1read 100read
2013年19懐かし邦画267: ● コミック雑誌なんかいらない!● (376) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
巨匠 熊井啓を評価せよ!! (249)
★ 草笛光子 ★ (206)
大河内傳次郎 (264)
☆★☆ 薄れゆく記憶のなかで ☆★☆ (339)
【立派な】ミンボーの女【恐喝だぞ】 (252)
【桃井】疑惑【岩下】 (293)

● コミック雑誌なんかいらない!●


1 :04/12/28 〜 最終レス :2013/09/13
1986年2月1日公開
撮影当時まだおニャン子在籍だった
五味岡たまきちゃんがめっちゃ可愛い!!











                         恐縮です。

2 :
隣人の殿山泰司じいさんがめっちゃ可愛い!!
キョウシュクです

3 :
内田裕也じたいいらない!!
きよしです

4 :
カトチャン、ペッ

5 :
キナメリです

6 :
age

7 :
恐縮です 無実ですか?『有実』ですか?

8 :
コミック雑誌もいらないが、この映画はもっといらない!

9 :
「で富川さんはどこじゃい」
「画面ちっさぁでよぅ判らんわ」
「アカン判別不能だ」
冬休み後2日しかねや

10 :
1980年代に生きた人でないと理解できない部分もある映画ですよね。
豊田商事、おにゃン子、聖子結婚、ロス疑惑とか。
自分は高校生だったので結構楽しく見れました。
でも今の若い子に見せたとしても、大部分“?”なんじゃないかな。
当時としてはほんと斬新な映画だったので、滝田洋二郎と内田裕也に拍手。
しかも、カンヌ映画祭で絶賛されたらしいね。フランス人にも分かったのかな?

11 :
CSで放送されたときに、冒頭数分で見るのやめた。
なにこの寒いギャグ。ツマンネって感じで

12 :
山一抗争真っ只中に、山口組にアポなしインタビューロケやったのはさすが裕也。
あの裕也でも腰が引けてたしな。
実際、ヤクザ社会でも歴史に残る抗争だし、洒落にならんわ。

13 :
日航機事故の現場の、ちぎれて木に引っ掛かっている片手のアップ。

14 :
ここは重複スレですのでこちらへどうぞ
(シェケナ)内田裕也出演映画総合(ラケンロー) 
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/rmovie/1070213001/l50

15 :
ストーリー的なものはほとんどないけど、イイよね。何故だろう。
この映画は平成最後の年の年末の総決算番踏みのような、1900年代最後の番組のような、なにか、過去の出来事をまとめて総決算、
でないと次へ進めないみたいなことなのかな?ってわけわかんない書き込みスマソ。

16 :
平成おわりかよ

17 :
14は大羽か

18 :
この映画は俺が行ってる大学で教材になってる。
ロックミュージシャンがテレビに出るのは云々、というところ。
当時は歌謡曲とロックの線引きがまだ強かった。

19 :
http://nejire.sakura.ne.jp/movie/toyota.wmv
豊田商事永野会長惨殺の映像や。
アナ「じゃどういうあの〜お仕事なんですか?」
飯田篤郎「わたし?鉄工所や」
アナ「こちらのかたは?」プワァ〜〜〜♪
飯田篤郎「一緒や」
ガードマン「すんませんでした」
飯田「お〜い おい」
ポン♪
飯田「ガードマンよー
しんどいなお前も」
ガードマン「ハハハ」
飯田「こんな奴のため おまえ え〜? 俺とこガードこい
なんぼもうてんのやお前?」
飯田「やったれ!!」
報道陣「府警呼ばんちゃうかー?」
報道陣「おまえらやめとけ!!」
飯田「のけー!!」
矢野「お前Rー!!」
永野「ウーーッ!!」
矢野「けーさつ呼べや」
飯田「お〜い けーさつ 呼べ早よ 俺が犯人や」
報道陣「お〜い日本刀振りかざしてくれ〜」
報道陣「お〜〜い」

20 :

ttp://mito.cool.ne.jp/detestation/jal123.html
JAL123便のボイスレコーダの音声と墜落現場の画像
パスワードは747
打ち込むと画像が見れるよ

21 :
昭和事件史 豊田商事永野会長惨殺事件
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/history/1115385394/l50

22 :
>>9
今更だが‥‥‥まさか君、お富スレの10代少年か?
まさかこんな所にまでレスを残しているとは。

23 :
アイキャントスピークファッキングジャパニーズ
ラストシーンのセリフが今も胸に残ってる
↑でも書かれてるけど、今考えても異常な時代だった80年代を生きた人間にしか、
この映画の面白みは分からないと俺も思う

24 :
ちょうど、予備校時代。
寮にTV持ち込み禁止だったんで、TV放映の時、偶然、FMラジオでTV音声だけ
聞いていました。
最初、「松田聖子の結婚実況?なんだこりゃ??」と思ってたら、いきなり
「キナメリさん?あんたこれ以上入れないよ」「入れないとはどういうことだ?責任者出してくれ」
「責任者オレだ」「冠婚葬祭てのはね、誰でも自由に取材できるんですよ」
「変な屁理屈こねるんじゃないよキナメリ」「何するんですか・・・何するんですか」
(カメラマン)「あ、やめてやめて」
の異様な迫力で最期まで聞いちまった・・・。
このスレと同じ、台詞音声だけで興奮した

25 :
>>24
あの結婚式のシーンって、
本当に突撃で行った部分と、(かなり遠巻き)
撃退された部分を後日芝居にして取った部分と組み合わせているよね。
だから、あの揉めているシーンは、実際あの通りのことが起きたんじゃないかと。
で、遠巻きのシーンは、結婚式写してないから、使うのはこっちの勝手だということだろうね。

26 :
パンフレットか何かで読んだけど、あの松田聖子の結婚式も
外円部でゲリラ的に撮ったらしいね。
「三浦逮捕!逮捕!」
「ロス疑惑を捜査していた警視庁捜査1課は、先ほど、刑法134条の国外犯を適用。
実行犯の矢沢美智子も先ほど逮捕しました」
「立派な教育を受け正しいジャーナリストとしての道を歩んでおります。
第88期キナメリトシアキ〜。フレ〜」
ははは、一時期あんまり好きなんで、テープにとってカーオーディオで
聞きまくったものだから台詞憶えちまったよw

27 :
殿山泰司に金を売る豊満な女優は誰?

28 :
これって、どういうスケジュールや構成で撮った映画なんだろう? 少人数の撮影隊でドキュメンタリー部分を撮影して、
終盤で脚本にまとめてブリッジとなるドラマ部分を撮影、ということなんでしょうか?
次から次に出てくる有名人や当時の事件、フジテレビ社内でのロケ、「どうやって撮ったの〜」
という場面の連続で本当にビックリする。
滝田は当時、ピンクでは期待の若手だったんだよな。塩田時敏が持ち上げていた
文章を読んだ記憶がある。AVに完全にやられる端境期に出てきた監督。
80年代後半〜90年代に入ると、もうピンクの興行網はボロボロだったからな〜。
そんな滝田もいまや立派な商業映画監督(映画の合間にはCMやPVも撮っているとか)、
出世したもんだの〜。

29 :
コミック雑誌なんかいらない
は頭脳警察のより内田裕也の歌うコミック雑誌の方が好き。

30 :
この前裕也さんがナベプロの何周年記念かのパーティーで歌ってたな。
この人は理屈抜きにすげえや。

31 :
小室哲哉の結婚式でもコミック雑誌を歌ったらしいね。

32 :

 なお消防法の規程により、劇場内でのセックスは固くお断りいたします。

33 :
>>27
橘雪子

34 :
話も面白かったけど映像も綺麗だった。
野球場で麻生祐未とキャッチボールするシーンとか、
キナメリが豊田会長の所に乗り込んでゆくシーンとか。

35 :
8 1/2とかデニスホッパーのラストムービーと同じジャンルの映画だな。
次から次へとテンポも良く、内田裕也もハマっている。
画面から熱が伝わる大傑作だ。
正当な評価がなされるのは20年後かな。
「血と骨」のたけしはなぜこの映画のスタイルでやらなかったんだろう?
崔洋一がこの映画みていないはずないともうんだが。

36 :
崔洋一は意外に、というか普通に正攻法ではないんかな。
正常人としては異常な人間(内ry)を異常に撮るなんて冒険は避けたんじゃないすかね。

37 :
昨日CSでやってた

38 :
ずしんとおもいね

39 :
筑紫哲也になりたいんじゃねぇの、ハハッハハハ

40 :
工房のときに深夜にテレビで見ておもろかったけど、金曜に改めて見たらやっぱりおもしろかったなぁ
映画が時代を映す鏡だとよく言うが、これはそれ以外のナニモノでもないね
ある意味ワイドショー文化の絶頂期だったんじゃねーの。三浦和義、豊田商事、御巣鷹山、聖輝の結婚・・・

41 :
今日本映画専門チャンネルで見た。配役と音楽と構成のレベルが高く鳥肌が立った。俺の見た邦画でベスト3に入ったよ。

42 :
I can't speak fuck'in Japanese.

43 :
そんな裕也さんも家にドロボウに入られて、
でも悪態吐く時でさえ、ロケンロールな彼のスピリッツには感服。

44 :
Shake it up, baby

45 :
郷ひろみ(本人)の目の前で郷ひろみのモノマネする片岡鶴太郎

46 :
待たせたね。

47 :
>>42
公開当時、赤瀬川原平が「キネマ旬報」の連載のなかで
「くそいまいましい日本語なんかしゃべれるか」と解釈してたが
そんなところでよろしいでしょうか?
追伸
僕の記憶のなかではなぜか
I can't fuck'in speak Japanese.
になってる。

48 :
今やってる。

49 :
年齢的ギャップを感じます。

50 :
是非現代版で続編をやってほしい

51 :
>>50
やっぱり姉歯とヒューザーに突撃かな?

52 :
上祐とキメナリ(w

53 :
俺の周りはねらーばかり
俺の周りはねらーばかり
俺の周りはねらーばかり
俺の周りはネットだから
いつも煽りが耐えないのは
そこにブサヨがいないからさ
荒らしに来る奴誰もいやしねー
ただ吹き出るのはオマエモナー
カモンレッツゴー!シェケナ!

54 :
>>53
ツマラネ

55 :
保守あげ。
恐縮です。

56 :
さっきニュースを見てて気付いたんだけど
今年成人式を迎えた人たちが生まれた頃というのが
この映画で描かれた時代なのですね。

57 :
ライブドア強制捜査、そして本日の堀江貴文逮捕。
「コミック雑誌なんかいらない」を彷彿させるネタです。
久しぶりにニュース速報や緊急特番を見て興奮しました。
もし滝田監督・裕也さんがご健在なら、再び組んでパート2を撮って欲しい。

58 :
確か当時「シナリオ」という雑誌に載ってたと思うんだけど
内田氏がインタビューのなかで
「撮影の後半では監督とロクに口をきかないようになって…」
みたいなことを言っていた。
「脚本・主演」の人があんな人だから
監督もさぞかしやりにくかっただろうなぁ。

59 :
内田裕也作品にはハズレがない、という触れこみで
ミニシアターで再演されていたので観に行った。
その時代の息吹を知らないはずなのにリアルに感じたのを覚えている。
ちょうど生まれた年の映画だから、なんとなく過去の出来事で片付けていたことが、
こんなに熱を帯ていたなんて驚いた。
キナメリさんの視点を必死に追ってこの時代の様々な衝撃を
体の奥から感じた映画だった。
この映画で初めて北野武さんが凄い人物だと感じた。

赤目四十八の内田さんにキナメリの面影を求めようとしたけど
無理だった…凄い役者さんやね。


60 :
今、実に久しぶりで観たけど、やっぱり面白かった。
しかしこの映画を地上波のゴールデンタイムにノーカットでやってたんだから凄いよね。
実際にまたゴールデンでやったら実況がとんでもなく盛り上がりそうだ。

61 :
>>59
> この映画で初めて北野武さんが凄い人物だと感じた。
これは当時の世間の評判と全くおなじ。

62 :
ただ、残念なのは、ラストのシーンでエキストラの報道陣のカメラがペンタックスやオリンパス
を使用していたこと。やはり、ニコンF3Pとプロスト付きを持たせないと…(よく見ると一人いた。おそらく、スチール担当もしくは
FOCUS?カメラマンとおもわれ)。
成田空港のシーンは本物の報道陣だったので、凄かったけど。
べーカムBVW-1なんか写ってて…。

63 :
「ただ、残念なのは」で始めるほど残念な話じゃないのが残念。

64 :
三浦和義はなんで出演したのか

65 :
制作サイドからの強い要請があった為です。
当時の世相をまるまる盛り込むには
必要不可欠の人材ですしね。
そんな三浦さんも現在では
自身の冤罪経験を生かし
作家、拘置所ジャーナリストとして活躍されているのは余りにも有名。
合言葉はサンデージャポン!w

66 :

(*゚∀゚)=3ハァハァ  (;゚∀゚)=3ハァハァ (*´д`*)ハァハァ (;´Д`)ハァハァ (*´Д`)ハァハァ (;´Д`)l \ァ l \ァ
ttp://movie.e-xx2.net/movie/R/Red%20Hot%20Collection/RED-019/RED-019.wmv
ttp://movie.e-xx2.net/movie/R/Red%20Hot%20Collection/RED-020/RED-020.wmv
ttp://movie.e-xx2.net/movie/R/Red%20Hot%20Collection/RED-021/RED-021.wmv
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!!!!        キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:*・゜゚・* !!!!!


67 :
>>65
三浦さんはキャラが面白過ぎたからな〜。保釈・無罪放免後の活動も派手
だし、本人も相当に変わった人なんだろうね。
最近は転んでもタダでは起きないと事業家・タレントとして活躍。いつのまにか
仇敵だったマスコミまで味方に付けてしまい、人生で損した分の元を取ろうと多方面で活躍中。

68 :
拘置所の事なら お・ま・か・せ!!
皆さん、日曜の朝は「サンデージャポン」を是非ご覧下さい!!

69 :
今週末土曜のメチャイケに出るんじゃない? > フルハム
この前番組予告にちらっと…

70 :
はい、その通り出演します。
その番組ではなんと「フジテレビ警察」に逮捕されてしまうんですよ(笑)
皆さんどうぞ、お見逃しなく!!

71 :
拝見しましたよ。
今回の逮捕容疑は「エロス疑惑」でしたね。
キャスター付きの檻に入れられて連行される場面・・・
激しく笑わせて頂きましたwwww

72 :
久しぶりに観たんだが、知っている人がいたら教えてください。
この映画の冒頭にアナウンス(「本日はご来場下さいましてありがとうございます。……
なお、場内でのセックスは固くお断りいたしております……」ていうやつ)が
流れるけど、これを喋っているのは誰ですか。
声を聞く限り、タモリが喋っているように聞こえるのですが。

73 :
>>72
そのとおり、タモリですよ。

74 :
>>73
おお、即答ありがとうございます。
タモリは最後のスタッフロールに名前が出ていなかったのですが、なぜなんでしょうね?

75 :
ここ、御本人(?)が降臨してから
急激に過疎化しちゃったね。
・・・おーいみんな〜、逃げてないで帰ってこいやぁ〜wwww

76 :
この映画って当時は公開が危ぶまれたらしいけど、そんなにハードな内容かなぁ。

77 :
ageちゃうぞ。
けっこうハードじゃね?
聖子ちゃんの結婚式に乱入したり、日航機墜落事故の映像を挿入したり。
しかし、これがゴールデン洋画劇場でフツウに放映されていたのもすごい。

78 :
三浦和義の演技がいちばん自然に見える

79 :
あれはすごい

80 :
暴力団の事務所を訪問するシーンがあったでしょ?
見張り(?)の組員の顔、テレビ放映時にはモザイクが
かかってたけど、公開時にはそのまんまだったと思う。

81 :
裕也はシャイで不器用でかわいい男だな。これ見てそんな気がした。たけしがこういう男好きそうだな。

82 :
>>80
あれってホンモノの構成員さんだったんだよね・・。
よくやるよなぁ。

83 :
ここの小説はいかった。
ttp://nw.ume-labo.com/

84 :
>>82
裕也さんがビビってるの見たの多分最初で最後だろうな。

85 :
シェケナ、空き巣に続いて
今度はウィンズで競馬の勝利金スられたんだねw

86 :
ロックンローラーって、ギャンブルはアリなのか…

87 :
この映画から内田さんを知り、
この人が奥さんに選んだ樹木キリンさんは
なんて凄い魅力の持ち主なんだ!と
今でも思っている

88 :
>>85
翌日だかに取り返したよ。46万ウン千円。
>>87
ユウヤの前には岸田森だしねえ。
久世光彦さんもキリンに惚れてたらしいが相手にされなかったとかなんとか。

89 :
>>88キリンさんのモテっぷり、知らなかった…
でも、やっぱり妙に納得できるよ

90 :
ロス疑惑の三浦さんまで出演。むちゃくちゃな映画だった。

91 :
「コミック雑誌なんかいらない」といえばこれ↓でしょう。
http://youtube.com/watch?v=RfP3hucsRfs

92 :
 映画制作をめぐり、ロス銃撃事件で無罪が確定した三浦和義氏(58)らが22日、東京都
中野区の制作会社「村上劇画プロ」が払うべきタレントの出演料約1600万円を立て替えた
として、同社に立て替え分を支払うよう求める訴えを東京地裁に起こした。
 訴状によると、同社は昨年7月、スポンサーと映画の制作契約を締結。同12月14日、スポ
ンサーからタレント36人分の出演料を受け取ったが、タレント側に渡さなかったため、スポンサー
側の三浦氏ら4人が立て替えた。
 村上劇画プロ側は「迷惑を掛けているが、今月末までには払いたい」と話している。会見した
三浦氏は「初プロデュース作品だが、一緒に映画を作った仲間を訴えることになり残念」と述べた。
[ 2006年05月22日 20:59 速報記事 ]
ソース
http://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20060522050.html


93 :

俺も、2ちゃんでムチャクチャ書いてる奴を
・・・訴えてやるッ!

94 :
矢沢栄吉みたいにビッグになって…っていうのは皮肉を込めたアドリブか?

95 :
来月初日より、2chがとうとう会員制になる様子です・・・。
度重なる犯罪予告、迷惑行為、少年への悪影響の関係で
警察からの命令だそうです・・・。

電話認証も行わないと、スレの閲覧、書き込みが出来ない様子です・・・。
2chに変わるサイトが誕生するかはまだ未定ですが・・・
詳しくは↓のスレです。(人多杉に注意)
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/toilet/1149742581/l50


96 :
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/toilet/1149742581/l50
家電製品 [シャワートイレ]

97 :
「コミック雑誌〜」が面白かったので「魚からダイオキシン!」も観てみた。
・・・ただの裕也さんの「俺様映画」でガッカリだった。
映像だけはやたらと綺麗だったが・・・。
モっくんとはこの時知り合ったのかな?。

98 :
「十階のモスキート」見ろよ。

99 :
>>97
「魚からダイオキシン!」くらいから力が落ち出した。
嗚呼!おんなたち 猥歌
水のないプール
十階のモスキート
がいいね。どれもDVDが出てる。
戦場のメリークリスマス、座頭市(1989)も出番少ないけどいいかな。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
桃井かおりの履歴書 (353)
【小林聡美】尾道版・転校生3【尾美としのり】 (293)
■■石原裕次郎ってただの超絶不細工だろ?■■ (402)
フランケンシュタイン対地底怪獣バラゴン (920)
お正月に家でダラダラ観るのにおすすめの邦画 (171)
『まあだだよ』〜後期・晩年黒澤全般スレ (607)
--log9.info------------------
【チビ】妻夫木聡に時代劇は無理【大根】 (177)
今川義元が天下統一する大河ドラマ作れよ (200)
来年一年間伊達政宗は後ろ姿しか放送されません (387)
松田翔太の棒読み最高♪ (258)
平清盛の台詞で会話するスレ (364)
【時子の弟君】平時忠を語ろう! (634)
 「天地人」を見続けるのに挫折した人の数 ⇒ (267)
深キョンの淀役に期待するスレ (406)
最近の大河の厭戦思想にうんざりな人 (169)
大河ドラマに出てくる幽霊について (169)
【小日向文世】源為義カワイソス(´・ω・)part4【ダメ義】 (368)
「平清盛」を漢字四字で表すスレ (485)
【安達】塚本高史の藤九郎【盛長】 (377)
もしも徳川将軍家に生まれていたら (460)
【西島隆弘】平頼盛 Part1 (284)
誰だよ、映画二百三高地の方が面白いって言った奴 (302)
--log55.com------------------
乾電池
【工口】のうしスレ【はこちらへ】
マイコンソフト 悩み事相談室 3
アマチュア無線を始めよう 9
CNCフライス盤 3切削目
【集団自殺】RoBoHon(ロボホン)☆9【スマホ無】
二足歩行ロボなんて災害じゃ役に立たない技術だね
週刊 鉄腕アトムをつくろう 創刊号