1read 100read
2013年19政治406: 現在の日本の政権と鎌倉時代の元寇時代とを比較する (193) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【結果】 左翼に政治は務まらない★2 (277)
現在の日本の政権と鎌倉時代の元寇時代とを比較する (193)
日本維新の会とは一体なんだったのか (377)
現在の日本の政権と鎌倉時代の元寇時代とを比較する (193)
自民党って公明党の犬なの? (280)
美しい国日本に反原発はいらない【笑止千万】2 (104)

現在の日本の政権と鎌倉時代の元寇時代とを比較する


1 :2010/10/04 〜 最終レス :2013/09/30
現代日本は、中国からの事実上の領土侵攻を受けており、
さながら、鎌倉時代の元寇のときの、
前夜と、時間と場所が異なるものの、
非常に似通っています。
当時の朝廷は天皇および上皇などと、
藤原氏を主とした堂上公家の方たちであります。
当時の政府は実は鎌倉幕府ですが、
現在の状況は、鎌倉幕府が、
承久の乱で、勝利しなくて負けてしまったという歴史に、
もしもはないけど、まさにそのもしもが現代に再現されてしまったのでしょう。
現実に、現在は、朝廷と公家が外交をやっているようなものなのです。


2 :
鎌倉幕府は、
現代の国際外交の基本を無視して、
モンゴルの使者を、
処断してしまいましたが、
現在の日本政府は、
中国からの侵略者である、
漁船の船長を処断するどころか、
処分保留のまま無罪放免してしまっています。
そして相手がチャーター機で特別待遇で、
帰国してしまいました。

3 :
ニュース速報+で、
スレッドが立っていますね。
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1286150886/55

4 :
当時は、まずモンゴルの使者が、
何人か日本に来ていたが、
現在は、
漢民族(がメイン)が、50万人〜100万人以上日本に、
留学生や支援制度などで、
日本に来ている。
その、下地ができたところで、
今回の線各所とでの漁船の意図的な攻撃である。


5 :
タイプミスがありました。
お詫びして訂正します。

誤)今回の線各所とでの
正)今回の尖閣諸島での

6 :
渡航手段がケタ違いに進歩してる。
海は侵攻障害ではなく、侵攻ルートである。
単独戦法の鎌倉武士が圧倒されたのは初戦の午前中で、昼過ぎには集団戦術に切り替えてる。

7 :
>>2
13世紀の鎌倉幕府が、「現代の国際外交の基本」を無視するのは当たり前。
元寇当時の世界では、モンゴル人の使者処刑なんて世界中の国がやってることで別に普通だし。
あと、鎌倉幕府が使者を処刑することにしたのは、モンゴルの使者が日本滞在中に偵察活動を行い、
その情報をもとに文永の役で攻めて来たから。
安全保障上やむを得ない処置で倫理上も全く問題が無い。
そもそも、モンゴル帝国と外交によって戦争回避した国なんて存在しないわけで、
鎌倉幕府の対応に問題があったわけじゃなく、それを非難してる戦後の学者連中の頭の中が
お花畑過ぎるんだよ。

8 :
鎌倉時代ともなると中国から何ら得るものない
興味ない奴からしつこくされたら殺したくもなる

9 :
>>7
戦後の日本の歴史学者が、
左翼傾向を丸出しにしてたので、
結果的に1950年代1960年代以降の小学校中学校高等学校の、
児童生徒たちは、歴史教育でもサヨク思想どっぷりになってしまったわけですね。
1947年に日教組は結成されたのですが、
その思想が本格化したのは1960年代以降の、
小学生からなのでしょう。
しかし、1932年前後以降生まれの、
1950年当時で18歳前後の生徒でも、一部生徒や学生では、
すでに日本は特定アジアに土下座するべきだという思想になっていっていますね。

10 :
元寇の時の方がむしろ危機感を持って対処しようとしていたのではないでしょうか?
むしろ、今は江戸時代後期(幕末より前)の平和ボケしている時代、
異国船が来る様になり、ようやく目が覚め始めたものの、対処の仕方が
分からずにオロオロしているだけの時代の方が近いのではないかと思う。

11 :
age

12 :
あげ。
>>10
なるほど。
今の民主党政権は、
中国に何もいえないで、おろおろしていますからね。

13 :
武家の時代と、
現在の文官の時代とでは、
個人のスタンスも違いすぎてるね。

14 :
相変わらず、公家の対応をされている、
某古いおうちの人たち。
鎌倉幕府に該当する政権は、
武家と違って柳腰外交というおやま的な外交交渉。

15 :
現在のルーマニアとドラキュラ伯健在なりし頃のトランシルバニアを比べるようなもんだと気づけよw>>1

16 :
>>15
まあ、それもそうかもしれないけど、
一応、政治的な朝廷と幕府の関係を問い直してみようと。

17 :
日本は海に囲まれていわば海が「壁」の役割を果た
してる。日本が危機感の薄い国なのは地理的条件に
拠る所が大きいと思う。鎌倉時代の日本が平和ボケ
だったとしても仕方ない。幕末日本の危機感は事情
が違い、帝国主義・植民地時代でアヘン戦争の結果
を熟知してたから。おかしいのは今の現代日本。
平和国家で国防を外国任せにした結果、地理的条件
に馴れて日本は過去に逆戻りした格好。

18 :
>>17
時代は違うけど、
逆行しているね。

19 :
世界と交易するにはアメリカ。
成長する中国と交易するには中国政府。
それぞれ協力しないといけない。
表向きはともかく、どの国もやってます。

20 :
世界貿易はアメリカのご威光で成り立つ。
中国の安定は共産党政府のご威光で成り立つ。
ご威光を保つには莫大な経費がかかる。
日本がそれやったら、日本経済が壊滅する。

21 :
情報のキャッチボールが出来すぎてるね
ある出来事のフォローが即時に出来て
それぞれの国の国民に多少の政府、マスコミの意図を持って伝播する

22 :
>>21
現代社会のよい面ということか?

23 :
日本を守るにはスイスのような国民皆武装が必要だろう

24 :
あの頃は国内に在日と呼ばれる内通者がいなかった
帰化人が政権握って、内部から破壊工作することもなかった

25 :
>>24
いまは、在日の人が、
帰化した人が50万人ぐらい?
帰化してない人が50万人ぐらいか?
それにシナの国から来てる人が80万人ぐらい?

26 :
二大政党時代は南北朝になれば面白かったが、だめだな。SENGOKU時代は御免だし。小泉政権を横須賀幕府と呼びたいけど駄目かな

27 :
・中国と戦争だ、とかほざく連中は中国を戦争を始めてわずか4年後に
 アメリカとも戦争する羽目になったついこの間の歴史も忘れたらしい
・奴等が神経をとがらす目的は尖閣では無く倒閣
・停滞打破のため知事3選制度は必要
・中国脅威論をぶちまけながら同時に中国の思想家である孔子を引き合いに出して演説する
 このあたりの不気味さが大川隆法党が第2のオウムと呼ばれるゆえんであろう
 オウムのようなテロ集団は社会不安を餌に急激に勢カを強めるから気をつけなければならない
 大川隆法党は各小選挙区に擁立して票の分散を招きつつ万年野党でいるのが日本の安泰ヘの唯一の道だ
・確かに民主の対応はまずさが目立つが
 所信表明2日後に辞任するような人物に任せても毅然とした対処ができていたとも思えない
・虎監督の采配を褒めちぎるお膝元知事、竜監督の采配をぼろくそにけなすお膝元市長
・4島返還にこだわるのは百害あって一利なし。まず2島からというのが現実主義というもの。
・中国を敵視する人に限って日本人が中国株を買うことには何も思わない
・「スペイン風邪」が名前通りスペインだけに留まったというわけではないように
 「第一次世界大戦」も名前通り世界全土を巻き込んだというわけではない
 第一次世界大戦当時流感の情報は戦争に参加しなかった国から伝わった
 第一次世界大戦は空気を原料に爆薬を作り戦車や毒ガスが大量に使用された戦争
 同時に猛威を振るった新型流感は極秘裏に開発され故意にばらまかれたものだとして不思議でない
・韓国と同様大阪は電車を待つとき列を作らない。これで知事が金貸し金利上限をゆるめろとか
 言い出したら知事は韓国人決定(韓国の消費者金融金利規制は日本よりかなり甘い)
・トヨタ欠陥車問題での開き直りがぎくしゃくした日米関係を招き、そこを中国につかれ尖閣が攻められたのだ
・中国共産党が尖閣を中国領と主張するように日本共産党が尖閣を日本領と主張するのは当然
・サッチャーのときは大学授業料は無料、ブレアになって有料化
・死刑を宣告しておいて被告に控訴を勧めた変な地裁裁判長

28 :
>>27
中国と戦争して、
その後にまたアメリカと戦争した戦前の日本は、
間違っていたんだろうな。
日清戦争から日露戦争にかけて、
戦前の日本は一貫して、
シナに攻撃を仕掛けていた。
それは欧米列強がシナを、
利益の出る地域と考えていたからだろう。
その意味では戦前も第2次世界大戦後も、
シナに対するスタンスは欧米はほとんど変わってないね。」
まあ、シナ大陸進出を、
アジア解放のためと主張する保守の人もいることはいる。

29 :
中国と戦争はやるけどアメリカとは戦わない
なんて選択肢は日本にはなかったろ

30 :
>>29
シナ進出の時点がまずかったのかな。

31 :
保守。

32 :
現在は武家政権ではないということで、
尖閣諸島事件でも、弱腰というか、
ひどい対応をした。

33 :
当時は傀儡政権ではなかったからな。

34 :
MIKADO VS OZAWA
片方は、少なくとも飛鳥時代奈良あたりから継続しているという、
古き王朝。
片方は、よくわからないけど、
チャイナや韓国に積極的な政治家。

35 :
平成の聖徳太子であるところの、かんなおと総理には、
あと30年間の長きに渡って、総理で居続けていただき
たいと、強く願います。

36 :
寝言は寝てから言え

37 :
>>35
かんなおとさんは、
皇室の人でもないし、
菅原の道真の生まれ変わりでもないと思う。

38 :
>ホセアは、北イスラエル王国の第19代、
>最後の王である。ホシェアとも表記される。
Wikipedia参照。
http://
ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%82%BB%E3%82%A2_(%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%83%A9%E3%82%A8%E3%83%AB%E7%8E%8B)
古代イスラエル王国は、
北イスラエル王国と、
南ユダ王国にわかれてしまった。
そして、紀元前731年、ホセアは、
アッシリアの臣下として王位についたと書いてあった。
その後、北イスラエルは、
アッシリアに滅ぼされて、
北イスラエルの民は、ペルシア地方に連れて行かれたらしい。
いわば現代の日本は、
さながら古代北イスラエルのようであり、
ペルシャは現代のチャイナのようでもある。

39 :
誤)ペルシャは現代のチャイナのようでもある。
正)現代のチャイナは、さながら古代ペルシャのようでもある。

40 :
元寇の時代よりも危機的なような気がします。

41 :
>>38
南ユダを滅ぼしたのは、バビロニア。
ペルシャのキュロス王はバビロン・エグザイルを解放したので、
聖書ではメシアとされている。

42 :
なるほど、ペルシャの王は、ユダヤ人を解放したんだ。

43 :
未曾有の国難に際して今まさに官房長官の総理化、総理の天皇化、
天皇の空気化という鎌倉後期をなぞるかのような現象が起きている。
もう総理を象徴に官房長官が指揮を執って、天皇は京都でお祈りしてたらいいと思う。

44 :
>>43
実際は、天皇の役割は、
国事行為に限定されていて、
宗教的なものは私的な分野として、
現在も規定されている。

45 :
鎌倉時代の元寇のときに、
京都の朝廷は、ただ祈るだけで、
ほとんど何もできなかった。
現在の朝廷は、
東北太平洋沖地震でも、
やはり、御所で祈ったりしていたのであろうか?

46 :
国民から愛想を尽かされ絶体絶命だった菅を救ったのは犠牲者3万人、被災者数百万人の
震災津波だったという国民にとっては残酷な話しだが菅にとってはカミカゼだった。
菅は陸前高田に足を踏み入れてカミカゼの有り難味を噛みしめたことだろう。
引き摺り下ろす予定だった無能政権に復興を託さなければならないということが
重ね重ね不運でやりきれない思いだ

47 :

日本国・日本国民を共産主義や左の思想、全体主義、そういった国へ
売るような行為をすると、
大政翼賛会内閣             : 1945年 原爆投下と敗戦
社会党と自民党の連立内閣      : 1995年 阪神淡路大震災
民主党内閣(政権交代という勘違い) : 2001年 東北関東大震災 & 原発事故
こういうことが起きる。
中国よりの政策を行ったり、天皇制を軽視したり、そういう時は何か起きるのか?
いやー日本は災害が多い国だから妄想に過ぎないよ!と思いたいのだが。
元寇の際の神風、 こんなもの嘘に決まっている、と。今迄、必然的なくらいの
ただの偶然(季節的な台風)に過ぎないんだ! と思っていたのだが。

結局、やはり、日本は神の国なのか?


48 :
>>47
>民主党内閣(政権交代という勘違い) : 2001年 東北関東大震災 & 原発事故
>こういうことが起きる。
2001年に起きてねーよバーカ。日本列島はユーラシアプレート、
北米プレート、太平洋プレート、
フィリピン海プレートのせめぎ合いの上に立っているんだから、
天皇も政府もなかった遥か太古の昔から地震と火山噴火を繰り返してきたんだよ。
地上で人間達が何やら政治的な動きをしただけで大地が動くとは片腹痛い。

49 :
元寇時代前後は、
朝廷(天皇家両統てい立?)と鎌倉幕府の北条得宗家との、
政治的な対立?に近いものがあった。
現代社会は、
皇室に指示しようという、
某政治家と、すっからかんの総理大臣という、
対立構造が、ややこしくなっていますね?

50 :
朝廷に反対した政治勢力が、
いわゆる敵として長い年月排除されてきた。
蝦夷から始まり、
熊襲や隼人や、
やはり蝦夷のアテルイとか、
平安時代では平将門とか、
源氏や平氏の争いなどなど。
その結果、朝廷に反対したら、
政治的には許されないような空気が醸成された。
しかし、現在は、
某政治家さんのように、
現在の今上さんに、
チャイナの有力政治家との会見を、
要求できるような政治家も出現してきた。
時代が変わりそうな気配を感じてしまうのだが、
現実は、まだまだ変わって行ってはいないのであろう。

51 :
今上と、その皇室と、
民主党政権が、どうなっていくのであろうか?

52 :
朝廷を動かせた政治家O氏が、
いまだに、実力者として君臨している。
(2009年の11月頃の話題だが)
方や、無責任とか言われているK氏が、
総理大臣を辞任しないで継続している。
(2011年4月13日現在)
平安時代に、朝廷に反旗を翻した、
平将門が、O氏よりも権力を振るえなかったのに、
朝廷に、逆らったとかで滅んでしまった。
しかし、朝廷を指示できた、
現在の政権政党やO氏は、
いまのところ継続しているという不思議を見る。

53 :
平安時代も、巨大地震が起きたらしい。
その時も東北地方から関東地方にかけてだったのであろうか?
その時代の前後だったか、
朝廷に反旗を翻したのが、
平将門であった。
後ほど、調べて書き込みます。

54 :
2006年に共産党の吉井英勝代議士が国会で「5メートルの津波が来たら、引き波で海水面が低下し、
原発の冷却水が取水出来なくなる」と指摘。
原子力保安院長は当時、日本の原発の8割にあたる四十三基で冷却水の取水が出来なくなると認めた。
この時、自民党の二階堂俊博経済相(当時)は、こういったのだ。
「安全確保のため、省をあげて真剣に取り組むことをお約束したい」
しかし、東電社員はこう証言する。
「緊急事故対応のマニュアルはあります。
しかし、津波や地震の被害が複合的に起きた際の対応は決められていませんでした」
 地震と津波はセットのはず。非常用のディーゼル発電が、津波で冠水して使用不能と
いう事実は、あまりにもお粗末である。
「そもそも戦後、原発を米国から輸入したのは読売新聞の”中興の祖”である正力松太郎氏です。
(自民党議員の)国会議員でもあった彼の政治的な野心の現れでした。
1950年代半ば、東京電力は米ジェネラル・エレクトリック社の”沸騰水型”の原発を導入し、
その技術は東芝と日立に引き継がれました。」
以上週間文集3月31日号記事抜粋敬称加筆
私達は長年の間だ自民党に原発は安全だ安全だとだまされてきた!!
原発が安全というのならば千年に一度の地震や津波にも耐えれる原発を造ってから原発は安全だといえ。
原発は一度放射能漏れを起こせばそれで終わり。東北全域、関東全域は放射能に汚染されているという現実。
原発を省をあげて安全確保のために真剣に取り組むと約束したのになにもしてこなかった自民党。
もう原発推進してきた自民党と原発は信用できない。
自民党が原発を推進してこなければ今回の福島第一原発の放射能漏れはなかった。
自民党が原発以外の発電方式を推進していれば今回の放射能漏れも計画停電も無かった。
すべては原発を推進してきた自民党の責任である。
自民党は福島第一原発の放射能漏れの責任を取れ!!

55 :
2010年に原発新規建設14基、稼働率90%に上昇と言うエネルギー計画をまとめたのは、
民主党なんだけどな…

56 :
自民党も、原子力に関しては、
多少の責任はあるだろうが、
現在の政権政党が、一番の問題では、無いのだろうか?

57 :
他のスレッドでは、原子力発電を推進したのは、
主に自民党だというスレッドが立っていますね。

58 :
菅・枝野両閣下には自民と東電の尻拭いご苦労様としか言いようがない。

59 :
自民党政権が原子力発電を推進してきたのは事実だからな。
経団連などの財界と組んで、
原子力発電や中国進出を推進したのは自民党だった。

60 :
鎌倉時代は、
対中国外交では、
強硬論だったが、
現在は、属国になろうとしている状態に近い。

61 :
民主党政権は、日本の暗黒時代?
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1285435628/
こういうスレッドもあるのですね。

62 :
鎌倉時代は、朝廷の皇位継承権は、
事実上鎌倉幕府と北条氏にあった。

63 :
現在の政治や経済や社会の権力中枢とかに、
君臨しているのが、
いわゆる東大を頂点とした、
学者先生や、官僚、司法、政治、経済、
医療、福祉、その他の社会活動などの分野での、
優秀な先生といわれている人たちでしょうか?

64 :
鎌倉時代でも幕府が政権を持っていたので、
厳密に考えると、
現代社会とはかなり異なっている。

65 :
現在の政権は、日本人よりも、
どこかのあさっての方向の外国人を大切にしている。
ソースは、災害の救助隊に対する挨拶が、
某2カ国にだけ丁寧に対応していたということ。

66 :
>>65
戦後生まれというか、
1940年代以降生まれの多くの人に顕著なんだけど、
日本や日本人を否定して、
外国、特に特定のアジアの人を賛美したりしていた傾向があった。

67 :
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1307806842/386
サヨクとか一部の外国人たちによる、
日本分断工作とかいうのが行われているらしい。

68 :
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1307806842/389
サヨクとか一部の外国人たちによる、
日本分断工作とかいうのが行われているらしい。
スレッドは、あっていたが、
レス番号が違っていました。
お詫びして訂正します。

69 :
利権たらい回しや上のご都合主義を考えたら、平安時代末期の平清盛時代に似てる
武士だった平家が、藤原を倒し武士の時代になると思いきや貴族になり、天皇の指名を待つだけに
で贅沢を覚え、庶民に負担を掛けたことで不満が爆発
で源頼朝らの武士が壇ノ浦で平家を倒し武士の時代になると
平家が民主党
平清盛は菅

70 :
執権には任期がなく、政権交替がない。
だから、先年炉心溶融寸前の事例があっても、自民の責任だとか言い出すのがいない。

71 :
>>69
平家が民主党で、
菅氏が、平清盛に似ているというのはありえるね。
ただ、平安時代は、遣唐使も廃止して、
中国や朝鮮半島との交易を断絶していたが、
現在の民主党政権は、
中国や韓国に土下座ばっかりしているので、
平安時代から鎌倉時代の政権とは異なっているね。

72 :
それでは清盛が可哀相ではないか?
菅は、蒙古の脅威を聞いても安穏としていて、イザ攻めて来られてからジタバタ
鎌倉に『何とかせい』居丈高に命令してた、おじゃる公家だよ。
ネチネチとした政権抗争なんかそっくり。

73 :
>>72
蒙古襲来でも、
おじゃる公家とか皇室とかは、
何の役にも立たなかったからな。
おじゃる公家とは良くいったものだ。
辞任するとは一言も言わなかったのに、
マスコミが、辞任の意向とか、飛ばし記事を報道したのも、
ひどいペテンだよ。

74 :
ニュース速報+では、
中国などの危険を警鐘している書き込みが増えているね。

75 :
現在の日本の政権は、
明治以降の官僚を主体とする政権では無く、
どちらかと言えば、中華や韓国などの東アジア重視の政権であると思います。
様々な国の機関などでは、
そういう傾向が現れています。
しかし、その傾向の根っこは、1970年代に遡るのではないでしょうか?
つまり田中内閣のあたりまで。

76 :
戦前の日本が、悪かったかどうかは別としても、
当時の日本人は、大本営発表をまともに信じた人と、
実は日本が負けるとわかっていた人といたんだよね。
そういう当時のマスコミ(=国家が支配していたが)を、
無批判に信じてた人は、今回の2009年の8月の選挙の際にも、
なぜかマスコミのあおった方向に流されてしまっていた。

77 :
元寇もそうだが、未だに日本本土上陸戦で成功した国はない
アメリカは上陸戦を回避するために原爆を使用し日本を降伏に追い込んだ

78 :
>>76
今は鬼籍に入った元日本兵の人は、勝敗ではなく皆死を覚悟していたという。
三島由紀夫の仮面の告白にもあったけど、戦後というものは考えられなかった。
戦いが終わった後も生きている、まして敗戦しても生きているなんて

79 :
>>77
元寇のときも、
朝廷はふがいなかったが、
鎌倉武士が勇敢に戦ったと聞いている。

80 :
>>78
確かに皆が一方向に向かっていった感じはあるね。

81 :
あんな卑怯な武士がいるか! さっさとR! 長州土人の菅!
     /:::::::::::::::::::::`ヽ、
    /::::::::ィ''' ̄ ̄ミ:::::::::::`ヽ
    レ´      ミミ:::::::::::::\
   ,r' 。 ,,..==-   ヾ::::::::::::::::、
   i; ,,. l  (゚`> .  ヾr─、:::、長州人(テロリスト=悪の枢軸)首相として
   |∨ヽ丶 '´、,,,__    '゙ )ュl:::l  居座りつく王座は
   '、:i(゚`ノ   、        |::|    何が何でも手放したくない…
    'lー''(.,_ハ-^\     ├':::l
     \  />-ヽ    .::: ∨
      丶 (´,,ノ‐-   ..::::   l   血税で料亭会談したし…次はクリーン金権で
       丶´  `..::.:::::::    ハ\  被災地あとまわしでかねもうけ戦略だ…
         \::::::::::::::::    / /三ミ\  貧乏人は飽く迄犠牲に公私混同
          `ヽ::::    / /三三三三ミヽ、 全体の奉仕者だが被災者は潰すよ…

82 :
実は、自民党政権も、
チャイナや韓国には気を使っていた。

83 :
自民党政権も、旧態依然的ではなかったか?

84 :
田中内閣からの、中国優遇が始まったと考えてもよいのであろうか?

85 :
田中角栄には功績もあったけどね。

86 :
自民党も民主党も、今でもまだ旧態依然です
ホントの官僚主義から脱皮した、自由主義社会はいつ訪れるのだろう
みんなで池田先生を応援しよう

87 :
中国は大きな鮫になり 「近隣諸国を赤子を飲み込むように
飲み込んでいくぞ」 と言い出したとニュースにあったよ。
国会で馬鹿な遊びをしている赤ん坊の日本、一飲みにされるわ。

88 :
中国もバブルは終焉したしたし、これから軟着陸させて、消費産業転向なんだろうけど
案外は中国の役人どもも、日本と同じようなことやってると思うよ
すなわち、巨額の負の遺産は遺してるハズだよ
日本の三セクのようなところの巨大負債とかが、これから出てくるんじゃないかな

89 :
中国は、かなり不良債権を持っているのかも?

90 :
高速鉄道でも、何十兆円もの債権があるんだろ?

91 :
武家政権は、日本を大事にしていた。

92 :
今は時代の転換期、1波乱後に真の日本国政権がやってくる。まず政官財のクズを全て1掃、国益を最大限に確保できてこそ日本人の代表者たりうる。

93 :
>>92
大日本帝国憲法制定以前の日本から、やり直すべきだな。
明治憲法制定前後に、
高等文官試験とかいう中国の科挙みたいな制度が採用されて、
それからの日本が、現在まで継続しているわけだ。
今は、国家公務員第一種試験とか言われているらしい。

94 :
鎌倉幕府→武家政治→軍事国家

95 :
軍事国家のほうが、日本にとってはよかったのではないか? 
武家国家というか。

96 :
公家政権よりも武家政権のほうがよかったわけだな。

97 :
>>96
公家政権は基本的には事なかれ主義だからな。

98 :
元寇の時は神風に日本は救われたが今の日本は東日本大震災の発生で日本は窮地に陥っている。日本国民すべてがどじょうになるしかないのか?

99 :
どじょうは、どろくさすぎるけど、
栄養はあるらしい。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【創価】【統一】自民党はカルト政党【幸福の科学】 (712)
尖閣諸島に上陸下中国人を逮捕 (325)
維新の会は詐欺だから自民か民主に・・・ (195)
外国人に対する生活保護の適用は違法である。 (330)
みんなの党しかない?!【他党がだめだから】 (386)
【政治】日本未来の党ga大改革☆1【選挙】 (118)
--log9.info------------------
Lineage 解体新書 20冊目 (157)
ヾ(o゚ω゚o)ノ゙ プニプニ!プニプニ! (101)
【LH】Lucent Heart RMTスレ (257)
【Nicker】眠らない大陸クロノス3【出入り禁止】 (731)
【RO】FeelRO【海外鯖】 (907)
【欝袋】パンヤ黙示録カイジ【ぐにゃあ〜…!】 (347)
RO Loki 廃スレ (110)
ルナティアチートすっどれ6 (551)
The Tower of Aion Warz鯖スレ Part3 (592)
The Tower of AION US鯖スレ Part7【北米AION】 (733)
【エミュ鯖】N-Age Online【回帰その3】 (594)
Wizardry Online 升スレver2 (795)
A.V.A】分隊長殿の憂鬱【AVA】 (514)
【MoE】自動操作な弟・升総合スレpart5 (301)
垢売り(ダークブラッド)RMT  (126)
テイルズウィーバー RMT雑談スレ8 (149)
--log55.com------------------
【AKB48】千葉恵里ちゃん応援スレ★10【えりい】
【AKB48チーム8】服部有菜応援スレ★9【岐阜県】
【AKB48】岡田梨奈 応援スレ★2【チームKドラフト3期】
【AKB48】こみはること込山榛香応援スレ★26
【IZ*ONE/AKB48】本田仁美応援スレ★37【ひぃちゃん/チーム8栃木県代表/チームB】
【AKB/NMB48卒業生】市川美織応援スレ☆256【フレッシュレモン】
(o・ω・o)のスレ14
【ネタバレ有】舞台「山犬」感想スレ