1read 100read
2013年19登山キャンプ143: 【久住】九重連山総合スレ9座目【阿蘇・由布】 (154) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
カモシカ山行・夜間山行・ナイトハイク好き集まれ (170)
栗城隊長を応援しよう(≧∇≦) (715)
【vargo】ヴァーゴの件につきまして【バーゴ】 (125)
【品行】キャンプのマナーについて考える2【方正】 (912)
カリマー karrimor part5 (112)
【箱根】箱根ハイキング【足柄】 (432)

【久住】九重連山総合スレ9座目【阿蘇・由布】


1 :2013/09/05 〜 最終レス :2013/09/28
前スレ遭難したので立てますた
過去スレ
【久住】九重連山総合スレ8座目【阿蘇・由布】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/out/1347525592/
【久住】九重連山総合スレ7座目【阿蘇・由布】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/out/1309772233/
【久住】九重連山総合スレ6座目【阿蘇・由布】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/out/1284030616/
【久住】九重連山総合スレ5座目【阿蘇・由布】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/out/1275144671/
【久住】九重連山総合スレ4座目【阿蘇・由布】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1228961801/
【久住】九重連山総合スレ3座目【阿蘇・由布】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1188827962/
【久住】九重連山総合スレ2座目【阿蘇・由布】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1154690462/
【久住】くじゅう連山総合スレ【九州・大分】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1122258799/

2 :
2ゲット

3 :
9月9日の入浴無料イベント
ttp://www.kujuaid.net/contents/99.html

4 :
遭難ポイント
前々スレ  981
前スレ   991
今度は1001で、満願成就ってか。

5 :
だんだん、お出かけ好機な気候になってきて良きかな。

6 :
現在大分では県民体育大会開催中。 山岳競技は、本日くじゅう山系で実施。
重いザック背負った競技者を温かい目で見てくらはい。
今回はくじゅうだが、以前姫島村の矢筈岳とか、津久見の彦岳が会場になったことあった。
姫島・矢筈岳なんて標高300mに満たない山でよく実施したもんだ。
まあ、あの山は雨降ると地獄の苦しみが待ち構えてるが。

7 :
県民体育大会で山岳競技ですか!!
どの市町村が優勝したんでしょうか?

8 :
>>7
日程は明日までなので、結果はまだ出ません。(本日縦走、明日踏査)
明後日の朝刊には出るでしょう。
日程
http://kyouiku.oita-ed.jp/taiku/6617.%E5%AE%9F%E6%96%BD%E8%A6%81%E9%A0%98%EF%BC%88%E5%B1%B1%E5%B2%B3%EF%BC%89.pdf
出場チームは男子12、女子8。 事前に予選したのかね?
男子は別府市や由布市、津久見市、速見郡が未参加。
女子は上記に加え、宇佐市、杵築市、佐伯市、玖珠郡が未参加。

9 :
あ、失礼しますた。 9月7日と8日ですた。 明日の朝刊チェックしときます。

10 :
1位:大分市 2位:豊後大野市 3位日田市、国東市&東国東郡連合チーム。

11 :
山岳競技って具体的に何すんの?トレランみたいな感じで縦走?

12 :
かっての体力重視で、陸上競技の選手大会みたいになったとかいう反省から
この頃の山岳競技は、方向性が変わってきたとかいう話はきいたことある。
この県民大会がそうであるかは、わからないけど。

13 :
今回の縦走、男子は40`以上、女子は30`以上のザックを背負って登る。
(くじゅう南登山口〜久住山〜赤川周回)
踏査はどんな按配かわからん。 当日に抜き打ち問題出るから。
用意するのが2万5千分の1地図「久住」、「久住山」だったから、
その範囲内を寸分の狂いなく正確短時間で周回して高得点競ったんだろう。
筆記はさすがにないか。(天気図とか書かされたなあ。)
愛媛の高校の例出すとこんな按配
ttp://www.picturei.jp/ehime_soutai/PictureSelect.aspx?k=1236
ttp://www.picturei.jp/ehime_np_2013soutai/PictureSelect.aspx?k=2080

14 :
男子40`、女子30`で縦走とかすごいよなあ。
高校生の時出てたけど今じゃ考えられん。
まあ当時も苦しい思い出しかないけどw

15 :
しかも南登山口〜久住山〜赤川なんて結構厳しいコースだろ?
絶対やりたくないw

16 :
週末雨ですか。どうにかなりませんか、、、

17 :
金額によっては御相談にのりますよ

18 :
扇子で太陽を戻した長者が住んでいた所。
天気なんざ、どうにでもなりもうそう。

19 :
>>18
ん、長者原の由来があるの?教えてください。

20 :
由来かどうか詳細不明だけど、「朝日長者」でググって下され。

21 :
わらしべ長者

22 :
黒田け荘シュパツ、マエダケ、たかつか、たいせん、長者ばるゴールだろ

23 :
jjj

24 :
>>22
湧蓋いって、はげの湯まで突っ走れ!
韋駄天の称号を授与するぜ

25 :
本日朝から登って2泊
遠足前日の小学生みたいに、ワクワク過ぎて眠れぬ

26 :
風強そうだな

27 :
ガスってるが、それはそれで、好き者にはたまらぬかw

28 :
予報では天気は良さそうなんだが、風速20m超えとかw

29 :
昨日、風邪強かった。
ガスかかりまくり。
でも、雨降らんかったので
それはそれで
十分楽しめた。

30 :
狙い目は風が落ち着く明日と明後日だね
さあ仕事休むか…

31 :
最近、週末が、
ダメダメの天気ダモんな
来週は、どうなんのかな?

32 :
日曜日、風とガスがヤバすぎ。でも楽しかったわー

33 :
今日の久住の天気は
快晴ですか?

34 :
快晴も快晴。雲一つないめちゃくちゃいい天気。

35 :
長者原朝4度とか。坊ガツルら0度近い?

36 :
>>34
いいなぁ!
最近は、休みと天気がずれるなぁ。
また、台風が発生。
19号が、また、連休にかかるかぁ!
(ー ー;)

37 :
阿蘇山の火口が規制されて行けないみたいなんですが
ロープウェイも乗れない状況なのでしょうか
行ったことがないので位置関係とかが分からないので教えて下さい。

38 :
火口は規制ないだろ?
夜間は立ち入り禁止だろうけど
仙酔峡ならばロープウェイはない
通行は6月1日から可能

39 :
>>38
仙酔峡から中岳
今、通行できるですか?

40 :
仙酔峡から中岳はそもそも規制されてないだろ。
それとも、夜中の今現在通れるかどうかを聞いてるのか?

41 :
ガス警報がでた時の事?もちろん行けないよー

42 :
http://www.aso.ne.jp/~volcano/info.html
ってこの時間だから閉門中ってなってるの?

43 :
夜中に入るなってだけの話だよ

44 :
>>41
ガス警報以下は、
通行できるんですね。
20年ほど前に通った、
高岳 中岳 火口東展望台の
景色が忘れられない。
久しぶりに、このルート
いって見ようと思う。

45 :
ああそうなのか〜
前に噴火の兆し?みたいなニュースやってて
それから見たからずっと閉鎖されてるのかと思った
ありがと〜

46 :
今週の連休中九重山行きたいのですが
連休中だから牧ノ戸峠とかは朝から駐車場満車になりますよね?
歩行距離11.5kmを私の体力から予測してますが往復で11kmで行けますか?
登山初心者なもので前泊のホテルの場所も決めてません。広島から行きたいです。

47 :
>>46
久住山、中岳とか?牧ノ戸から余裕と思うよー
8時前には駐車場に着いておきたい。
ところで、久住山方面も大曲からの方が楽なのけ?

48 :
牧ノ戸から久住に登るだけなら小学生低学年でも余裕。
往復4時間くらいか。
初心者かどうかはどうでもいいけど、靴とザックはまともなのを使えよ。ストックも。
三俣山は大曲からが近いけど、久住なら牧ノ戸からがずっと楽だぞ。

49 :
ルートがイマイチ分からないけど、高低差あまりないし大丈夫じゃない?

50 :
九重登る度、小学生低学年の遠足に会うけど
急坂もたまにあるのに大したもんだなあと思う。
世の中うるさい親が多い中、大分の小学校はワイルドだな。

51 :
久住は楽だろ。
由布岳の山頂近くのほうがよっぽどきつい。

52 :
牧の戸から、
低学年コースだね。
遠足に、ちょうどいいよね。

53 :
>>46
途中の沓掛山に
久住山←  →牧ノ戸
   3.1km 0.7km
という標識があった

54 :
11.5kmって中岳周遊コースじゃね?
初心者なら結構疲れるよw

55 :
>>47,53
どうもレスありがとうこざいました。7月には北海道の十勝岳に
単独登山で行ってきました。ここが歩行距離12km行かない程度で
片道上り四時間のコースで結構疲れましたので、九重山は楽そうですね。ストックの使い方がイマイチ慣れないので無しで行きたいのです。

56 :
南から登れば健脚コースになるのにね。
それでも岳麓寺〜大船山は3時間、赤川〜久住山は2時間30分見とけばお釣りがくる。
火山としては楽な方。
火打山や妙高山、黒姫山登ったが、いずれも登山口から4時間以上かかった。

57 :
牧ノ戸、月光がまぶしいぜ。

58 :
>>57
車内で安酒でも飲んでるのか?
うらやま!

59 :
>>57
ハイエースみたいな車?

60 :
>>55
ストックじゃなくても杖でもいいから、なんか持って行けよ。
足だけ出歩くのと、手も使うのじゃ疲労度が全然違うぞ。

61 :
>>60
んだ!んだ!んだ!んだ!

62 :
別府の大平山(扇山)に登ってます
ズボンの裾にダニがわんさかわんさか

63 :
>>60
杖とか使い方がわからないというか、
要領が悪いのでかえって骨折しそうです。どこらへんを杖を地面に着面してよいのかイマイチ慣れない。

64 :
坊ガツルの
テント場の水場の水は
そのまま、飲んでも大丈夫ですよね。
危ないから、
水場たくさん持って行かなくては!
と、言う人がいるんです。

65 :
>>64
水場は一つでも重いやろ

66 :
単なるダジャレ?

67 :
牧ノ戸、今日も月夜がキレイだぜい。

68 :
46ですが、九重山系いろいろブログとかみたら簡単そうですね。
初心者が練習もせずぶっつけで北海道まで単行で行って
十勝岳でとても息切れしましたから〜 標高差が1100mありましたかね。
うーんなんだか物足りなさそう。

69 :
ゆるキャラグランプリ2013、くじゅうの妖精「ミヤちゃん」に清き一票を。
ttp://www.yurugp.jp/entry_detail.php?id=957
というオレは宮崎椎葉村の「おつるちゃん」に投票しますた。w
ttp://www.yurugp.jp/index.php

70 :
>>68
山なめてると痛い目にあうぞ!

71 :
>>46
きっと物足りないから、九州の山なんぞに行くなよ
おれは九州の山が大好きだがな

72 :
大曲って何時ぐらいから埋まるかなー

73 :
6時だと大丈夫だった

74 :
>>73
あんがと。日曜日晴れてくれー!

75 :
九重連山ってハシゴや鎖場ありますか?

76 :
ほとんど無い。てか小学生低学年でも余裕の山だってさんざん言われてんだろ。
ぐだぐだうぜーぞ。

77 :
>>75
ベテランなんや。
おすすめは岳麓寺から大船山坊ガツル
鉾立から白口岳からの中岳天狗久住は日帰りで出来るぞ

78 :
>>76
すんません。ブログをグクったら鎖場が出てきたもので
どのルーとかまで明記されてませんでした。

79 :
ブログで鎖場となると、中岳ー稲星の中岳からの下りに小さい梯子と鎖が出てくるとか。
あと、沓掛山の丸太階段のところに鎖が置いてあるかと。鎖場と言っていいかは、主観によるけど。

80 :
>>78
25です。
初活火山えがったぁ。
白口から鉾立? に鎖&梯子ありますた

81 :
今日は、風もあんまり無く、
ガスはたまにかかる程度、
久しぶり、久住でした。
そう、初星生山で
この景色もいかった!
4時過ぎると、
貸し切り状態だった(*^_^*)

82 :
日中暑いってのもあるけど夜中登って日の出見たら即下山が癖になってて夕駆けしてないわ

83 :
山頂も暑いのでフリースは不要ですか?

84 :
>>72
今牧の戸だが半分くらい埋まってた。

85 :
>>83
日の出待ちはさすがに体冷えるよ
日中の山頂は風次第じゃない?
ナイロンジャケットあれば安心かも

86 :
阿蘇の中岳と高だけに登ってきた。
久住の方を見ると、雲に隠れて頂きが見えず。
阿蘇にして正解だったと思ったのは私だけでしょうか!

87 :
あんな日陰も無い山にこの時期よくも登る気になるなぁ
ま、くじゅうも似たり寄ったりか

88 :
今日のくじゅうは最高だった。ガスも無いし空が綺麗。

89 :
ホントか? 今日は晴れてはいたが、空気は湿っぽくて見通し悪く、
周辺にゃ入道雲が湧いていた。
この時期としては、場違いな夏の空模様だった。 決して澄んだ秋の空ではなかった。
>>88は本当に登ったのか?

90 :
>>89
秋じゃないかもね。先週はガス強風、先々週もガス。久しぶりだったのよ晴れたの。

おまえうぜえ。詳しく証明したほうがええのか?

91 :
必死キモイ

92 :
今日の、
久住の天気は
どう?

93 :
>>86
朝の7時までは良かったんだけどねえ>久住

94 :
日の出前は良かったんだけどねー
登山口で様子見ててガスりそうだったから帰ってきたw

95 :
登ってないのかよ?

96 :
>>95
体重かったんで無理しないようにしたw
まあ写真撮るために山行ってるからこの判断も仕方ない
でも朝からの打たせ湯気持ち良かったぜ?

97 :
>>88は嘘ついてたんですね。
>>86なら納得。 オレ竹田中学(昔の竹田商)から九重連山俯瞰したもん。
雲に隠れて見えなかった。

98 :
今日は宮崎の見立渓谷側から傾山登ってきた。
山頂まで二時間で行けるお手軽コース。ただし未舗装路の悪路を10キロくらい走らないといけない。
登ってる最中は霧の中で、なにも見えず。
山頂に一時間半くらい留まっていたけど、霧が晴れないので帰ろうかと思って
後傾まで戻ったら、いきなり晴れてきた。ショッキング!
やっぱ山は晴れてるのがいいよね。木漏れ日の下の稜線歩きは楽しかった。

99 :
あ、祖母、傾は別スレだったか。すまん。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【縄文杉】屋久島にいきたいんですが4【宮之浦岳】 (765)
中華、韓国ストーブ OEM情報交換するスレ (427)
●山岳用軽量テント●40張り目 (517)
GPS情報交換スレッド@登山板50台目 (335)
山板の設定をBBS_NINJA=checkedにしたい人→ (197)
【ムササビ】夜間登山は怖いよ〜2夜目【ナイトハイク】 (636)
--log9.info------------------
□ ■ ■ 今 日 の ヨ メ その4■ ■ ■ (379)
大人だけど毛布やぬいぐるみ好きな奴いる? (261)
行き場が無い奴ここに来い (666)
消費税を下げて、法人税と所得税を上げれば良い (342)
妻の借金癖を治すには (128)
ひきこもり気味で家でネットばかりやってる主婦 (229)
妻がいない方が楽 (528)
実姉実妹の旦那がムカツクね〜 (207)
ニートがいる家族 (103)
つけびして煙り喜ぶ田舎者 山口限界集落殺人事件 (113)
家族のイビキが五月蝿くて眠れなーい!!! (912)
■死に際のウトメに言ってやりたい一言■ (702)
食事時のマナーができない汚い家族について。 (476)
離婚したい (147)
何故主婦は群れるのか?ポツンを見下すのか? (295)
納得出来ない子供の頃されたお仕置きの理由 (333)
--log55.com------------------
★中京地区のアニメ事情 Backup
宮城のアニメ事情27
地方で観られるアニメ20
◆◆細田と新海と神山と谷口と原と湯浅と新房と今石と長井と宮崎吾朗と山本寛と…4◆◆
テレビでアニメ・オタク特集が来たら集まるスレ24
アニメ【バンダイビジュアル】ガンダム
【雑談OK版】漫画家を目指す人の制作報告スレ2
東映アニメーション【東映動画】7