1read 100read
2013年19放射能38: 原発を再稼働しなかったら電力会社は全て倒産する (200) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【試される大地】北海道民スレ@放射能6 (642)
原子力・放射能が不安な人たちと雑談するスレ260 (294)
危険厨の恋愛・結婚・再婚 (343)
今回の原発事故で健康被害は出ないだろう 2 (177)
航空機による放射線モニタリング全国総合スレ (214)
小林よしのり 『脱原発論』  (406)

原発を再稼働しなかったら電力会社は全て倒産する


1 :2012/05/16 〜 最終レス :2013/10/05
なにがなんでも原発再稼働する理由を初めて理解しました。
http://www.asyura2.com/12/genpatu23/msg/487.html
原発はリサイクルを前提としているので『使用済み燃料棒は資産』、よって、今後稼働しないと、
財務計上として損失計上となるので、膨大な赤字を抱えることとなり会社(電力9社)が
潰れてしまう経済構造となっているからです。
電力会社が潰れた場合、
・8次下請けまである下請けの人達の給料は無くなり
・原発で生きていた町(お金が落ちない)が潰れ
・株式を購入していた東京都等の自治体の財政が危なくなり
・安定株として運用していた年金がこそげ落ち
・電力会社株を元に購入していた国債に影響し
・電力料金値上げで、製造業に影響する

2 :
つぶすということで良いのではないでしょうか。
少々の痛みは覚悟でこれを機会に正常化するべきと思います。

3 :
そもそも電力会社の立ち位置が北米ユーロと正反対
欧米のように消費者が電力会社をコントロールする時代到来のきっかけに






なるわけないな

4 :
>原発を再稼働しなかったら電力会社は全て倒産する
東京電力だけでなく原発のある電力会社はすべて潰れるんだよ。
原発事故を起こした東京電力が潰れるのは当然としても
他の北海道、東北、中部、関西、中国、四国、九州すべて潰れる。
沖縄はよくわからんけど。
電力会社はこういう経営構造になっちゃってるんだよ。
電気が足りないとか以前にこの厳然たる事実をもっと国民に周知させるべき。

5 :
別にいいじゃん全部潰れたって

6 :
いいよ、潰れても。
ただ、今の大飯原発などの再稼働論争が完全に的を外してる。
電気が足りないとか、安全性とか、そんなことは関係ない。
電力会社が倒産することだけが本質なんだよ。
論点は今の(東電以外の)電力会社を倒産させていいかどうか、だよ。

7 :
だから倒産させていいって

8 :
>>4
東電だけつぶれても電力自由化への道は拓かれそうにないからね。
原発のあるなしは関係ない、地域独占してる電力会社全部をつぶすべきだよ。

9 :
ここ見るとよく分かる。守銭奴どもの懐事情。
どうしても原発を動かしたい関西電力の裏事情
http://www.youtube.com/watch?v=eLaI8nn4EOo&feature=watch_response

10 :
>>9
まさにその動画を見てこのスレを立てる気になったんだよw

11 :
潰れたらええやん。
未来永劫生き残る会社なんて幻想だ。
とっとと発電施設と送電線を売れや。

12 :
他の先進国は構造改革をしてきたが、それを先延ばしにしてきたツケだ
なにもできずに、GDPも成長せず 悪循環のスパイラル地獄
5流国に落ちぶれようやwwwwww  もう先進国といえない日も近い


13 :
世界一高い電気料金が示すように経営能力がない無能集団
潰して公営化して再スタート
原発は廃棄物管理など考えれば数万年永遠に続く超大赤字産業

14 :


15 :
こういったものが財務の事情なんかに操られてどうする
馬鹿か

16 :
1は詭弁だろ?
再生可能エネにすれば、安い電気で全ての人が救われる。
別に火力でもいいwゲンパツよりも10000%安い。
使う必要の全く無い、高コストで永遠の汚染と差別を
もたらすゲンパツ電気は、国策というだけで
その実、完璧に確信犯な税金泥棒に過ぎない。
そんなのにムラがってる人間が淘汰されるのは仕方ない。
長期的に見れば、日本以外にも良い影響を及ぼす。
そもそも、コストがそのまま利益になる総括原価方式なんてのは
国が合法的に経営してる10000%安全なカジノ装置みたいなもんで
そのおかげで県1つが永遠に汚染された今、許される事ではない。
結論。
原発無しで生きて行く方法を模索して下さい。
もう税金泥棒できる時代は終わりました。
そして、発電などというアホでも出来る市場のシェアを
新興企業に奪われて死んで下さい。

17 :
>・8次下請けまである下請けの人達の給料は無くなり
 原発政策を撤退すれば、終わりが見えないとも言える廃棄作業がある。
>・原発で生きていた町(お金が落ちない)が潰れ
 原発マネーがあぶく銭だったと認識して現実に立ち返ってもらうしか。
>・株式を購入していた東京都等の自治体の財政が危なくなり
>・安定株として運用していた年金がこそげ落ち
>・電力会社株を元に購入していた国債に影響し
 このへんが耐えるべき痛みかと思うが。なにをいまさらwww
>・電力料金値上げで、製造業に影響する
 これはハッタリだろw 考える必要もない。

18 :
東電もろとも潰そうぜ。ただし、国が買い取ってはダメだ。全部倒産で
資産を搾り出そうぜ。

19 :

原発推進のトリック話法
発送電分離をすると、停電が頻発するの嘘  例よく持ち出すケース米国
電力自由化しても電気代が安くならないの嘘
送電線の独占 = 飛行場 管制塔の例え
再エネで発電した電気を安く買い叩き
発送電分離=欧州送電網=日本列島送電網=無計画停電がない
日本は欧州並みの電気代だの嘘 →  実は世界一高い日本の一般家庭電気代  → 国の査定が甘い
15年ぶりに、国が電気代値上げの査定をしなければいけないが人材がいない
この10年間、電気代が安くなってきているのトリック話法
ごく一部の企業が安く電気を使えるために、一般家庭の電気代にツケている
内部利益相互補助  独占禁止法
儲けの9割は一般家庭の電気代から搾取
電力多消費産業が安く、電気を使えるのは一般家庭のおかげ
値上げと同時に値下げする電気代に隠された電力会社のトリック | 池田信夫 | コラム&ブログ | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト
http://www.newsweekjapan.jp/column/ikeda/2012/02/post-453.php @Newsweek_JAPANさんから
スマートメーターの普及で、消費者が電力会社を選べるのが気に食わない
ゆえにガラパゴス規格仕様のスマートメーターにしたい
再エネ普及で、電気代が倍になるの嘘
ドイツ、FIT20年間で必要がなくなると予測 再エネ産業は原発と違い保護なしの段階的自立へ
一般家庭の電気代を自由化しなかった笑える理由
日本だけ頭の悪い過去の競争政策と現状   → 実は世界一高い日本の電気代 → GDP成長機会損失
総括原価方式で必要経費に認められる広告費でメディア・大学を支配
さらに詳しいことは放送を視聴で

【発言】東京電力の料金値上げはGDPを0.2%押し下げ 古川経財相が試算公表「東電はどこまで徹底的な経営努力をしたのか」[12/01/20]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1327039349/

20 :
早くNHKの7時か9時のニュースで
「原発を再稼働しなかったら電力会社は全て倒産する」
この事実を早く報道しろってこと。
朝日や読売の一面で
「原発を再稼働しなかったら電力会社は全て倒産する」
この事実を特報しろってこと。
夏場の電力不足や石油価格高騰による電気料金値上げなんか報道しなくていいから。

21 :
>>20
バカは黙ってろ

22 :
電力をネタに国民を恫喝するテロリスト原発村は解体されるべき

23 :
原発政策はまさに構造の問題。
本来なら規制に回るはずの国や、批判報道をするはずのマスコミまでが原子力ムラの一部となって機能していない。
すべての利権ががんじがらめに絡み合っている。

24 :
マル激トーク・オン・ディマンド 第575回(2012年04月21日)
今こそ電力の自由化を進めよう
http://www.videonews.com/on-demand/571580/002377.php
http://www.webmoney.jp/
原発推進のトリック話法
発送電分離をすると、停電が頻発するの嘘  例よく持ち出すケース米国
電力自由化しても電気代が安くならないの嘘
送電線の独占 = 飛行場 管制塔の例え
再エネで発電した電気を安く買い叩き
発送電分離=欧州送電網=日本列島送電網=無計画停電がない
日本は欧州並みの電気代だの嘘 →  実は世界一高い日本の一般家庭電気代  → 国の査定が甘い
15年ぶりに、国が電気代値上げの査定をしなければいけないが人材がいない
この10年間、電気代が安くなってきているのトリック話法
ごく一部の企業が安く電気を使えるために、一般家庭の電気代にツケている
内部利益相互補助  独占禁止法
儲けの9割は一般家庭の電気代から搾取
電力多消費産業が安く、電気を使えるのは一般家庭のおかげ
値上げと同時に値下げする電気代に隠された電力会社のトリック | 池田信夫 | コラム&ブログ | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト
http://www.newsweekjapan.jp/column/ikeda/2012/02/post-453.php @Newsweek_JAPANさんから
スマートメーターの普及で、消費者が電力会社を選べるのが気に食わない
ゆえにガラパゴス規格仕様のスマートメーターにしたい
再エネ普及で、電気代が倍になるの嘘
ドイツ、FIT20年間で必要がなくなると予測 再エネ産業は原発と違い保護なしの段階的自立へ
一般家庭の電気代を自由化しなかった笑える理由
日本だけ頭の悪い過去の競争政策と現状   → 実は世界一高い日本の電気代 → GDP成長機会損失
総括原価方式で必要経費に認められる広告費でメディア・大学を支配
さらに詳しいことは放送を視聴で

25 :
沖縄電力を忘れないであげてください。

26 :
>>25
原発ないけどあおり食ってやっぱり倒産するみたい

27 :
原発みたいなのを見切り発車でやってきたツケだな
万事やっつけ仕事で行き当たりばったり
ミスを指摘されて誤魔化し知らんぷりし
ゴミを見て見ぬ振りしてきた汚部屋住人の末路っつーか
まじダメ人間集団っつーか

28 :
「各電力の原発施設の安全性は確保されているか、どう是正を行っていくか。」よりも重要な点がある。
それは各電力のみならず、政府、保安院、原子力委員会、経産省、そして利用者である企業、国民、それらの意識なのだ。
当然災害は地震津波は一例にすぎない。いかなる有事に対しても、正当な対応が出来る資質を人々が持ち合わせているかが最も重い課題となる。
心ある人なら、そんな心臓露出状態での社会に疑問、いや、積極的に大きな転換が必要と考える。
原発頼みの社会はすでに限界に来ているのだ。原発依存から抜け出す事こそ、あるべき資質の必須条件なのだ。

29 :
とりあえず原発は全て稼働させるべきだ
反対反対は馬鹿でも言える
今までうまく行って来たのだまた戻ればいいだけの事
フクイチは想定外
いつまでもガタガタ騒ぐな

30 :
>>29
賛成派は天才であるみたいな印象操作をどうもありがとう

31 :
>>3も言ってるが極東メガネ国の電力供給体系システム自体が極めて特殊
やっと今それにお前らが気付いたとこ
計画停電とか欧米ではまず無い
東電はテロリストカンパニー

32 :
東電は今年は原発動かさないんだろ?なんで倒産しないん?
稼働予定だけあれば『使用済み燃料棒は資産』扱いできるんなら
関電も来年度以降の稼働予定 だ け 出しとけばいいのに

33 :
倒産したらええがな。
電力自由化のチャンス!

34 :
こういう事情か・・・

再稼働関連動画
どうしても原発を動かしたい関西電力の裏事情(2)
http://www.youtube.com/watch?v=eLaI8nn4EOo

35 :
原発うんたらの問題じゃないんだが

36 :
>>34
じゃー今まで関電で言ってたことほとんど嘘だったって事だね。

37 :
>>32
東電の場合、公的資金注入ウン兆円(おまえらの税金)+電気料金値上げ(お前らの給料)
で生き延びようとしている。倒産に対しては、1)賠償金が払えなくなる
2)事故処理ができなくなる、という2つの脅しで潰させない。
政府は、1)も2)も困るので、東電の言いなり。

38 :
電力会社の送電部門と発電部門を分社する
送電会社の送電手数料は法制化する
発電会社からの電力買い入れは競争入札とする
これが一番簡単な自由化への道かな
割高な太陽光なんかには電力税から補助金を入れれば良いし

39 :
素朴な疑問だけど原発が電力会社の経営の生命線ならなぜもっと安全管理をしっかりやらなかったんだ?
不採算部門なら危険性が指摘されてもスルーでも良かったと思うけど。
そこのところが事故当初からどうも解せない。

40 :
送電部門は更に区分社しないと独占状態が変わらない。

41 :
>>40
細分化すると管理効率が低下するんじゃないかな
細分化された送電会社毎に発電会社と契約したり送電会社間での電力融通とかも面倒だ
発電が自由化されてコストが明示されれば独占状態から十分に脱却できると思うよ

42 :
>>39
電力会社が安全対策をマトモにやったらコストかかり過ぎて
スイスみたいに結局原子力なんざやってらんねーですってなるからw
原子力ってインチキ安さが売りだったし
そこで金かかってちゃ何にも旨味ない
日本の原発にコアキャッチャー付けなかったのもコスト削減目的だし

43 :
再処理と廃棄の併存が有利 核燃サイクルで原子力委 (2012/05/16 12:52)
http://cgi.daily-tohoku.co.jp/cgi-bin/top10_temp.htm?topID=0_1

44 :
>>42
残念なのはペイできる安全対策すらしなかったって事だよな
非常用電源の多重化やベントフィルターなんてのは欧米では常識だしペイしてる
それらで事故が今の様な致命的状況になるのを防げたかどうかは判らないけど、
世界に見せても恥ずかしくない安全対策をしていた上での事故なら諦めもつく
実状は世界最低の安全対策による起きるべくして起きた致命的事故だもんなぁ

45 :
ここまで海外留学駐在経験者1

46 :
>>44
そうそう。
もんじゅや東海村など90年代後半から21世紀に入っても苛酷事故手前の事故は頻発していた。
なのに、あろうことか事故を乗り越えるごとに安全管理が疎かになっていったようにさえ見える。
恐るべきことに、その流れは福島のレベル7を経ても継続中のようだ。
再稼働は絶対あってはならない。

47 :
「各電力の原発施設の安全性は確保されているか、どう是正を行っていくか。」よりも重要な点がある。
それは各電力のみならず、政府、保安院、原子力委員会、経産省、そして利用者である企業、国民、それらの意識なのだ。
当然災害は地震津波は一例にすぎない。いかなる有事に対しても、正当な対応が出来る資質を人々が持ち合わせているかが最も重い課題となる。
心ある人なら、そんな心臓露出状態での社会に疑問、いや、積極的に大きな転換が必要と考える。
原発頼みの社会はすでに限界に来ているのだ。原発依存から抜け出す事こそ、あるべき資質の必須条件なのだ。

48 :


【大阪】 照明が明るすぎるオフィスや店舗を住民が見つけて通報する 「通報制度」を導入
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1337141004/
【電力】照明が明るすぎるオフィスを住民が見つけて通報する"窓口"設置--大阪府市エネルギー戦略会議が独自の節電策 [05/15]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1337084856/



49 :
>>37
俺らの税金を投入して、そのカネで東電名義で賠償してるんだから。
東電が自腹で賠償してるわけじゃないんだから東電を残しておく意味ないよな。
事故収束も東電に任せないほうが早くて安全で安いだろうし。

50 :
再稼動しても倒産する
日本全体を巻き込んで

51 :
早く倒産していいよ
電力自由化競争で、料金が安くなり
消費者は助かる

52 :
原子力村に不都合なスレは全部移転

53 :
つぶれた瞬間から発送電分離 達成だなwwwww

54 :
原発を再稼働したら電力会社どころか日本が終わりそうなんだけど。
数年止めてキャスクに仕舞えるくらいに燃料が冷えるまで大地震が
来ません様にって祈るしかないんだよ。地震活動期に入った今の日本で
再稼働なんてとんでもない。自殺行為そのもの。

55 :
>>39
原発は不採算部門だよ。
ホンネでは電力会社も原発はやりたくないんじゃないのかな。
http://takedanet.com/2012/04/post_a074.html

56 :
だから原発以前の問題だっての
今やっとお前らがそれに気付いただけの話や

57 :
>>55
部門としては不採算かも知れないが、原発関連の発電資産が大きい
発電に関わる資産に一定比率を乗じて公正報酬分を算出しているから原発を持つと利益率が上がる
不採算で有ってもコストは電力料金に乗せれば良いから問題なし
ついでに言うと使用済み核燃料ですら現段階では発電資産に計上されている
もし核燃サイクルがコケるとこれは資産計上できなくなるから無理・無意味を承知で六ヶ所の再稼動を求めてる
電力会社は原発に足を突っ込んで抜け出せなくなってる状態
やりたくない・やりたいはもはや関係ない、単に止められないだけ
緊急自然災害板から移転したのには俺も悪意を感じる

58 :
そろそろ電力会社が全部コケたときの具体的シミュレーションがほしいね。
山一證券、北海道拓殖銀行が潰れた翌年から年間自殺者が2万人から3万人に激増したんだよね。
電力総崩れなら5万人あるいは10万人くらいいくかね。

59 :
原発みたいな危険物で原価詐欺やるなよ…

60 :
ものすごく単純化すればこういうことか。
火力発電の場合、燃料の石油や天然ガスは使えば当然無くなり新たに購入しなければならず
絶えず新たに燃料費が支出に計上される。
原子力発電の場合、燃料のウランは使用して使用済み燃料になっても財産価値は存続するので
いわば帳簿計算上は「無から電気が発生する」のと同じことになる。
つまり、原子力の場合発電すれば発電するほど儲かる帳簿上の永久機関になる。
これはやめられないなw

61 :
あいつらがいつも「火力にすると燃料費がかさむ」と言ってるのは
原子力にこういうからくりがあったからんだな。

62 :
あとは、日本が原発やってる理由は核武装の準備の為である、
てのをみんなが認識すると世論も変わってくるかもしれんね。
核兵器をいつ持つかは決めてないけど、いつでも作れる体制にはしておきたい。
とする文言をどっかで見たよ。
核弾頭を作りたいから高速増殖炉をあきらめないんだと。

63 :
ところが脱原発で核燃料サイクルも諦めたら財産的価値のあったウラン燃料は
不良債権ですらなくなって未来永劫返済できない莫大な負債にチェンジ!
帳簿上の永久機関がデスノートに早変わり。
何があっても原子力はやめるわけにはいかない。

64 :
>>62
それたぶん後付けの理屈だよ。
コアな原子力村のやつらは金儲けのことしか考えてない。

65 :
たしか今のところ、原発止まって倒産した企業ってまだないよな?
福島県では原発のせいで倒産してる企業がいくつかありますが、何か?

66 :
>>51
どっちにしろ橋下はその「電力自由化」のために西日本全域で電気を分け合うと
言っている。

67 :
>>65
>たしか今のところ、原発止まって倒産した企業ってまだないよな?
電力会社がまだ倒産してないから。
>福島県では原発のせいで倒産してる企業がいくつかありますが、何か?
電力会社が倒産したらその比じゃないくらい連鎖倒産するよ。

68 :
>>67
原発云々以前の問題じゃない?
東電の値上げで連鎖倒産すると思うけど・・・

69 :
連投
電力会社を倒産させるか国有化させるかそれでもまた結論が違ってくるし。

70 :
もともと何の資産価値もないものを資産評価する法自体が間違ってる。
早く正常に戻すことが先決。不良債権をサブプライム債権と呼んで打っていたのと同じ原理。
矛盾は早晩破綻するのが現実。
早く眼を覚ませよ。

71 :
>>67
既存の電力会社が潰れても新たな電力の担い手が生まれる
電力会社の下請けは新たな担い手の下請けになるだけだ
汗を流して電力を供給してきた人々が仕事を失う事は無いだろう
放漫経営のクソ会社がちゃんとした会社と置き換わるだけの話で連鎖倒産とかは噴飯ものだ

72 :
さっさと倒産しろ。糞会社

73 :
倒産すればいいw原発乞食ムラなどw

74 :
早く潰れろ穢れ売国奴


75 :
http://www.youtube.com/watch?v=mATwmtUaS_E
潰れるどころか新たにスマートメーター利権を獲得しようと必死

76 :
【鎌倉でもウラン検出!】
 ★東京の土は、米国では放射性廃棄物
 ◆渋谷区; セシウム137: 6179ベクレル
■深刻な状態の詳細は下記をご覧下さいませ。
http://www.asyura2.com/12/genpatu23/msg/731.html

77 :
無数の子会社、関連会社までつぶれることになるだろうから
感情的につぶれろと言うのもどうかと。
国に対して電力事業の見直し(自由化すれ)、原発政策の見直し(原発撤退)を
求めてゆくほうが大事なんじゃね。
その結果つぶれるんなら仕方ないと思うけど、
手段と目的を間違ってはいかんわな。

78 :
>>77
そもそも電力会社は倒産しない。国有化になるだけ。
それに原発のコバンザメは去年の東電大事故で倒産を覚悟しておくべきだった。
これだけ国民から反対されるのは分かりきってることだったんだから。

79 :
結果潰れるってか
できもしない高速増殖炉アテにして
何年も政府官僚企業学者マスゴミの総力あげて全力でエネルギー詐欺ひっかけて長年税金大量につぎ込んで
国土をどうしようもないほど汚染させてそれもほぼ見て見ぬ振りのほったらかしで
詐欺の後始末にはもっと大量の税金つぎ込まなくちゃいけない
そんでこれから確実に増税くるし、詐欺に関わってない企業も連鎖倒産見えてるしって
国民なら怒って当然でしょうよ

80 :
>>77
福島県では放射性汚泥が32000トン以上。放射性ガレキと併せるとおそらく数十万トン。
とてもとても県内では処理しきれないレベル。
それに原発を再稼動させた場合の核燃料廃棄物。
推進派及び推進自治体は受け入れ覚悟してるのかな?
原発再稼動したらその推進自治体には福島県知事の受け入れ要請が本格化するよ。

81 :
>>77
矛盾してるな
電力自由化と原発全廃、これは現在の電力会社に潰れろと言ってるのと同じだ
電力独占と原発資産、これらが無ければ今の電力会社は債務超過に陥るよ

82 :
全電力会社倒産で良い。原発問題も絡めてスッキリする。
JALと同じで一旦潰して実質国有化後に再上場民営化でよい。
一旦リセットすれば、
「原発廃止」 「総括原価方式廃止」 「発送電分離」 の3セットが
スムーズに可能だしなぁ。

83 :
新潟コシヒカリ100%を偽装、福島米混合か
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120518-OYT1T00297.htm
新潟県警新潟東署などは17日、県産コシヒカリ100%と偽ってブレンド米を販売した大阪府の米穀店経営者ら3人を
不正競争防止法違反(偽装表示販売)容疑で逮捕した。
捜査関係者によると、店の記録から福島県産米を大量に仕入れていたことが分かっており、県警は、原発事故の
影響で価格が下落した福島県産米を混ぜ、利益を得ようとしていた可能性もあるとみて、動機やコメの入手経路を調べている。

84 :
元はといえば自民党が作ったかけ流し借金制度の赤字国債が発行できるから、原発推進も無駄金使えただけ。
これが原資だから今のうちに減価償却して簿外にすればいい。
原子炉廃止特別融資枠を作って各電力会社に流し込んで終わりになると思うよ。

85 :
>>84
原発資産を簿外にしたら公正報酬が激減して現行の体制を保てない
大幅なリストラや企業年金縮小等が必要になるだろうな
それができるなら東電はとっくにやってると思うぞ

86 :
そもそも高速増殖炉できるできるって言ってた奴ってどんな基地外詐欺師なの

87 :
とにかく今は、
電気がたりないから原発を動かすわけではない、
ということを世間にひろめるべきだな

88 :
潰れるのは知っているよ、だから何だ?
こういうのは時代を読む力がないから潰れるんだろ
歯医者の需要が減っているのは、歯に対してのケア意識やグッズの改良化という時代になっているからだろ
そういう時代を読めないで対策しなかった歯医者は潰れるだけ
原発もそう、原発の安全性に問題があったのは福島原発以前から起こっていた
時代を読んで明日は我が身のもと対策をたてないと潰れるに決まっている
自営業ってのはそういうスキルを求められて利益を生み出すんだろ
自己責任ていう言葉は使いたくないが、自分の無能さに気づくことだな

89 :
>貧乏人が不幸になったら自己責任で見捨てる
>金持ちが不幸になったら絆で救う
今回はっきりしたな。

90 :
>>89
だから電力会社は経済団体、政界団体の絆で救われている。

91 :
相変わらずの産経w

「節電頼み」の限界 火力故障 コスト増のリスクも 2012.5.19 02:19[エネルギー]
 政府は強制力を持つ電力使用制限令の発動を回避する方針を決めたが、多くの地域で需給逼迫(ひっぱく)
は解消されておらず、夏の電力需給は綱渡り状態となる。とりわけ、需給が厳しい関西電力管内では、
想定通りに節電効果が上がらなかったり、火力発電所が故障で停止すれば、需要が供給力を上回り、
突発的な大規模停電を引き起こす可能性もある。大飯原発3、4号機(福井県おおい町)の再稼働がなければ、
供給が安定しない状況に変わりはない。
 「節電協力で需給バランスは何とか保たれる」。枝野幸男経済産業相は18日の閣議後会見でこう述べ、
制限令や計画停電を原則回避する考えを強調した。
 ただ、節電協力がどこまで効果を上げるのかこれからの実効性にかかる。実際、昨夏、
制限令を発動した東京電力、東北電力管内は目標の一昨年比15%減を上回る節電効果を上げたが、
「協力」にとどめた関電管内では10%の目標に対し8%の効果しかなかった。
 節電だけで足りない場合、政府は供給余力のある中部、北陸、中国、四国の4電力から関電への
電力融通で乗り切る構えだが、気温上昇で全国的に需給が逼迫すれば他電力からの融通も滞り、
「広域的な停電を回避できない可能性がある」(八木誠関電社長)。
 火力発電所の故障で供給力が一気に失われる事態も想定される。関電の火力発電所28基のうち、
6基は稼働開始から40年近く経過し老朽化しているうえ、ほかの発電所も原発停止分の電力を
補うため長時間運転が続き、トラブルの可能性は通常よりも高まっている。
 昨夏には姫路第2発電所5号機(姫路市、60万キロワット)、堺港発電所2号機
(堺市、40万キロワット)が故障停止し、供給力が大きく落ち込んだ。
 また、火力頼みが続けば燃料コストが増加し、電気料金値上げにつながる。
政府の需給検証委員会の試算では、原発の全停止が続いた場合、沖縄を除く9電力の燃料コストは
平成22年度の計約3・6兆円から、24年度には計約6・7兆円に増加。
同委は最終報告書で「このままでは料金上昇が避けられず、産業や国民生活に甚大な影響を及ぼす」
と警鐘を鳴らす。大飯3、4号機はすでに1年近く停止しており、両基のフル稼働には通常の
定期検査後の再稼働の2倍近い計6週間程度の時間がかかる見通しで、
真夏を控えたタイムリミットは近付いている。
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/120519/fnc12051902220001-n1.htm

92 :
電力小売り、家庭含め完全自由化…競争原理導入 読売新聞
経済産業省の「電力システム改革専門委員会」(委員長=伊藤元重・東大教授)は18日、電力小売りについて家庭向けを含め、全面的に自由化することで一致した。
人件費や燃料費などに一定の利益を上乗せする「総括原価方式」も撤廃し、電力業界に競争原理を導入する。電力会社の発電事業と送配電事業の分離など電力自由化も加速する。
一般家庭の電力購入の選択肢が増え、電気料金の引き下げにつながる可能性がある。
家庭向け電力の自由化は、政府が今夏にまとめる新たなエネルギー基本計画に盛り込む。電力業界も受け入れる方向で、来年春にも電気事業法の改正案を国会に提出する。
周知期間を経て早ければ2015年前後に実現する。
電力の小売りが全面自由化されれば、消費者は電力会社のほか安価に電力を提供する新電力(特定規模電気事業者=PPS)や再生可能エネルギー専用の小売業者などから
自由に購入先を選択できる。
総括原価方式の撤廃で、経産省による料金値上げの認可制もなくなる。この結果、自由な料金設定が可能になる。
電力会社の発送電分離などの電力自由化も加速させるのは、規制がなくなった後も、電力会社による事実上の地域独占が続き、電気料金が高止まりしないようにするためだ。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120518-00001478-yom-bus_all

高コスト原発で戦えるのか? 電力9社

93 :
ついに自由化って方向になったみたいだね。
原発はどうなるんだろ?
国の一兆円の支出とかはそのままなら原発抱えても戦えるのかね?

94 :
ふと思い出したら、太陽光買取義務42円も背負ってるじゃん。
けっこうなハンデ戦だと思うんだけど、それでも応じたとは
なんかカラクリがあるのかね。
自由競争となれば今度は本当に広告費も必要だろうに…

95 :
>>1のような計算をすればどんな企業も債務が資産を上回るよね
工場の機械だって、ただみたいな価格でしかうれないわけだから。
だからただの会計上の問題だけだとおもうよ。問題にしなくても
いいんじゃないの?

96 :
なにこの終始メガネ共のたわごとスレ

97 :
電力会社を救うためには、日本が放射能公害に汚染されることを
甘受しなければならないのでしょうか?そんなことはありません。

98 :
東電や関電、九電、北電が潰れるなんて嬉しすぎる!

99 :
所詮は売国奴企業
穢れと組むのは当たり前


100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
あれ?原発がほとんど止まってるのに電力足りてる3 (552)
【放射性物質】安心して食べられる外食の店は?9 (624)
白血病、ガン、心臓疾患、肺炎などで亡くなった人8 (502)
【放射脳】反原発の坂本龍一について語るスレ (250)
あれ?原発がほとんど止まってるのに電力足りてる3 (552)
何処の板から来たか書いていけよ (143)
--log9.info------------------
【復活固定】癒し系コテのスイートコーンさんと雑談するスレ【既卒26歳】 (370)
14卒の卒論スレ (223)
固定全員の年齢、学年を把握するスレ (488)
大阪大学part242 (131)
大生板 モンハン部 モンスターハンター4 (477)
アメリカの大学の学生生活 (236)
リトルバスターズ総合スレ 検索用:池沼、汚猫、ソ連人、アスペ、ゲロスパイ (103)
【緊急クエスト】グロメン化粧アスぺを撃破せよ! (119)
大学ってどれくらいで留年するの? (101)
ダイナマ3大名言「なんだ光は」「さむいし、くらいな」後一つは? (121)
(*´ω`*)モキュ〜♪ (158)
彼女いない歴=年齢の童貞だけど彼女作りたい大学生★108 (219)
IS<インフィニット・ストラトス>総合スレ17 (142)
ぼっちってどこに就職するの? (281)
大阪で大生オフしよう (949)
大生No.1固定こと雪ちゃんが帰ってくるまで暴れる理央のスレ (134)
--log55.com------------------
【関東】昼間から酒を飲むオフ32日目【昼飲み】
乳オフ Ver.2
オフ板まき不要率99.9%
【大森・蒲田】 大田区オフ18
楽しいことを探してる人たちでオフ3
【名古屋市外】雑談ときどきオフ★1 【愛知】
【横浜西口】横浜飲みオフ66【野毛】
【関西】大阪花見総合2018〜大阪城とか【近畿】