1read 100read
2013年19パスタ・ピザ401: 栃木のピザ・パスタ (293) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
赤坂のパスタ屋「ラプラティア」ってどうなの? (112)
宅配ピザの男の子 (100)
あんかけスパゲッティ屋だけど聞きたいことある? (180)
美味しいイタリアレストランの見分け方 (326)
ピザ・ウィリー | Pizza Willy総合スレ (221)
● 立川の美味い店 ● (235)

栃木のピザ・パスタ


1 :2008/08/10 〜 最終レス :2012/02/13
色々と情報を仕入れたいので、皆さん教えてくださいm(__)m

2 :
ラ・クルヴァのカルボナーラ旨い。
 


 
バラッカの夜コースはとても面白い物が食べられる。 
ピザならアンジョーのピッツェリアがオヌヌメ。

3 :
那須街道に行くたびイタリア小僧のトマトラーメンの旗が気になっててついに入りました
麺はパスタで牛骨を煮込んでトマトで仕立てたスープ。美味かった〜
スパゲティグラタンはトマトスープパスタにチーズ散らかしてオーブンであっためただけ。ふざけんな。
他の客の食べてたミートソースっぽいのがうまそうだった。
でもなんか高いのでもう行かないっす

4 :
アイローネの生パスタ、旨いと思います。
味付けもナチュラルで食べやすく、わざわざ食べに行く価値がある店です。

5 :
宇都宮の旧イトーヨーカドー近くの
ぎようざやみんみんの 近くのビルの1Fの
イタリア料理?やさん パスタおいしかった記憶があるんですが、
今でも、やってるのかしら?
分かりずらくてすみません!
ちなみにスレ主さんは、どこがお薦めでしょうか?

6 :
簗瀬にあるピッツェリアのBACIO(?)ってどうなんですかね?

7 :
どこかでピアディーナとかクレッショーニ食べられるトコ知らないですか?

8 :
>>5アンフィニですか?
今も営業してますょ。ランチは結構客入ってるみたいですね。パスタだけ楽しむならいい店なんじゃないでしょうか(^ω^)
>>6BACIOですか?
わりと本格的なナポリピッツァを楽しめる店ですね。フランチャイズなので他の個人店に比べてリーズナブルで接客も気持ちイイですよ。窯もありますし。
>>7すいません…。
勉強不足で料理名わかんねっす(〃_ _)
宇都宮アンジョーご存知ですか?珍しい食材を使った伊家庭料理から本格的なメインまでどれも旨いのでお目当ての皿が見つかるかもです。
長文失礼した(・∀・)

9 :
>>8は下痢の時の大便をなんて呼ぶ?
ビチグソ?下痢ピー?水ウンコ?
うちの兄はボランティアマシンガンって呼んでるよ。

10 :
>>9
 
 
自分は、
「ブラウンスプラッシュ」って読んでます。
汚文失礼っした(・∀・)

11 :
う〜ん。。。『ボランティアマシンガン』の勝ちかなっ

12 :
ずっと昔にトムソーヤ(富夢想屋だったかな?)ってパスタ屋があったと思うんですが、誰か知りませんか?

13 :
場所はどこです?

14 :
たぶん宇都宮だと思うんですが…よく覚えてないんです。10年くらい前のことなんで…

15 :
とぼけて群馬スレ荒らしてんじゃねぇよ!

16 :
アンフィニ好き!
あと宇都宮のBarにあるパスタは大体美味いよね!

17 :
バーのパスタ??
オススメな店あったら教えてください!!
ナポリビッツァのアロマデルソーレ行きましたが、マジでオススメです。
宇都宮でイチバンかも??

18 :
アロマデルソーレか〜
今度行ってみよ

19 :
アロマデルソーレ行ったら、マルゲリータとカルツォーネお勧め。
パスタはペスカトーレとか旨かった。
ランチのアンティパストとドルチェはあんまり手間かからない物ばかりだけど味はいい。

20 :
あの程度で旨いんだ!? 宇都宮ってやっぱレベル低いのな…  出店したら儲かりそうだなぁ!w 後は現地人が味覚解かるかどうかと言った所か・・・?

21 :
>>20同業者の方ですか?
僕もまだ雇われですがイタリアンやってます。
休みは都内や県内を食べ歩いてますが、今だに味とスタイルが斬新かつ美味しいイタリアンに県内では巡りあえていません。
県内でおもしろいイタリアンやってる店ありますかね??
ちなみにアロマデルソーレ薦めたのは僕です(笑)
しっかりしたナポリピッツァですし、どのメニュー焼かせても生地が完全に糊化していてなかなかテクニックあるなと思ったんすけど…。

22 :
安定よりうまいですか?

23 :
>>22アンジョウよりもアロマの方が豪快なナポリビッツァだと思います。
アンジョウのピッツェリアも味はすごくイイと思いますが、どちらかといえばアロマのが僕は好みです。

24 :
>>8さん 栃ナビで探したら、ピアディーニあるとこ見つけました。
ご丁寧に有難うございました。

25 :
佐野のソリッソってお店のパスタが絶品で
また行こうと思い先日行ってみたら、
あるはずのお店が無い!(テナント募集の貼り紙が・・・)
潰れたのかと思いガッカリしていたら、
知人の話によると、どうやら移店したらしい。
もらった地図があるので今度行ってみようと思う。

26 :
私は好きくない味だったよ。
味覚は人それぞれだね。

27 :
栃木県民は『塩辛ければおいしい』だからな…

28 :
>>8さん 栃ナビで探したら、ピアディーニあるとこ見つけました。
ご丁寧に有難うございました。

あのう
よかったらお店教えておくんなまし
あと、以前食べてたお店も。。
よほど、美味しかったんでsね!

29 :
>>27
それ言えてる
はっきり言って栃木のイタリアン、味付けがおかしい
情報誌とかで評判の店とか行ってもあまりの味のきつさにうんざりだよ
無神経というのか、田舎独特の感覚なのかな・・・さらにコースとか頼むと
組み合わせが悪く、同じような味、食感のものを平気で続けて出してくる
さすがにもう懲りたので、栃木じゃイタリアンなんか食べないけどね

30 :
クレッショーニ??
なにそれ?
美味しいのかしら?

31 :
日本人ウケするイタリアンは全国的に塩分が高いとされています。
リストランテヒロの山田宏巳氏、ラベットラの落合努氏らも、
「塩味は効かせるべき」、「客からよく塩辛いとクレームがくる」、と著書の中で言われています。
美味しいイタリアンの定義の中に必ずしも「しょっぱけりゃいい」、なんて事はありませんが、業界ではそう認知されつつあるんですね。

32 :
栃木県、特に宇都宮市は人口比に対しイタリアン専門店が多い土地柄です。
フランチャイズ、個人店でも都内から出店するオーナーが多く、独立するにはうってつけの土地の安さ、外食に出費を惜しまない県民性などが理由の様です。
その中でも成功している店はいくつか特徴があり、
「内外装がお洒落」
「価格設定がやや高め」
「専用の大型駐車場がある」、などです。
味が美味しいのを大前提としてですがこの三つの条件を人気店は満たしていて、関東屈指の個人車所有率と、より良い物に金を払う高級指向層の存在などが起因しています。
逆にリーズナブルを売りにしている店はビミョーに繁盛しないみたいですね(笑)

33 :
>>20
人が何を美味いと思おうが勝手だろ。
バンビーノに出てくるデブみたいなヤローだな。

34 :
イタリア人は、しょっぱいのが好きなの知らないの?
日本のイタリア料理なんて、塩が薄くて食えないよ。
っていうか、テーブルに塩が置いてあるしぃ〜。
っていうか、薄味が好きなら、薄味にしてくれって言えばいいじゃ〜ん。
っていうか、恥ずかしくて「薄味にしてください」って言えないんだね〜。
コテコテの日本人だねぇ〜。 あっ、口がないんだぁ〜。 
こんなとこでしか自己主張できないなんてかわいそうだねぇ〜。

35 :
>>29
コース頼んで、何が出るか聞かないの〜?
なんでも食べられればいいんでしょ〜!
自分の好みじゃないからって、こんなとこで文句言ったって
だれも聞いてくれないよ〜。
何が出るか聞いてから、「これに変えてくれ」なんて
口が裂けても言えないでしょ〜。
店はあなたの好みだけを追求してないよ。
自分から求めないと何も得られないよ。
普段からそうなんでしょ〜。一生そうやって生きていくといいよ〜。

36 :
>>36
   
  ∧∧
 (・ω・ )
 _| ⊃/(__
/ ヽ-(___/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

37 :
(´・ω・`)

38 :
ぴあでぃーな?

39 :
ピアディーナ旨かったよ(´・ω・`)  フォアグラ入ってるやつ食べた〜↑

40 :
38>>
オステリア クチーナ イタリアーナ

41 :
>>34
>>35
あなたは馬鹿ですか?薄味なんか求めてないよ
料理にはちょうどよい味かげんというのがあり、
栃木のは明らかに塩気、味付けが濃すぎて食べられないのよ
食感の活かし方、組み合わせも知らないみたいだしw
コースで何が出るかは当然わかってましたよ〜
ただ、こんな味の料理がでると思っていなかった〜って事ですよ
で、栃木では食べないと決めたのさ
イタリア本国塩辛くないよ〜 どこで食べたの?
1週間程度の旅行で判断しないでね〜

42 :
あつ、重要なこと言い忘れた。
栃木のイタリアンに決定的に欠けてるの「フレッシュさ」
これ、わかるよね?

43 :
>>21
イタリアンやってる?食べ歩いてる?
それでアロマがおすすめなんだ?…
好みって色々あるんですね。
ちなみに私もアンジョーは美味しいと思う。あと大谷街道?辺りの…名前忘れた。

44 :
ひさしぶりに覗いてみたらこれだもの。
さすが栃木だね。

45 :
オステリア クチーナ イタリアーナ
ですね。ありがとう

46 :
(*´∀`)=σ)´Д`) プニュプニュ

47 :
>>35
ってゆうか、初めて行く店で、そこの店の味がどの程度か分からないよねー
いきなり「薄味にしてください」と言える訳ないだろうが
頭悪いねー
ってゆうか、そもそも客がそういう希望言うの、違うと思うけどね
料理ってのはそういう突然の希望に対応できるほど万能じゃないんだよ
下味つけてるのもあるし、すでに半調理済みで、注文後仕上げのみ
するとかね
下手に薄味にとか言っても、ただ単に味がないだけのものになりかねないでしょ
自分は基本的に店の味というのを尊重してるからさ、勝手にあーしてほしいとか
言いたくないんだよね
まずい店は仕方ないからもう行かないだけです 
わかる?

48 :
お返事ありがとうございました。
そして、大変申し訳ありませんでした。
私、前回書き込みをした際に、かなり酔っていました。
不快な思いをさせてしまったことを深くお詫び申し上げます。
普段から、人それぞれの価値観を尊重しているつもりですが、
飲みすぎて、調子に乗ってしまいました。
私の好きな店のタイプは、こじんまりしていて、
マスターが一人でやっているような店。
宣伝もせず、知人にも教えたくないような、
知る人ぞ知る店です。
そんな店で、料理やお酒だけでなく、
マスターとの会話を楽しめるような店に通うのが好きです。
最初から接点がないのはわかっていましたが、
酔っていたとはいえ、激高させてしまったことを猛省しております。
申し訳ありませんでした。

49 :
>>48
何〜なりすましてんの〜

50 :
違った。>>48>>34>>35ってことか

51 :
48は、47に、更に喧嘩を売っているように見えるw
さて、どうなる?

52 :
都内の一流店やイタリアで修行した人だって、
栃木で店を出しているんだよ。
使える材料の違いはあるだろうけれど、
普通に考えたら、修行した店以上の店を創るだろうね。
それでも、まずい、まずいと言っている人は、
美味しい店を知らないか、美味しい物を知らないか、
美味しいと言われる、都内のどんな一流店に行っても
文句を言う人なんじゃないかと思ってしまう。
私は仕事柄、都内やイタリアの一流と言われる店に行くこともありますが、
栃木にも、同等あるいはそれ以上の店はありますよ。
教えませんけれどね。

53 :
へ〜

54 :
>>36-53
     オハヨー!!
    ∧∧ ∩
    (`・ω・)/
   ⊂  ノ
    (つノ
     (ノ
 ___/(___
/  (___/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

55 :
(´∀`)

56 :

では、プロのかたに質問です。
あるテレビ局のアンケートで、イタリア料理店主に
一番こだわる材料は?
と質問したら 9割 ●●でした。
さてなんでしょう?。^^
スレ主さん嵐ではありません。^^
おいら、も あんじょう行きましたよ。
香りがおいしかったです。全体的にはい。^^

57 :
塩? 水?

58 :
>>57


59 :
>>56
答えが何かはわかりませんが、当店に限って言えば、
美味しいものを召し上がっていただきたい、
お食事の時間を楽しんでいただきたい、
満足していただきたいという「気持ち」です。
それは最高の調味料だと信じています。

60 :
>>52
残念だけど自分は美味しくないものを美味しいとは言えないですね
栃木のすべての店行ったわけでないので、断言はできないけど
未だに普通に美味しいと思えるお店に出会えていません
情報誌チェックはしてるのですけどね
現地修行したくらいで、実力の証明にはなりませんよ。
現地で、どれだけ皿洗いしてる日本人いるか知ってますか?
「現地帰り」の肩書き付けたい日本人をタダ同然で働かせてる現実知ってます?
本人は1年くらい我慢すれば「イタリアで修行した」と言えるのでしょうが、
そんなに料理は簡単じゃないですし

61 :
想像ですけど、お店の人は味が濃いのは承知でやってるのかなと思ってます
都市部と違い、栃木は工業中心の労働者の街で、かつては農業中心でしたね
それで「濃い味付け=うまい」という感覚が強いのだと思います
東北地方と同じ調子で保存食の知恵から生まれた伝統でしょうか
調理の人も美味しくないのはわかってるけれど、その土地の好みに
合わせないと、逆にまずい、味が無いなどと言われかねないので、
仕方なくやってる、といった感じですかね
幸いなのは、栃木の人は炭水化物が大好きで、野菜があまり好きでないので
コストが抑えられるところです

62 :
だれかこいつの相手してやってくれ。
俺はもう飽きたよ。

63 :
面倒なら普通はスルーでしょ

64 :
気持ちですかぁ 大事ですよね〜

65 :
気持ちさえあればマスターベーションできるもんねっ♪
知ってる?マスターベーション。
RーですよRー☆
バターとか使ってさ☆

66 :
小学生が紛れ込んできた!

67 :
自己紹介乙!

68 :
はははヽ(≧▽≦)/

69 :
んで、結局ソリッソはどこに移転したのさ?

70 :
>>54
  ∧,,∧
 ( `・ω・) ウーム…ここは?
 / ∽ |
 しー-J

71 :
じつは私 カルボナーラが好きなんです。

72 :
>>70
     且且~
     且且~
 ∧__∧ 且且~
(´・ω・) 且且~
`/ヽO=O且且~
/  ‖_‖且且~
し ̄◎ ̄◎ ̄◎
皆さん、お茶が入りましたよ…

73 :
上のほうで、塩気の話が出てたけれど、
私は、食事とワインを楽しみたいので、薄味はイヤ。
はっきりした味じゃないと、ワインも料理も美味しく感じない。
お酒を飲まないときは、薄味がすき。
素材の味、そのままを感じることができるから。

74 :
>>73 まさにRー文章ですね☆

75 :
(*´艸`)

76 :
上のほうで、Rーの話が出てたけれど、
私は、食事とワインを楽しみたいので、Rーはイヤ。
はっきりした味じゃないと、ワインも料理も美味しく感じない。
お酒を飲まないときは、太いのががすき。
素材の味、そのままを感じることができるから。

77 :
いやらしい。実にいやらしい

78 :
ジョイアミーアは?

79 :
ありゃあダメだ・・・

80 :
宇都宮で美味しいイタリアンってどこですかね?

81 :
さぁ?

82 :
吉野家

83 :
BACIOって秋冬の新メニュー出た?
宮食のHP全然更新されないし、電話で聞くのもなんだかなー

84 :
ファミレスに興味無いから知らん

85 :
こんな寒い日はフォンドゥータでも食いたいもんだ

86 :
ピザでも食ってろデーブ大久保w

87 :
ふざけんなやこのでれすけが!

88 :
栃木県民
面白い人ばっかじゃね?

89 :
さすが低文化で民度の低い県民性…

90 :
おまえら!栃木県民としての誇りはないのか!





・・・ないな。

91 :
このでれすけが!

92 :
でれすけ って何?

93 :
まさしの餃子値上げしたんだね。

94 :
はい?

95 :
ZERBINOってお店が美味しいかった

96 :
あんな不味いとこが!?Σ( ̄ロ ̄lll)
まぁもう無くなったみたいだけどねぇ…

97 :
アイローネ好きだな

98 :
???

99 :
アイローネ美味いね
駐車場がないのが残念だが

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
スパゲッティを食べてる今 BGMはリトルピンクサマー (255)
あんかけスパゲッティ屋だけど聞きたいことある? (180)
【うつくしま】福島県の旨いピザ・パスタ屋を語れ (320)
【危険】もっとも不味いスパゲッティ【廃棄】 (142)
ピザよりうまいもんってあるの? (142)
麺の太さ1.6mmがベストと思ってる馬鹿ちょっとこい (161)
--log9.info------------------
【初音ミクetc】VOCALOIDフィギュア総合 CV81 (812)
ベルセルクフィギュア 使徒18匹目&和地将平 (326)
IDにTDNが出るまでアッー!するスレ04 (562)
【ふうせん】風船1個目【バルーン】 (421)
【ウルトラマン】500円サイズソフビ02【新定番】 (379)
【SD】ガン消しについて語ろうマーク26【ガシャポン戦士】 (807)
【無印愛II】マクロストイ総合スレ84【7+zeroF】 (281)
S.H.MonsterArts Vol.18 【ゴジラ etc】 (417)
【参乗合体】トランスフォーマーGo!Part27 (273)
★スレッドを立てるまでもない質問・相談 17★ (715)
【転載】Amazonでフィギュアが買えた奴97【禁止】 (239)
それゆけ!女性自衛官【2人目】 (910)
トランスフォーマースレッド PART256 (567)
【ガシャポン戦士NEXT】SDガンダムフルカラー70 (789)
■コナミ 武装神姫 >>PART677 (416)
【俺たちの】本日のアキバ情報36【aso終了】 (341)
--log55.com------------------
わしせん3
かもめせん
はません
とらせん
第100回全国高等学校野球選手権記念大会 ★68
【sage】第100回全国高等学校野球選手権大会 ★13【マターリ】
【MLB】NYY×TEX【田中先発】
こいせん 全レス