1read 100read
2013年19司法試験643: ◆平成24年辰己予備総択スレ総合◆ (522) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
新刊・増刊・増刷・第77刷 (702)
がんばらなくつちゃ 日大ロースクール (646)
明治ロー(通称め蛆)ってなんで存在するの? (554)
【伊藤塾】草島歩vs宮武嶺 大阪春の陣【LEC】 (669)
一橋大学法科大学院受験生スレ15 (737)
広島大学法科大学院32 (116)

◆平成24年辰己予備総択スレ総合◆


1 :2012/04/30 〜 最終レス :2013/05/30
去年立ってたスレが今年は無いので急遽立てた。
第1回:4/29(日) or 4/30(月・祝)
第2回:5/6(日) or 5/13(日)
時間割
9:30〜11:00 一般教養
11:45〜13:15 民法・商法・民事訴訟法
14:30〜15:30 憲法・行政法
16:30〜17:30 刑法・刑事訴訟法

2 :
>>1
スレ立て乙
本年度は総択受験者も多い模様

3 :
良問多かったな。
簡単だったしw

4 :
一般教養は適当な問題が多かったように感じたが・・・

5 :
というきちがいの言

6 :
【予備試験合格者】
論文2位   東大医2年   
論文9位   東大法4年
論文22位  東大ロー生   
論文33位  東大法3年   
論文55位  中央ロー生   
論文66位  中央法4年   
論文73位  早稲田法4年  
論文77位  東大法3年   
論文90位  中央法3年     
論文95位  早稲田ロー生 

7 :
俺の会場はオサーンばかりだったよ
女は3人とかそんなもん
1人70超えてそうな爺がポツンと居た

8 :
>>7
やはり普通に女はローに行くのだろうな。
予備目指す女て珍しいのと違うか?

9 :
今年も理系般教問題は本試と全然傾向が違ったなw

10 :
というきちがいの言

11 :
というきちがいの言

12 :
いま、辰己総択会場から戻って来たんだけど
新スレ立ったんだ!
>>1
乙!
平均は180オーバーだろうね。

13 :
>>12
やっぱり簡単だったって事??

14 :
簡単だったかどうかは分からんが、
俺の近くに座ってたヴェテ風の人間は仲間内と『簡単』と連呼してたなw

15 :
>>13
うーん、どうだろうね。
上の方にもあったけど、良い問題が多かったようには感じたけど。
素直な問題が多くて、そういう意味では簡単だったんじゃない?
新司と共通問題というのもあって素直な問題が多いんでしょうが。

16 :
刑法の判例文引用の穴埋め問題、何だあれ?
簡単すぎるだろwww

17 :
>>16
あの問題ねw
比較的長文の問題の割には大した事なかったね。
ていうか、選択肢の語句等も、入りそうな語句しか並んで無かったのにワロタw

18 :
合格者平均は190超えるだろうね

19 :
>>16
刑法でなく、刑訴の問題なw
刑訴24問の問題の事だろ?
てか、この問題は辰己新司模試と共通の問題で、
新司模試受験者の正答率46%の問題だぞwww
決して簡単とは言えないんじゃまいかw

20 :
正答率表をみるに新司模試との共通問題で
新司受験者で正答率5割以下の問題は
憲2、行2、民4、商8、民訴4、刑2、刑訴4
と圧倒的に商法が激難だった事がわかる。

21 :
>>19-20
今回の総択は上のような美味いすぐるプレゼント付きで
良かったよなw
新司受験者の正答率表なんて去年無かったしw

22 :
一方で、
新司受験者で正答率3割以下の超激ムズ問題は
憲0、行1、民0、商1、民訴1、刑1、刑訴1と
刑事系が難しかった事が分かる。

23 :
ニ ー ト に な り た き ゃ こ こ に 逝 け ! !
平成23年 新司法試験 不合格者数 ランキング←New!!
1位       早稲田 428人←4年連続全国トップ!!
2位       明 治 386人
3位       中 央 362人
http://www.moj.go.jp/content/000079295.pdf

24 :
>>19
おれその問題間違えたわ
7に「覚せい剤及びこれに関する鑑定書」が入らないと思って。
つか、判決文の引用部分に覚せい剤の鑑定書のことなんて一文字も書いておかないでおいて、
反面尿の鑑定書の話は延々書いてあってあの選択肢ってどうなのよと思った。
知識が細かい上に引っかけが姑息すぎやしないか。

25 :
>>24
まぁ1問くらいいいんじゃね?
たかだか3点だよ。
他ので稼げばいい。

26 :
そんな事より、民訴の最後の問題で
解答:2
にマークしてたんだが、最後の5分の見直しで血迷って他の選択肢にかえちまったぜw
試験後すぐに配布された解答冊子ですぐさま確認するに
2で合ってて、オワタ・・・
相手方が東京&大阪居住で大阪地裁に訴訟提起するとかいう問題。

27 :
>>26
それは禿げしく乙w

28 :
今年の総択1回目の行政法はどうだったよ?
やっぱ簡単だった?
新司受験者で正答率16%の問題もあったようだけど・・・

29 :
一般教養 勘で9点!!!
なかなかのもんじゃwww

30 :
今回の総択は去年のに比べて公法系の易しさが異常だったね
憲法とか、こんな簡単な問題だと8割得点者続出だよって正直オモタ

31 :
>>29
それでは落ちますがなw
まぁ別に一般教養で足切りは無いですが・・・
勘といっても、昔の大学受験時のおぼろげな記憶というのがあるでしょう、9点にはw

32 :
ちがった 9問正解で27点じゃったwww

33 :
>>29
どの問題で正解したの?

34 :
話の流れ折って恐縮なんだけど、
俺は理系の般教問題でほぼ全問解けたよ。
物理・化学・生物の選択でね。
間違えたのは問25のゴルジ体やらリボソームの問題だけw
つーか、高校生物は取ってないんだが、専門が生物系だから凹んだwww
物理・化学は全問解けたよ(^o^)/
数学の問35の当たりクジの期待値の問題は
見るからに計算がメンドそうだったんで鼻から選択せんかったw

35 :
公法系が云々って言うか法律系は全体的に簡単だった
一般教養はよくわからん

36 :
>>35
やっぱそうだよね。
俺は平均は確実に180は超えてくると踏んでるよ。

37 :
>>32
マジかwww
余裕で合格点だろ、それwww
てか、勘で27は有り得ないわ

38 :
法律系は簡単だったけど一般教養は正直むずかったorz
去年は英語が得点源になったんだけどなぁ
しかしかなり本試験に近くて良問揃いだったと思うぞ

39 :
英語は英語で適当な問題だったろ?
あの穴埋めはマジで止めて欲しいわ

40 :
てか、あの問題で英語力を試そうとする当局の意図が全く分からんのだがw

41 :
法律系は基礎力を試してやってる人間なら8割採れるような問題
一般教養は糞問題
傾向的には合致してると思う。さすが辰巳。

42 :
文系一般教養は難しかったのね・・・
理系も本試験は激ムズだから安心しなw
普通に本試験の理系般教はその道の専門じゃないと解けない問題だったorz
去年の本試験の話なw

43 :
教養の平均点が一番低かったんだよね
30点換算すると11点だったっけ

44 :
>>41
それは分かる気がするね。
>法律系は基礎力を試してやってる人間なら8割採れるような問題
>一般教養は糞
採れる→取れるだけど。。。
ただ、これは同意できんなぁ。
>傾向的には合致してる
理系般教は去年も今年も高校レベルの内容で誘導が親切過ぎて忘れてても
解けるようになってたんだが、
本試験は全く異なる専門理系のオンパw
物理・化学は全く大学専門課程レベルの問題が本試では出る。
総択と本試とは全く傾向は異なるよw

45 :
総宅で教養を得点源にして本試験で死んだ人を数人知ってる
今年も165点で合格できるなら法律頑張った方がいいよ

46 :
>>45
まぁ般教問題を得点源にするとシボウするのが居るのは事実だなw
去年の俺がそれだwww
辰己の総拓しか受けんかったが、見事に般教で本試験ハメラレタorz

47 :
>>45
今年165点で合格できるのかな。
新司みたいに、毎年2000人抜ければ上がつまらないんだけど、
予備は抜けたのがたったの100人だから、周りも実力積んでそうなんだよな。

48 :
ていうか、一般教養を対策してる馬鹿て居るの?
普通に大学受験時のレベルでそのまま突入するってのが大概でしょw
LECの干拓も般教編も出したはいいが、全く売れてないらしいぞw

49 :
>>47
今年の本試は確実に合格最低点あがると思うぞ。
去年の合格者数見て、志願者激減と予想してたら
去年より志願者多いんだからなw
全員が受ける訳ではないだろうが。

50 :
サンプル問題の般教は易しかったんだよな。
特に知識が無くても8割は取れそうな感じだった。
それだけに、去年の本試験は意表を突かれたが。

51 :
           結論↓
一般教養は総択も傾向を掴みきれてない。
ゆえに法律問題で稼ぐべし。
去年の本試験前から延々言われてた事だろうけども。

52 :
そもそも般教で色んな予備校が色んな講座やってるよね?
そういうのを受講する連中ってほんと何も考えず、
皆が受けるんだから自分もみたいな感じの奴ばっかなのだろうな。
そんな講座取ったところで俺は全然無意味と思ってる。
般教問題の範囲なんてべらぼうに広いだろうに、そんなたかだか数時間の講義取ったところで
本試験で点が取れる訳が無い。
事実、去年の般教講座に出て、その内容が本試験に出た問題というのを聞いた事もない。

53 :
去年は2000人受からすはずが165点取れたのが1400人だったんだよね
今年も論文は2000人キャパとってるから、165点で2000人くらいになるんじゃないかね

54 :
>>52
それ言っちまったら
択一対策だって同じだろうよ。
別に択一直前講座なんて取らなくても自分で肢別回せばいいだけだろうし。
般教講座は知らんが、択一直前講座は各予備校のドル箱講座だぞ。

55 :
>>53
法務省の官僚(本局勤務者な)で司法受かってんのなんて殆ど居ないだろ?
国Tは通ってんだろうが、本局勤務者でも実は国Uなんてのも多いからな。
だから適当なんだよw
キャパが2,000ならそんだけ受からせればいいものを、そうしなかったとかさw
ざまぁみろ、とか思ってんだろ、そいつら役人は。

56 :
おまいら、イトンの模試は受けんの?
俺は申し込んでないんだが・・・

57 :
>>56
俺は辰己総琢だけw
イトンは確か事前申し込みで1,000円とかだったから受けても良かったんだが俺も申し込んでない。
受ける奴が多そうなら受けてみよかなw

58 :
>>54
まだ法律科目の講座は意味あるよ。なんだかんだいって学生なんかは7科目回し切れていないのが多数派だろうし。

59 :
言っとくけど、今のイトンは新司に特化した予備校になりつつあって
予備なんて眼中にないと思う。
かつての旧試廃止に伴う経営悪化を新司に特化する事で息を吹き返した予備校だね。

60 :
165点で短答合格という事にはなるまい
今年の場合は
確実に上がると思うよ

61 :
>>60
だろうな。
180とかになったら驚愕だよw

62 :
>>61
いや、それも全然有りうるんじゃね?
>180とか

63 :
>>56
俺は来週イトン受けて、再来週総択B日程。
これで週一ペースで4週目に本試験でいいかなと。

64 :
>>63
結構ハードだなw
老婆心ながら復習とか大丈夫かと思ってしまうよ・・・

65 :
ロースクールの選び方
 1 老人スクール(老スクール)を避ける。
   教授が偉い人ばかりだと、気軽に質問もいけませんし、起案もみてもらえません。
 2 未修合格率の高いローへ行く
   既修者が合格するのは当然といえば当然。
   東京大学の未修合格率は、28.85%ですが、岡山大学の未修合格率は29.85%です。
   全国平均は、16.23%です。いずれも2011年のデータです。
 3 未修者の直近修了者の合格率の高いローへ行く
   教育改善の努力をしている指標になります。
   関東トップの一橋大学が、52.17%で、関西でトップの神戸大学が47.06%です。
   ちなみに岡山大学は、45.71%です。
   参考までに東京大学が、33.33%、京都大学が43.90%です。
   いずれも2011年のデータです。   
 4 新司法試験の出願者数と受験予定者数の乖離の激しいローをさける。
   卒業生をしぼることによって合格率をあげようとしていると思われるので
   卒業が難しいローといえるからです。
   そもそも卒業できないと新司法試験を受験できません。
 5 通える範囲に司法試験予備校があること
   ロースクールでは受験指導禁止の原則があるので
   答案練習は予備校ですることになるが、通信だと効果がほとんどないから
   書くために通う必要がある。
   岡山だと、辰已とレックが自転車でいける範囲にある。

66 :
去年も190だの言われて結局165だったからな
今年も165、いって170くらいじゃねえの

67 :
まぁ蓋開けてみんと分からんよなw
だが、今回の総拓はやっぱ180くらい取れてた方がいいと思うゼ、俺は

68 :
去年も本試より総択の方が簡単だった筈だがね・・・

69 :
俺は今回200オーバーだったけど
そこまで簡単だったとは思えない
180くらい取っとけば十分じゃない

70 :
>>69
いや、今年は去年の総択より相当レベル落として出題されてる筈だよ

71 :
本試験で良い点取って論文に進めばいいだけなんだが、
やっぱ合推は気になるよなw

72 :
俺去年206点で、今年196点だった
法律は簡単になって一般教養が難しくなったってのが率直な感想

73 :
>>59
え?それって辰巳だろう。塾はロー入試(入門)に特化してるはず。
塾の新司講師ってクソしかいないし。

74 :
>>72
なかなか良い感想をお持ちじゃないの。
俺も法律は簡単になったと思った。
一般教養は本試と傾向が違うので何とも言えんね、正直w

75 :
去年と全く同じ流れで笑えるなw
おそらく総択の合推は189点くらいじゃないかw
そして本試験は165点くらいで合格

76 :
>>73
呉講師かね。
評判いいみたいだけど。
収集から戻られたみたいね。

77 :
>>70
だよな。去年の方が難しかった。今日のは簡単だった去年の第2回よりもさらに簡単。

78 :
TACは、新司・予備から撤退だな たぶん
やる気がない
平成11年6月から順次開講なんて
更新もやってない

79 :
>>75
まさにスレの流れは去年の二の舞という気もせんでもないが
今年の総択の易化傾向は異常

80 :
>>76
GOの評判いいのはシケタイ講座の方じゃね?

81 :
同じ奴が簡単簡単書いてるんだろ
無駄なことするよな

82 :
>>81
そんなの旧司からヴェテの風物詩

83 :
総択受けなくて正解だったかな?俺はレックだけ。ここしか大学会場なかったから。

84 :
>>81>>82
?まさかあんなに簡単な問題解けなかったとか?

85 :


86 :
まぁ別にいいじゃないw
人が簡単簡単言おうが、自分が解ければいいだけの話。
恐らく、平均は高いと思うよ俺は。

87 :
>>83
会場受験はあんま関係ないんじゃない?
俺は会場より辰己本校舎の方が近いから逆に助かったよw
電車賃も浮くしw

88 :
法務省の赤レンガ組の主流は司法試験合格者だぞ
ここが他省と違う

89 :
>>88
そうなのか?
法務省でも国U組みが主流じゃねぇの?

90 :
というか、司法受かって無関係の厚労省だとかに行く奴も変わってるだろw

91 :
医師免許があれば、それだけで無試験で国T待遇の厚生労働省本局勤務が可能なんだけど、
司法試験はそういう特権ないんだね。
医師免持ちで官僚というか、事務職を望む奴は皆無のようだが。

92 :
>>91に追加。
無試験というのは言い過ぎで、筆記試験は無いが確か面接のみで本採用だったと思う。
おまいら知らんかったろ?

93 :
つか、受験票は届きましたか?

94 :
そりゃすごいですね。知らなかった。
辰巳で優秀賞を取ったり、セミナ―1位を取得した努力が無駄に終わった
おいらから見れば、なんて軽いルートを歩む人達がいるんだろう、
実力もなく、IQも低いのに、エリート様だなんて・・
絶対に、おいらより法律の実力はないのに
そういうアホのくせに
エラそうにできる世界があるなんて
ちょっと悔しいです。

95 :
>>91
そりゃそんな仕事嫌だろう。本物の国Tエリートは医官になったりするわけで。

96 :
>>95
防衛医大出身者が医系技官を2000万くらい払って免官して貰って
普通の医者になるって話は聞くが、その話はあまり聞かないね。
>国Tエリートは医官になったりする
国T通った上で官僚やめて再び医学部に6年も通うのはしんどいだろw

97 :
辰己総択の話ヨロw

98 :
今回は初日受験者の方が多かったみたいだけど、
5月の第二回はイトンとかぶってるようだから、後半のB日程受験のが多いのかな?
去年の総拓で2回とも同じカワイコちゃんに会えたんだが
今年は第一回目のA日程では会えなかったんだ。
その子には本試験でも会ったw
試験教室は違ったが。

99 :
>>96
違うよ。医師国家試験と国Tダブル合格で医官。
こいつらは医者の経験無いのにいろいろ重要な事を決めてる。
たとえば、薬害エイズとか薬禍もこいつらの負うところが大きい。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
★青山学院大学法科大学院☆受験生スレ★part2 (369)
なつかしい大学受験時代 (164)
【渥美東洋と】京産ロー【愉快な仲間たち】 (334)
司法書士と新司なぜ差が付いたか慢心環境の違い (295)
法科大学院の品性下劣な面々 (161)
【温故】卍卍神戸大学いじめ秘話卍卍【知新】 (262)
--log9.info------------------
◆Hayasoftについて◆ (276)
レンタルサーバに求める機能 (104)
潰れるデータセンター (128)
お前らお勧めのレジストラ教えてください (267)
サーバー運営者で2ちゃんねる被害者の会を作ろう (373)
探し物スレッド - 『○○が○○な鯖を探してます』 (639)
★☆pureweb☆★ (921)
■ここはどうですか?月500円■ (116)
これからレンタル鯖始めるやつ、見ろや (705)
レンタル鯖格付けランキング (187)
WebARENA SuitePRO -3- (729)
JPドメイン総合 (137)
【コンソール】マイティーサーバー2【PLESK】 (167)
無料ドメイン提供のドミ箱 3 (931)
年間9K円から12K円のレンタルサーバー。 (361)
☆ロリポおじさんと遊ぼう!☆ (476)
--log55.com------------------
【ROM焼き】docomo GALAXY S4 SC-04E root4
Huawei MediaPad M3 part 30
ドコモ SO-05G Part6(SONY Xperia Z4 Tablet)
自分の歌や演奏を録音してうpするスレ
【ガラケー】携帯用TwitterクライアントPart5【ツイッター】
【mobage】怪盗ロワイヤル689盗目【賽の河原】
【ameba】天下統一クロニクル【75県目】
【モバゲー】単車の虎【四十八匹目】