1read 100read
2013年19司法試験537: 【古書】ブックオフで買ったテキスト3【総合】 (173) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
C-BOOKvsデバイスネオvsシケタイ (265)
ネット上の名誉毀損 (817)
予備択一落ちベテには絶対なってはいけない!! (157)
開成高→東大のエリートコースを進んだはずが弁護士に(涙 (283)
【そいつの合格を】ローの友人は虚像【喜べない】 (446)
ロースクール資料館 (106)

【古書】ブックオフで買ったテキスト3【総合】


1 :2010/05/17 〜 最終レス :2013/07/20
ブックオフを中心とした古書店で入手した基本書や予備校テキストについて語り合いましょう。
前スレ 【古書】ブックオフで買ったテキスト2【総合】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1186812642/

2 :
1乙
乙すぎる。

3 :
【各ブックオフ法律書籍充実度ランキング】
五反田…★★★★★ 蔵書数が非常に多い。
町田…★★★★ ブックオフ中最大売り場面積を誇る。そのため蔵書数も豊富。
        但し、向かいがレック町田校のため良本は競争率高し。
高田馬場(伊藤塾隣)…★★★★ 予備校が多く近くにあるせいか予備校教材が充実
高田馬場(ビッグボックス裏)…★★ 貧弱。狭い。20冊くらいしか無い。
早稲田…★★★ 高田馬場の2つの店舗の中間程度。
新大久保…★★★ 予備校関連書籍多い(3月時点)
荻窪…★★ (3月時点)
中目黒…★★★★ 論文の森が何故か豊富。
綱島…★★★★ 基本書が多い。慶応生の払い下げ多い?
川崎…★★★ 改装前は新堂や大谷等の基本書が美品で置かれていたが、改装後はやや品薄か。
日吉本町…★★ 陸の孤島にあるためやや貧弱。たまに慶応生の払い下げで掘出物がある。試験直後狙い目。
成城…★ とりあえず小さい。
喜多見…★ 同じく小さい。
向ヶ丘遊園…★ これも小さい。近くにあるのが専修だし・・・
自由が丘(駅前)…★★ マンガは充実も法律書籍は弱い。
聖蹟桜ヶ丘…★★ やや古めの本多し。回転率はあまり高くない。
原宿…★★★★★ 場所の割に充実度は高い。ただ商品の回転率が早く、105円に落ちるのを待てないのが残念。
         予備校教材・基本書等種類問わず充実。時期により豊作度がだいぶ違うので、こまめに通うべし。
大井町…★★★★★ 古い基本書がやけに多い。新しい基本書も結構多い。マイナーな場所の割に種類は豊富。
         予備校系は少ない。

4 :
【前スレ住人による戦利品(抜粋)オール105円】
芦部憲法         民事訴訟法Sシリーズ
芦部演習憲法       民事訴訟法判例百選
憲法判例を読む      シケタイ民事訴訟法
四人組憲法        平野刑事訴訟法
佐藤憲法         田宮刑事訴訟法
シケタイ憲法       田口刑事訴訟法
我妻民法講義       塩野行政法
内田民法         原田行政法要論
近江民法         藤田行政法      
民法Sシリーズ
民法双書         その他
ダットサン        完択 
前田刑法         択一問題集
大谷刑法         論文問題集
大塚刑法         ライブ本
刑法総論の思考方法    など
商法Sシリーズ
神田会社法
リーガルマインド会社法
弥永演習会社法
田辺手形小切手法
前田手形小切手法

5 :
シケタイコーナーに同じ大きさの民事訴訟法講義案が並んでた

6 :
すっぴん派の俺ですよ
雑誌の話ね

7 :
写楽とかたまにグラビアあってよかった
今もあるのかな?

8 :
ダンクとボムでRーしたい

9 :
【前スレ住人による戦利品改訂版(抜粋)オール105円】
芦部憲法         鈴木会社法       その他       
芦部憲法学        商法Sシリーズ      完択
芦部演習憲法       神田会社法       択一問題集
憲法判例を読む      弥永会社法       論文問題集
四人組憲法        弥永手形法       ライブ本
佐藤憲法         田辺手形法       おくさまは女子高生
シケタイ憲法       前田手形法入門     など
我妻民法講義       上田民事訴訟法 
星野民法概論       民事訴訟法Sシリーズ
内田民法         民事訴訟法判例百選
近江民法         シケタイ民事訴訟法      
民法Sシリーズ       平野刑事訴訟法
民法双書         田宮刑事訴訟法
ダットサン        田口刑事訴訟法
藤木刑法総論       塩野行政法  
前田刑法         原田行政法要論
大谷刑法         藤田行政法
大塚刑法         菅野労働法
山口刑法        
刑法総論の思考方法

10 :
いらっしゃいませこんにちは

11 :
お値段つけられません。どうされます?

12 :
お持ち帰りになられますか?
それとも当店で処分いたしましょうか?

13 :
そうやって、タダで仕入れようとするんだよなwww

14 :
大阪の充実度ランキング作って

15 :
大阪、弁天町近くのドンキホーテ内の店の買取はひどい。
カバーのすみっこがすこし破れてるだけで値段つけられませんと言って
ただで引取ろうとした。内田の最新版でも30円で買い取る。
法律書は5冊くらいしかない。内田の改訂前の新品があった。
あとはハウツーもの素人むけ法律書。行くだけムダ。
心斎橋店は50冊くらい。ろくなものがない。ここも行くだけムダ。

16 :
心斎橋店はコミック店だ。

17 :
民事法V(債権各論)2007年(初版5刷)
渡辺・刑事訴訟法2006年
いずれも105円、書き込みなしの美品。

18 :
川井民法100円おいしいです

19 :
短答発表後、過疎ったな。
買うより売るほうか?
だったら、少しでも買取が高い店の情報でもやらない?
双書・民法1冊いくらとか。

20 :
収穫はないのかね?

21 :
有斐閣新書
注釈憲法 第2版

22 :
平野刑訴書き込みあり ¥105
暑すぎ。めまいがした。

23 :
最近は買取だけでなく、販売のほうもセコくなって、書き込みアリの糞本を
200円で売るようになった店舗もチラホラ。

24 :
中山のアブストラクト刑法コンメンタール¥100
買わなかったが、
松田 二郎 『私の少数意見―商事法を中心として』 (1971年)
の状態のいいものが1000円で下鴨古本祭りにあった。

25 :
ブックオフの販売基準だが、
自社基準に満たないような蛍光ペンで線引きしたものをよくみかけるのだが。
http://www.bookoff-online.jp/guide/service_shohin_chukohinshitsu/

26 :
行政法:藤田・入門、アルマいずれも105円(書き込みほとんどなし)
刑訴法:ナベサキ講義(3版)105円(書き込みなし)
ちょっと使って、内容的に足りないと感じたのだろうか?

27 :
江頭株式会社法初版
105円
もう3版まで出てるとはいえ、
2006年に出たものだしまだまだ使えるな。

28 :
>>27
特例有限会社の参考にはなる。

29 :
サクハシ「現代行政法」第2版第2刷(2006年・有斐閣):105円(書き込みなし)
これって、いわゆる「サクハシ行政法」とは違うのか?

30 :
>>28
いや、2005の会社法改正に対応した最初のやつだから。
まあ、2006以降のいくつかの改正や重要判例に対応してないのは痛いが。
>>29
それ自分もよく見るんだが、どうやら違うらしいぞ。

31 :
サクハシ「現代行政法」と「行政法」を間違えて買った香具師は多いはず。
不当表示か?いや、騙されるほうが悪い?いずれにせよ、阿漕な商売だなwww
二人はどういう関係なんだ?本当に夫婦なのか?

32 :
そんな奴にわかでもない限りいねーよ、ハゲ。

33 :
それで「現代行政法」の方は使えるのか?

34 :
にわかではない32にでも訊いたら?
頭もハゲてないみたいだし。まあ、俺はフサフサだけどな。

35 :
ハゲはすぐキレる

36 :
だからすぐハゲる

37 :
「記者クラブにリークを繰り返している
樋渡検事総長と佐久間特捜部長は
堂々と記者会見で名前を出して話したらどうか」
「お前まずいぞ、検事の実名を出しただろう。
『調子にのりやがって』と、検察は怒っていたぞ」

38 :
ケースブック行政法第3版 ¥105
伊藤塾判例集 行政法 ¥105

39 :
例題解説 特別刑法<1> <2> 各105円

40 :
京都三条ブックオフに佐藤「憲法」3版が200円でならんでた。

41 :
完択2006年版民法刑法 105円

42 :
105円って本当にろくなものがないな。

43 :
そうでもない

44 :
ちょっときれいな本は結構高いな。
予備試験用にセミナーの公務員試験テキストを買ったけど
定価の半額だった。

45 :
たまに半額セールをやってる
で、105円のを半額で手にいれた時は得した気分だ

46 :
某店で、立憲主義と日本国憲法 を210円で入手したオレは勝ち組w

47 :
ブックオフには古い版のやつばかり。

48 :
有斐閣の社会学小事典新版増補を買えたよ。

49 :
>>40
> 京都三条ブックオフに佐藤「憲法」3版が200円でならんでた。
えっバカだよなww

50 :
正月にブクオフ行ってみたが、何にもねー!ひどすぎ

51 :
>>50
半額セールを1日2日とやってたりしたからな。
俺は、200円コーナーの水本浩『土地政策と住宅政策』(昭和54年,有斐閣)を買いました。

52 :
向ヶ丘遊園のブックオフ
芝池行政法総論第4版が105円だった。
因みに渋谷のブックオフで
民事訴訟法講義案が105円(然も改訂版)だった。
レジの店員も価格表示に疑問を感じていた様だったがゲット。

53 :
目指してる 未来が違うwwww byシャープ
http://twitter.com/tubuyakigucci/status/33475240658993153 

54 :
藤木 刑法総論 ¥500 結構きれい。読むのが楽しみ。

55 :
またせっせと始めなくちゃ

56 :
新試短答過去問売ってねーな。さすがに生きている試験。
旧試の問題集なら腐るほど売っているというのになwww

57 :
半額セールで中古のでらべっぴんを50円で購入した
途中1ページが水で濡れたのかしわしわになってたから格安みたいだ

58 :
>>57
精子ですよ。エロ本は気を付けて買え。というか、買うな。

59 :
田宮裕 注釈刑事訴訟法 有斐閣新書105円

60 :
佐藤幸治 憲法 3版 2100円(状態極めてよし)
伊藤正己 憲法 3版 2400円(箱入り!)
見つけたけど買わないでおいた京阪三条。

61 :
ブックオフは買取価格が10円だから汚い古書が持ち込まれる。
臭いニオイが付いた古書が持ち込まれたりする。
ブックオフで買うのは割高だよね。


62 :
>>60
どっちもブックオフなら105円で買える。
法律書に関しては何も知らん店員が値段を付けてるからな。

63 :
ブックオフ→近所のブックオフ

64 :

タウンページを調べればブックオフ以外に買取やってる古本屋は腐るほどある。
一般消費者はブックオフを肥やしすぎた。結局、ブックオフは自分のところに本が集まるようになった途端に高飛車な買取に舵をきった。
ブックオフの本は高額だ。タダ同然で買い取った本に数百円の値札を貼っている。
ブックオフでは買わないことが鉄則。ブックオフでは絶対に買わない。


65 :
西原春夫『刑法総論』100円ブックオフではないけれど。

66 :
新民法教室T(第3版・法律文化社)105円で購入。
総則物権が351頁でまとまっていてしかも非法学部生向けにもかかわらず情報量も十分だから、ダットサンより使い勝手が良い。
簡潔で平易な文体で書かれているから、知識整理用の本として最適。
法人の部分が改正前だが択一知識として完択等で詰め込めば良い。

67 :
詰め込む頭が無い

68 :
関西はどの店が充実してるの?

69 :
大阪にきまっとるやんけ

70 :
この間ブックオフで無性にクソしたくなってトイレ入ろうとしたら
万引き防止だかなんだかしらねーけど「ご使用の際は店員にお声をお掛けください」
とか書いてあんの。ウゼーとおもいつつキモイ眼鏡の女に
「すみません、トイレ使っていいですか?」って聞いたら
「は!?…あ、いいんじゃないですか…どうぞ。」とかキョドってキモイ対応
聞けって書いてあるくせに「いいんじゃないですか」ってなんだよ。
むかつきながらクソ済ませてもう一度女をよく見たら店員じゃなかった。


71 :
↑ちょっとわろた
小山の作法初版 \1200

72 :
上口 珪素 500円 藤田 講義(旧)500円
事例研究 行政 380円(以上はアマゾン)

73 :
ダットサン民法1第2版
105円

74 :
ぶっくおふぶっくおふ♪
 〃∩ ∧_∧
 ⊂⌒( ・ω・)
  `ヽ_っ⌒/⌒c
    ⌒ ⌒
ぶっくおふっていってんだろっ
   ∧_∧
 ⊂(#`・ω・)
  /  ノ∪
  し―-J |‖ ペシッ!
    /⌒/⌒/
    ⌒^⌒′

75 :
>>70
笑った。
よくコンビニとかトイレ使う場合声掛けてって書いてあるけど、店員の反応はそんな感じだわ

76 :
ブックオフってどんなテキストでも買取10円だよね。
その割にテキスト置いてある棚を見ると高い。


77 :
高田馬場だと予備校の講義カセットも結構あったな。最近は知らないけど。

78 :
綺麗な本は結構高いね。
半額〜7掛けくらいで売ってる
5000円の本だと3000円とか
このスレの「ゲット」情報を見てると
全然安いと感じない。

79 :
07年の適性試験ガイドブックが105円だったから買ってきた
懐かしいなー
後輩に売り捌こう

80 :
作法初版
1250円

81 :
たか

82 :
高!

83 :
紛争類型別行政救済法 改訂版 3500円 美品

84 :
新・論文の森 商法と民事訴訟法どんな感じ?
問題文短い??一行問題とかないよね。まさか。
遠方で書籍を見れないのだが...

85 :
あげ

86 :
火曜に早稲田経営出版のAプラス民訴を105円で買った。
今朝読了したが最高。
重要論点はほぼ網羅、簡にして的を得た解説・答案例。
小説のようにグイグイ引き込まれ、目が離せなくなる。
民訴の勉強量のわりにはワケワカメの奴は発見したら即買いすべし。

87 :
スタンプ余ったからやるよ
5380883459242
2150818958211

88 :
刑法総論の思考方法 新版、ベーシック税法 第3版 各105円。ちょっと古いが使えるか?

89 :
明解民事訴訟 250円 凄く嬉しい。オクでも高め2000円くらいなのに。偶々見つけた!後鎌田 民事法 2 400円

90 :
>>88
思考方法は新版と3版は増訂されて違うところもかなりあるが、3版は定価4千円近くするから、新版105円なら買う価値あり。

91 :
山口刑法総論各論初版合わせて400円でゲット

92 :
総論初版は微妙だな。
各論はいいけど。

93 :
フジテレビ
JUNGLE
ざまあみろ
CHUO

94 :
ここはAmazonやオクなんかもありですかね?ブックオフはおかしな値段設定で当てになりません。イーブックオフで全店検索できればいいんだけど。本社は在庫を把握してるのだろうか?

95 :
Amaオクは違うんじゃない?

96 :
中央はバカすぎて違うけど

97 :
>>93>>96は真性キチガイ中大コンプバカおっさん

98 :
県立図書館に行ってきた。ブクオフより特だと思った。木谷明先生の本とか事例で学ぶ刑事訴訟とか刑法とか。戸松先生の憲法訴訟とか。 会社のコピーでただで複写してスキャンする。

99 :
メンドクサイ
書籍の形で欲しいんだよ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【捲土】再びローへ【重来】 (297)
地方は弁護士が足りなくて泣いている (101)
TMI総合法律事務所専用スレ Part2 (232)
人として基本さえ押さえておけば司試は受かる…はず (287)
【打倒】明治大学法科大学院82【上智】 (109)
今や一般人も司法試験をバカにしているよ (111)
--log9.info------------------
運動音痴が体育のバスケを語る (174)
運動音痴を克服るには?part1 (336)
運動できる奴は勝ち組、文武両道な奴はもっと勝ち組 (703)
運動音痴はクラスの中心になれない。 (571)
男で運動ができないってとことん悲惨 (211)
運動音痴な漫画・アニメ・ゲームのキャラ (216)
運動音痴がいかに自分が運痴かを自慢するスレ (366)
運動音痴でも彼女はできる (125)
球技音痴集合!!! (558)
運動音痴板住人の腕立てふせできる回数 (169)
運動音痴だから、TVゲームも運動音痴 (285)
面倒くさがりやでも続けられる自分流のトレーニング (136)
バレーのコツ教えて (314)
どうして運痴は人間として扱われないの? (124)
体育の評価が保体だけで決まれば絶対トップだった (266)
〜ドッジボールで逃げてばっかりの奴。〜 (189)
--log55.com------------------
桂枝雀その5
文学と伝統芸能
【魁春】 加賀屋 【東蔵・松江】
【九世万蔵】萬狂言その2【襲名記念】
桂小枝
笑福亭鶴光 小噺その2
【会長】鈴々舎馬風とその一門を称えよう【毒舌派】
【自由】二ツ目を語る【無収入】