1read 100read
2013年19心理学4: MBTI性格診断について語る (245) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
究極のエニアグラム16 【天皇制反対】 (125)
なぜオタクは気持ち悪がられるのか (396)
「怒り」の心理 (152)
【感情と】ライ・トゥー・ミー Lie To Me【表情】 (138)
教育カウンセラー (210)
思考盗聴システムと心理学 2 (498)

MBTI性格診断について語る


1 :2013/02/22 〜 最終レス :2013/10/04
日本ではほとんど知られていないMBTIは
ユングが提唱し、その後発展させた性格診断の一種。
日常生活を送っていると
どうしてあの人はああなんだろう?
どうしてこの人はこんな言い方をするんだろう?
なぜ空気を読まないんだろう?
などなど、挙げていけばキリのない人間関係でのすれ違いや
共感は概ねこの性格診断の結果で理解することができる。
また、良きパートナーに出会うための近道にもなるはず。
よかったら聞いて頂きたい。
(参考文献 デイビッド・カーシー Please Understand Me)
人を知るにはまず自分を知ろう、ということで、まずは
自分がどのパターンに属すのかはこちらのサイトでテストしよう↓
タイプ別性格診断
http://www32.ocn.ne.jp/~emina/

2 :
MBTIでは性格を16のパターンに分類することができる。
1、外向性E型と内向性I型
2、五感のS型と直感のN型
3、思考のT型と感情のF型
4、認知のP型と判断のJ型
これらの組み合わせにより例えばENTPやISFJ等といった分類が
16通りできる。人間が70億人いようとも大きく分けてこの16パターンの
どれかにいるということになる。

3 :
念のために言うとこの結果は完璧ではない。
診断結果を読んで
「まさにこれだ!」
と思えればそのタイプの可能性が高いが、
「うーんなんか違うなあ?」
という場合は実際には他のパターンや、複合型である場合もある。
正式にこの判定をするには専門家による2,3時間の診断を
必要とするらしいのであくまで参考程度に。
次に時間があればでいいが、他のタイプの文章も読んでみるとびっくりするほど
理解できないことがある。こんなこと考えるのか?と思ったりする。
逆にそのタイプからすると自分のタイプも分からなかったりする。
このズレが人間関係でのズレである場合が多い。

4 :
結果はどうだったろうか?
うなづける結果が出ていることを願う。
とりあえずそれぞれの単語について少し説明していこうと思う。
まずE型。E型は社交的だ。前に出るのが好きで、活動的。
会話では思ったらすぐ発言する傾向にある。
逆に、相手が発言したことは同様に発言されたものと思うため、裏を読むのが
苦手だったりもする。このタイプの人は「会話に裏なんてあるのか!」と
驚いたりする。あーこわいこわい、と思ってすぐ言ってしまう。この裏表が無い所が
人によく好かれることもあるが、空気を読まない発言をして周囲から冷ややかな目で
見られることもある。ETタイプだとその目にさえ気付かない場合がある。
次にI型。I型は内向的だ。程度に違いはあれど基本的に前に出たくないと考えている。
空気は読むものであり、当然みなそうしていると考える。どIの人は引っ込み思案で
内にこもるケースもある。一人でできる作業が得意で職人や経理や裏方の職業を好む。
日本人の75%がこのタイプである。

5 :
次にS型とN型について。
この二つは同じ言語で会話しているのに、全く違う言語で話しているかのごとく違う
とも言われる。人間関係でのズレの原因の最も深い溝である。
まずS型。
S型は事実が大切である。経験や歴史を通じて世界を知ろうとする。
このタイプの人はとても現実的であり、話す時も相手の過去や経験に興味を持つ。
100年後を考えることもあるN型とは対照的に、現在や近い未来の方が大切だ。
事実を好むため、詳細を性格に把握する能力に長けている。

次にN型。
N型は比喩や生き生きとしたイメージを楽しむ。夢見がちで、詩を読み、
ファンタジーや小説を好む。目の前にはいつも可能性があり、それに磁石のように
引き付けられてしまう。過去や現実のことよりも未来に魅力を感じやすい。反面、
時々うわの空で事実に関して間違いを起こしやすい。とにかく直感型であるため
インスピレーションやアイディアには事欠かない。その可能性は化学、技術、数学、
哲学、芸術で発揮される。
統計ではS型の人間の方が多い。

6 :
次に思考T型と感情F型について。
この二つは例を出すと分かりやすい。
例えば誰かが溺れているとする。どちらのタイプとも助けたいと思う。
感情F型の場合「よし!待ってろ!」と言って飛び込んでいく。
思考T型の場合「むやみに助けに行っては自分も危ない、それでは意味が無い!
        まだ時間はあるんだ、ロープを探してそれで助けよう!」
といったような具合だ。まさに思考型と感情型。
これを踏まえて細かく説明する。
まずT型。
こちらは思考型で男性的であると言われる。物事の決め方に客観性があり、論理的である。
時としてF型の人間に「冷たい」「冷酷」と言われてしまうが、そんなことは無い。
感情型と同じくらい強い感情を経験している時でもあまり感情を表に出さないだけである。
次にF型。
こちらは感情型で統計上男性よりも女性に多い。感情を表に出しやすい。
そのため、T型より深い愛情や温かい心を持っていると思われがちだが実際には
気持ちがよく表れているだけにすぎない。感情型がより感情的になると、手は汗ばみ、
体は震え、心臓の鼓動が速くなったりする。F型の感情は、その場に伝染しやすい。

7 :
最後に認知のP型と判断のJ型について。
こんな質問がある。
質問:あなたは物事を手際よく解決する方が好きだろうか?
   それとも選択の余地を残し、流動的に対処する方が好きだろうか?
物事を解決し、完結を選ぶ人は判断のJ型である可能性が高く、
常に選択の余地を残し、流動的な方を選ぶ人は認知のP型である可能性が高い。
細かくみると
まず認知のP型。
P型はすぐに決定をすることにためらいを持ち、もっとたくさんの
情報で判断したいと願う。逆に言えば決断することに対し不安を持つ傾向にある。
P型にとって締め切りとは単に与えられた時間を知らせる目覚まし時計のようなもので
簡単に止めたり無視したりできるものだ。そのため誤解をうむ場合もあるが、臨機応変さ
には優れる。急な予定の変更にも対応し、相手の意見にも柔軟に対応できる。
次に判断のJ型。
J型は決定することに安心と充実感を得る。締め切りを設定し、真剣に捉え、
さらにはそれを他人にも期待する傾向がある。遊ぶのならその前に仕事は全て片付けたいタイプだ。
このタイプは表情にも表れる傾向にあり、やや頑固な印象を与える。時折、この特徴はP型に対し、
プレッシャーを与えることもあるが、やはり誰かが物事を決めていかなければならない、と考える。
統計ではP型とJ型は半々である。

8 :
誰か読んでくれてるかな〜
まあ期待して続けよう。
また夜に来ます。

9 :
ISTJの俺は何だか理解不能な偏屈人間みたいに書かれてたな。

10 :
>>9
ISTJが理解されにくいというより、
ST型が理解されにくい傾向にあるようです。
ST型はESTJ、ESTP、ISTJ、ISTPの四つ。
現実的で論理的な部分が偏屈だと言われてしまうのかもしれませんが
決して偏屈なのではありません。また、このタイプの方々がいなければ
世の中は成り立ちません。
せっかくなのでISTJ型について詳しく書きます。

11 :
●ISTJ型
 
このタイプを一言で表すとしたら、「頼りがい」である。
総人口の役6%にあたる。比較的無口で辛抱強く、信頼がおける人物である。
物事の詳細な事柄を把握することに長けており、実用的な方法で人や物をスムーズに
動かすため、例えば銀行監査の係官、会計監査人、公認会計士、税務調査官のような
仕事に向いている。
ルールや秩序を守り、組織内での仕事や規則を重視する。もし組織内の人々の
目標がバラバラだと我慢ができない。資材や物資もあるべきところにきちんと
収まっていること、そして適材適所の法則を好む傾向にある。
ISTJ型は契約を守るため、結婚の契約も重んじる。相手には忠誠を尽くし、
子供や配偶者への責任を真剣に考え、生涯に亘る献身を約束する。「義務」という
言葉の意味をよく理解しているためだ。その特徴から、パートナーの面倒見がとても
よい。仮にパートナーが無責任であってもしっかりと面倒を見る。その場合、
長い付き合いの中で「親子」のような関係になってしまうこともある。この場合、
相手を非難し、助け、責め、許し、というサイクルが延々と続く。
ISTJ型は大げさなセリフ、派手な服装、飾り立てた家庭などを嫌い、信用もしない。
整然とした機能的な家庭や職場環境を好む。例えば家具にしても長持ちすることが第一、
見た目はあまり気にしない。服装も実用的で丈夫なものを選ぶ。
男性の場合、男だけの集まりを好み、男同士のときは異なった言葉遣いをする。
恒例行事である釣りやハンティングツアーなどを趣味とすることが多い。また、
結婚式や祝日の宴会、誕生会などのような慣習にしたがって行われるお祝い事に
参加することを特別に楽しみにしている。
■相性のよいパートナー
ESFP、ENFP

12 :
ISTJ型についての別サイト性格診断セブンから抜粋↓
http://seikaku7.com/16seikaku/istj.php
◆以下の状況で、動揺したり嫌悪感を覚えます
分析能力や事実的根拠を疑われた時
◆不満を感じると、次のような行動を起こします
・スケジュールや手順などに固執し、何でも型どおりにやる
・批判的になり善悪を決め付ける
・正確さにおいて他者を信用できなくなり、何でも自分一人でやろうとする
◆大きなストレスを感じると・・・
普段の冷静さを失い論理的な判断ができずに、物事を大げさに考えてしまう。
そして自分や周囲の人に途方もない困難な事がふりかかるなどの悲観的な想像に
とらわれる。
◆アドバイス
質問が多い人や価値観に焦点を当てる人にも耳を傾けましょう。
新しい可能性や見落としがちな視点が得られます。
またもう少し人の気持ちを思いやりましょう。
◆反対の性格型
ENFP

13 :
なるほど、一応参考にさせてもらうよ。
ありがとう。

14 :
>>13
いえいえ。
少しでもお役に立てれば嬉しいです。

こんな感じで答えていくようにしようかな?
全タイプ網羅するのは大変なので、
「自分はこれでした!」
とかあればその都度細かく書いていきますので。

15 :
細かな特徴についてはリクエストあれば詳細に書いていくので、
とりあえずは以下にそれぞれのざっくりとした特徴を並べようと思う。
★SP型(ディオニュソス)
ISFP 優しい。平和思考。職人芸や芸術を好む。今を鮮烈に生きる。アーティスト。
ISTP 職人。武器好き。アンチ規則。刺激と興奮を追い求める。
ESFP とにかく明るい。エンターテイナー。人生は終わらないパーティー。
ESTP あか抜けて目立つ。人生はゲーム。企画好きなプロモーター。
★NF型(アポロ)
INFP 超感情型。優しいが意外と頑固な部分がある。気高い理想主義者。俳優、歌手に多い。
INFJ 温和な人。熟考家。完ぺき主義者。強い直感と霊感力。スピリチュアル。作家。カウンセラー。
ENFP 友達多い。ジャーナリスト精神。人生はドラマ。ちょっと頑固。
ENFJ 面倒見がいい人。抜群の会話力。共感しやすい。秩序と気配り。教育者。
★SJ型(エピメテウス)
ISFJ 物静か。規則が大事。面倒見がいい。管理好き。システム管理者。
ISTJ 信頼できる質実剛健の人。無口で辛抱強い。ルールや秩序、約束を守る。重役。
ESFJ 社交家。母性的。面倒見がいい。世話好き。販売員。
ESTJ 現実的で実用主義。地位は高くなりがち。秩序と規則を守る。地域社会の中心人物。行政官。
★NT型(プロメテウス)
INTP 口下手な学者タイプ。アイデアやシステムの構築者。宇宙の解明こそが人生のテーマ。建築家。
INTJ ポジティブで自信家。論理的。マイウェイタイプ。権威に無関心。科学者。
ENTP 明るい。活動的。飽きっぽい。大胆不敵なチャレンジャー。発明家。
ENTJ ザ・ボス。将軍。とにかく生まれながらのリーダー。世の中はチェスのコマを動かすようなもの。指揮官。

16 :
当方、ISTP型のようなんですけど、
何だか武器好きで掟破りの刺激とか興奮とか・・・まんま犯罪者っぽいw

17 :
●ISTP型
この型の人は規則に縛られぬ人である。人生はさまざまなアクションであふれている。
ISTP型にとっては衝動的に行動する方が、何かの目的のために行動するよりも充実感が
あるのだ。目的のための行動ではなく、行動自体に方向性や目的がある。このタイプは
同胞には熱烈な忠誠を誓うが、世の中に階級や権威は不必要だと考え、目上の人に従わない。
規則は抗議するよりも無視するほうだ。そんな自分を誇りにしている。
ISTP型は恐れを知らず興奮を求める傾向にある。時には自分を危険に陥れ、負傷することも
多々ある。興奮や刺激に満ちた人生が好きで、カーレースやスカイダイビングなどの激しい動きの
中に興奮の材料を探さずにはいられない。
また、このタイプの特徴に機械や道具を扱う際に特別な才能を示す傾向にある。幼い頃から機械に
魅了され、自分で操作してみないと気がすまない。他のタイプも機械の操作は出来るが、これほど
自由自在に道具を扱える達人はめったにいない。そして特別に魅力的な道具は武器である。昔は
マフィア、ガンマンにも多いが、兵士、保安官、警察といった正義の味方にも多い。もちろん武器の
専門家が全てISTP型というわけではないが、武器の達人にはこのタイプが多い。日常生活では
役に立たない壺などにはほとんど興味を持たないが、役に立つものと分かれば目を輝かせる。
また、会話はあまりなくとも、道具を通して友情が作られることもある。
ISTP型は常に今やっていることにそれだけの今があるかをいつも問い、つまらないことなどは
我慢しない。ゆえに現代の学校教育の多くの科目に関心を持たない。所詮学校教育などISTP型の
職人芸的な才能を活かせる場ではないのである。
このタイプは欲求は単純であり、兄弟愛が強く、同格の相手は尊重し、責任や義務などを嫌い、
信頼でき、受容力もあり、気前がいい。ただ、人と合わせるのは好まない傾向にある。
■相性のよいパートナー
ESFJ,ENFJ

18 :
ISTP型について、別サイト性格診断セブンから抜粋↓
http://seikaku7.com/16seikaku/istj.php
◆以下の状況で、動揺したり嫌悪感を覚えます
哲学的な議論を我慢しないといけない時や、事実が見失われるようなグループ討論や作業
◆不満を感じると、次のような行動を起こします
・皮肉を言ったり、物事に否定的になる
・周囲に関心を持つのをやめ、自分の内面にのみエネルギーを注ぐ
・決断を先送りにする
◆大きなストレスを感じると・・・
感情的に爆発し、激怒したり涙を流して、他人を驚かせる事があります。
その場合は、普段の落ち着きはらった態度からかけ離れた振る舞いをしてしまい、
後で恥ずかしく感じます。
◆アドバイス
もっと人の気持ちに注意を払い、時には自分の気持ちを正直に話し、
健全な人間関係を築きましょう。
◆反対の性格型
ENFJ

19 :
>>16
レスポンス遅れてすまない。
犯罪者ではないけど、素質はある感じではありますねw

20 :
ENTPだけど、波乱万丈、飽きっぽいは当たってるような

21 :
>20
ENTPは波乱万丈ですね。
一箇所に留まらず次々と手を出してしまうから波乱万丈に見えるわけですが、
本人としては興味の限りに際限が無く、どこまでももっと良くなるはずだ、
と考えてしまうだけです。特に悪いわけではありません。
このタイプの方はとてもおもしろい人が多く、その場のムードメーカーでもあります。
書きたいことは山のようにあるのですが、長くなるので数日待ってくださいー。
必ず書きますので。

22 :
>>21
ありがとう
待ってるよ

23 :
>22
大変お待たせしてしまいました。すみませんでした。
ENTP型について詳しく書いていきますので少し長いですが読んでみてください。
また、ENTP型については僕の嫁と親友がENTP型であるため大変思い入れの強い型でも
ありまして、、、少し個人的な見解も述べていきたいと思います。
まずENTP型の方は社会人の方で特に新米の頃の人は大変苦労されるかと思います。
それは波乱万丈で飽きっぽいからではありません。このタイプは常に新しく物事を
良くしていきたいという思いが強いため、日本の古い組織型社会や会社、古いシステムに
順応することが難しいことにあります。効率の悪いシステムを変えずにはいられないのです。
そしてこの型の人は相手が目上だろうが社長だろうが関係なくそれを主張します。
ですから時にトラブルが絶えない時期もありますが、いづれこの型の主張していることが
間違いではないことが分かり、やがて聞き入れてもらえるようになることが多いです。
特に社長にはENTJ型の方が多いのですが、そのボス気質の方には物怖じしない姿勢を高く
評価されることが度々あります。それでは細かい特徴について述べていきます。

24 :
●ENTP型
このタイプの人は明るく器用な性格である。100人中5人しかいないが、明るく、直観力も
あるこのタイプは社会的な人間関係にもあるいは発明や機械の分野にも、想像力豊かに対処できる。
常に様々な可能性に目を開いているのだ。
ENTP型は、分析、特に機能の分析が得意であり、複雑なことや複数のことをこなすこともでき、
また、それを辛抱強く楽しむコツを知っている。何事にも熱心に興味を示し、新しいことが好きである。
逆にルーチンワークのような物事を繰り返し行うスタイルには、「いつもやってきたから」という
理由で反発する傾向にある。常に新しい方法、活動やシステムを模索する性格である。
このタイプの人は自分の価値観に自信を持っている。世間的な標準や習慣、権威主義的なものには
負けない資質を持っている。そのため、職場や生活に新風を吹き込み、リフレッシュすることができる。
本人にその自覚は無いが周囲の人間からみると大胆不敵である。「それは無理だ」と言われると
「自分にはできる」と挑戦意欲がそそられてしまう。そして結果実際にアイデアから行動と産物が
生まれることに価値を見出す。またその際得られる「開放感」のようなものも重点に考える傾向にある。
もう一つ大きな特徴に議論好きということがある。会話が得意であり、討論も得意である。時に、
あえて逆のことを言って討論に重みを持たせたり、あえての戦略を展開させることもある。これは企業家に
とって必要な要素である。しかし、この点が衝突の原因になることもある。ENTP型は人の気持ちや
空気といったものを汲み取る能力にはやや欠ける。パソコンのように0と言われれば0、1と言われれば
1と判断するため、裏のことを読んだり、他人の深い深層心理など存在していないのと同様なのである。
ENTP型は退屈な作業でなければ様々な職業で成功する。だが退屈になると落ち着きが無くなる。
もうチャレンジする必要が無くなるとたちまち興味を失い、同僚達が迷惑するのをよそに後のフォローを
しない。しかし、これは性格であるから諦めてしまうのもありだろう。そういうものだと割り切ることも
大切である。何より正義感がとても強いため実際に投げ出すことは少ないかと思う。

25 :
ENTP型は順応するタイプではないが、組織や規則の抜け道を探すのが好きで、組織内の駆け引きを
楽しむ。斬新な企画を導入することにも長けており、退屈な手順が無い限りそれらを管理することも
上手である。体制には反抗的になることがあるが、楽天的なものの見方をするこのタイプの人と一緒に
いると楽しく感じる人はとても多い。
多彩な趣味を持ち、活気のある友達の輪を持つ。友人の考え方や行動に関心を寄せ、気楽な態度で接し、
友人に対し批判的になったり否定的になったりすることはめったに無い。欠点と言っても気まぐれで
頼りにならないこと、簡単に意気消沈してしまう一面があるくらいだ。
最後にパートナーについてだが、ENTP型の最良のパートナーはINFJかISFJであるとされる。
ENTP型とは三項目で逆のタイプであり、共に比較的物静かでリアクションは薄く、真面目である。
漫才で言えばボケ担当のENTP型にとって、最良のツッコミとなってくれるだろう。どちらがいいかは
好みだが、どちらもENTP型の良き理解者になってくれるだろう。少々振り回しても問題無い。
ちなみに僕はINFJ、嫁はENTPだが衝突は多いもののうまくいっている。もし問題にぶち当たっても
パートナーとは徹底的に討論することで解決の糸口は見えるはず。

■相性のよいパートナー
INFJ ISFJ 

26 :
ENTP型について、別サイト性格診断セブンから抜粋↓
http://seikaku7.com/16seikaku/istj.php
◆以下の状況で、動揺したり嫌悪感を覚えます
考えの深さや能力を疑われたり、自分の言動が与えた影響の責任を指摘されたとき
◆不満を感じると、次のような行動を起こします
・自分から見て無能で非効率な人を批判する
・反発しやすくなり、相手にくってかかる
・注意が散漫になり、集中しにくくなる
◆大きなストレスを感じると・・・
細かな事実に圧倒され、可能性を考えだす能力を失ってしまう事があります。
その場合、あまり重要でない歪められた事実にのみ着目し、それが非常に重要な事だと思い込んでしまいます。
◆アドバイス
責任を果たし、口先だけにならないように注意しましょう。
物事をもっと現実的に眺め、衝動を抑え、周囲の人から信頼されましょう。
◆反対の性格型
ISFJ

日本ではルールやマナー、マニュアルやシステムが多すぎるため、きっと難しいこともあるかと。
個人的にはそのような社会は間違っていると感じる。なぜなら、やり方というのはひとそれぞれであり、
それぞれの性格にあったやり方があるからだ。例えば、スティーブジョブスの本を読んで、よーしと
意気込む人は数多くいるが、それはスティーブジョブスのやり方であって、その型のタイプと同じであれば
良いが、他のタイプの人がやろうとしても無理な話なのだ。人には向き不向きがあり、それぞれにしか無し得ない
特徴を持っている。適材適所、本来それぞれの型のそれぞれの特徴を自由に発揮すべきなのだ。

27 :
INFPでENTJかENFJと相性いいらしいんだけど、どんな人達なんでしょう
友人知人は内向的な人ばかり

28 :
>>23-26
ありがとうございます
思い当たる節もあり性分が悪く出てる所もあるなって思います
特に飽きっぽい所が
みんなよく何年も何十年も毎日同じ作業が出来るもんだと思ってます(自分には出来ないので尊敬してます。継続は力なり)
主婦の友人なんて色んな意味で凄いと思ってます
旦那に任せっきりの人生は無理です
「旦那に聞かなきゃ分からない」と言う台詞は私にはあり得ません
でもこれはイマイチ腑に落ちないです↓
>◆以下の状況で、動揺したり嫌悪感を覚えます
>考えの深さや能力を疑われたり、自分の言動が与えた影響の責任を指摘されたとき
前者は個人差があると思いますが、仕事の影響や責任を指摘されたら誰でも動揺くらいすると思うんです

29 :
>>28つづき
あと友人はそう多くはないです
職場や環境が変わる度に疎遠になっていき友人と言えるのは学生時代の友人数人です
話に説得力があるとは言われたことがあります
空気が読めないから、読める人になりたくて参考にしてみたりしてある程度は読めるけど私生活ではやっぱり読めないので帰ってきてから「言い過ぎたかも」とか考える事もあります
すぐ忘れますが
長々とまとまりもなく書いてすみません

30 :
ISFPでした
当たってるかも…
友達も割と内向的な人多いです
良かったら詳しく教えて下さい

31 :
ESTPだったわ
確かにすぐ言いた事言うし、行動してから考える派だった
んでやっぱり、周りにお前はそそっかしいとか、煩い奴とか言われてきた
めちゃくちゃよくしゃべるしそれにちゃんと理屈乗っけて話すしね
こんな性格だから組織に属するのに向かないのかなーって思ってたよ

32 :
>>27
INFP型の方と相性が良いとされるのはENTJとESTJです。
ENFJの方とも相性は良いはずですが、NF同士だとパートナーとしては
共通の問題にぶつかる可能性が高いかと思います。
しかし相性の良し悪しの前に、そもそもINFP型の方は他のタイプに比べパートナーを見つける際
問題にぶつかることが多いということがあります。それはNF型の特徴である理想主義、自己探求の色が
4つのNF型で最も色濃く出ることにあります。人生の目的を探す自己探求は本人でも説明することが
難しく、またその目的を高い理想に設定してしまうと、本人は理想と現実とのギャップに苦しむことになります。
また、INFP型は理論が苦手であり、感情型であるため、他者に理解してもらおうとしてもとても困難です。
結果、現実から逃避してしまったり、考える時間が長くなったりという傾向にあります。
ゆえに、良きパートナーを見つける前にまず自分自身の精神の自立が先決となります。それには解決策があります。
一つは理想を実現可能なものに設定することです。
姉がINFP型ですが、東京でOLになり帰宅時に銀座でスイーツを買って帰る、というのが昔からの
理想でした。現在姉は東京でOLをしてスイーツを買って帰る日々を送っています。とても幸せそうに見えます。
現実と理想がマッチする場合、本人の自己探求の旅はある程度終焉を迎え、他者にそれを理解してもらおうとも
考えなくなるようです。すなわちパートナーへの要求が減り、パートナーに対するハードルが下がり、より
多くの人々がパートナーになりえる可能性を持ちます。

33 :
つづき
2つ目はアウトプットするという方法です。
あまり高い理想を持たないことが条件ですが、INFP型の方はその豊かな内面感情を外にアウトプットすることで
様々な表現や芸術や小説に生かすことができます。事実作家の多くがこのタイプです。文字を書くことが得意で、
豊かな表現をします。その結果自分自身の自己探求の旅を人に伝えることができ、本人の精神の自立は進んでいきます。
その結果、修道士のような気高い者になりえる可能性も秘めています。
相性の良いとされるENTJとESTJ型の2タイプに共通するのは現実世界に極端なほどしっかりと根付いている
リーダータイプの人です。あまり人の心理を理解でき難い、特にENTJ型に関しては自分の感情すら分からない
ほど、無頓着であります。つまり、INFP型の深い自己探求が上手く行こうが行かなかろうが関係無いのです。
だから相性がいいのかもしれません。ENTJとESTJの良きパートナーはINFPだけでなくISFP
も相性が良いです。ISFP型はINFP型に比べ人口が多いそうですので、ライバルは多いかもしれません。
しかし、INFP型の豊かな感情表現で自己アピールしていけばきっと振り向いてくれるはずだと思います。
補足ですが、相性がどうのというのはあくまで目安です。大切なのは現実の相性です。
難しく考えず、パートナー選びにはINFP型固有の優れた直感に従うのも良い手段だと思います。

34 :
>>28
レスポンスありがとうございます。
イマイチ腑に落ちない点について同じENTP型の嫁に聞いてみました所、
「考えの深さや能力を疑われたりってのは要は舐められたくないってことで、
 自分の言動が与えた影響の責任ってのはそれを私のせいにするんじゃねーよってこと」
だと言っていました。また、「他の主婦が全く理解不能で意味不明すぎて逆に凄いわ」
とも言ってました。同じく友人はあまり多くはありません、が、はたから見ると人気者である
印象を受けます。本人が突き放しているのでは?と感じる節もあります。
それとどこかへ飲みに行った帰りに「言い過ぎたかも」とよく反省しているのを見ます。
よく似ているなあと感じてしまいました。
これまた嫁の話ですみませんが、デザインの仕事をしているのですが、上司からこうしろああしろ
だの手順を言われすぎた結果、何がなんだかわからなくなり、何も作れなくなってしまったそうです。
見かねた上司が「好きにしろ」と言った結果、まあそれはそれは自由に制作することができ、また
良いものが作れたそうで評判もよかったそうです。28さんも己の信念とやり方を貫くことが、きっと
肌に合っていいのではないかと思います。というか変えろといっても無理なもんは無理です。
このMBTIへの向かい方としては他のタイプがどう思ったり行動したりするのかを知ることで
より良い生活が待っているかと思います。
慣れてくると「この人はIだな、Sだな、Fで、J、、、ISFJか。」と分かったりします。
絶対ではないですが。そうすることでその人がなぜああしたのか、こう言ったのか、
理解していける鍵となりうると思います。そうすればもう空気など読まずとも大丈夫かもしれません。
それと明るいというのは何よりも良いことだと思います。
長くなってしまった…すみません。

35 :
>>30
ISFP型でしたか、このタイプは16パターンのうち最も優しいタイプです。
悪い点をあえて挙げるなら優しすぎるということくらいかと思います。本人には、もっと
「普通でない何か」が自分にあればいいな、と憧れることもあるようですが、
安定したいと願う多くの人々からは憧れの人であります。
近いうちにISFP型について詳しく書いていきますので数日お待ちくださいー。

36 :
>>31
主催者として才能を発揮するようです。フォローは苦手らしいので、周りにフォローしてくれる人を
置くことでESTP型の企画が生きるはずだと思います。何よりフットワークが軽く、明るい性格は
とても良いことです。いつも何か起こるので周囲の人は退屈しません。
詳しくはまた後日書いていきます、お待ちくださいー。

37 :
>>34
奥様のお話、私も読んでいて本当に似ているなと思います
主婦は本当に理解不能な種類です
回りからは人気者に見えるってのは分かる気がします
突き放していると言うのも分かります
そんなつもりはないんですけどね
なんでなんでしょうね?
私は転職してもずっと事務職(経理)なので自由は少ないですが、正義感と言うのが活かせてる気がします
どちらかと言えば職場自体が自由に行動しやすい職場だと楽しく働けます
よく席を外す行動的な事務員だと思います
良くも悪くも自分らしくが第一の対人でしたが、相手を思いやる対人法の一つとしてMBTIを参考にしたいと思います
ありがとうございました

38 :
>>32
ああ、確かに言っても伝わらないものだから過度に論理性を磨いたことがありますね…そういう問題でもなかったんですが
自分の感情に無頓着な人に何故か相通じてひどく惹かれる傾向もありますね
後何となく思うのですが、高い理想というのと若干違うところで、しっくり来る環境というか、光景みたいのがあって、
銀座に行き帰りって生活習慣はそっちじゃないかと思うのです
それで上手く回るのかは分かりませんが、気にしてみます
ありがとうございます

39 :
>>38>>27です

40 :
>>36
レスありがとうございます
お待ちしております

41 :
INFJです。
「男らしさが欠如しているように見える」って..
見かけだけで判断しないでほしい(ToT)

42 :
INTPでした
結構当たってるなあ

43 :
INTP だった!楽しいなこれ

44 :
ISFP型でした!
とても興味深いですね!
じっくりROMってます!

45 :
大変長いことお待たせしてしまってすみませんでした。
ENTPの方やINFPの方のコメントも読ませて頂きました。
こちらこそありがとうございます、もし良ければこれから他の方の型も見てみてください。
この後なんですがとりあえず挙げて頂いた順に説明していきたいと思います。
流れで言うとISFP→ESTP→INTPかな。INFJは少しお待ちください。
ではまず30と40の方のISFPから。

46 :
>>30 >>40
●ISFP型
SP型は職人気質であるが、ISFP型は特に一生懸命に職人芸を磨く。優れた作曲家、画家、
バレリーナなどにこのタイプが多い。また、人の作品や職人芸、芸術自体を好む傾向にある。
具体性を持った表現力を持ち、色の見分け方や手触り、動き、視覚、ハーモニーの聞き方に鋭い
感覚を持つ。この研ぎ澄まされた具体性は生まれつきのものである。また、スポーツにも才能を
示す場合が多く、偉大なスポーツ選手にこのタイプが多い。もちろん、全てのISFP型の人が
芸術とスポーツに関係しているわけではないし、その必要も無い。ただ規則に縛られない自由な
仕事を選んだ方が幸せになる可能性が高い。
思考面では、平和思考が強く、全てのタイプで最も思いやりがある。他人の苦痛や苦しみに敏感で、
そういう人には無条件で愛情を与える親切心を持っている。また、自然や田園風景、牧歌的な
世界に憧れを持つ傾向にあり、動物と共感し、植物を愛し、子供とも独特の信頼関係を結べる。
特徴を並べると楽天的で、陽気、平等、友愛、独立心を尊重し、感受性が強く、気前がいい。
パートナーにはこれを押し付けるようなことは無く、「そのままでいてほしい」と考える。
ISFP型は時に誤解されることがある。原因としては、自己表現せずに行動してしまうためだ。
あまり、文章や会話術を磨くことに興味を示さないため、中々人に伝わり難いのである。だが芸術
という自己表現を通してある程度その性格が見えてくることはある。だがそういう形で表現される
ことが無ければ、社会的には控えめで目立たない存在になってしまう。
今を生きるISFP型はNF型のような重要なことをしたいという欲求とも、NT型の科学や
SJ型のビジネスへの情熱とも無縁であり、今ここにある快楽を優雅に楽しみたいというのが
ISFP型の人生なのだ。N型は100年後を考えることもあるが、近い未来を考えるS型の
ISFP型は、職人芸に没頭するのも将来へ備えるためではなく、今もしくは近い未来を強烈に
生きる為にやっていることだ。自分の衝動が萎えて消えてしまうまで待っていられない。この
衝動こそが大切であり、人生の中心的なものである。芸のために長時間訓練するのも、訓練ではなく

47 :
つづき
芸術行為そのものとなる。行為こそがISFP型にとって最も重要なことであり、綿密な計画や
準備や稽古への義務感などは持ち合わせていない。絵を描き、歌い、踊り、走ったり、なんであれ
それをすべきだからするのである。「山がそこにあるから登る」典型である。
この「行為」に熱中しているとき、ISFP型はわき目もふらず熱中する。ゆえに自分を取り巻く疲労や
苦痛、危険などにも気付かないことが多い。自分の好きな活動はたくさんあっても、それに付随する
さまざまなことは忘れてしまいがちだ。それは慣れすぎて何かを見落とすのではなく、単に活動に
夢中になっていて気付かないのだ。

■相性のよいパートナー
ESTJ、ENTJ

48 :
ISFP型について、別サイト性格診断セブンから抜粋↓
http://seikaku7.com/16seikaku/istj.php
◆以下の状況で、動揺したり嫌悪感を覚えます
否定的なフィードバック受けた時や、人と協同できない時
◆不満を感じると、次のような行動を起こします
・周囲の人や状況との接触を止めてしまう
・過度に自己批判する
・制度や規則に受身になることで抵抗する
・他者から軽視されていると感じる
◆大きなストレスを感じると・・・
普段とはうって変わって他者や自分に批判的になり、言葉がきつくなったり、
否定的に決め付ける事があります。
◆アドバイス
やさしさや信念だけでは、人の行動を改めさせたり筋道だてて解決できない事もあります。
時には強固な態度や質問も役に立ちます。論理的に批判するのは良い事だと考える性格タイプも
存在するからです。また目の前で起きている事だけでなく、大局的な視点を持つようにしましょう。
◆反対の性格型
ENTJ

49 :
>>31
大変お待たせしました。ESTPについて詳しく書いていきます。
●ESTP型
このタイプの人は男女共に行動の人である。このタイプの人がそばにいるといつも何かが始まる。
まるで突然舞台照明がともり、音楽が始まり、ゲームが始まるように。そしてこのゲームこそが
企業家、外交官、交渉の達人であるESTP型の人生そのものとなる。外交的で分別と鋭い頭脳を
持った機知に富む人なのだ。会話が得意で回転が速く、話題も豊富である。
魅力的で垢抜けたライフスタイルを送るESTP型は社交的に洗練され、物腰上品で周囲の状況を
巧みに操ることができる。また、いつも最高のレストランがどこにあるか知り、そのマネージャー
には名前を覚えられていたりする。
人の数歩先を読み、他の人が見落としがちな些細なことに敏感に観察する傾向にあり、そして自分が
観察したことを顧客への売り込みに利用する名人でもある。また、常に他人の目を意識して行動する。
他人によく共感して見えるが、実はそうではなく、思いやるというよりは数歩先を読んでいる。瞬時
にして小さな仕種も読み取ってしまうのだ。そして様々な得た情報を自分の目的に利用できるため、
時としてはたから見ると神経が図太いと思われることもある。少し変わっているのは危険が身近に
迫るギリギリの場面で行動すると、逆に元気が出るという性格をしている点だ。実用主義者でもあり、
自分が必要だと感じたことを何でも正当化しようとする傾向もある。しかし、自身の行動には弁明
するよりもさっさと次の行動に移ることを好む。
人を集めて交渉するような事業を始めることに優れ、アイディアや企画を売り込むことに長けている。
しかし事務手続き上の細かいことは苦手である。この特徴のためその優れた才能に見合った評価を
受けないことがある。自分だけで何かしようとしても成功しないことが多い。フォローすることが
面倒なのでせっかくの発案が活かされない。自分をフォローしてくれる人間をそばに置けば成功する
確率は高くなるだろう。

50 :
つづき
今を生きるESTP型のパートナーは刺激に満ちている。公の場所で極端に気を配り、社交上の慣習
にもよく通じている。ジョークや逸話を交えるたびに、笑いが取り巻くだろう。しかし、友人としては
最高だが家族への責任は二の次となりがちだ。いつも人気者のESTP型だが、深い絆を築くような
関係は起こらない事が多い。関係には条件が付き物で、その条件とはその関係から自分が何を得られるか
ということである。しかし得たものは相手と気前よく分け合う。心配事には我慢できず、はりつめた
人間関係からは逃げ出そうとする。他のタイプからはどこか謎めいて見える。
スリルを求める冒険家でもあるため、ときに破壊的で反社会的な活動へとはしる危険もある。また、
その特性を活かしスポーツ選手や冒険家、プロのギャンブラーとしてあの手この手で幸運の女神を呼び
込もうとしたりもする。リスクを犯しても刺激を追及する姿勢がこの人生を貫いている。
このユニークな性格を理解できる人はあまりいないかもしれない。本人は自分が一番でいるということは、
結局は孤独なことだとよく理解している。とはいえ、長いことひとりでいることはありえないが。

■相性のよいパートナー
ISFJ、INFJ

51 :
ESTP型について、別サイト性格診断セブンから抜粋↓
http://seikaku7.com/16seikaku/istj.php
◆以下の状況で、動揺したり嫌悪感を覚えます
非現実的で、実践的でない案が出された時
◆不満を感じると、次のような行動を起こします
・決められた日時を守らなくなる
・興奮できる事や体を動かす事にばかり興味を向ける
・やるべき事よりも、楽しみを優先する
◆大きなストレスを感じると・・・
否定的な空想に囚われる事があります。そして周囲の人は、自分の事を気にかけていないと思い込み、
それを実証するために、自ら事実を整理しなおしたり歪めたりします。
◆アドバイス
静かに内省することで、行動に移す事では得られないような洞察を提供してくれます。
また人の気持ちをもっと尊重し、いったん始めた事は最後まで責任をもってやりましょう。
◆反対の性格型
INFJ

52 :
けっこういい時間になってしまいましたのでつづきはまた書きますー。
次はINTP、INFJ、ですねー。INTPは口下手な学者タイプです。
僕の予想ではIPS細胞を発明した学者さんはおそらくINTPかと思います。
眉間にしわを寄せて考える頭の良い方です。
INFJは僕と同じなのでより詳しく書けるかと思います。
どちらかというと女性の方が得みたいですね。それには理由があります。
それとこのタイプはなぜか悪人が多いですw 世直ししたいと考える
方向性が行き過ぎてアレな人が多いんですかねー。
例えばヒトラー、ビンラディンがそうです。逆はガンジー、キング牧師、
マザーテレサです。諸刃の剣ですね。まあ僕はどっちも嫌ですけどw
ではではまたそのうち

53 :
俺はINTJでした
でも場合によってはPもあってるかも
複合型なんですかね
ホーキング博士とシュワちゃんもINTJだそうです

54 :
国内外のスポーツ、芸能・・・あらゆる業界の有名人なんかも占ってみてほしいな。

55 :
>>54
自分でわかる人調べて書けばいいじゃないの

56 :
>>53
複合型かもしれませんね、
場面に応じて器用に使い分けしてるんじゃないかな、と思います。
余談ですが、人間年をとるにつれ段々真ん中になっていく傾向に
あるようです。Iの人はEの要素を取り入れ、Eの人はIの要素を
取り入れ…といった具合で。もしかしたらこれを「丸くなる」と
呼んでいるのかもしれませんね。
それではINTJについてはINTP、INFJの後に書いていこうかな
と思いますー

57 :
>>54 >>55
海外ではMBTIは有名ですのでたくさんの関連ウェブサイトがあります。
国外限定になってしまいますが、例えばここなんかは顔写真付きでそれぞれの
タイプの有名人や歴史的人物などが羅列されていますよ↓
CelebrityTypes.com
http://www.celebritytypes.com/index.php
ちなみに、左の一覧からそのタイプを選び詳しく見るとたまに背景が黒い人物がいます。
これは歴史的にまたは社会的に「悪人」と扱われている人たちだそうです。まあ歴史と
いうのは戦争勝利国や権利者が塗り替えるものですので、実際に悪人であるかはまた別の
問題ですが、ともあれなかなか興味深い資料です。
国内の有名人はよく推測していますが、推測で大々的に話すのも色々と問題がありそう
ですので、話の中で所々、数人程度であれば例えで出していこうかなと考えています。

58 :
3つ以上のタイプの複合型ってあるのかな?

59 :
はじめまして、ENFPです。MBTIは以前かなりハマってました
図書館で借りた本にNFPは出世しないだったか
会社組織になじまないだったか書いてあってへこみましたね。。
けれどもENFPだと異性受けするらしいので、逆タマ狙おうかなと思ってますww
こちらのサイトは英文ですがそれなりに面白かったです
http://www.keirsey.com/personalityzone/lz1.asp
英文ですがENFPのまとめサイトはこちら
http://www.enfpforum.com/ENFPBeginnersGuide/ENFPPersonalityGuides.aspx
>>58
複合とか難しいことはよく知らないんでごめんなさい

60 :
英語サイトだと、全ての組み合わせにパルとかパートナーとか役割があるよね
日本語で紹介してる所ないんだろうか

61 :
>>58
ある、とは思います。3つ以上となると最低でも6パターンの性質を持つ
ことになるのでかなり稀かとは思いますが。
例えばJ型の人が二人いる場合、どちらかはP型寄りになる傾向にあるようです。
これを相手によって繰り広げることができれば3つ網羅することができるかも?
しれません。
4つの項目で重複する、これはさすがにないのでは?と思います。
これは全てのタイプを網羅することになりますので、例えば指揮官のENTJと
人の上に立つのが向かないISFPが交錯することになり、あまりにかけ離れて
いるように思います。
また、これは個人的な意見ですが、SP,SJ,NT,NFの方は多くの場合、
複合しても基本型は変わらないのでは?と考えています。例えばNF型であれば
ENFJ,ENFP、INFJ,INFPの4つです。基本型が同じであると共感
しやすく、それはつまり自分自身も変化できる可能性を持っていると思うのです。
あくまで推測ですが個人的な結論を言うと、複合型は多くの場合一つの項目で、
多くとも二つ、かな、と思います。3つはなんでもこなせる人間なのか、はたまた
精神が崩壊しているのか、とても気になる人です。4つはもう神かとw

62 :
>>59
ENFP型のまとめサイト見ました。いろんな解説が載っていていいですね。
これは、と食い入るように見てしまいました。
ENFPは友人が多いので逆タマいけるかもです。妹がENFPですがやはり友人が多いです。
先日個人的に英語翻訳をネイティブでできる人を探してまして、妹にいないか聞いた所、
フィリピン人とカナダ人とアメリカ人どれがいい?と言われました。だ…だれでもいい
と答えると後日そのどなたでもなく英語でものを考える現地に住む日本人を紹介されました。
本当に友人が多いタイプなのだなと、あまり友人の多くない自分からすると驚愕の事実でした。
う…うらやましい。おそらく59さんも友人が多いはずなので逆タマの可能性は高いかと思います。
せっかくなので近々ENFPについても書いていこうと思いますー。

63 :
>>60
日本語サイトあればなー、でも無いなあ。これじゃみんな知れないじゃないか。
というのがそもそもこのスレを立てた理由でした。
もしそういうサイトあればぜひ知りたいっすねー。
パルに関しては分かりませんが、パートナーについては法則があります。
それについては後に書いていこうと思いますー。

64 :
>>42 >>43
●INTP型
INTP型は全てのタイプの中で最も正確な思考と言語能力を持ち、思考や言語の矛盾を見抜く才能を
持っている。アイディアやシステム構築者であり、プログラマーなどにも多い。どんな話題にも矛盾点を
見つけ、丁寧に調べ上げる才能を持ち、集中力が高い。アメリカの統計では人口の1%がこのタイプだが、
I型の多い日本で考えると、若干程度このタイプの割合は多くなるかもしれない。
地位や知名度に由来する権威には無関心であり、論理的で一貫性のある主張だけが重みを持つ。首尾一貫
していないこと、まわりくどいことなどは極端に嫌う傾向にある。また、全宇宙の解明が人生のテーマで
あるINTP型は、常に自然の法則を探し求めている。この好奇心がこのタイプの活力となっている。
このタイプにとって世界とは解明されるためにあり、現実とは概念を証明するところに過ぎない。そして
世界の解明とは、常に正確で、首尾一貫し、簡潔でなければならないと考える。例えばプログラムを書けば
他のタイプなら100行かかる所を3行で書いてしまうような、そんな具合だ(このプログラムはINTP型の
法則の結集であるため、他のタイプは容易に理解することは難しかったりする。しかしこれが理解し受け
入れられるかどうかは、このタイプにとっては関係のないことである)。
INTP型は、概念や法則、大量の知識に振り回されて、一度考え始めると、全ての問題が解き明かされる
までやめることができないため、会話などで変な「間」が生まれることがある。それは何も意見が無いので
は無く、何事も分析する癖があるからだ。あらゆる可能性を考慮し、解明し、反応するとき、会話は次へ
流れていることもあったりする。また、自分はもちろん他人も知的であることを願うが、自分よりも知性の
働きが鈍い相手に対しイライラすることがある。このため、相手に敵対心や防御心を起こさせ、人間関係に
ヒビが入ることもある。他人の感情には鈍感な傾向にある。

65 :
つづき
INTP型は、論理学者、数学者、哲学者、科学者などアイディアを構築する仕事に向いている。しかし
作り上げたシステムを現実に実現し応用したり、活用することにはあまり向かない。また、作家や営業、
事務職にも向かない。単純作業の繰り返しには我慢ができないのだ。邪魔の入らない静かな環境で、できれば
一人で仕事をすることを好む。厳しいので人気は無いが、高校などの優秀な教師にはなれる。
時々うわのそらにはなるものの、パートナーのことは真剣に考え、忠実で信頼できる関係を作る。客が多かったり
無秩序な家庭は好まないため、社交の場で主導権を握るのはパートナーの方となる。親としては、子供を大切にし
一緒にいることを楽しみ、しつけにも真剣に取り組むだろう。
■相性のよいパートナー
ENFJ、ESFJ

66 :
INTP型について、別サイト性格診断セブンから抜粋↓
http://seikaku7.com/16seikaku/istj.php
◆以下の状況で、動揺したり嫌悪感を覚えます
論理性に欠ける議論を強制された時や、分析の完全性を疑われたとき
◆不満を感じると、次のような行動を起こします
・皮肉を言ったり、過度に否定的になる
・周囲から孤立し、今やるべき事を先送りにする
・言い争いを始める
◆大きなストレスを感じると・・・
感情的に爆発し、泣いたり激怒して他者を驚かせる事があります。その場合は普段の落ち着きはらった態度と
かけ離れた振る舞いをしてしまい、後で恥ずかしくなる事があります。
◆アドバイス
自己開示は人間関係を構築するうえで大切です。
また物事は最後までやり遂げ、周囲の人に感謝の気持ちを示す事を忘れないようにしましょう。
◆反対の性格型
ESFJ

67 :
>>64-66
ありがとうございます
やっぱり面白いですね
あと>>1のテストをもう一度やってみたら今度はISTPになりました
こちらもかなり当たってます
複合・・・?

68 :
>>67
複合の可能性はあると思います。
正確な診断には専門家による判断が必要になるので、はっきりとは言えませんが、
ISTP,INTPどちらの項目も見て、よりしっくりくる方が当てはまります。
ただその日の状態や気分にも影響されるようですし、なかなか判断に困るところではありますね。
また、20代になる前の自分を想定してやるべき、との話もあります。
そう言われてもなあ、と個人的には思いますが。

69 :
1さんお疲れ様です。
僕はE要素は弱めので友達はあまり多くないですね。でも逆タマ狙いがんばりますw
NFPが会社とあわないのは米国だからかもしれず、日本では違ってほしいという夢と希望はもってます
うちは外資的な風土の小さいとこなのですが、今上司がISTJ(多分)なので相性あわなくて
転職考えてましてね。それでMBTI活用して転職活動してます。アホっぽいですが。
先日監査会社系の話があったのですがパスしてしまった。監査会社はISTJの牙城と出てきたので。
ENFPの適職はマーケティングやコンサルなんで、自分の専門の中で少し近い方向を見たりしてますね。
上司になる人の性格類型が応募時にわかるような仕組み誰か作ってくれないかな
>>67
こちらのサイトだと各要素がパーセント表示されたはずなのでいいかもしれません
http://www5.big.or.jp/~seraph/zero/mbti.cgi

70 :
INTJって世間であんまり理解されてないのかな
今では若干Pが合わさって落ち着いたけど昔はJが強すぎて同級生や教師から嫌われてました(笑)

71 :
>>68
そうですね・・・いつか機会があればちゃんと調べてみたいです
>>69
ありがとうございます
やってみたらここではINTPになりました
I 89%
N 38%
T 88%
P 44%
だそうです

72 :
今高校生だけど宿題はやらないわテストの成績も悪いわで多分あんまり良い印象を持たれてないだろうな・・・

73 :
>>70
昔は僕もJが強かったですね。Jが強いほうが仕事はできそうですね
>>71>>72
高校生ですか、いいなあ若いんだなあ
僕が高校生の時は勉強してなかったな。オタク部部長をしててプログラミングしてましたね。
高三で勉強が楽しくなったので受験は何とかなりましたが。楽しいかどうかが重要なのは多分NF。
NTだったら哲学書とか好きなのでは?プラトンなんて読んではどうですか。
知り合いのTは落ち込んだ時に哲学書読むっていうんですよ。
僕はFなので心理描写が多いのが好きなんですよね。
心理描写が沢山書いてある本というと恋愛系が多くなってしまうのですが、
男が恋愛系読むのかよ!って笑われるんですけどね、結構好きなんですね

74 :
僕は読書好きなのですが、名作の主人公のMBTIを分析したページがありましたので
翻訳して紹介です。あなたが共感してしまう本はこれだ!
ISTJ: ヴィクトル・ユゴー『レ・ミゼラブル』
ESTJ: J.R.R.トールキン『旅の仲間(指輪物語)』
ISFJ: コナン・ドイル『バスカヴィル家の犬』
ESFJ: ジェフリー・ユージェニデス『ミドルセックス』
INTJ: ジェーン・オースティン『高慢と偏見』
ENTJ: オルダス・ハクスリー『すばらしい新世界』
INTP: バージニア・ウルフ『灯台へ』
ENTP: ロアルド・ダール『チャーリーとチョコレート工場』
ISTP: レイモンド・チャンドラー『大いなる眠り』
ESTP: ブレット・イーストン・エリス『アメリカン・サイコ』
ISFP: J.K.ローリング『ハリーポッター』
ESFP: D.H.ロレンス『息子と恋人』
INFJ: L.M.オルコット『若草物語』
ENFJ: チャールズ・ディケンズ『二都物語』
INFP: L.M.モンゴメリ『赤毛のアン』
ENFP: アレクサンドル・デュマ『モンテ・クリスト伯』
元ネタ
http://www.huffingtonpost.com/2012/07/06/myers-briggs-fiction_n_1652300.html

75 :
この前ハリー・ポッターやってたんですがスネイプ先生はINTJだと思う笑
ハリーはISFPかな
ハーマイオニーはISTJっぽい

76 :
読書は好きだけどどんな本が好きかって聞かれると答えられない 強いて言えばSFかな
哲学は興味あるけどまだ哲学書を読んだりしたことはない
いい機会だし読んでみようかな

77 :
NとS、TとFの差がかなり偏っている人はアスペとかADHDがあるのかなぁ・・・
俺はADHD傾向のあるアスペだけどNとTに極端に偏ったINTJだったよ・・・
負けず嫌いだったり興味が偏っていたりするからかな・・・
Tがかなり強いから内向的になっちゃうんだろうか
INTJを外国で検索したらアスペルガーの人も多いらしい

78 :
>77
俺も昔若干アスぺでした
NTを恥じることはないと思います
俺はINTJや少数者?であることを誇りに思ってます
たしかにINTJは異端?に思われてますね
ラッセル・クロウとか

79 :
改めて見るとTの数値高いな私
これじゃ大半の女子と反りが合わないっていうのも仕方がないような気がしてきた

80 :
NTの方集まってますね。少しNT型について書きます。
一般的な学校のクラスにはNT型は教室に一人の割合だそうです。知識欲が高く、自分の考えを知的だと思った
相手に話すのは好きですが、そうでない場合、教師などには話しますが、クラスでは孤立していく傾向にある
ようです。また、比較的物事に動じず、感情的にもならないため、なぜ他の皆がそう簡単に興奮し、
感情を表に出すのか理解に苦しむようです。この特徴は緊張しにくいという大きなメリットもありますし、
一人でも生きていける(心の支えを必要としない)精神を兼ね備えていることにもなります。
NT型の特性を持つ「指揮官」であるENTJですが、このタイプがなぜ指揮官を務めることができるのか。
それは配慮はできても気持ちを汲み取ったり共感はできないからです。ゆえに物事に動じずいつも堂々として
います。どこへ行ってもこのスタンスは変わりません。そんなものに目を向けていては成せるものも
成せないわけです。時として冷淡に見えてもそれでいいのです。なぜなら人と人とを繋げるフォロー型の
タイプは別にありますから、そこに任せればよいわけです。
まあ今は関係の無いENTJを例に出してしまいましたが、なんと勇ましいのかNTは、と思います。
事実NT型の友人や知り合いを見ると大抵「どう思われてもいい、俺は俺、私は私」という
思考の方が多いですね。周囲からは風変わりな目で見られることももちろんありますが、
そこに魅力を感じる人間も多くいます。自分もその一人です。

81 :
こういうタイプっていつ決まるんだろう
いったん決まったら一生変わらないんだろうか

82 :
それなりに変わるんじゃないですかね
僕は大学時代は大規模サークルの運営してて、今よりかなりE&Jだったはず
でも人生色々あってかなりI成分が増えたし
無茶すぎる仕事上の要求に答えるのを長らく続けてたからかすごくPになったと思う
数年前はじめてMBTIをしたときはNではあったがS成分がもっと強かった
別にそれぞれの性格に良い悪いはないでしょう
適職を選んで社会に貢献できるとか、そういうこと考えてみては

83 :
>80
そんな少ないんですか・・・・
確かにみんな自分と話が合わずイライラしましたね
昔は一人だとさびしかったけど今は平気です
というより周りが馬鹿にしか見えない
ナポレオンなんかはENTJだと思いますね
>81
成長するうちに変わるような・・・・
自分は昔友達も多くて明らかにEタイプでしたけどいろいろあってIになりました

84 :
読んだ本には、生まれつきと書かれていましたけどね
ただ私はINTJ〜INFPで診断はぶれるし、そもそも場合やコンディションによって考え方が違うw

85 :
>>82 >>83
やっぱり変わるものですよね
私も昔は今よりEやFが強かったように思います
実際友人にも「性格変わったよね」って言われたことありますし

86 :
>>85
俺はひねくれてるって言われました(笑)
ひねくれてるも何もこれがありのままの俺なんだけどなぁって思いましたね
人と関わるのは苦手だし疲れるので一人でできる仕事に就きたいなと思ってます

87 :
いやあ自分は今ほとんど独りでする仕事なんですが
自分の性格的に人と一緒にやらないとダメなタイプなんでかなりキツイです
次はチームワークの世界に行きます
あと、一人でして評価も個人単位っていう仕事はマネジメントがまずいとヤバいです
皆評価の対象になることと履歴書に書ける内容の仕事しかしなくなるんですよ
まじで組織が回らない
やむをえず僕が捨て身で雑用してまわってたらISTJの上司の癇に障ったらしくて僕は終了です

88 :
感覚と直観がわかりにくい
スポーツを好むのがSで芸術を好むのはNらしい

89 :
>>86
私はひねくれ者とかって言われることはあまりないですが変人扱いされます
やっぱり一人でできる仕事に就くのが理想だなあ
確かに感覚と直感はわかりにくいと思うなあ
この2つは状況によって変わるような…

90 :
お待たせしました、INTJ型について書いていきます。
●INTJ型
INTJ型は全てのタイプの中で最も自信家である。とても自立した気質を持っているため、
自分が正しいと感じたことには大抵の場合周囲の批判は気にしない傾向にある。しかしそうでない場合、
感情的に傷つきやすい一面もあるため、プライバシーを特に必要とする。権威には無関心であり、地位や肩書き、
知名度による権威はこのタイプにとってなんの意味も無い。この点はINTP型とよく似ている。実際、
ビジネスの面ではINTP型と組むと良いことが多い。権威に興味が無くとも、それが何かの役に立つので
あれば、利用し、必要であれば規則にも従う。これはこのタイプが持つ独特の現実主義からくるものだ。また、
全タイプの中で最も理論的である。
ENTJ型にも近い性質の、世の中を大きなチェス盤と捉え、見返りある戦略や戦術を常に探し、理論の
世界を操る論理的戦術に長けている。これは論理的に表現できずとも論理的に見えるだけで十分なのだ。
また、システムの運用には情け容赦が無く、個人の時間や労力の犠牲をほとんど顧みない。応用できそうも無い
理論はさっさと捨てることができる。
支配機能は一番に内なる直感を頼りにするが、この直感を使い論理の一致を図る。二番に外側の思考が来るが、
外交的で経験主義的なので、物事を一般化したり、分類、要約、証明や説明する能力に優れている。また、
INTJ型は常に長期的な展望を持ちながら物事を完成させることに情熱を燃やす。何が役立つかは事前によく
調べるが、一度着想を得ると突っ走る傾向にある。
INTJ型は理論的なモデルが実現できる職業に向くほか、どこでも情報と人的システムを作り上げることが
好きである。科学研究には並外れた才能を示し、アイディアを実行する力を持つ経営陣にもなれる。ただ、時に
INTJ型はわき目もふらずに一生懸命になりすぎることもあるため、他人の意見や望みを無視できるという、
強みにも弱点にもなる特徴を持つ。

91 :
つづき
INTJ型は社交は苦手である。このタイプの感情を読むのは容易ではないのだ。また、ときに同僚は心を
見透かされているように感じたり、お高くとまっているようにも見える。冷たく、情熱に欠けた人間だと
思われることも多い。また自分ががんばるのと同じくらい他人も頑張らせる傾向にあるため、傍からすると
要求が高く、満足させるのが難しいこともある。感情を表現することも少なく、反応に乏しいとも思われがちだ。
のんびりした会話に時間を割くのも無駄だと考えるため、そんなつもりは無くとも急いでるような印象も
与える。どちらかというとプライベートよりも職場の人間関係の方がうまくいく。
INTJ型の最も重要な支配機能は直感である。しかしこの能力を表に出すのは稀で、むしろ理性を使って
周囲の世界に対処する。それでも配偶者や友人などはこの優れた直感で選ぶように、趣味趣向も同様で、
このタイプを理解するにはまず一緒にいてよく観察することが大切だろう。
■相性のよいパートナー
ENFP、ESFP

92 :
INTJ型について、別サイト性格診断セブンから抜粋↓
http://seikaku7.com/16seikaku/istj.php
◆以下の状況で、動揺したり嫌悪感を覚えます
自律性が損なわれた時や、知的な発達の意義が低く評価された時
◆不満を感じると、次のような行動を起こします
・自分の考えの過程を十分に説明せず唐突な印象を与える
・自分のビジョンをすぐに理解しない人を批判する
・考えを曲げなくなる
◆大きなストレスを感じると・・・
テレビの再放送やゲーム、過食などに溺れたり、
普段は重視しない些細な事に必要以上に拘る事があります。
◆アドバイス
論理的な分析は万能ではありません。ときに好意的な態度をとる方が、
人の考えを効果的に変えられます。もっと人の感情を思いやり、感謝の言葉を忘れないようにしましょう。
◆反対の性格型
ESFP

93 :
INT〜型の方が多そうだったのでINFJを横目に先に持ってきました。
INT系の方は確かに変わった印象を受けますが、話すととても面白い方が多いので
たくさん論理攻めして、生き残った友人がきっと人としても優秀な友人となるんじゃないかな?
感情をもっと出したら?なんて言ったら僕の友人のINTJ型の人には「何でだよ?」と
詰め寄られそうですw あるがままを受け入れて苦手な部分は心得ておく、この程度で
いいんじゃないかと思います。
次は>>59さんのENFP行こうかな、と思います。

94 :
>92
自律性が損なわれた〜っていうのは自分の感情がコントロールできないってことなんですかね・・・?
そういや1年前友達と大喧嘩したときゲームばっかしてましたね(笑)
普段は食わないシリアルを大量にかって食べまくったり

95 :
>>94
「自律性」について調べてみました。
・自分で自分の行為を規制すること
・外部からの制御から脱して、自身の立てた規範に従って行動すること
また別サイトでは
・自律した性質のこと、それ自身だけで調整したりコントロールしたりすることが
 できるような性質や傾向のこと。
だそうです。
よくよく考えてみれば「自分で律する性質」と書きますね。人として大切な事です。
上記のような事柄を損なわれた場合、動揺したり嫌悪感を覚えるということみたいです。
おそらくなんでも一人でこなせる、もしくはこなしたいと思うINTJ型ならではの
良い点が行き過ぎた場合、こういうことが起こるのかと。
一見分かりませんが、人からどう思われるかとか、嫌われたくないという心の奥底の
感情があるようですので、それがストレスの原因となったのかと思います。
ゲームばっかしてシリアル食べまくったエピソードには笑ってしまいましたがw

96 :
MBTIに興味を持って勉強しているものです。調べているうちこちえらにたどり着きました!すごく分かりやすい
説明をしてくださるのでこのスレッドとっても勉強になります!!!
私ESFJです。
今海外のテキストを使って勉強しているので、トピ主さまの説明が微妙なニュアンスや表現を明確にしてくれるので
助かりました!

97 :
>>95
自分の思い通りにいかないとき・・・ってことですかね
確かにそういうときはイライラしますけどそれって全性格共通のような・・・

関係ありませんが同じ性格ってやっぱ相性悪いような気がします
知り合いにどう考えても超理系のINTJの後輩がいるんですが仲良くなれる気がしない

98 :
イライラするところまでは共通だけどその後の反応がタイプによって少しずつ違ってくるってことかな
だいたい似たり寄ったりな気もするけど

99 :
>>96
初めまして。
ESFJ型ということですが、この型は目に見えて優しい人ですねー。
今の流れだとこの後ENFP、INFJと説明する予定ですのでその後説明させて
頂きますので、少々お待ちください。
ところで
海外のテキストで勉強されているということで、それでしたらそれに勝るものは無いかと。
僕はここ何年か独学で勉強してるだけでして、しっかりと確実に表現できているのかは
分かりません。なのであくまで参考程度に見て頂ければなあと思います。
もし96さんが分かるところありましたらその際はご指南頂けるとより良いスレッドに
なっていくかと思います。またそれを望む方も多いかと思います。宜しくお願いします。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
2ちゃんねらーの心理 (102)
ボランティアが好きな人ってなんなの? (175)
「あの頃は良かった」と思ってしまう心理 (129)
【2ちゃん】荒らし・煽り・叩き【真理】 (307)
【キモオタ】オタクが嫌い気持ち悪い【心理学】part1 (228)
【ドケチ傲慢】佐賀県人は陰湿 (107)
--log9.info------------------
コードギアスで一番のヒーローは誰!? (259)
残念なイケメンや残念美人を語るスレ (159)
セキレイのキャラ総合スレ (122)
負け組な男キャラを語ろう (369)
アニメキャラ総合板自治/ローカルルールスレ Part4 (257)
あにゃまる探偵 キルミンずぅ キャラ萌え総合スレ (107)
イナイレ人気投票吹雪を五条の良きライバルに。 (155)
ヨルムンガンド強さ議論スレ (106)
チャイナ系キャラ (237)
なのはさん達がティアナをいじめているようです (519)
遊戯王5D's 強さ議論スレ (410)
【のんのんびより】一条蛍は小5巨乳かわいい (537)
【ストライク・ザ・ブラッド】姫柊雪菜はチェック柄かわいい (844)
【きんいろモザイク】アリス・カータレットはあげぽよ可愛い4 (147)
【カードファイト!!ヴァンガード】ユニット萌えスレ 40体目 (347)
【境界の彼方】名瀬美月はSな黒髪ロング巨乳でエロイ (182)
--log55.com------------------
秋元康はIZ*ONEの曲制作に関わらないでくれ クソダサすぎる
【このwallを乗り越えろ】f(x) 52
【TWICE】ジヒョ応援スレ★2【JYP】
【SMWH】MAMAMOO★ママム【4大根目】
【 青春有你2】Youth With You Season 2
【8 makes 1 team】ATEEZ応援スレ【アチズ】
【中国ドラマ】片頭曲(OP)・片尾曲(ED)・插曲【YouTube】
【知英】★ジヨン応援スレ★102【Jiyoung】