1read 100read
2013年19司法試験80: 学習院大学法科大学院 (176) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
NHK強制契約訴訟について考えるスレ (149)
【渥美東洋と】京産ロー【愉快な仲間たち】 (334)
第67期司法修習生スレpart.7 (633)
弁護士は、少なくとも行政書士よりは食えるよね? (252)
【打倒】明治大学法科大学院82【上智】 (109)
●弁護士の馬鹿高い高額報酬システムをぶっ潰そう! (555)

学習院大学法科大学院


1 :2013/09/11 〜 最終レス :2013/10/01
学習院大学法科大学院について語り合いましょう

2 :
         受験者 合格者 合格率
東洋大学法科大学院   52 8 15.38%
神奈川大学法科大学院 43 6 13.95%
成蹊大学法科大学院  91 12 13.19%
学習院大学法科大学院  63 7 11.11%
明治学院大学法科大学院 96 9 9.38%
専修大学法科大学院   99 9 9.09%
駒澤大学法科大学院   38 3 7.89%
獨協大学法科大学院   63 4 6.35%
日本大学法科大学院   149 9 6.04%

3 :
日東駒専神成学

4 :
どうすんの?

5 :
卒業生だけど今年合格者少なすぎない?なんかあったの?

6 :
完全に下位ローの仲間入りだな

7 :
学生の選抜方法間違ってるんじゃね?

8 :
留年地獄はどうなった?

9 :
前スレに「留年で人生潰され廃人に追い込まれた学生の怨念、生霊が渦巻く」って書いてあったんだけど、今はどう?

10 :
立教よりも下かよ?

11 :
>>10
YES

12 :
平成25年 司法試験合格率
1位 慶應義塾大 56.78%
2位 東京大     55.18%
3位 一橋大     54.47%
4位 京都大     52.44%
5位 愛知大    42.86%
6位 首都大東京 40.63%
7位 中央大    40.05%
8位 早稲田大   38.41%
9位 千葉大    36.92%
10位 神戸大     36.80%
11位 大阪大     36.43%
12位 名古屋大   33.33%
13位 北海道大   33.33%
14位 大阪市立大 33.02%
15位 上智大    26.44%
16位 創価大    25.00%
17位 岡山大    24.29%
18位 九州大    24.07%
19位 東北大    22.54%
20位 同志社大  22.11%
21位 山梨学院大 21.74%
22位 南山大 21.21%
23位 法政大 20.98%
24位 関西学院大 20.86%
25位 新潟大 18.87%
26位 広島大 18.81%
27位 琉球大 18.75%
28位 香川大 18.52%
29位 明治大 18.36%

13 :
平成25年 司法試験合格率
1位 慶應義塾大 56.78%
2位 東京大    55.18%
3位 一橋大    54.47%
4位 京都大    52.44%
5位 愛知大    42.86%
6位 首都大東京 40.63%
7位 中央大    40.05%
8位 早稲田大  38.41%
9位 千葉大    36.92%
10位 神戸大    36.80%
11位 大阪大    36.43%
12位 名古屋大  33.33%
13位 北海道大  33.33%
14位 大阪市立大 33.02%
15位 上智大    26.44%
16位 創価大    25.00%
17位 岡山大    24.29%
18位 九州大    24.07%
19位 東北大    22.54%
20位 同志社大  22.11%
21位 山梨学院大 21.74%
22位 南山大    21.21%
23位 法政大    20.98%
24位 関西学院大 20.86%
25位 新潟大    18.87%
26位 広島大    18.81%
27位 琉球大    18.75%
28位 香川大    18.52%
29位 明治大    18.36%

14 :
30位 金沢大    17.95%
31位 青山学院大 17.54%
32位 名城大    17.24%
33位 島根大    16.67%
34位 立命館大  16.53%
35位 筑波大    16.13%
36位 東洋大    15.38%
37位 横浜国立大 15.12%
38位 立教大    14.88% ★
39位 熊本大    14.29%
40位 関西大    14.07%
41位 神奈川大  13.95%
42位 甲南大    13.33%
43位 成蹊大    13.19%
44位 中京大    11.54%
45位 学習院大  11.11% ★
46位 広島修道大 11.11%
47位 北海学園大 10.71%
48位 信州大    10.00%
49位 白鴎大    10.00%
50位 西南学院大 9.62%
51位 福岡大    9.38%
52位 明治学院大 9.38%
53位 専修大    9.09%
54位 駒澤大    7.89%
55位 愛知学院大 7.69%
56位 桐蔭横浜大 6.80%
57位 獨協大    6.35%
58位 関東学院大 6.25%
59位 東北学院大 6.25%
60位 日本大    6.04%

15 :
東洋に完敗・・・

16 :
これは酷い

17 :
責任者出て来い

18 :
なんなのこれ

19 :
ちょっと少なすぎないか。いつもなら倍は受かっててもおかしくないと思うんだが。
でも倍受かってても、大した数字にはならないと言う。

20 :
7人中、4人が6期
7期からおかしくなったと先輩が言ってたが、本当だな
来年はひどいだろう

21 :
下位ロー通り越して底辺ですが?

22 :
もう廃校になってもおかしくない

23 :
学習院の恥

24 :
むう

25 :
こういう年もあるよ。あまり気にするな。

26 :
去年は法政が11%だったよ。
今年は法政20%。
次は学習院の番だよ、大丈夫でしょ。

27 :
発表されましたね。
★2013年 司法試験合格率(法科大学院別)
01 慶應義塾 56.78
07 中央大学 40.05
08 早稲田大 38.41
15 上智大学 26.44
21 同志社大 22.11
23 法政大学 20.98
25 関西学院 20.86
30 明治大学 18.36
31 青山学院 17.54
35 立命館大 16.53
39 立教大学 14.88
41 関西大学 14.07
45 学習院大 11.11←危機感持てよ…

28 :
平均合格率以下はダメでしょ

29 :
目指せ中京、追い越せ神奈川、いつかたどり着くぞ東洋

30 :
>>28
平均合格率の半分をさらに下回っているんだが

31 :
外部の者だけど、未修者14人受験して合格者0人ってひどいな。
しかも、ここは進級、修了が厳しいらしいし。
どうなってんの?

32 :
いよいよ廃校の危機が本格化してきました

33 :
危機感もった結果6期から6割留年させてんだろうw。

34 :
8期で受かった人ってSくんとあとだれ?
7期は、M?

35 :
>>31
ローの授業が司法試験に直結してないか、
単位認定が厳しく、ロー生に過剰な不安感や心的ストレスを与える結果、
勉強が手につかなくなってるとか?

36 :
学習院の問題点は何だろう?教員の質かそれとも学生の質か?組織の問題か?

37 :
HPには合格者数がいつも載っているのに全くない。大学院側も相当ショックうけてるんだろう

38 :
HPに乗ってるよ。7人でしたあwってw

39 :
ロー修了かつ予備合格した人が予備合格という資格で受けた場合、
そのローの合格者数にカウントされないから、
そのせいで合格者数が少なくなっているということはないの?

40 :
>>39
予備なんかここの学生が受かるわけないでしょ?w

41 :
平成25年 司法試験合格率
1位 慶應義塾   56.78%
2位 東京大     55.18%
3位 一橋大     54.47%
4位 京都大     52.44%
5位 愛知大    42.86%
6位 首都大   40.63%
7位 中央大    40.05%
8位 早稲田   38.41%
9位 千葉大    36.92%
10位 神戸大    36.80%
11位 大阪大    36.43%
12位 名古屋大   33.33%
13位 北海道大   33.33%
14位 大阪市立大  33.02%
15位 上智大    26.44%
16位 創価大    25.00%
17位 岡山大    24.29%
18位 九州大    24.07%
19位 東北大    22.54%
20位 東北大    22.54%
21位 同志社大   22.11%
22位 山梨学院大 21.74%
23位 南山大 21.21%
24位 法政大 20.98%
25位 関西学院大 20.86%
26位 新潟大 18.87%
27位 広島大 18.81%
28位 琉球大 18.75%
29位 香川大 18.52%
30位 明治大 18.36%

42 :
7期は
M島
8期
S藤だな。
やっぱ優秀なやつは受かってる。
ここの成績認定さえ邪魔しなければな。

43 :
              合格者 合格率
東洋大学法科大学院    8 15.38%
神奈川大学法科大学院   6 13.95%
成蹊大学法科大学院    12 13.19%
学習院大学法科大学院   7 11.11%
明治学院大学法科大学院 9  9.38%
専修大学法科大学院    9  9.09%
駒澤大学法科大学院    3  7.89%
日本大学法科大学院    9  6.04%

44 :
日東駒専神成学として馴染んでしまっている

45 :
学校がかっこよく言ってても受からなければ何にもならない。学習院では一番優遇されていながらこのざまか。
教授の総点検と法科コーディネートできる全権を持った総指揮者がいるな。

46 :
既習主体なのに合格者が少なすぎw

47 :
西田先生が亡くなったショックか

48 :
ここ数年つまんなそうな顔してたからな。
晩年のふじけいこみたいなw

49 :
学習院って教員1流じゃないのか

50 :
ほんと名実ともに東京4大学の括りがしっくりくるようになったな

51 :
サクハシの片割れもいるよな

52 :
人生つぶされた
みんな悲惨生涯送ってるよ

53 :
学習院一流教員多いってゆうけどさ、よくよく見てみたら、
一流教員は法学部だね
前はローにもいい先生いたけどさ。

54 :
西田先生は何かの病気で亡くなったのか?

55 :
7名はいくら何でもひどすぎる。開学以来の恥辱。責任をとるべき

56 :
皇室関係者が入ってくればおもしろいのに

57 :
徹底した添削指導でのぞむ。それが欠けている。若手のバイタリティある優秀な教員が必要

58 :
広島修道と同レベルやで
11・1%

59 :
補助金打ち切りの甲南、神奈川にも負けてる

60 :
あほ学にも負けてる

61 :
平成25年 司法試験合格率
01位 慶應義塾 56.78%
02位 東京大学 55.18%
03位 一橋大学 54.47%
04位 京都大学 52.44%
05位 愛知大学 42.86%
06位 首都大学 40.63%
07位 中央大学 40.05%
08位 早稲田大 38.41%
09位 千葉大学 36.92%
10位 神戸大学 36.80%
11位 大阪大学 36.43%
12位 名古屋大 33.33%
13位 北海道大 33.33%
14位 大阪市立 33.02%
15位 上智大学 26.44%
16位 創価大学 25.00%
17位 岡山大学 24.29%
18位 九州大学 24.07%
19位 東北大学 22.54%
20位 同志社大 22.11%
21位 山梨学院 21.74%
22位 南山大学 21.21%
23位 法政大学 20.98%
24位 関西学院 20.86%
25位 新潟大学 18.87%
26位 広島大学 18.81%
27位 琉球大学 18.75%
28位 香川大学 18.52%
29位 明治大学 18.36%
30位 金沢大学 17.95%

62 :
2年ほど前は学部は有名なのにブラックなローだとして名を馳せたが
今や存在を無視されて相手にされてない感じ

63 :
31位 青山学院 17.54%
32位 名城大学 17.24%
33位 島根大学 16.67%
34位 立命館大 16.53%
35位 筑波大学 16.13%
36位 東洋大学 15.38%
37位 横浜国大 15.12%
38位 立教大学 14.88%
39位 熊本大学 14.29%
40位 関西大学 14.07%
41位 神奈川大 13.95%
42位 甲南大学 13.33%
43位 成蹊大学 13.19%
44位 中京大学 11.54%

45位 学習院大 11.11% ★ ←(笑)

64 :
まぁ、学習院だし。

65 :
>>49
昔は東大の植民地だった
今は東大卒以外の教授が主流

66 :
合格率だけでは分からないヤバさがある
日東駒専クラスに馴染んでしまっているヤバさ
              合格者 合格率
東洋大学法科大学院    8 15.38%
神奈川大学法科大学院   6 13.95%
学習院大学法科大学院   7 11.11%
明治学院大学法科大学院 9  9.38%
専修大学法科大学院    9  9.09%
日本大学法科大学院    9  6.04%

67 :
>>49
教員云々よりも学生の質が落ちたのでは
とりあえず院生の方々は法経棟には来ないでいただきたい
何冊も本を持ち込み場所をとるのは迷惑であり邪魔である

68 :
学習院の法科には期待していたがこれほど酷いとは。抜本的な改革が必要

69 :
>>68
具体的に、どんな改革をすればよいと思いますか。

70 :
旧司一桁合格の西田先生を失ったのは痛いな

71 :
西田先生は試験指導ちゃんとすべきだといってた。
前の執行部について建前論者と批判してた。
GPA1.8でかき回して一生のわらいもの。

72 :
現役、やはりI君か。
すげえな。

73 :
学者として一流でも人に教えるのが上手いとは限らないんだな。
今回の未修者の結果をみたら、ここの先生が教えるの下手
なのは言い逃れようがない。
教えるの下手なくせに進級判定厳しくされたら、学生はストレス
たまるでしょうね。

74 :
ここの教員はどちらかというと未収ずきだった。
予備校に毒されてる既習は嫌いなんだってさ。
その未収も、15人のうち10人ぐらいを留年させて、
3年にあがるときも再留年させてた。
 結局、東大3年で司法試験に受かるような連中はバカの気持ちが
分からない。
 心底軽蔑したような教壇からの視線に、人間性のおぞましさをみた。

75 :
東大3年で司法試験受かる人は伊藤塾とか行っている

76 :
>>71
でも某先生が多数落として一発留年した人達は相当恨んでるようだぞ
留年組は今は静かにしてるが卒業したら・・・とか
学校への怨みが卒業後どうなるか

77 :
東大卒、優秀な成績で司法試験に合格、優秀な実務家でも
教えるのが上手いとは限らない
むしろ、優秀を絵にかいたような肩書にもかかわらず、全く教えるという形にもなってない
学生に全く身にならず何の役にも立たない講義、
講義の評価でもして不可で留年させた方がいいような人も世の中にはいる

78 :
>>76
すでに事件がいろいろ起きてるしな。
上智どこじゃないよ。
あそこはキチガイだけ
>>77
6期の学生がアンケートで
めちゃくちゃ教師の悪口を書いて投函したら、
次の年、インターネット提出になった。
自己保身と功名心に取り付かれた教師、それがここの実態。
N先生も怨念に取り殺されたという情報もw

79 :
>>71
一生の笑いものってより、一生恨みをいだいて生きてる人間の生霊がついて回るんじゃね?

80 :
>>70
西田先生の死因は何だったんだ?

81 :
>>79
ま、6期から今まで、
既習は実質3年だったし、
未収は4年生だったww
留年しても授業料は安くならないわ、奨学金は打ち切られるわで、
だったらなんでいれたんだと愚痴もいいたくなるよね。
 他人からきいたけど、ここを経済的に、維持するために実力のある人間の2倍
を定員とせざるを得なかったと授業中にいったらしいぞw
 前のかちょう。
>>80
心不全というきわめてダークなww

82 :
>>80
心不全じゃ分からんから何だったんだろうと思ったんだが

83 :
>>78
丑三つ時にわら人形釘打ちしてそなほど怨んでる人も結構いるよなあ
人間の怨念は物凄い威力を発揮するとも言われるが怖いやね

84 :
>>82
事件性があるときはトリカブトとかでも心不全といわれることもある。
>>83
まあね。
だって金持ちで力を持ってるやつが無能をいぢめるわけだからw

85 :
とんでもない書き込みが多数なされており、大変驚いています。
事と次第によっては、法的措置が検討される可能性があります。

86 :
開示請求うけてたつよ。

87 :
今あまちゃんで2011年3月11日の地震が取り上げられてるが、
ここの大学のかつて採用したプランは本当に被災者無視で憤りがこみ上げた。
@まず地震直後女性職員がヘルメットを真っ先に確保、それも壊れてる場所を見回るでもなく
キャンパス内部にうずくまったこと
A高田馬場の早稲田、表参道の青学、駿河台の明治が、キャンパスを開放、当日は毛布を貸し出したのに、比しここは近隣住民を締め出したこと。
 皇族のための大学であるが、果たして締め出しが妥当だったのか?
B地震直後の3月12日に要望の動きがひとつもないのに、「学生が開催を要求した」
という理由で、帰宅難民で体育館で仮眠、疲労のピークに達した在学生、100名と近隣に宿泊した新入生に対してガイダンスを強行した。
C地震で倒壊したキャンパス、建物もないのに、文部科学省の点数を稼ぐためか、
強引な短縮授業を引いた。
 この影響で、20代の学生にはほとんど影響がなかったものの、中高年の新入生は7割が留年した。
D大学を挙げての、被災者支援の動きは一切見られなかった。
 自分は市民運動家ではない。
しかし、ここは社会的に開かれた大人を育成する啓蒙の場ではない。立場を守り事故を防ぐのに汲々として、学生に社会貢献という貴重な機会を
奪った閉鎖的できわめて特異、異常な組織である。
 大学職員は学生の利益を考えず、誰かの利益のことしか考えていない。
もちろん教員も。
 そのくせ2ちゃんねるの書き込みには極端にフットワークが軽く、
再三、開示請求を繰り返してる。
 なんとなれば、自分は開示請求をしてもらい、逆に大学側の姿勢を反訴として問いたい。
 
 津波で命を奪われた被災者を考えることなしに、目白付近という恵まれた住居にすみ、自分の保身にのみ汲々として
いる教職員の姿をみると軽侮の念がこみ上げる。

 

88 :
コピペじゃないからな。
検索かけてみろw

89 :
さらにある。
法科大学院向けの学習院奨学金という無利子の奨学金がある。
この設置目的はなにか。
ずばり留年者のため、機構の奨学金を打ち切られたもののための救済措置である。
 返還率は明らかにされていないが、未開就学は高額になるのではないだろうか。
 結局学力に欠ける人間は入学させないのがいいわけで、学力不足の学生を
あえて人柱にいれることによって、学生が滞留し、士気が低下している。

 これは学生内部の身勝手な印象によるものではなく、
学識を積んだ認証医院によってもなされているものである。

http://www.gakushuin.ac.jp/univ/g-law/lawschool/b/pdf/gaibu_new.pdf
 学者と実務家の相互のバランスの悪さ、連携不足。
高名な学者によるネームバリューのため誰も進言できず、瑕疵は治癒されない。
 さすがに、実務家との連携を期した法務研究所をたちあげたが、もうすでに
遅かったのではないか。
 年々生じる暴力事件。
その原因を学生のみに起因すると決め付ける教職員。
 
 負けに不思議な負けなし、とかつての名監督野村氏はいったが、
底辺ローと揶揄されるのに十分な腐敗の種子は間断なくいつもまかれている。
 

90 :
このような事情のもとで
事実被災者が当然のように留年したことは付言するまでもない

91 :
>>90
入学者の中に被災者がいたんだよね。
そのあとに民法の野村先生が東電さんからお金もらってたこともね・・

92 :
悪いのは、地震と津波であるのに、なぜ、学習院が叩かれるのか。
学習院も被災者の一人なのではないでしょうか。

93 :
悪いのはつなみと地震なのになぜ東電とかんさんがたたかれるのか
(笑)
さらにいえば
自動車事故で悪いのは自動車なのになぜ運転手がたたかれるのか(笑)

94 :
学習院は卒業生を大事にしていない。優秀な多数の卒業生は外部の大学で教えている。もっとやる気のある若い卒業生から教員を採用すべし。これは法科にも当てはまる

95 :
>>94
何でも思い通りにしたいわがまま人間乙w

96 :
>そのあとに民法の野村先生が東電さんからお金もらってたこともね・・
名誉毀損

97 :
各新聞記事を訴えて(笑)

98 :
>>96

虚偽R罪

http://www.asyura2.com/11/genpatu16/msg/747.html

99 :
●平成25年 司法試験合格率●
----- 上位ロー  ----
1位 慶應義塾大 56.78%
2位 東京大    55.18%
3位 一橋大    54.47%
4位 京都大    52.44%
5位 愛知大    42.86%
6位 首都大東京 40.63%
7位 中央大    40.05%
----- 中位ロー  ----
8位 早稲田大  38.41%
9位 千葉大    36.92%
10位 神戸大    36.80%
11位 大阪大    36.43%
12位 名古屋大  33.33%
13位 北海道大  33.33%
14位 大阪市立大 33.02%
----- 下位ロー  ----
15位 上智大    26.44%
16位 創価大    25.00%
17位 岡山大    24.29%
18位 九州大    24.07%
19位 東北大    22.54%   ----- 底辺ロー  ----
20位 同志社大  22.11%   25位 新潟大    18.87%
21位 山梨学院大 21.74%   26位 広島大    18.81%
22位 南山大    21.21%   27位 琉球大    18.75%
23位 法政大    20.98%   28位 香川大    18.52%
24位 関西学院大 20.86%   29位 明治大    18.36%  ←●  (´∀`)   (^ハ^  )  明治駒澤ww

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
[R]無実の学生を処分したK戸大学 (143)
三振者の自殺・犯罪等防止へ向けた取り組みについて (317)
【捲土】再びローへ【重来】 (297)
★馬鹿★★今日の着咳★★間抜け★ (563)
◆平成24年辰己予備総択スレ総合◆ (522)
法科大学院制度の悪弊を総て体現化した神戸 (100)
--log9.info------------------
答えが無いかもしれない問題を全力で解くスレ (111)
数学科大学院生が修士論文が書ける為の最低条件とは (401)
数論幾何を勉強するための最短方法3 (796)
ルベーグ積分や測度論のスレ (313)
いつから数学好きになった? (210)
おい数学板のおっさん共 (178)
双有理幾何学 (297)
数学板の在り方とは〜2010年の反省会〜 (379)
圏論による世界の記述 (181)
高校数学で使える裏技part1 (231)
七夕2011 in 数学板 (169)
■ 移転ですー (166)
情報幾何が面白いと思う人いるのか (117)
2011,2012を使った数学の問題を考えるスレ (116)
素数はなぜ不規則に現れるのか (271)
お前らの数学の聖書 (170)
--log55.com------------------
【TBS土8】ブラッディ・マンデイ【ハッカー目線】
踏み台にできるSMTPサーバ
CodeRed感染サイト晒しスレ
ドクターアレック スアンチスパイウェア
セキュリティー:まずこれをやれ/Linux編
'code red'wormに続きw32/sircam
SSLじゃないと、絶対に情報漏れるの?
中学生でハッカーってやっぱすごいですか?