1read 100read
2013年19お酒・Bar98: ◎ ジャパニーズウイスキーについて語ろう 8杯目 ◎ (1001) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【世界】ハイニッカ【最強】4ボトル目 (398)
【名無専】今一人で飲んでる人一緒に飲まない?4544 (1001)
リキュール関連スレッド Part7 (358)
☆★☆★美味しい蕎麦焼酎教えてください☆★ (388)
奈良の居酒屋・スナック・バーを語ろう (813)
【VIP発】やる夫で酒造り【簡単に出来るよ】 (331)

◎ ジャパニーズウイスキーについて語ろう 8杯目 ◎


1 :2013/03/26 〜 最終レス :Over
ジャパニーズウイスキー総合スレ 6スレ目
では引き続きジャパニーズウイスキーにつてい語っていきましょう
サントリー・ニッカ共に一方的にマンセーな話題はそれぞれの専門スレで。
前スレ
◎ ジャパニーズウイスキーについて語ろう 7杯目 ◎
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sake/1352124497/
サントリー、ニッカの単独スレは乱立中なのでワシャ知らんw
適当にみつくろってくらはい。

2 :
過去ログ
◎ジャパニーズウイスキーについて語ろう◎
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/sake/1064245743/
◎ジャパニーズウイスキーについて語ろう 2Shot◎
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1076119528/
◎ジャパニーズウイスキーについて語ろう 3Shot◎
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/sake/1137038016/
◎ ジャパニーズウイスキーについて語ろう 4杯目 ◎
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sake/1208931421/
◎ ジャパニーズウイスキーについて語ろう 5杯目 ◎
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sake/1266370975/
◎ ジャパニーズウイスキーについて語ろう 6杯目 ◎
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sake/1310881756/

3 :
最近ニッカの良酒が知られるようになってきていい傾向ですね(^^;

4 :
余市の25年って旨いらしいな?
オレは個人的にアイラ系は苦手だが。

5 :
umu

6 :
>>4
蒸留所で売ってる原酒のことかな?
500mlで2万円だから、美味くなかったら詐欺だわな。

7 :
マルスウイスキーが気になる

8 :
>>7
うまいよ。28年

9 :
>>8
年数の割に破格だよね

10 :
14800円だったからな。これはいいわ。

11 :
南日本新聞で取り上げられてた
のに売ってないっていう

12 :
ちょうど2年前の発売で3800本限定だしもう市場に残ってるのはほとんどないでしょ
受賞翌日には楽天でもランキング上位になるほど売れてどの店もすぐ完売になってたよ

13 :
>>4
余市より宮城峡の方が感動的に旨かったけどな。25年は。

14 :
リッチブレンドどこがリッチなんだよ
クリアに毛が生えたぐらいじゃん
まあ値段もクリアと殆ど変わらないからしょうがないか

15 :
あれを見てリッチだと思う客層が相手なんだから仕方ない

16 :
>>14
香りをハイボール向けに調整してるっぽい。ウイスキーの裾野が広がるのは大歓迎。

17 :
ニッカ初の角瓶対抗品みたいな感じ?

18 :
>>16
今回の商品はロックを推奨してるからそれはないと思う

19 :
おそらくあえて逆にハイボールから外してより一段階本格的なウイスキーという意味でのリッチブレンドってネーミングでかと言ってガチガチのウイスキーというよりは敷居を低くして気軽に楽しんでほしいみたいなおもいがCMからも汲み取れる感じかなHPでもロック推ししてた

20 :
リッチブレンドいいね(^o^)
ストレートとロックがおいしかった。
水割りはあまり薄くしないほうがいいかなぁ
ハイボール……………お前は駄目だ!  せっかくのシェリーの甘さが消えちまう

21 :
氷なしで濃いめの水割りにするのがリッチブレンドに合う

22 :
うまい日本ウイスキーは販拡可能(ロシアNOW)
http://roshianow.jp/business/2013/03/18/41915.html

23 :
>>22
どれを飲んでるのだろうな。山崎白州クラスなのか、ブレンデッドなのか。

24 :
ロシアだといくらくらいで売られてるんだろうな
シーバスでも日本の3倍だか4倍の値段するって聞いたが

25 :
>>23>>24
税込みだと高いかも知れんけど、税抜きだとむしろ日本より安いと思う。
だってサントリーだもん。

26 :
>>23
小樽から近いし余市かもしれん

27 :
ロシアの酒通販サイトを見てみたいな

28 :
>>26
記事読むとジャパニーズの9割強はサントリーだそうだ

29 :
昨日初めてスーパーニッカ飲んだ。
不味くは無かったけど俺的にはオーシャンラッキーゴールドの方が
美味く感じるな。

30 :
嗜好品は味より慣れだな
新しいものを受け付けない老化現象かもしれんが

31 :
いや、やっぱり慣れではなく最初の印象が全てだよ。
感動がないと分からないまま。でもそれでいいじゃん。
分かる時は突然くる。俺の飲んでる余市10年なんて開けて一ヶ月経って
本当に化けた。

32 :
>>31
> 分かる時は突然くる。俺の飲んでる余市10年なんて開けて一ヶ月経って
> 本当に化けた。
それは単に、香りが開くとかそういうコトじゃねぇの?
余市 10yo がそうなのかわからんが、ワインだけじゃなく、ウィスキーも香りが開くという現象は確実にあるよ。

33 :
>>32
蒸留酒はワインほど変化しない現実

34 :
変化はするけどそれが劣化なのか熟成なのかの違いじゃね?
はじめはトゲがキツすぎたけど、開けてしばらくたったら劣化してトゲが弱くなって飲めるようになったって所だと思うが。

35 :
誰も熟成なんて言葉は使ってない件

36 :
熟女と聞いて(

37 :
>>34
>変化はするけどそれが劣化なのか熟成なのかの違いじゃね?
>はじめはトゲがキツすぎたけど、開けてしばらくたったら劣化してトゲが弱くなって飲めるようになったって所だと思うが。
もしかしたら品質的には劣化になったのかも。
とにもかくにも開けた当日は味香りともにネ申レベル。
一週間経ったら(香りが弱くなったせいか)アルコールがピリッとしすぎ。
で一ヶ月位経ったらまろやかになってまたチョコ・コーヒー風味の味が
より深く深化した感じ。これを劣化って言うんなら劣化も悪くないわ。
自分はワインは駄目。
日本酒は惚れ込んだ。
焼酎は結構好き。
2ちゃんでも時折見るけど、俺みたいに日本酒好きな日本人はどうもワインが駄目
という人が多い希ガス。あの刺激的な酸が駄目なんだわ。
こういう素直な視点で酒飲むのが一番いいんじゃね?…と言いたかった。

38 :
>あの刺激的な酸が駄目なんだわ。
トカイとか飲んでみ。

39 :
>>38
>トカイとか飲んでみ。
あ、それ飲んだ事ある〜
厨房の頃だね。
ウチの母ちゃんがパートで勤めてる会社の工場がハンガリーの進出してさ、
お土産にtokai(東海?)って書かれたワイン貰ってきたんだわ。
で日本でそのワインを発売する事になった。白の甘・中辛・辛口の三種類。
で甘はめちゃ美味しかったよ〜(^^
なんか果物が醗酵したにおいのするぶどうジュースみたいだった。
中辛と辛口は全然駄目(合わない)。トマト汁みたいだな〜と。
どうも辛口のワインは駄目みたい。
スレ違いだからこれ以上ワインについては、あれこれ話さない方がいいと思います。
スマソ

40 :
ライトボディならだいじょうふなんだろう
まあワインはフルボディに限るがな

41 :
なんだかんだジャパニーズは
高いんだよなあ

42 :
>>41
しっかり探さないからだよ。
シングルモルト一択でサントリーだけに目を向ければそりゃ高くもなる。
『竹鶴12年』を飲みなさい。いいですか{竹鶴12年}ですよ?

43 :
お前らプレミアム角瓶どうする?

44 :
なんだそりゃ今知ったわ
リザーブローヤルで良いじゃんとも思うが
BNCに対するBNRBと同じで認知度高い角の上級品扱いで売上伸ばしたい訳だな
黒角実質値上げとかじゃないことを祈る

45 :
>>43
飲んでみたい。

46 :
サントリー:角瓶にプレミアム商品 5月発売
ttp://mainichi.jp/select/news/20130405k0000m020041000c.html
>ワインなどのたるで熟成させた原酒を使うなどして、
「ワインなど」「使うなど」
つまり得体の知れない原料をブチこんでるわけねw

47 :
>>46
国語の勉強をやりなおせ。

48 :
むしろ山崎のやの字も出てないから原酒ケチりまくりだろうなw
ちょっとでも入れたら鬼の首取ったようにキーモルト云々
ほざくチョントリーw

49 :
同意

50 :
http://www.suntory.co.jp/news/2013/11742.html?rss=0000000029&infid=0000032227
>シェリー樽原酒やワイン樽原酒など、山崎蒸溜所、白州蒸溜所のこだわりのモルト原酒を使用しました。
北杜っぽい角ってところか。 売れないだろうな…

51 :
サントリーのプレミアムというなら最低5000〜9000円だろ。
角で2000円っというのも中途半端だ。
本数限定にしてワインカスクにすれば9000円で売れたのに。

52 :
変にプレミア感出して3000円越えるなんていう角瓶はゴメンだね。
シングルモルトは庶民ウイスキーじゃねえよ。

53 :
何を出してもここでは文句言う人しかいないしなぁ。
それでも売れたりするからね。

54 :
サントリーのワイン樽は珍しいと思うから、ブレンデッドじゃなくモルトでじっくり飲みたかったんだよ。

55 :
>>54
山崎NVには使われているんじゃ?

56 :
>>52
リンク先も読んでないのかよ
定価2000円だよ
実売1500円ぐらいに成るんじゃない

57 :
>>56
それを知っての発言に読めるけど?
プレミアムって名前をつけるなら3000円以上にしろよって
おもうけど、角じゃなぁ〜って感じ。

58 :
>>57
ごめん読み間違えてた
確かに角なのにプレミアムなのかとは思うけどブラックニッカもリッチブレンドとかだしたしたしな
取り敢えず出たら飲んでみるけど

59 :
>>58
リッチブレンドはあくまでクリア(ブレンド)に対してのリッチだから
値段からしてもスペシャルや8年もよりもランクは下がる
角瓶プレミアムは完全な付加価値商品だよ

60 :
>>59
モルツ-プレミアムモルツ
見たいな感じかな?

61 :
>>59
あんたばかー?

62 :
いや>>59は妥当だろ

63 :
>>59
だったら角プレミアムも角に対してのプレミアムだって事で良いんじゃね?
ローヤルとかより上って言ってるわけでもなさそうだしさ

64 :
>>59
> リッチブレンドはあくまでクリア(ブレンド)に対してのリッチだから
ソース下さいな

65 :
>>59
毛の生えた角瓶じゃねーかw

66 :
素性は角せん・・・お後がよろしいようで

67 :
>>66
座布団1枚

68 :
>>55
新山崎にはワイン樽使ってるみたいだね。
価格的にも、新山崎を甘くしてグレーンで引き伸ばしたような感じ?
まあ発売されたら誰か飲むだろう、楽しみにしてるよ。

69 :
ニッカがリッチブレンド出したからそれの対抗商品かな
俺は1500円出すなら違うの買うな

70 :
サントリーの低価格帯にうまいものなし

71 :
同意。
新山崎にしても角プレミアムにしてもどうせ不味い事は分かっている。
あえて飲むものでもないな。

72 :
ワザワザネガティブな書き込む人は何がしたいんだか
自分が飲まないならそれで良いでしょうに

73 :
サントリー社員のポジティブなステマよりよっぽどマシだが?

74 :
はいはい、何でもステマに見えるんだろうね
病気だね

75 :
>>74
サントリー信者がご立腹w

76 :
混ぜ物入れたウィスキーを知らずに飲むってのは粋じゃないだろ?
知らせてあげてるんだよ

77 :
混ぜ物って、モルトとグレーンとカラメル以外に何が入っているの?

78 :


79 :
普通じゃんw

80 :
193 :呑んべぇさん:2012/12/12(水) 08:39:12.17
>>183
いま両者を見比べてみたけどサントリーの方は買いだな・・・
1500本限定ですでに600本しか残ってないから年内完売は必至だな。
正直、サントリーとニッカ両方買うくらいならサントリーの方を
3本買ったほうがいいね。飲まなかったらオクで捌けばイイ金になりそうだし。
195 :呑んべぇさん:2012/12/12(水) 08:44:45.72
>>192
利益率高いのはクリアブレンドのノンエイジグレーンを高額で販売するニッカだけだろ。
サントリーの方は知多蒸留所で原料からこだわり抜いたグレーン原酒をシェリー樽で長期熟成。
トリスや角瓶に使われてるグレーンとは全くの別物だよ。
216 :呑んべぇさん:2012/12/12(水) 09:31:53.08
残り599個キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
グダグダ言ってる間に売れてっぞ
届いて飲んだ人がリピート注文してくるのも忘れんな
これは完売確実な限定品なんだから買い逃したら次はない。

81 :
>>80
今見たらまだ407個もあって大草原不可避

82 :
219 :呑んべぇさん:2012/12/12(水) 10:34:29.43
俺は買う。これを買わずしてウイスキーは語れないだろ。
この内容で3,150円ってのはメーカーとして商売になるギリギリのラインだろ
う。
だからこそネットショップ限定なわけで。
あ、アサヒのクリアブレンド用のグレーンは1,000円でも高いから買わない
w
224 :呑んべぇさん:2012/12/12(水) 11:28:24.71
>>222
ニッカのやつはおそらく来年の春先、下手すりゃ夏まで売れ残ってるだろう

サントリーのやつは転売屋やマニアが大量買いする可能性があるから油
断できないよ。
今すぐにでもポチっとくべきだ。

83 :
>>82
もうやめて差し上げろ

84 :
てかサントリーグレーンなんて誰が買うんだ?

85 :
バカが買うんだろ

86 :
別にサントリーは嫌いではないが
さすがにグレーン300mlで3150円はないわw
山崎12年並やないか。
500ml 1050円なら前向きに考えてもいいレベルだな。

87 :
酉グレーンはレポで濃い黄角とか言われてたし
700ml 1180円が相場。
追加注文が無くて掃けなかったグレーンの在庫処分のために
唐突なプレミアム角をリリースしたのかもな。

88 :
サントリーシングルグレーンはうまかったぞ?飲みもせずにガタガタ言うな。
香りは華やかで良かった、味は若干とうもろこしのニュアンス。
価格はそりゃあ高いと思うけども、2000円だったとしても売れる本数は変わらんと思う!

89 :
実際、それが1100本売れてんだぜw

90 :
>実際、それが1100本売れてんだぜw
12月12日以降の4ヶ月間だと200本も売れてないよね。
最初の1週間ちょいが社販だと丸分かり
900本を内部で買わせるエグいサントリー。

91 :
>>89
信者が必死になってw

92 :
あれから200本売れてるのか

93 :
歳末商戦を挟んでの200本だから、通常月なら30本くらいしか動かないかもね。
そういや行きつけの酒屋で北杜12年が1480円で積んであったけど
サントリーの売れ残り体質も惨いね。
きっちり売れる分だけ作らないと小売が迷惑だと思うんだが?

94 :
アンチうざいよ

95 :
ニッカのニコルラベルは瞬殺だったな
売れる分に足りない出荷量ってのも困ったもんだ

96 :
>>94
信者ウザいよ

97 :
直で飲んでも濃い黄角じゃつまらんし
ブレンドしても劣化響にしかならんし
売れ残るのも仕方ないな

98 :
>>95
シングルカスクなんだから仕方がないだろ

99 :
通販限定なら過去の購入者のデータからギリギリ
売り切れる数量が予測できそうなもんだが。
仕込んでからボトリングするまでに世相が変わって
購入希望者数が想定以上になってしまったってところか。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
☆★☆★美味しい蕎麦焼酎教えてください☆★ (388)
獺祭♪ (619)
ハイボールブーム、『電気ブラン』に再び脚光 (117)
【VIP発】やる夫で酒造り【簡単に出来るよ】 (331)
アイリッシュ・ウィスキー (906)
【人糞酒】トンスル【韓国伝統】 (903)
--log9.info------------------
明治大学チアリーディング部ジェスターズ9 (902)
【立命名物】立命チア【PeeWeeS】 (156)
【Dolphins】関西学院チア【エチロー】D (817)
東京大学 チア3 【KRANZ】 (178)
【ユウジ軍団】キモヲタ軍団専用スレ【ガスタンク】 (291)
【千葉ロッテ】M☆SPLASH!! その4【マリーンズ】 (545)
【横浜DeNA】ディアーナ Part.3【diana】 (351)
梅花高校チアリーディング部 (374)
【ORIX】Bs Dreams part2【Buffalos】 (719)
【北海道】ファイターガールズ【日本ハム】 (900)
高校野球チア 関西版 (189)
【千葉ロッテ】庄司こなつ その2 (218)
【チア】撮影禁止情報【学園祭】 (718)
関西大学チア 総合スレッド (121)
早稲田大学応援部1 (568)
立教チア2 (304)
--log55.com------------------
【神様】授業中うんこ我慢してたやつ【仏様】
☆ デパートの屋上とかゲームセンターとか ★
【水溜り】長靴の想い出【雨】
■いちばんつらかった シゴキ・体罰
始めての手淫
天才的坂井輝久とキチガイ井上博士
卒業式の思い出
米沢市の思い出