
一番罪深いのは、ワケワカラン発言して混乱させたどっかの会長だが。
ともあれ、今後保有権に関してもめることが無いようにして欲しいもんだな。

89 :
オリッ鉄大丈夫なんだろうか?
宮内のガマン大会にならなければいいが・・・。

90 :
経緯を全く知らないで書くけど、
合意があったのであれば、その合意に当事者たるオリが拘束されるのは
当たり前じゃないか。
合意の解釈の問題は残るけど。
あーだこーだやっていた事自体、外部からだと意味不明。

91 :
オリッ鉄って合併したけど、強くなって無いだろ。
選手のモチベーションも考えると戦力が落ちてそうだ。

92 :
>>84
そうそう。この発言は他球団関係者も文句言いたくなりそうだな。
どっちの立場から見てもアレな発言だろう。
・岩隈、選手会サイド→結局悪者にされている
・檻鉄、経営者サイド→ルールに乗っ取ってるのに起きた問題だとしてしまうと、
 今後ルール、約束が無意味なものになってしまう
今回はあくまで「約束してしまったから」としておけば、「下手な約束をしない」
という常識的な行動で今後のゴタゴタの歯止めとなるはずなのに…………
周囲全てに迷惑なスタンスだぞ、これは。

93 :
>>88
 0.5+0.5は1.0になるが、0.5×0.5では0.25になるんだな
 言うまでもなく檻と菌の合併は後者だ

94 :
>>91
働いてる、野球をしてる当の本人達が
自分の意思を持った「人間」なのだということを
経営陣は理解してなかったからな。

95 :
>>88
> 一番罪深いのは、ワケワカラン発言して混乱させたどっかの会長だが。
え?
あれ、ネタでしょ?
あんな毒にも薬にもならない提案、放置でいいと思ったけどw
そしたら岩隈が本当に放置して爆笑w
選手会がムキってたけど、そんなムキらんでもいいじゃんとオモタヨ

96 :
オリッ鉄の選手には来期ほんとにがんばってほしい。
頑張らなきゃいけないのは新チームじゃなくてあんたらだ。
信じてる。がんばれ。

97 :
協約違反だが情をもって楽天に行かせてやる超法規的措置だ
というのがオリックスの立場だ。
協約が合併にみたいな事態を想定して規定されていない以上
違反もクソもない。

98 :
ダブルフランチャイズって、超法規的措置だよね?
オリックスって身勝手だね

99 :
>>96
確かに。オリは応援しないが、オリの選手は応援する。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
●マスコミのメジャー優先報道● (308)
ほしのあきと星野仙一の違い part2 (102)
Jリーグの視聴率を語る1 (164)
野球なんか見てるのは年寄りばっかという悲しい現実 (288)
一場を獲る楽天ってどう?? (206)
【ナベツネ】巨人関係者の理不尽発言予想しよう! (199)
--log9.info------------------
財前式トレーニングについて語りましょう (123)
日本人の筋肉に対する認識はおかしい!3 (459)
週1回のトレーニングで筋肥大は見込めるか (805)
ベンチ200kg目指すスレ (765)
ダンベルのフラットベンチ代わりは何?2ベンチ目 (594)
女ボディビルダーってなんなの? (228)
筋肉をつければつけるほど女に嫌われ男に好かれる2 (647)
【大腿四頭】レッグエクステンション【下部】 (247)
ダンベルベンチ60kgを目指すトレ2 (376)
鶏のササミを常食にしたい (852)
ビルダーは運動部で活躍できなかった奴の集まり (274)
デッドリフトって危険過ぎね? (140)
【また】オーバートレーニング【やり過ぎた】 (191)
中学・高校生の授業にウェイトトレを採用するべきだ (198)
伝説の男 須江正尋応援スレ (181)
ボディービルダーって見た目のわりに力弱いよな (193)
--log55.com------------------
【キモオタ】オタクが嫌い気持ち悪い【心理学】part1
【心の闇は】村本邦子【南京事件のせい】2
心理学を学べる大学について語ろう
心理学やっててどうやったら勝ち組になれるの?
指定大学院に通っているがもうダメかもしれない
IQの高い人の特徴
善人ほど世の中に失望するので生きづらい
☆差別意識を心理分析(憑き物?集合的無意識?)