1read 100read
土壇場のアメリカ フードスタンプ生活者が5000万人(総人口の16%) 世紀末杉ワロタ (829) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【悲報】 Q.韓国についてどう思いますか?→信用できる27.0%、信用できない61.8% 【フジ調査】 (110)
チャット相手「面白いなぁw」俺「おう、盛り上がるなぁw」相手「そろそろ通話しない?w」俺「え?」 (485)
韓国メディア 「日本はいつまで韓日関係を放置しているつもりニダ !」 (193)
エロ漫画雑誌にこういう意味不明なエロ漫画載せる意味がわからん 何がしたいのか教えてくれ (217)
最近、しきりにステマされてるご当地B級グルメだけど、ガチでうまい奴ってあるの? (111)
お前ら銃に詳しいけど、実銃を撃ちたいとは思わないの? 所持許可と狩猟免許取れよ 簡単だぞ  (496)

土壇場のアメリカ フードスタンプ生活者が5000万人(総人口の16%) 世紀末杉ワロタ


1 :2013/10/20 〜 最終レス :2013/10/21

シカゴ大会、国家デフォルトの土壇場で客足伸びず
 グローリー全米縦断の第2戦はシカゴ大会。キックファンにとっては見慣れた顔ぶれが揃った大会だが、
シカゴのアメリカ人にとっては感情移入しやすい選手はおそらく誰もいない大会だったろうと思われる。
1万2000人収容のアリーナを半分に仕切っての開催だったが、
事前情報ではチケットの伸びも芳しいものではなかったようだ。
 国家としてのアメリカが10月17日に財政破綻になるかどうかの瀬戸際という状態でもあり、
いわゆる国家デフォルト(債務不履行)になるかどうかの土壇場であり、
偶然にも開催地シカゴはオバマ大統領の地盤でもあり、
楽しくキック観戦という気持ちではないのかもしれない。
 今のアメリカは政府支給のフードスタンプ(低所得者向けに行われている食料費補助対策)生活者が
5000万人に及ぶ。失業者が5000万人なのだ。
人口3億で5000万人の失業者。失業率16%は尋常ではない。
このような状況下では人々の財布の紐が厳しくなるのは仕方がない。
オランダの格闘技サイトの書き込みには
「アメリカでのビジネスを止めて速やかにヨーロッパに戻ってこい。
アメリカで続けてもグローリーは失敗するぞ」という書き込みも出てきている。
それを受けて「ヨーロッパに限らずトルコもいいぞ。トルコはグローリー大歓迎だ」と応じた者もいる。
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/sports/fight/all/2013/columndtl/201310130009-spnavi

2 :
だからアメリカでは自殺が少ないのか

3 :
↓以下、生保乞食の自己正当化

4 :
アメリカなオワリカ

5 :
これとは別に生活保護に当たる層があるんだっけ

6 :
貧乏人というか
庶民は、数の上では多いのに
選挙結果では、金持ち優遇の政治が行われる不思議
庶民の利益を代弁するような政党を立ち上げないと
何も変わらないだろうね
共和党と民主党の二大政党制は、どちらも飼ってるのはウォール街

7 :
寄生虫が増えすぎだわ

8 :
河本騒動の時アメリカはフードスタンプだけで4500万人もいるんだぜとかカキコしてたけど
もう5000万人にまでなったかアメリカやばすぎだろw

9 :
アメリカのナマポってホットドッグとかピザくれんの?

10 :
格差社会は当然こうなるw

11 :
ぶっちゃけフードスタンプは生活保護なのか?

12 :
ほとんど黒人やヒスパニックだろ?

13 :

日本も早くフードスタンプへ

14 :
ほんの数年前まで2000万人だったんだぞ。一気に増えすぎだろ
つか、株価や景気指標類が如何に現実とそぐわないデタラメな代物かと思い知らされるわ

15 :
日本も自民のせいでどんどん貧富の差が激しくなるからな
弱者の味方、共産党を支持しますb

16 :
>>9
食料品との交換券をくれる
そんで支給日には貧乏人がウォルマートのフードスタンプセールで
鬼のように食料を買い込む

17 :
6人に1人が健康保険未加入はオバマの頑張りでなんとかなるのか

18 :
アメリカは貧富の差が激しすぎる、
ビル・ゲイツや富裕層は自分のテーマパークでも作って人を雇うべき

19 :
ジャップはこれをバカにするけど日本の貧困率もアメリカと同じ15〜20%まで上がったからな
同じ貧困率でもアメリカはフードスタンプで救済してるが日本は全く無い

フードスタンプのニュースで弱者抹殺社会の日本と弱者救済するアメリカの差がわかる

20 :
生活保護レベルではなくて
低所得者層向けの用途制限付き所得補助プログラムだからな
お前等だってワープアだったとしたら
国から1万円のお食事券もらえるって分かれば申請するだろ?

21 :
これは火曜の雇用統計全力Sやな…

22 :
これ4人家族だと月の世帯収入25万円以下で一人頭1万円分もらえるのか
日本でやってもかなりの世帯が受給対象じゃね

23 :
あ〜あのグローリーね。よくやったわ

24 :
いつもは欧米を見習え!な方々はフードスタンプなんかは見習えって言わないのな?(´・ω・`)

25 :
おう、もう5000万人行ったのか
ちょうど全人口の6分の1程度
国が率先して国民に食糧をバラ撒きとか
アカ丸出し社会主義の共産国家やなw

26 :
>>24
嫌儲民の意見は早くRだから

27 :
>>16
ググったら何か出てきたが、こういうのか
http://abcnews.go.com/Business/walmart-food-stamp-shopping-spree-choice/story?id=20579980

28 :
ナマポには福島産を筆頭に東北関東の食べ物を配ればいいんじゃないの

29 :
>>20
1世帯4人家族で月収240万以下なら100万円分以上貰えるみたいだからな
日本では全くやる気ないな

30 :
   _/ヽ/|/|
    /     >
  ノ  / ̄ ̄\ \
  ノ  弋  _ ヽ ̄
  |   /  _V
  ヽ /\|.  ヽ・」               やあ、ようこそ食物連鎖カフェへ。
  | |  ∴∵ \              この水道水はサービスだから、
   NΤ ー´ ⊂_」              食物連鎖の一番下のジャップの人も
   N|  ( <コ               まず飲んで落ち着いて欲しい。
    V\_  ヽ
 /    \_/       /       じゃあ、お前らの食物連鎖のランクを聞こうか。
 |::::::: ∇   y:::::::\   [ ̄ ̄]
 |:::::::::::⊃::::::::|:::::::::::::|   .|──|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.|

31 :
日本だとフードスタンプより家賃補助の方が喜ばれそう
家賃補助スタンプとか作って欲しいわ…

32 :
>>27
0時ちょうどに電子マネーにチャージされるから
1時間くらい前からカートに買うもの放り込んで
チャージされるまでレジ前で待機、って感じらしいね

33 :
>>25
実はねソビエト連邦は特定の組織によって権力と資本が独占されたんだぜ
それが原因で庶民層は貧困化、階級は殆ど移動する事は無くなった

34 :
>>29
日本はむしろ貧乏人から更に巻き上げる方策が進んでるような

35 :
アメリカ→自由競争で世界に通用する人や企業をつくる一方フードスタンプなどで弱者救済

ジャップ→規制規制アンド規制で出る杭潰しながらだからといって一方で弱者救済するわけでもない

36 :
格差は放っておけばどんどん膨れ上がっていずれ崩壊する
古代から何回も同じようなこと繰り返してるの学べないよな
まあいつの時代も金持ちは金持ちの事しか考えないし、底辺は何もできないしでどうしようもないんだろうけど

37 :
日本じゃ弱者支えられるほど強者がいないからな

38 :
>>6
自由とその代わりの自己責任が大好きな国民性
貧しい移民を毎年入れていく国是があるから、大きい政府にすると移民に食い尽くされるという恐れもある

39 :
ギリシャなんか42パーの失業率だから
なんだかんだみんな生きていけるんだなと

40 :
資本主義の後は何になるんや

41 :
そろそろ肩パット用意しといたほうがよさそうだな

42 :
なんで日本では弱者は叩かれるの?
弱者は日本の足を引っ張ってるのかね?
本当の愛国心持った人間なら自国民を見捨てたり蔑んだりしないと思うんだが

43 :
映画やドラマで見る豊かなアメリカとは何だったのか

44 :
アベちゃんは一万円くれるからな!安心しろ!

45 :
>>42
主に叩かれてるのは弱者を装った奴らだと思うが

46 :
押井守が日経ビジネスで持論を展開してたな
資本主義の国家は共産主義に勝つために誰でも豊かさが手に入れるようにできるフォローをしていたと
しかし、共産主義が衰退してしまったので資本主義国家はフォローをやめたと

47 :
日本に生まれただけで人生イージーモード

48 :
フードスタンプを貰っている人たちは働いているのに自分の生活費すらマトモに稼げないワークプワ。
ワーキングプワ対策に最低賃金を上げれば良くね?

49 :
>>40
資本主義の後も資本主義
ただし紙幣の時代が終わり、また金貨の時代がくるだけ

50 :
日本も低所得者にフードスタンプ早く導入しろよ!

51 :
     ___
   ./ _  \
    ;| ´・ .〈・リ:
   :|ヽ .r、_); 
.   :| |`ニニ |;   人民の人民による人民のための政治
    :h   /;
     :|  /; '
    / く、     \
   ;| \\_    \
   ;|ミ |`ー=っ    \

52 :
フードスタンプは金持ち優遇新自由主義的政策だからケンモメンは反対だろ
何か違うようにもっていきたい奴がいるみたいだけどさw

53 :
日本最古の政党こと
日本共産党が日本にはあるからな、格差はアメリカよりはマシ
Traditional さは大学でいえばオックスフォード、または日本では東大や慶応
伝統や歴史はブランドですわ

54 :
ちょっと前まではフードスタンプを貰うことは
恥ずかしい事だと米国の人達は考えていたけど
リーマンショック以降、失業者が大量に溢れて
まともに生活するのもおぼつかないような状態になって
みんなが恥を捨ててフードスタンプを貰うようになった
ちなみに集計したデータによると黒人の子供の90%が
フードスタンプを需給していた経験があるそうな

55 :
馬鹿な貧乏人が無駄使いしないための用途限定紙幣だろう

56 :
上の1%が富を独占してるからなー、絞れるだけ絞った絞りカスがどんどん増えてる

57 :
日本でもフードスタンプ制度早く導入しろよ
ワープア層に対するフォローゼロの現状はまともじゃない

58 :
>>18
ビルゲイツのテーマパーク、ちょっと行ってみたい

59 :
フードスタンプは絶対に辞めた方がいい ナマポ批判からフードスタンプへの流れみたいのが
河本騒動の時に出てきたけど酷い罠だわ

60 :
>>46
すげー納得行くな。

61 :
フードスタンプはウォルマート等の小売りが推進してんだよね
税金で確実な売上が見込めるんだもん、これほど旨味のあるものはない
別に貧困層の為じゃない

62 :
ただしフードスタンプ使ってるからといって即日本の底辺生活者と同レベルじゃあないぞ
一定以上の生活レベルは維持してるのが大多数

63 :
米国のフードスタンプの基準は結構緩いから日本で同じように支給したら現状の生活保護の数倍以上受給者増えるだろ
その上各州ごとに現金給付の生活保護と似たような制度があるし、低所得者なら医療補助もあるからそこまで保証が薄い訳ではない

64 :
>>61
フードスタンパーがウォルマートで買い物をするだけじゃなく
最初からフードスタンプみたいな補助ありきで低賃金労働者を雇う
なんだったらこっちから手続きしてあげるよみたいなw
フードスタンパーがウォルマートで働いてフードスタンパーがウォルマートで買い物する
国家に寄生して一粒で二度おいしいです

65 :
北朝鮮みたいにじゃがいも配給しよう

66 :
アメリカは観光地以外は
全部カントリーかスラムの認識でOK

67 :
>>62
日本の底辺なんて健康で文化的な最低限度の生活も受けられないからな
それでも何の社会保障もなし
まあジャップが文化的な生活って時点で間違ってるんだけど

68 :
>>64
やり過ぎたせいでアメリカの各地でウォルマート排斥運動が活発化しているという

69 :
フードスタンプとは別に金銭補助の普通の生活保護もある
そっちも同じくらいの人数

70 :
>>45
弱者を装った人は弱者だろ

71 :
11月でフードスタンプ廃止らしいぞ
アメリカもあと半年でヒャッハー始まるな

72 :
あとフードスタンプだけじゃないからな
学費光熱費さまざまな補助制度がある
収入が一定以下だと食に関してだけで10万もらえるわけだ
だからフードスタンプを換金して別のもの買ったりする

73 :
     フラフラ    《.(_).》
              |       ガクガク
           / ̄ ̄\ ‖
        ‖ / ::/::\::. \ .   たいていの人は
        ./ <■>::::::<■> \ ‖ 災難は乗り越えられる。
クラクラ. ‖.  | \ (__人__)  / .|   本当に人を試したかったら
        \   `⌒u   ./     権力を与えてみることだ
      ‖ ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ ‖
         i | ο .彡.│ .ミ. ο | i .

74 :
日本は不動産スタンプが必要だろ

75 :
アメリカは銃社会だから
本当の意味での弱者はいない
その気になれば数百万人が暴れたら
内戦が起こる

76 :
日本もこの制度で福島県産買い取って底辺に食わせろよ

77 :
通貨に使用期限を設ければ景気も極端な格差も無くなると思うんだが。
実験的に成功を収めてそれを本格的に運用しようとしたアメリカの自治体があったが圧力で立ち消えになった例があったな。
やはり金を溜め込む事で更なる利益を得られる層が黙っていないわな

78 :
すげえなあ
日本車も売れないはずだわ

79 :
U!S!A!wwwwwU!S!A!wwwww

80 :
>>78
フードスタンプ受給者でも車くらい持ってるよw

81 :
>>80
中古の20年落ちとかそんなレベルのな

82 :
【社会】生活保護受給者全員にGPS携帯を義務付け。大阪市が全国初の試み★2
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/curry/1380859636/

83 :
ネトサポやネトウヨが自民マンセー、貧困は自己責任とわめいてるけど、あいつらの目指してる処がこれよ。

84 :
>>72
手取り20万の低所得者の俺はアメリカなら10万くらい補助してもらえるってことだよな
これなら結婚もできるし子供も育てられるな
そりゃ日本みたいに少子化にならんわけだ

85 :
人口3億でも労働人口はもっと少ないだろ
んで失業者が5000万人もいたら国家破綻だろw

86 :
日本も金の支給じゃなくてフードスタンプにすべき

87 :
>>81
11年間保有した時に掛かる税金が日本の49分の1だからなw

88 :
5000万ってことはスペインの人口より少し多いくらいだな

89 :
半年じゃねーわwあと10日か
配給所が襲われるって予測されてるけど
銃社会だし怖いよな

90 :
未来の日本ジャアアアアアアアアアアアアップwwwwwwq

91 :
>>83
これならこれでそんな悪くないだろ
あいつらが目指してるのはもっと下だよ

92 :
>>83
いや全然違うだろ
生活保護の代わりにフードスタンプと考えると間違う
以前の子ども手当みたいなものと考えたほうがまだ近い

93 :
日本も生活保護を止めて
フードスタンプにしろ

94 :
>>75
何言ってんだよ・・・
市民がマシンガン持ってるのか?

95 :
フードスタンプてかナマパー専用の食堂作ればいいじゃん

96 :
餓死が発生しない仕組みは大事だよ
ジャップランドではナマポ申請を優秀な公務員様が冷たくあしらった結果
役所不信になった国民が餓死する事案が頻発してるからね

97 :
こんなに貧困層がいて保険が個人負担なんだろ
病気になったら死ぬな

98 :
日本は食い物さえ取り上げ飢え死に上等だけどなwww

99 :
ガソリンも高くないしアメリカは広いから車ないとなにもできないレベルに車社会だよ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
いきなり目の前にヒグマが現れた。 →どうする? (249)
安倍ちゃん 「ベースアップを行う企業の割合が5年ぶりに2桁になりました」 ←国会答弁で大ウソwww (901)
ガンダムで1番カッコイイ モビルスーツは? (159)
中国人「日本の電柱や電線は残念だ…」 欧米だけでなくアジアからも批判される醜い日本の街並み (466)
のんのんびよりって全員ブヒれる最強のアニメじゃね? もちろん一番可愛いのは… (388)
やなせたかし氏が「アンパンマン」で残した“遺産400億円”の行方 (105)
--log9.info------------------
 五・七・五で 【 蕎麦 】 を詠む  (612)
だったんそば (101)
名古屋のうどんは関東風 (346)
東京にはなんでわんこそば屋が無いの? (164)
永谷園の「噛む。」 (820)
東京について質問するスレッド@そば・うどん (369)
業者さんぜひっ!!この駅に立ち食いソバ屋をっ!!!! (211)
力うどん ヾ(o゚ω゚o)ノ゙ プニプニ!プニプニ! (103)
【はなまるより】さぬき小町うどん【美味い?】 (556)
そば・うどん板自治スレッド1 (321)
ヤキソバ (198)
正直讃岐うどんって美味くないよな。うどん(笑) (198)
蕎麦屋は喫煙可で分煙もできてない店ばかり (866)
★足立区の駅そば★ (201)
彼女と食べるなら冷やしタヌキ?わかめラーメン? (101)
ひねそうめん【限定】 (154)
--log55.com------------------
FF14のウザいやつ part25
ふるえるとり
DPヲタヲチスレ★21
バチェラー垢ヲチスレ
たきれい UFO2杯目
【アナ雪】ステマ漫画家ヲチスレ Part.6
【トレパク】アズサたんヲチスレ【夢乙女】 Part.39
痛いお倫達ヲチ4