1read 100read
(´・ω・`)仕様書ぶちR! (180) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
専門卒は、高卒より何故劣るのか?【2スレ目】 (911)
プログラマーになってよかったと思うこと (309)
タコ部屋≒IT業界多重請負構造 (346)
Rarファイルのパスワードを解析したいんだが (339)
【辞める前に】偽装派遣会社【復讐】 (273)
数学の出来ないPGはPGではない (396)

(´・ω・`)仕様書ぶちR!


1 :2007/11/23 〜 最終レス :2013/10/16
(´・ω・`)どこにあるのかわからない
     見つけても何がなんだかさっぱり
     仕舞いには○○参照って書いて省略してあって
     参照先がありません><

2 :
2げと

3 :
>>1
んなよくあることにイチイチ切れてたら身が持たんぞ
仕様書が存在してるだけマシだと思えよ

4 :
>>2
(´・ω・`)おめめめでとううううう
     テストもぶち殺したい!

5 :
>>3
(´・ω・`)仕様書のおかげで再テスト
     んで存在しないとかマジであるんか?

6 :
仕様書が存在しようなプロジェクト、一見迷惑ですが、
これからかかわってはいけない人物、会社がすぐにわかります。

7 :
仕様書ある >> 仕様書ない >>>> (越えられない壁) >>>> 仕様がすく変わる

がんばれ、まだ生きる手段は残されている。

8 :
仕様が変化するということは、つまり契約関係に疎いという証

9 :
(´・ω・`)仕様書のスペル間違えすぎて検索できません><

10 :
しようがない

11 :
(´・ω・`)仕様が無いなんてRって言ってるのと同じだね

12 :
(´・ω・`)て捨てすともういやだ

13 :
ちんちんくちゅくちゅ

14 :
>>13
(´・ω・`)ちんちんプログラムでも作るのか?

15 :
(´・ω・`)仕様書作成ぶちR!

16 :
(´・ω・`)ひらがななのに日本語で書いてない・・・

(´・ω・`)ぶちR!

17 :
(´・ω・`)あちこちに仕様書

(´・ω・`)間違ってるじゃないか!

18 :
(´・ω・`)間違え探しじゃないんだからしっかりして欲しい

19 :
(´・ω・`)オンラインゲーム作成って難しいかな?

20 :
(´・ω・`)

21 :
(´・ω・`)

22 :
(´・ω・`)明日からか・・・

23 :
(´・ω・`)ぶちR!

24 :
(´・ω・`)プログラマーなんてなるものじゃないね・・・
ぶちR!

25 :
(´・ω・`)ぶちR!

26 :
(´・ω・`)テストぶち殺した・・・誰も見てない、見られてない。

27 :
(´・ω・`)

28 :
(´・ω・`)

29 :
(´・ω・`)

30 :
(´・ω・`)

31 :
(´・ω・`)ぶち

32 :
・゚・(つД`)・゚・

33 :
(´・ω・`)ぶちぶちぶちぶちぶ

34 :
(´・ω・`)ころころころ

35 :
(´・ω・`)勉強せなあかんな

36 :
(´・ω・`)ぶちR!

37 :
(´・ω・`)ぶちR!

38 :
(´・ω・`)寿司食いたいフフフフフフフフフフフフフフフフフフフフフフフフフフフフフ

39 :
要求定義書とハードウェア構成図と予算だけでよくね?
仕様書はソースから自動生成できるようにすればよくね?
ぶっちゃけ、くっだらねー書類をつくる費用のほうがかかってる気がする

40 :
(´・ω・`)コーディングより仕様書の方が何十倍も作る時間がかかる
コメント付ければ済む話だし、なにより仕様書の作成マニアル見たいのがないから
人それぞれ違ったものになって視づらい

41 :
>39
お前は、これから何を作るのかも決めずにコーディングするのか・・・
(´・ω・`)仕様書自体に矛盾があるんですが・・・

42 :
会社PCからカキコしてないでコーディングすれば?

43 :
>>41
(´・ω・`)コーディング後に仕様作成とかやってる人はいるよ
>>42
(´・ω・`)セキュリティーでカキコできない

44 :
要求定義書と、データベースの設計書、ネットワークの設計書、ハードウェア構成。
実装のときに必要なのは、実際これだけで十分。
これに操作説明書をプラスしたものが客にとって必要。だから綺麗に書く。
他の設計書は、客にとっては必要のない書類。
詳細設計書、内部仕様書等々は、技術者同士が意思疎通できる書類でいい。
文章構成や丁寧に枠を引いたり体裁整えたり、不必要なところに時間が持っていかれている。

45 :
>>44
(´・ω・`)確かに無駄が多いよね。設計書も場所によって種類や名称も違って
作る時間がかかってしまうし。いっそうの事規格化して統一して欲しい

46 :
仕様書の雛形のフォーマットがB4とかA4縦とかで
プリンターがアラートだすのがうざいわー

47 :
>>46
(´・ω・`)プリンターアラート聞いた事無いけどうるさくて作業にならなそう

48 :
情報処理技術者試験の2種以降に仕様書の書式というのを強制的に組み込め!
技術とは関係ないが、実際、書式統一があるのとないのでは大きく違う

49 :
>>48
それなら仕様書検定みたいなの作って欲しい。

50 :
..∧_∧  ムシャムシャ
(´・ω・`)o,_ 
/ つi'""__ \
しー[基本設計書]

51 :
(´・ω・`)食べてもなくならない・・・

52 :
>>48
んだな。
なんだかんだ言っても、国内最大受験者数の公の試験だからな。
基本では、内部仕様書、外部仕様書
ソフ開では、要求定義書から一通り全部。
書式の統一が図られれば、
客⇔一次⇔二次⇔三次・・・・
と中継するたびに、要求定義書から作ってる現状は、ほんとに無駄。

53 :
(´・ω・`)うぁぁぁぁ
せっかく作った資料も無駄になった

54 :
(´・ω・`)

55 :
(´・ω・`)

56 :
(´・ω・`)

57 :
寿司食いたいフフフフフフフフフフフフフフフフフフフフ

58 :
>>57
(((;゚Д゚)))ガクガクブルブル

59 :
(´・ω・`)

60 :
(´・ω・`)

61 :
現在やってるプロジェクトで詳細設計を馬鹿みたいに書かされています。
そこのSE曰わく「きちんとした仕様書があれば誰でもプログラムは書ける」
まあ、そのSEは私に指示出すのにテンプレもなしにやらせてるんだから、
おそらく今まで書いていなかったんでしょうけどと思いつつ外注の弱みで
せこせこ処理フローやら一つ一つの関数仕様書を書いている。
個人的な経験なのだが、処理フローや文章の詳細設計書があって
保守が楽だと思ったことはそんなにない。
むしろソースコードがきちんと機能ごとにわけられていたり、コメントがタグのように
検索しやすくなっていたり、つまりドキュメントなんかより
ソースコードが整頓されていたほうが保守がしやすい。
保守するときに読むのはシーケンス図とテーブル定義書くらいでは
ないだろうか?あとはソースコードで流れを読むことが多くない?

62 :
>>61
たくさん設計書あると1つ修正するのに2〜3ファイル編集しなきゃいけないし大変だよ

63 :
あんまり多いとマクロで処理するしかないだよな。
みんな根性あるのか、わざわざ手で修正してるけど。

64 :
ああああ
仕様書直す作業が今日も・・・

65 :
(´・ω・`)今日NHKみて自分もみんなにすごいといわれるサイト作ってみたくなってしまった。
まだまだ甘いのかな?

66 :
>>65
すごいといわれるのはプランナー・デザイナー・プロデューサーなどなど
家や建造物で考えてみればわかる。
建築家、設計士などはすごいといわれるが、実際に立てた鳶の人はそうでもないだろ?
プログラマーってのはそういうもんなんだ。
それでもプログラムが好きなやつがマを目指す。

67 :
>>66
( ´・ω・)マは無理を言われても実現しなきゃいけないのが辛い
あと数日後に見つかるバグが命取りになりかねない
そこまでやりたいって思えなくなりつつある

68 :
>>67
・・・すまん、「(´・ω・`)」←この顔文字だけ見て師匠のスレと思いこんで書いてたw
バグは怖いがそれでも俺はマが好き、今のところ。まだまだ若いのかなw

69 :
仕様書をRしてやる!たっぷり出してやっかんな!

70 :
仕様書を真っ白にしてやる!

71 :
前に知的障害者っぽい風情のPGを使ったことあるが
共有サーバの仕様書を全消ししてくれてまいった。
伊藤Rよ。

72 :
バックアップぐらいとっとけよ池沼

73 :
バックアップとっていても最新版消されたらキレるかも。
だけど脆弱だよな〜。Explorerの操作ミス一発で壊れるプロジェクトって。
壊れないプロジェクトをみたことがない。
せいぜいWikiとかでインタフェース隔離してれば平気なんだが。

74 :
バックアップアップ

75 :
仕様書を犯しました。中田氏してファックしまくりました。

76 :
中だしすんなよ。仕様が増えちまうじゃねえか…

77 :
認知してない仕様が沢山!

78 :
私仕様が多いのはそのせいか・・・

79 :
仕様書もSubversionに放り込んどけばおk

80 :
おい村上!おまえのあげたソースがsubversionで不具合起こしてるぞ!

81 :
repositoryも壊しだしたりしてなw

82 :
(;´・ω・)分からない言葉が飛び交います
(´・ω・`)だめ打撲

83 :
某あべしの仕様書はT.B.D.だらけで仕様書になっていません(><)

84 :
俺もマイクロソフトぶち殺したい!
MSDNもぶち殺したい

85 :
設計書というより、「日本語で書かれたプログラム」を要求してくるところはマジ勘弁。

86 :
>>85
本来はそれが正しいんだけどな
基本設計、詳細設計、コーディング
が一般的だが、詳細設計とコーディングの間にプログラム設計が入るのが正しい
そうしないとプログラムテストもできない

でも実際は適当な基本設計書作っていきなりコーディングさせられてまつ(><)
試験は結合試験しかしません

87 :
文字通り変数名や関数名に日本語を使うことを要求されてるのか
それとも>>86の言うようにきっちりした詳細設計を要求されてるのか
迷った

88 :
プログラム設計が正しいって… ありえないわ。
アーキテクチャの詳細を書くなら分かる。
ただプログラムの仕様ではなく、設計を書くのはどう考えてもおかしい。
実現できてそこそこの速度ならば絶対に書くべきではない。

89 :
働いてる振りするのはよせよ(´・ω・`)

90 :
寝てないで仕様書かけよ

91 :
( ´・ω・)まず使用を知ってから仕様書を書いてもらいたい

92 :
いまさらながら思うのだが、"R"ではなく"死ろす"がよかったなー

93 :
日記はチラシの裏にかいてろ な

94 :
>>93
そのチラシが設計書
なぜ捨てた!?

95 :
詳細設計書って本当に必要なの?

96 :
詳細設計書いてる人間だが、それをチェックする上役に
ぶち切れそうになってる
そんなの当たり前だろ、みたいな事言ってるが
だったら、てめーが全部書けよ!!
今すぐ辞めてやる!!!w

97 :
大変だなぁ・・・
なんか基本設計書もまだ途中なのに納期延ばしたくないから
詳細設計書お願いって言われてるんだけど
どんなものなのかさっぱりだから途方にくれてる('A`)

98 :
いや、さっさと書いてくれないと下が困るのよ。
糞でも無いより遙かにマシだから、頑張ってくれ・・・

99 :
そっかー
ならしぶしぶ作るかな
俺が詳細設計書かいて俺がコーディング・・・
そういうのが普通なのか・・・
頑張ってみるさ!

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
クローマーによるソフトウェア版スレ立て被害者の会 (430)
最近掛け算できない大学生増えてるらしいが (208)
C言語について (104)
(´・ω・`)仕様書ぶちR! (180)
労働基準法と労働者派遣法は守りましょう (878)
偽装派遣は法律違反だ (813)
--log9.info------------------
いとこ・はとこを好きになりました32 (137)
長長渕と歌って元気を出そう・・・独りカラオケ1曲目 (122)
さよならした女の子との思い出 (214)
一人が好きな女の子の心理 (418)
好きな人の前でしか見せない性格 (244)
受身な人の心理状態 70ウケミン (162)
男がなに考えているかわからない (313)
★★★純情板休憩所61.51★★★ (945)
彼女ができれば何か変わる? (176)
【成就?】告白への恋愛相談室 27号車【失敗?】 (290)
やっぱり女は好きな男に対しては自分から話しかけて (162)
【ニーチェ】純愛雑談処【カント】 (188)
高2で彼女持ちの包茎だけど、どうすりゃいい? (130)
医師と患者の恋愛スレ【完全片思いNG】 (156)
結婚したがらない賢い男性が急増中! 2人目 (350)
女ってなんで好きな人できると友達に話すの? (691)
--log55.com------------------
★2ch.scは何故失敗したのか
★クロール批判要望スレ
★削ジェンヌに文句ある人集合
★迷惑行為報告担当 - 小さな親切募集中 2
★2ch.scへの要望スレ Part3
★かっこう観測所
★スレ立て人キャップ
★2ch.scニュース系板観測所