1read 100read
2013年19懐かし邦画220: サンリオ映画を語ろう キタキツネ物語 他 (320) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【永遠の】加山雄三【若大将】 (475)
  [悪名] 大映監督:田中徳三 [兵隊やくざ]   (225)
{アルフィー}下落合焼鳥ムービー{所} (153)
伊藤大輔 (263)
森雅之 (701)
1954年☆二十四の瞳☆ (286)

サンリオ映画を語ろう キタキツネ物語 他


1 :04/03/12 〜 最終レス :2013/09/27
キタキツネ物語といえば、オホーツクの流氷ですよ!
ゴダイゴの音楽も良かったです。
主題歌の町田義人さんのボーカルもシブかった。
チニタが死んだ場面で泣きませんでした?
他にも「親子ねずみの不思議な旅」などの良作がありました。
さあ、語れ!

2 :
DVDも出ています!
ttp://store.yahoo.co.jp/sanrio/419303.html

3 :
「父と子」
保坂延彦火葬場2部作の一本。タブー視されがちなテーマを
真正面から捉え、サンリオらしからぬ異色作品。
中井貴一が初々しい。

4 :
「ユニコ」
「シリウスの伝説」
…内容は覚えていません

5 :
この寂しさは 不思議だぜ
さすらう俺さ

菅原文太みたいなキツネだなおい。

すいませんサントラLP持ってました

6 :
初めて買ってもらったLPが「キタキツネ物語」でした。
新宿オデオン座がとても混んでいて、
父が奮発してくれて指定席で観ました。
78年の夏、2000円でした(当時小学生)。
♪行っこう 行こう みんなわくわーく はずむトキメキ
 駆けて 駆けて 大地とたわむれ きままな僕ら
 Good morning, World Good morning, World
Good morning, Sunshine World♪

7 :
15年ぐらい前
毎年お正月に、テレビ東京で「ユニコ」放送してたなぁ

8 :
「アフリカ物語」がわりと好きでしたね。
キャティが可愛い。ちょっと前に雑誌のグラビアに出ていたけど、
すっかり熟女になってました・・・(遠い目)

9 :
キャティとはこれまた懐かしい・・・

10 :
いつ頃サンリオは映画から撤退したのかわかる?

11 :
シリウスの伝説

12 :
のサントラ買ったなぁ。
サーカスとN響。

13 :
>>12
サーカスは今も現役だよね。
「シリウスの伝説」というといちご新聞を思い出す。

14 :


15 :
いちご新聞買ってますた(w
ちなみに当方♀でつ。

16 :
サンリオ、就職試験で落ちたっけなあ。

17 :
フィリップ、レイラ、あと子ギツネの名前はチニタしか思い出せない。
他の4匹のお名前、教えてください。

18 :
あーぁいよーおまえはー

19 :
>>18
凍ったー 心ーとーかーすー
たーいようーに挑むー あーかいー狩人さー

20 :
「チリンの鈴」って泣いたな。
仔ヤギの話し。

21 :
>>17
父…フレップ(赤い狩人)
母…レイラ(風)
子…ヌプリ(山)、レプン(海)チニタ(夢)
  ルッサム(意味忘れた)すべてアイヌ語。
あと1匹が思い出せないー。子ギツネは雄4匹、雌1匹で、
チニタは目が見えない子なんだよね。

22 :
>>20
原作はやなせたかしさんだよね?
テレビ放送を見て泣きました。

23 :
酷い映画だった。

24 :
どこが?

25 :
>>21
Thnx!

26 :
チリンの鈴はかわいい内容だと思って見たら恐かった覚えが・・・
おしんアニメ版、最強!

27 :
チリンの鈴の狼の名前が思い出せません

28 :
>>27
ウォー

29 :
>>27-28
一瞬『ノロイ』かな?と思ったが、それは「ガンバの冒険」でした(;・∀・)

30 :
ウォー

31 :
「キタキツネ物語」、映画とサントラ盤で
レイラ役が別人でした。なんで?

32 :
「戦士の休息」はたしかオリコン1位になったはずですが、作品として比して劣ってないと思える「赤い狩人」がセールス面で成功したのかどうか。
知ってる人教えてクダサイ。

33 :
>>32
セールス面は知りませんが、音楽的には
高い評価を得ていると思います<キタキツネ物語
>>31
映画版は朱里エイコさん、サントラは??みゆきさん?

34 :
小さな〜子どもたち〜
金色の〜おくーりもの〜♪

35 :
>>33
高橋みゆき?
違ったらごめん

36 :
レコード屋探しまくって見つけた「キタキツネ物語」サントラLP(当
時ガキが小遣いでアルバム一枚買うのは物凄い勇気を必要とした)、本
編と女性ボーカルが違っててがっかりしたなあ。

37 :
サントラ盤でレイラの歌を歌っていたのは牧ミユキさん。
>>35
高橋みゆきはアニメ「ななこSOS」の主題歌を歌っていた人です。

38 :
初めて買ってもらったLPレコードが
キタキツネ物語のサントラ盤でした。
レコードはまだ持っているけど、
封入されていたブックレットが無い・・・。

39 :
赤い狩人が無性に聴きたい

40 :
>>39
僕、こないだgetしたよ。
Win m(自主規制

41 :
>>40
ここにうpおながいします!!
ttp://www2000.dyndns.org/php/upload/upload.php

42 :
うまくいってるかどうか…
http://www2000.dyndns.org/php/upload/download.php?file=16249

43 :
>>42
神!
ありがとうございました!!

44 :
>>21
たぶん「シリカ」
最後に生き残ったのがこれ

45 :
>>44
ありがとう〜!
北海道にあの木を見に行きたいよ!!

46 :
撮影地は網走だよね?

47 :
>>42
やっぱり、素晴らしいよね!。
町田義人最高!

48 :
「白い彷徨」も好きだ〜

49 :
THE FOX

50 :
THE FOXの鉛筆持ってた

51 :
THE FOXのノート持ってた

52 :
サントラ、アマゾンでオーダーしちゃったよ。「赤い狩人」早く聴きたい。「グッドモーニングワールド」も。

53 :
>>52
届いたら「白い彷徨」のうpきぼん!
LPしか持っていないんだ・・・

54 :
ウロ覚えスマソですが、映画で「白い彷徨」がかかっているとき、
レイラのモノローグが入りませんでしたか?
最後に見たのが20年以上前なので、ちょっと自信ありませんが。

55 :
>>53 ワリイけど、君も買ってくれ。ゴメンね。

56 :
レイラと言えば、香坂みゆき・・・_| ̄|○

57 :
ポスターの首をかしげているチニタが印象的だった

58 :
チニタタン・・・(´・ω・`)ショボーン

59 :

実況スレ
NHKアーカイブス ◆ 森と老人 チロンヌップの詩
http://live10.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1084692109/

60 :
test

61 :

実況スレ
NHKアーカイブス ◆ 森と老人 チロンヌップの詩
http://live10.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1084692109/

62 :
Godiego

63 :
「親子ネズミの不思議な旅」が見たい

64 :
(・∀・)イイ!

65 :
26年前?

66 :
1978年

67 :
キタキツネ物語を映画館で3回、テレビで2回見て泣いた。

68 :
サソリオ!

69 :
久しぶりにこの板に来たけど、
スレの保存状態すごくいいね。w
2週間もカキコなくても落ちないとは・・・
ヤフーのサンリオショップでDVD買ったよ。
何回見てもいいよね、この映画。特にBGMがいいよな〜。
サントラCDは前から持ってたけど、朱里エイコじゃなくて牧ミユキなのが痛い。
せめて同じような歌い方してくれればいいのに。全然違うんだもん。
「風の予感」が収録されてないのも痛すぎる。

70 :
朱里エイコさん急死 72年「北国行きで」大ヒット
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040802-00000030-sph-ent
ご冥福をお祈り申し上げます。(-人-)

71 :
朱里エイコはキタキツネの声優だっけ?

72 :
あ、>>69は「キタキツネ物語」のことね。
>>71
故・朱里エイコさんは、レイラ役で声の出演もしてるし、
BGMの女性ボーカル曲も歌ってた。
「風の予感」、「やすらぎ」、「囁き」の3曲かな。

73 :
このスレ、あまり人こないね。一応関連スレ。
「懐メロ邦楽」板より
★リトル・ダイナマイト★朱里エイコ
http://bubble2.2ch.net/test/read.cgi/natsumeloj/1028960423/
「芸能・音楽・スポーツ速報+」板より
【訃報】「北国行きで」の朱里エイコさん急死【08/02】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1091406326/

74 :
レイラ母さん!

75 :
明日、北海道旅行に行きます。(道東方面)
キタキツネ物語のロケ地って小清水町だよね。
あの「いつの間にか長老になってしまった柏の木」見れるかな?

76 :
帰ってきました〜。北海道も暑かったよ〜。
ロケ地はよく分かんなかったよ。柏の木も発見できず。
ま、ほとんどR334〜R244辺りしか通ってなかったからな〜。
もっと時間が欲しかったよ〜。
よく考えれば撮影時期はほとんど30年前になるわけだからね、
風景もかなり変わっちゃってるんだろうな〜

77 :
ブックオフにてチリンの鈴の絵本発見。

78 :
レンタルで借りてきたので訂正&補完。
父…フレップ(赤い獣)
母…レイラ(風)
子供たち…シリカ(大地)ヌプリ(山)レプン(海)
ルッサム(海辺)チニタ(夢)
レプンが女の子でした。
44さん、ありがとう。

79 :
>>78


80 :
チニタ・・・!
キタキツネの寿命ってどのくらい?

81 :
さぁ?
翌年の生存率が20%とか言ってなかったっけ?

82 :
ドカーン! 血まみれキツネのオンパレード

83 :
うわー、こんなスレがあるなんて。
「「親子ねずみの不思議な旅」「キタキツネ物語」「ユニコ」
これらが好きです。
「キタキツネ物語」と「南極物語」が同じ監督だったというのは
監督が亡くなった時、初めて知りました。
「キタキツネ物語」も追悼記念でテレビ放映して欲しかったなあ。
「親子ねずみの不思議な旅」はその後みる機会もなく、
みた人の話を聞くこともなく・・・こんなところで思いがけず見かけて嬉しい。

84 :
>83
「親子ねずみの不思議な旅」はときどき
チラシがヤフオクに出ているのを見かけましたが、
ビデオが出ているのは見たことがありません。
DVD・・・出ているんでしょうかね。
最後にテレビで見たのが20年前なので
また見たいものです。

85 :
>>84
>>2も見ました。「親子ねずみ〜」だけ出てないんですね。
「くるみ割り人形」がDVDで出ているのに驚きました。
ストーリーはよく覚えていませんが、細かく作った人形アニメだった
ということだけは覚えています。
この二作品は、私は上映時に見ただけで、その後テレビ放映で見てません。
サンリオアニメは良作が多かったと思います。
色使いも、他のアニメと少し違ってませんでしたか?
基調色がくすんだパステルカラーというイメージがあります。

86 :
>>85
自分は関東ですが、82年のクリスマス直前の日曜日の午後に
「親子ねずみの不思議な旅」と「チリンの鈴」を
2作品連続でテレビ放送したのを見ました。
あの頃は「Dr.スランプ」「うる星やつら」「ストップひばりくん」などの
アニメが人気があった頃で、正直その系統のアニメが好きではなかった
自分は夢中で見ていました。
チリンに号泣してしまって正直なところ、親子ねずみがどんな話だったか
記憶が飛んでしまいました。
是非もう一度見たいですねー。
「キタキツネ物語」のキャラクターグッズはサンリオから少し出ていましたが
「親子ねずみ〜」のグッズは見かけた記憶がありません。

87 :
サンリオという企業カラーもあるのでしょうが、
ジャパニメーション特有の残虐でスピーディーな戦闘シーンと違い、
戦闘シーンを描かない題材を選んでいるか
戦闘シーンを描くにしても、一工夫してあるところが興味深い。
「シリウスの伝説」は
水の一族と火の一族の争いの中での悲恋物語でしたが
美しくファンタジックに描いた上で、争いの悲しみがよく出ていました。
「ユニコ 魔法の島へ」は、子供向けファンタジーでありながら
人はどういう時に人を憎み争うかという、
かなり哲学的なことが示されていたように思います。

88 :
いちご新聞

89 :
>88
懐かしい! あれいくら位だったっけ?

90 :
キツネの親子が猟師に追われ、母キツネがトラップにかかって子キツネが逃げられない
母キツネに寄り添い寒さで死んでいくっていう話なんですけど、この映画のタイトル
分かる人います?

91 :
それは「チロヌップのきつね」じゃなかったっけ??

92 :
サンリオ映画のサントラ集、でないかな〜。
名曲が多いと思うのだが。

93 :
サンリオ映画といえば・・・
「愛のファミリー」ではないのか

94 :
>>92
キタキツネのサントラCDなら持ってるけど…。

95 :
「くるみ割り人形」って、
美術装置や人形は素晴らしいのに、
脚本や演出がダメダメだなあ。。。
もっとテンポよく作ってくれないと、
素晴らしいセットや人形が勿体ない。
DVDの仕上がりはそれに負けじと酷かったけど。。。

96 :
サンリオ映画見ていました。
春休みや夏休み、親戚の家に遊びに行った時に今は亡き叔母さんに連れて行ってもらいました。
「親子ねずみの不思議な旅」ストーリーはよく覚えていませんが主題歌のシングルレコード
買いました。確か子ねずみ役の声優の女の子が歌っていたと思いますが、なんだか物悲しい
曲でしたね。
いつかみんなが僕の名を呼んでいっしょにおうちへ帰るだろう。
 
こんな歌詞があったと思いますが・・・・・。
ああ〜思い出したら叔母のこと思い出して泣けてきた。・゚・(ノд`)・゚・。

97 :
「親子ねずみの不思議な旅」の下敷きを今も使ってます。
もうぼろぼろなんだけど、なんか捨てられません。
この映画見たいなぁ。

98 :
>>10
> いつ頃サンリオは映画から撤退したのかわかる?
実写は1984年頃でしょ。アニメーションは今でもやってるよね。
1983 父と子
1985 想い出を売る店
この辺りが最後?
「想い出を売る店」は事業部を潰してからミュージカルプロジェクトに合わせてやったんだかな?
1984 愛しき日々よ サンレニティ=映像京都
1986 国士無双 サンレニティ
このサンレニティってのはサンリオをスピンアウトした人が作った会社だよね。
「父と子」を一緒にやった菊島隆三のシナリオ選集も出しているんだよな、この会社。

99 :
ユニコ 魔法の島へ
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1113383999/l50

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【たけし軍団】3ー4x10月【大暴れ】 (113)
マキノ雅弘/マキノ映画 (661)
【知的】竹脇無我【美声】 (353)
★【村野武範】八月の濡れた砂【テレサ野田】★ (304)
【昭和五十三年】冬の華【東映京都】 (318)
● コミック雑誌なんかいらない!● (376)
--log9.info------------------
秋葉原@ほぉ〜むcafe 【つかちゃん】を語るスレ (237)
札幌北海道ゆるふわを語るスレ part8 (677)
潰れるメイドカフェ・メイド店舗を予想するスレ8 (575)
COSPA・COSPATIO・コスパスレ part11 (100)
【厚底】コスプレ用の靴・ブーツ【ハイヒール】 (287)
ジャンプフェスタでのコスプレについて part4 (817)
【アキバの外れにも】月夜のサアカス3【春がきた】 (428)
秋葉原@ほぉ〜むcafe【本店7F】を語るスレその20 (772)
【セクハラぶっかけ】どろっぷバイス膿一味【大好き】 (590)
【秋葉原】AKB162【復活】 (112)
【新装】Hermate【開店】 (307)
銀魂のコスプレ (916)
【コスと】おまいらどんな仕事してますか?【両立】 (466)
【既出OK】超初心者超質問スレ24【既出OK】 (194)
【岐阜】Gimmick part2【メイド】 (400)
災厄をもたらしたうしじま良肉の素性まとめスレッド (174)
--log55.com------------------
三島由紀夫って愛国右翼って言われてるがじさつした時点で人間として最低だよな
小説にしかできないこと
現代文学に足りないもの
太田光 「村上春樹は人間が描けていない」Part2
文学板過疎化について話し合おう IDなし
性格を悪くするために文学を読んでるの?
阿川弘之
桜庭一樹 座談会