1read 100read
【DELL】OptiPlex 320を使い倒す【3年保障】 (124) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【名古屋】グッドウィルを語ろう3【大須】 (171)
HP 次のキャンペーンまだ? nx7000 その2 (911)
マウスコンピュータ総合13【最高の修理教材】 (129)
Celeron M ってどうよ? (188)
Old ThinkPadの思い出 (427)
キーボードが(・∀・)イイ!!ノートPC (621)

【DELL】OptiPlex 320を使い倒す【3年保障】


1 :2007/07/07 〜 最終レス :2013/09/27
スレがなかった様なので立てました。
メモリーがシングルだからとか言われますが、コスパは高いと思います。
雑談も含めて盛り上がるといいです!

2 :
メモリがシングルってどういう意味なの?ところで。
他のOptiPlexも同じ?

3 :
>>2
わかんねw
価格スレで馬鹿にしてたよ
740は違うらしい

4 :
そっかー
デルは説明がわかりづらいんだよな

5 :
>>4
いや、うろ覚えなわけ
今ググってるから待っててケロ!

6 :
> 今ググってるから待っててケロ!
すぐ自力でググる姿勢に勃起した

7 :
ググってきました!
いや〜、要するにメモリへのアクセスがシングルとデュアルでは倍違うと。
しかもマザボの仕様なのでデュアルには換装出来ないらしい・・・
まぁ、普通に使うには問題は無いと思うんだが。
今日到着したので、ボチボチ見てみます!

8 :
メモリがシングルチャンネルなのを知らずに買う人も多いんだろうな
あと電源定格が小さいことと、デスクトップタイプの拡張PCIスロットがロープロなので
買った後であれこれ増設したい人は要注意
http://www.dell.com/downloads/jp/products/optix/OptiPlex320_0509.pdf

9 :
>>8
おおっ、そうなんですか勉強になりました。
仕事用だから増設とかは考えてないし、保障に惹かれたんですよね〜。
ってか、まだ開けれてない・・・

10 :
立ち上げるだけ、立ち上げてみました。
今までのPCと比べるのは間違いだが、速いと思う。
普通に使う分では十分だと思いました。
画像等もストレスなく開くし、余程負担を掛けるような使い方をしない限り大丈夫だと思います。
3年保障も魅力的だしね〜!

11 :
OptiPlex320 17インチ液晶モニタ搭載 デスクトップビジネスパッケージ(7/17まで)
Dell OptiPlex 320
インテル Core2 Duo プロセッサー E4300 (2MB L2 キャッシュ、1.80GHz、800MHz FSB)
Windows XP Home Edition 正規版
1GB(512MBx2) DDR2-SDRAMメモリ
80GB SATA 3.0Gb/s HDD(7200回転)
DVD-ROMドライブ
3年間翌営業日出張修理サービス(保守パーツ含む)
65,980円(送料税込み)
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&oc=1090B137&s=bsd
モニタと3年オンサイト付きでこの値段は安いよな
安モニタ要らなきゃ転売するも良し

12 :
>>11
安いよね
これで買えるなんてデルしかないんじゃない?

13 :
この機種はオーバークロックは出来ますか?

14 :
>>13
仮に出来ても保障は効くのだろうか?
ってか、出来るかどうか漏れも知りたいな。

15 :
これにLinux入れたシトいるかい?

16 :
E4300 160G 1G×1 +-RW(DL) FD
三菱19”(DVI有り)事務所2007 キーボードカバーw
で送料込み何とか10万円を切ったよ 自営の味方だね
ところでこの機種の増設メモリ(DIMM)は
5300?4200でいいの 教えて偉い人

17 :
ロットによって違う可能性があるからCPU-Zとかで付いてるメモリを確認
どうせシングルチャネルだし相性が出ることはまずないと思うが

18 :
シングルチャネルってどういう意味?
DDR-2のメモリじゃないって事?

19 :
>>18
 メモリアクセスの方法がシングルアクセスしかできないと言うだけで
メモリの種類が違うと言うわけではない。
 その辺は デュアルアクセスとかで ググレば説明がある。
OptiPlex320に関して言えば、主目的が事務所のPC用途という位置づけ
のマシンだから、ある程度のレベルを超えていればスペックを語るのは意味が
ないと個人的に思う
 で当方にも、昨日17日のパッケージが到着したのだが、
DVDドライブも シリアルATA接続だったのね (^^ゞ

20 :
これいい

21 :
俺も買ったけどこれサクサク動く。
まあ、前のPCが古かったから余計にそう感じるんだろうけども。
中小企業の味方だな。

22 :
基本的に仕事で使うには十分だなぁ。
サクサク動くし、ストレスは感じないが・・・
3年保障こみこみで7万なのを考えたら自営には嬉しい限りだわ。

23 :
 机の下に本体を置いたのだが、暗いので電源ボタンがちょっと押しづらい
くらいかな欠点は
 あのDELLのマークが電源ボタンなら どんなに良かったことか (w


24 :
nシリーズ買ってLinux入れたが、現時点でこの機種でやらない方がいいw
会社で買ってくれたのがこれだけだったもんなぁ・・

25 :
DELLはメイン、電源がすぐ壊れる。

使い物にならんよぁ〜

26 :
まぁ、3年保障付いてるからいいんじゃね?
今の所なんともないが・・・

27 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

28 :
これのPCI-Eに下のカード刺さりそう?
中の画像が拾えなくて分からんけん…
http://kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1019

29 :
ミニタワーは余裕

30 :
FSBが800MHzまでじゃなければ・・・

31 :
マジでスピーカ内蔵なのか?

32 :
そうだよ

33 :

買うな!!★DELL★インチキ開き直り商売★DELL★
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/company/1187344154/

34 :
会社で買ってくれたけどさっそく二回フリーズしました
あと、セーフモード起動したあとユーザを選んだとこで進まなくなったり。
両者とも原因不明だけどHDDがあやしいときと症状は似てたような

35 :
Optiplex740のミニタワー使ってる人ってあまりいないのかな?

36 :
久しぶりにちょっと安くなってる
OptiPlex 320 <8月カタログパッケージ>
インテル Core2 Duo プロセッサー E4300 (2MB L2 キャッシュ、1.80GHz、800MHz FSB)
Windows XP Home Edition
1GB (2x512MB)DDR2 SDRAMメモリ
80GB SATA HDD
CD-RW/DVD コンボドライブ
デル 19インチ TFT液晶モニタ
3年間翌営業日出張修理サービス(保守パーツ含む)
72,180円(送料税込み)
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&oc=1090O351&s=bsd

37 :
↑は9/3までな

38 :
出来心でグラフィックカード差したらアナログ部分が出せなかったので強引に出したら金具が変形しちゃった(´゚ω゚`)
もう外して変形した部位隠したけど・・・。
修理出したらばれるかな・・・?
保障がぁ・・・。

39 :
最初から曲がってましたと言い張れ

40 :
>>36
そういうのはどうやって見つけるの?

41 :
以前発見してブックマーキングしておいたページ
http://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/misc/dm/catalog2?c=jp&l=jp&s=bsd

42 :
サンキュ
はじめて見たページだ。

43 :
相変わらずフリーズ連発中
買って一週間ちょい
よくあることなのでしょうか

44 :
>>43
一度フリーズしただけで、その後は大丈夫ですよ。
強制終了したせいなんだけど・・・

45 :
どういう状況でフリーズすんのか。
来週以降になるけど試せることは試してみるよ。

46 :
うちの場合は、
最小化したウインドウを最大化しようとクリックしたらフリーズ
クリッス以前にマウスが乗ったらフリーズ
アプリで作業後、保存先指定するときにフリーズ
こんな感じで普通に使っててフリーズって感じです
ハズレを引いたってことなんでしょうか

47 :

買うな!!★DELL★インチキ開き直り商売★DELL★
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/company/1187344154/

48 :
>>46
OSは何ですか?

49 :
 DELLに電話して、修理を要求しなよ。(というか本体内部ごっそり交換だけど)
そのためのオンサイト3年保証


50 :
>>46
昨日箱から出してそのままの状態で2日間使ってみた。
いろいろ試してみたけどフリーズしないな。
マウスドライバあたりが引っ掛かってるのかもね。
タスクの時計の横にマウスのアイコンがあるから無効だったか終了だったかとかしてみたらどうだろ。

51 :
遂にセロリンにまで格下げ

52 :
しかし、再インストするのは面倒なのねDELL。
手順が多すぎて覚えられないw
作業翌日に営業に電話したら次から修理を呼んでくださいって言われたよ。
その為の3年保障だってさ。


53 :
320は値上がりしたけど同じぐらいのスペックの740がちょっと安いかな。
320より小さいSFF。
19インチ液晶モニタ付SFF ビジネスベーシックパッケージ(9/10まで)
Dell OptiPlex 740
 
AMD Athlon 64 X2 デュアルコア プロセッサ 3800+
Windows XP Home Edition 正規版
1GB(512MBx2)デュアルチャネルDDR2-SDRAM メモリ
80GB SATA HDD
DVD-ROMドライブ
デル E198FP 19インチ TFT液晶モニタ (ブラック)
3年間翌営業日出張修理サービス(保守パーツ含む)
スモールフォームファクタシャーシ
69,980円(送料、税込み)
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&oc=1099B151&s=bsd

54 :
Optiplex740てDimensionE521、Inspiron531あたりと何が違うんだろう
筐体の作りも大きな違いがなさそうだし、マザボが違う程度なのかな

55 :
Optiplex740 BTXで前面吸気
DimensionE521 BTXで前寄り横吸気
Inspiron531 ATX
じゃないかな?
で俺も買おうか迷ってるんだけど、740使ってる人、静粛性はどうですか?
E521になってから吸気が前面横になって遮音板みたいなの付いてるけど。
前面にファンって音は目立つのかな。

56 :
>55 36の構成で2台ぽちッタものですが、自宅の静かな部屋でも至って静か。
ファンが回っても音質が気にならない。会社の745SFFも非常に静か。
同時期導入のHPは爆音。
Precision390も安いので今晩ぽちる予定。こっちもBTXみたいだけど無音とは
いかんだろうね。

57 :
Optiplex755 のミニタワーって、市販のATX電源つかえるの?

58 :
そういうことしたい人にOptiplexは向いてないだろ
3年オンサイトがあるわけだし

59 :
>>56
Optiplex740、ミニタワーだけど音はほどほど。E521よりは少しうるさい。
吸気ファンは可変ファンだから初っ端は全開でびっくりしたけど
それ以後はおとなしい。
ちなみにHDDはSeageteの80GBだった。
こいつもうるさくはないね。
でもあまり音静を期待しすぎるとへこむかも。

60 :
>>53のOptiplex740なんですが
ロープロ対応のグラフィックカード載せて
そこそこのMMOしてる人いてたりします?
MHFとかリネ2あたりなんですが。
相性とかなければいいのですが・・・。

61 :
Optiplex GX260を使用しています。
ドライブが CD-ROM なのですが、 DVD-ROM へ交換したいと思っています。
しかし、ドライブがスリム(薄い?)なので、通常の5インチのサイズでは取り付けが
できないみたいです。
スリムの内蔵ドライブって売っているのでしょうか?
該当サイト等お分かりの方がいればご教授お願いいたします。


62 :
>>61
 外していたら ごめんなさい
薄型DVDドライブで検索するといくらでも、出てきますが 要はノートパソコン用の
ドライブなんじゃないですか? それならいくらでも売っていますよ

63 :
>>62
ご回答ありがとうございます。
なるほど、ノートPCの薄型のドライブのようですね。
早速秋葉に行って買ってきます。
スレ違いになってしまいますが、Optiplex GX260 のようなスリムPCの
ハードディスクってどうやって増設するのでしょうか?
増設するスペースがないので、やはり無理でしょうか?
スレ違いであれば、該当するスレで聞きたいと思いますので、
そのときは言ってください。

64 :
>>63
大容量のものに交換するか外付けHDDを買う

65 :
>>64
ご回答ありがとうございます。
やっぱり外付けHDDにするしかないのですね。
中古で Optiplex GX260 買って失敗したかなー。

66 :
FDDドライブが通常厚さの3.5インチのものならそれを外してHDD突っ込むという手もある
温度がどうなるか知らんが

67 :
GX260って、スモールデスクトップのモデルとミニタワーのモデルの二種類があるんだよ。

68 :
FAT32の40GB(旧ドライブ)をNTFSの120GB(新ドライブ )にバックアップコマンドで復元したら
ブートの途中で青い画面と白い数字がチラッとでて、リブートを延々くりかえすよ つA`;)
緑のXPのCDはあるけど、ドライバーの青いCDが無くなって
再インスコが不完全でネット接続不可、ドライバーのダウンロードも簡単にできず。
旧ドライブから新ドライブに引越しできないタスケテーヽ(`Д´)ノウワァァン

69 :
機種が分かれば、今書き込んでるPCから
http://support2.jp.dell.com/jp/jp/download/search.asp
でドライバダウンロードできるでしょ
簡単にできないって意味が分からん

70 :
新・旧ハードディスクを抜いて、動くドライブをつっこんでやると
ネットが繋がるけど、めんどいのさ (´・ω・`)

71 :
リソースCD見つけたけど、表面にツブツブみたいなのがあって読み込み不能だった。 OTL

72 :
ちょとお聞きしますが、Optiplex320のオンボードグラフィック(ラデX300)
では19inch wideの1440×900ドット表示はやっぱり無理でしょうか。

73 :
RGB接続ならいけるに決まってる

74 :
OptiPlex 755 19インチ液晶モニタ付 SFFビジネスハイエンドパッケージ
160,650円
税込み・送料別
構成例価格 160,650円〜
パッケージ価格 109,980円〜
仕様がスモールファクタのケースでQ6600、メモリ2GB、ATI(TM) Radeon(R) HD 2400 XT 256MB にして頼もうと思うんだが
電源とか大丈夫かな
用途はイラストレーターとフォトショとオンラインゲーム(少しだけやりたい)なんだけど




75 :
320だけどイラレとフォトショとstudio 8で使ってるけどフリーズ地獄だよ
パーツ交換とかもしてもらったのに何が悪いのか謎

76 :
E4300乗った320よりもX2 3800+が乗ったE521の方が断然キビキビしているんですが・・・
320はプチフリーズが多くて不愉快

77 :
今年の3月ぐらいにアウトレットで大量に出ていたな。
29,998円、3万切っていた。
ネット用に一台買ったけど特に問題なく動いてる。

78 :
320 ミニタワー
メモリ2枚させるけど
1G と 512M とかでもおk?

79 :
Debian と ubuntu がインストールできないよこれ。
AHCI も BIOS で切れないみたいだし。

80 :
会社で740買ってもらった
X2 4200+だけどclockGENで2.5GにOC。HTつられて上がってるけど気にしない
2ヶ月ぐらい使ってるけどフリーズ無し

81 :
http://www1.jp.dell.com/content/learnmore/learnmore.aspx?c=jp&cs=jpgem1&l=ja&s=gem&~closerlook=true&~componentid=entry&~id=keyboards&~lt=popup&~series=optix&~subcat=SmartCard&~tab=
このキーボードめっちゃ使いづらい。注意。
社外品が選べるみたいだから、絶対そっち選ぼう。

82 :


83 :
>>81
そうでもないよ(ヘビーユーザー除く)
学校のPCの型番ググったらこんなスレ見つけたwwww

84 :
グラボ増設したいんだが・・・
電源280Wだし・・・
どれがいいのかわかりません・・・

85 :
電源ファンが吸気になってる orz

86 :
半年前にXPモデルをアウトレットで買ったけど、
1度通電しただけで結局使ってない・・・
もったいないので実家で使ってもらおうかな

87 :
GX240のタワー型が中古15000円弱
(P4-1.8G 512M 40G)
だったんですが拡張性はどうでしょうか?
用途はDVDリッピング・年賀状作成程度でネット・ゲームはやる予定はありません
拡張といってもメモリ・内蔵DVDドライブ・ハードディスク増設くらいなんですが

88 :
てす

89 :


90 :
http://uproda11.2ch-library.com/src/11147394.jpg
偉大な店だね!すばらしい!

91 :
OptiPlex 320でCore 2 Duo E4700乗った人いるか?
その前にここにいる人がいないか

92 :
前に換装しようとして調べたとき、
海外(英語圏)のサイトでE4700に換装している人がいました。
自分自身は、成功報告が多く挙がっていたE4600で手を打ちました。
尚、自己責任となりますが、
CLOCKGENによるオーバークロックは可能でした。

93 :
今E4300ですが、ほかのFSB800 65nmプロセスのE6000台や7000台などには
換装できないでしょうか。

94 :
FSBが一段上なので無理です。
実際に6000番台買ってつけたけど起動しないって書き込みありました。
交換可能と思われるのは、Core2のE4000番台、PentiumDのE2000番台(5000番は賭け)
他はあまり意味ないので却下で
スペック的にcore2に変更できればかなり向上できるかも

95 :
知り合いからもらった320
CPU:E4300
Mem:512MB
HDD:80GB
メモリーは、2+2=4Gに交換
1+2とか、1+1では、なぜか起動せず
2G+2Gと1G+512MBの組み合わせのみok
HD4550-1Gのグラボ付けたら、また起動せず
結局、Mem 2G 1枚とHD4550-1Gで動かしてる
ちなみにHDDは、320Gに換装
まあー、そこそこの3号機完成

96 :
訂正
メモリーは、2G1枚差しでも起動できたんで

97 :
さげ

98 :
E3400とか乗るんでしょうか?

99 :
OptiPlex320:CeleronD346→PentiumDC E2200
CrystalMark2004R3
CrystalMark:33560→66587 ALU:6823→19356 FPU:7210→23007

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
学校パソコンの下らん規制撲滅スレ (317)
【DELL】Studio XPS desktop 【Core i7搭載】 (957)
【インテル】DELL Dimension E520 その5【C2D搭載】 (548)
PC一般 上級者中級者が質問するスレExp1 (816)
Old ThinkPadの思い出 (427)
Windows7買っても… (407)
--log9.info------------------
何故ジャズミュージシャンは偉そうなのですか? (401)
精神科・心療内科に通院してるジャズファン (263)
ウェザー・リポート WEATHER REPORT Part6 (142)
フリーの巨人 デレク・ベイリー 逝く (189)
フリーインプロヴィゼイション 4 (372)
Jesse Van Ruller (203)
アコースティックMILESスレッド part4 (597)
【PE'Z】楡原【ニレ】 (613)
エホヴァ 宮之上貴昭 殉教と その死 (209)
Emi Meyer / エミ・マイヤー (192)
大阪昌彦 part2 (427)
【リー・リトナー】☆No.2☆【Lee Ritenour】 (631)
ケニー ドリューを語る (102)
♪♪♪続・コード進行交換所@JAZZ板♪♪♪ (192)
ジャズの教則本・理論書スッドレ (688)
バップおやぢ、ヂャズ親父でいいよ、もう (644)
--log55.com------------------
【テレ朝土曜23時】おっさんずラブ part60【田中圭・吉田鋼太郎・林遣都】
■□■ドラマ視聴率2018年4月期【78】■□■
おっさんずラブアンチスレ 8o,1
【TBS金22】 あなたには帰る家がある Part6 【中谷美紀・玉木宏】
【原作・ネタバレスレ】モンテ・クリスト伯ー華麗なる復讐ー【アレクサンドル・デュマ】
【テレ朝】続編・家政夫のミタゾノ 4軒目【金曜ナイトドラマ】
モンテ・クリスト伯 ―華麗なる復讐― 17 【フジ木22】 【ディーン・フジオカ、山本美月】
ドラマの代表作が思い浮かばない俳優女優を挙げるスレ