1read 100read
2013年19大学生活112: 大学ってどれくらいで留年するの? (101) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
園城寺怜ちゃんを優しく看病してあげたい大学生 4巡先【咲-Saki- 阿知賀編】 (288)
彼女いない歴=年齢の童貞だけど彼女作りたい大学生★108 (219)
まだロクに就活してない14卒が焦るスレ24 (969)
m9(´・ω・`)おい、そこのお前は毎日毎日僕らはてぇっぱぁんのぉ〜♪ (963)
100円払う代わりに読書くんが英単語を一つ忘れるスイッチ (244)
ぼっちってどこに就職するの? (281)

大学ってどれくらいで留年するの?


1 :2013/10/05 〜 最終レス :2013/10/07
高校でも留年しかけた受験生に教えてください

2 :
僕は就職留年という名で留年したけど
実際は大学4年の3月くらいまでまともに就活したことなかったし
まともに就活始めたのは大学5年の1月からだっだし
それでも内定もらえてもう2年目だからどんだけ適当に大学生活送ってもなんとか生きていけるよ

3 :
>>2
成績が悪くて留年とかはたくさんいますか?

4 :
>>3
成績が悪くて留年なんてよっぽどなやつです
適当にやってても単位なんて取れます
適当にやっても単位とれないやつは相当なアレです

5 :
そんなの大学による
留年がないとことは卒業できなければ留年

6 :
まずは入る時の心配しろやクソガキがァァ
入ってもねぇクソガキがどうでもいい心配するんじゃねぇ勉強しろゴルァ

7 :
大生の正式な調査によると7割が留年し2割が退学する

8 :
ぼくのところだと2割くらいかな

9 :
全員だクソガキRぞ

10 :
>>6
クソコテR

11 :
>>9
じゃあお前も含まれてるんだな
ざまぁwwwww

12 :
おめーがRコラ
まさか水洗バカじゃねーだろな?wwwwwww

13 :
低学歴ちゃんは中卒なんでしょ?

14 :
はい

15 :
本当の学歴言うと馬鹿にされるからそういうネタに走る低学歴きらい
多分ニッコマかその下あたりの微妙な大学と予想

16 :
>>12
中卒は板が違いますよ
大検受けてからもう一度来ましょう

17 :
プロレスさえもできねーガキはつまらんな
もう俺のコテスレにするから質問答えるよ
俺は大検のエフラン大学生だよ

18 :
低学歴ってゴミのくせにいつも上から目線だな
自分のレベルを受け入れられず、不相応の振る舞いに走ってしまうことが、かえって小物臭を増しているという滑稽さ

19 :
1学年上がるごとに少なくとも1割くらいは留年するとか
2年次に100人いたら10人
3年次に残りの90人の中から9人
4年次に残りの81人の中から8〜9人
卒業次に残りの73人の中から7〜8人
1割と見積もっても4年間で最低34〜36/100人も留年してる計算、つまり俺たちは何もおかしくない

20 :
おかしいと思ったこともない

21 :
一竜で就活にどの程度影響するか知りたい

22 :
なんか1/4か1/3が留年するって言ってた気がするけど
だとしたら大学に何人ひといるんだよ

23 :
>>17
大検って何や?

24 :
高卒認定

25 :
>>24
なんか知らないけどありがたい救済制度があるのね
教えてくれてありがとう!

26 :
一度留年してしまうと、留年スパイラルの法則が発動するから気をつけろよ。

27 :
工業大学だけどストレートで卒業するのは入学時の6割くらいとか言われたよ
流石にもう少しマシだと思うが

28 :
計算上は6割は案外妥当な数値
聞いた話では学生のグループA、B、Cがあったとして3グループに満遍なく留年者がいるのではなく、
グループCだけ不真面目が集まって留年者がたくさんいたりするらしい
よってグループA、Bには大学に留年者が多くいる実感が湧かない
つまり留年してる人はその友達もひとかたまりで留年してたりする、らしい

29 :
自分の子どもが留年したら子どもに学費払わせたくなるわな

30 :
留年費くらいでぐちぐち言う貧乏人は子供つくらないでほしいは(ワラ

31 :
たかしに

32 :
わかる〜

33 :
基本的に難関大学ほど留年率が高い
あと学部によって天と地の差
経済学部だと授業あんま出なくても卒業できるけど、工学部だと真面目な奴でも留年する奴少なくない

34 :
京大とかは校風的に留年率低いって聞くけどな
エフランは留年率より中退率の方が高そう
推測だけど

35 :
学部しだいでいくらでもダブるけどな
単位取らなくてもエスカレーターであがるところもあれば毎年一定単位とらないと上がれないのもあるし

36 :
ゴミクズ下位駅弁理系のぼくは、4年次に上がる時点に条件があるだけで、それまではエスカレーターれすね

37 :
工学部機電のぼくは、必修一個でも落とすと次の学年上がれない
留年率5割とかいう鬼畜

38 :
>>34
東大、一橋、東工大、阪大あたりは結構留年率高いのにね(特に理系)
京大でも医学部や工学部は厳しいらしいけど

39 :
難関大や医歯薬とかだな

40 :
私立文系は推薦馬鹿が留年するだけだから実質留年率ゼロだろ

41 :
難関大の留年率を聞くと、ぼくみたいな屑を先に振るい落としてくれてありがとうと考えてしまう。
本当のところは、そうやってして自分を納得させたいだけなんだろうけど。

42 :
東大や京大の法は8年以上大学いるとかちらほら聞くわ
早慶も留年よく聞く
上位学部ほどね
法、経済、理工
早稲田のどうでもいい学部は留年あまり聞かないな

43 :
>>41
秀才だらけの中であの留年率だからな
なんかの間違いで入れたところで生き残れなさそう

44 :
文系で留年する奴はクズ
はい

45 :
留年大学の知り合いが同期の半分は留年すると言ってて留年大学としての実力を思い知った

46 :
難関大や医歯薬ほど浪人や留年多い

47 :
>>45
理科大?

48 :
この手の話での理系と文系の話の噛み合わなさ

49 :
医学部の留年率の高さw
私立はもちろん、駅弁も
最近は旧6でさえ推薦、地域枠、学力低下で多い

50 :
阪大の工学部はヤバイらしいな
大阪湾に単位を取りに行って溺死した人間は数しれず

51 :
一年ぐらいのんびりせえや

52 :
明海大4浪3留について

53 :
無名私大で4留4休の12年計画で卒業しますって言ってる頭が弱いお嬢様がいた。

54 :
女子大やろ

55 :
この中に留年生おるか?
もし良ければ留年した経緯を教えてもらいたい

56 :
二年のとき2単位しか取れなかったせい

57 :
夏休みと春休みが連結したせい。

58 :
>>56
2留だっけ?3留しそうか

59 :
一年間ぽわーんとしてたらよゆうだろ

60 :
大学ってどれくらい留年するの?
の間違いじゃないのか

61 :
>>58
二留
今年卒業できそう

62 :
知り合いがいなくなってからが大学生活

63 :
大生で一番長く大学生活を送ったのって読書くん?

64 :
知り合い皆無モードからの新たなる出会いモードが意外と楽しかった。
三留して卒業したけど。

65 :
わかる

66 :
2浪1留だがなんとか生きてる

67 :
怠惰型
大学に行くのがめんどくさい、行きたくないそんな留年
リア充型
バイトサークル遊びに大忙し大学行く暇もない留年
学力型
どうしても取れない単位があるそんな留年
正当型
経済的・身体的事情などによりやむなく留年
留学生型
言葉の壁にはばまれて留年
目標変化型
俺のやりたことはこんなことじゃない転部・転学して留年
就職型
いわゆる就職留年

68 :
文系学部だと留年するのはかなり稀
よほどのことがない限り留年することはまずないので気にしなくても大丈夫
注意が必要なのは理系学部
特に工学部は通常の講義に加えて実験や実習があるので
試験期間にレポート提出が重なったりでかなり忙しくなる
試験ではある一定ラインの得点に達していない場合単位は与えられない
通常、学期内で3科目以上単位を落としてしまうと留年の可能性は濃厚となる
留年には注意しましょう(∵)

69 :
>文系学部だと留年するのはかなり稀
>よほどのことがない限り留年することはまずないので気にしなくても大丈夫
ダウト

70 :
まずテストを受けないと単位が取れないという現実を忘れてる人が多いよね
テスト週間に家から出ないだけで簡単に留年できるというのに

71 :
感覚がマヒされてるのかもしれないが
テストを受けないというのはよほどのことに該当するのではないだろうか
試験実施日はもちろん、講義には毎回出席するのが普通ですよ?

72 :
生活リズム狂ったら終わりよ
一回生の頃の友達とは連絡取らなくなる
留年友達とつるむようになる

73 :
法学部は出席取らないで試験1発勝負がほとんどだから留年しやすい
鬼門は物権と商法

74 :
>>72
生活リズム狂ってるもんな
>>73
早稲田法とかそれで留年多いらしい

75 :
>>73
東大や京大もか

76 :
>>71
講義全出席とか普通無理ですって

77 :
俺機会科生、全出席で勉強に励むも必修を落とし留年へ

78 :
単位とか楽勝で取ってたのに2留したわ

79 :
逆に法学部は講義出る必要なくて自由にできて良いってタイプもいる
教授の話聞くよりシケタイでも読む方がわかりやすいし後は試験範囲だけ把握できればいい

80 :
試験一発はキツイよな

81 :
>>79
で、でた〜wwwww

82 :
欠席したらテスト受けさせないけど、点数はテストのみで決める数学の鬼教官

83 :
評価方法:成績は期末試験で決定する。ただし、授業への出席は前提とする。
理科系でよくあるパターン

84 :
試験一発の方が楽
法学部でよかった

85 :
大学って入試にくらべて定期試験の難易度高すぎでしょ(ワラ

86 :
n留すると(n+1)留するリスクがあるのが怖い

87 :
あと一単位が取れずに一年半
そろそろ大学に行くか

88 :
法か経済行きたかった
そこすら受からなかった低能な俺

89 :
6割しかマトモに卒業できないっていうが
卒業用件124単位なら単位不足で留年って試験全ブッチとかでもない限り有り得ないだろ
俺もこれ以上無いほど堕落した生活して
実際に大学生活3年で18講義の単位を落としたのに余裕で卒業出来そうなんだぞ
留年する奴ってマジで何やってたんだ?

90 :
留年しないのは大生民とは言えない気がする

91 :
留年もせずに堕落した生活(笑)って

92 :
大して勉強もせずだらだら過ごして学期毎に平均3つの講義つねに単位落とし続けてきたんだぞ
これを堕落と呼ばず何と呼ぶんだよ
しかもこれでもまだ全然卒業ギリギリって程でもない。4年次で残り28だ。
先輩で残り36とか40とかでも卒業してった人とか普通にいる
引きこもって学期まるごと単位落としでもしてなければ要件124単位なら就留でもなく単位不足で留年って有り得ないだろ
単位不足よりは必修とか学群とかに引っ掛かるパターンとかじゃないか

93 :
いきなり自分語りするよー

94 :
世間知らずのバカはすぐ長文を書くよ怖いよ

95 :
弱い犬ほどよく吠える

96 :
空樽は音が高い

97 :
留年してないなら正常な6割の一人でしょ

98 :
だから留年するようなグズが6割もいるのは有り得ない

99 :
×6割
○4割

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【食糞こじき】生ける伝説法法法こと石田雅俊スレ【在日ナマポ】 (126)
大学ってどれくらいで留年するの? (101)
大学のカウンセリング糞過ぎなんだよこれ (105)
【30歳無職】後期横国受験予定の英雄的東大受験生読書くんスレ (177)
東北大学 B1XB0166 (226)
J (540)
--log9.info------------------
■ 長野県の携帯事情 Part4 (294)
親からのメール 3通目 (422)
【iida】innovation imagination design art Part5 (346)
今の携帯番号は何個目?何年使い続けてる?2 (218)
ソフトバンクがイーモバイルを吸収率 (121)
【2次元コード】QRコード総合スレ3【バーコード】 (718)
純増率ナンバー1は今後もソフトバンク!! (586)
携帯料金が高いのはソフトバンクのせい!? (412)
【祝】NTTドコモのPHSついに脂肪のお知らせ!! (116)
プップップップップップッ(・∀・)プップップップップップッ 3 (682)
NTT docomo 家族間通話無料スレ Part3 (534)
au by KDDI 家族間通話無料スレ Part3 (351)
【禿】ホワイトプラン大人気でソフトバンクがシステム障害の模様 (194)
JDパワーって会社の調査に呆れる (493)
ぼーだふぉんが今後生きのこるには? (522)
ドコモのPHSについて語ろう! Part45 (351)
--log55.com------------------
自己愛性人格障害が家族にいる人part.12
メンヘラで生活保護23 ワッチョイ
毒親育ちが語り合うスレ 109(ワッチョイあり)
インデラル Part.11
ギャンブル依存症の貧乏人4
希死念慮ー死にたい Part.9
うつ病で自宅安静療養中の過ごし方
【海老】 エビリファイ 【φ】 PART53