1read 100read
2013年19スケート378: 外国人選手のカタカナ表記について議論するスレ (147) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
外国人選手のカタカナ表記について議論するスレ (147)
スケート板で地獄のミサワ (172)
(真央)女子シングル総合スレ(以外)Part2 (500)
【負け犬の】マオタ総合スレ【遠吠え】 (196)
新採点・旧採点について語るスレ (180)
('(゚∀゚∩ なおるよ!inスケート板2ばんめだよ! (171)

外国人選手のカタカナ表記について議論するスレ


1 :2011/02/07 〜 最終レス :2013/03/24
「この表記は違う!」「この表記はおかしい!」などを議論するスレです。

2 :
おかしくないんだけど、ドブスちゃんはどうにかならないのか…。

3 :
マイコー!ブレジナー!

4 :
近年だと
シプール・チッパー・チピアー・チュピア・チュピアーなんてのもあったね

5 :
個人的にはドフスちゃんはイントネーションが違うし
本人は可愛いのであまり気にならない
逆に例えば名前がビジョーとかイッケメンでルックスが?の方が
気の毒かもしれない

6 :
ADSLは最初にエイドリアン・シュルタイスで覚えてしまったので
もう他の名前言えないです。
かといって、外でADSLなんて言うわけいかないし…。

7 :
ブレジナなんだかブジェジナなんだかチェジナなんだか

8 :
ローラよりラウラの方が素敵

9 :
ユーロ男子スレで自分が書いたやつを貼っとく。

フランス語を少し知ってる自分が言わせてもらうと、
フランス系の名前の選手の表記でおかしいと思うのは
Besseghier→ベセイエ、ベセリエ
>>532で解決済み。
Lacoste→ラコステ
Rochetteがロシェットで語尾の発音は[t]で同じなんだから、
Lacosteはカタカナ表記するならラコストでしょ?ロシェッテだと変じゃん。
同名のフランスの洋服ブランドを日本では「ラコステ」と読んでるせいもあると思うが、これは誤り。
Candice→キャンディス
完全にアメリカ英語での発音。
数年前はカンディス表記で正しかったのに、なぜかキャンディスに変えられた。
Carolinaがイタリア語でカロリーナと発音するのと同じで、Caの発音はフランス語では「カ」。
Joubert、Preaubert→ジュベール、プレオベール
これはカタカナで書くのが不可能なので仕方ないが、最後の部分は「ル」と表記するのは個人的には違和感がある。
英語的発音だが、ジュベーア、プレオベーアの方が近い気がする。

10 :
>>8
超同意。

11 :
あくまで個人的にだが
キャンディスのほうがなんとなく可愛い。
キャンディみたいで。
あとボロデュリンをボロドゥリンにしてほしい。

12 :
「ケヴィン・ヴァン・デル・ペレン」
Kevin van der Perrenだが
自分はケヴィン・ファン・ダー・ペレンじゃないかなと思って
オランダ駐在経験のある人に訊いてみたら
「ファン・ダル・ペレンのほうが近い」という回答だった
同じオランダ語圏の有名人で水泳選手の
Pieter van den Hoogenbandはのvanは原語読みの
「ファン」で統一されてるのにね
>>8
シュルタイスのほうが言いやすいしね
ブレジナ/ブジェジナもそうだと思う

13 :
ミハルも多分かなり違う発音なんだろうけど
日本人的に「みはる」という呼び方は耳なじみがいいのでぜひこのままで

14 :
>>13
つべで見かけた動画で
チェコ人に「Michal B?ezina」を発音してもらって検証してるのがあったが
日本語表記にするなら「ミハル・ブジェジナ」が一番近いかなという感じだった
その動画によると ? の音は
「世界一発音が難しい音」としてギネスブックに載るほどなんだそうだ

15 :
文字化けした…
r の上に v みたいな記号が付いてるやつです
ファーストネームの方も何度も聞いてたら
ミハル、ミヒャル、ミヘァルとか何通りにも聞こえてくるし
日本語にない音、あいまいな音をカタカナで表記するのは難しいね

16 :
>>4
結局彼はどれだったんだ


17 :
>>16
オトーサンと呼ばれていたよ…

18 :
ミハルは「ミカル」ってのも見たことあるような
表記が安定するにはそれなりの成績が必要なのだろうか?
しかしこれは珍しい例かも
ブリアン・ユベール(2003年ごろまで)→ブライアン・ユベール→ブライアン・ジュベール
ブリアンはともかく、なんで「ユ」が出てきたんだろ
他に思い出したのは
ヴァネッサ・グスメロリ/ギスメロリかな
外国語の場合「日本語のuとiの中間音」とか「aとeの中間音」等々ザラだから
こういうのはまあ仕方ないかなという気がする。
母国の人に発音させても、その人がどこの地方の人なのかで発音が変わってしまうこともある

19 :
女子のユベールと混ざっちゃったのかな?
スペル違うのにね

20 :
>>9
自分も仏文学かじってたけど、
>Lacosteはカタカナ表記するならラコストでしょ?
確かにラコストだよね。
>Candice→キャンディス
>完全にアメリカ英語での発音。
>Carolinaがイタリア語でカロリーナと発音するのと同じで、Caの発音はフランス語では「カ」。
フランス語のcaのカナ表記は、個人的にはむしろ「キャ」に近い印象だなあ。
フランス人の先生の発音も、例えば「ナキャノ・ユキャリ」みたいだった。
みやけんによると、デロションはカロリーナを「キャロ」と呼んでたと言うし、
キャンディスで間違いではないと思うよ。  

21 :
カンディスでは硬そうだし

22 :
>>20
中野友加里の綴りはYucari Nacanoという訳ですね

23 :
知り合いのフランス人はサーシャ・コーエンを
サッシャ・コーエンと言っていた
綴りもフランスメディアに出たとき
単なる間違いなのだと思うが
Sacha CohenではなくてSascha Cohenだったときもあったらしい

24 :
>>23
フランス語は語尾にアクセントを付ける場合が多いからそういう風に聞こえただけで、
単純にイントネーションの問題かと思うが。
Saschaという綴りなら確かにサッシャと読むだろうけど。

25 :
>>22
ゴメン、例が不適切だったね(音は変わらないけど)
それより自分大間違いしてた。
canで鼻母音になるから、キャンディスにはならないね。
申し訳ないm(_ _)m
敢えてカナ表記すると「コン」かなあとは思うけど、
コンディスってのも、なんとなくビミョ〜な気がするし、
カンディスが無難な表記なのかも。

26 :
このスレ面白い!
雪組の宏博兄さんの名字Zhaoがツァオって言われるの変だよなー
キャロライン・ジャンのZhangと似た発音だからジャオでいいんじゃないか

27 :
そういえばトリノオリンピックシーズンのGPのどこかで
安藤さんがSPのみMike Ando と表記されたことがあったな
男じゃないんだけど

28 :
佐野稔はMiroru Sanoだったっけ?


29 :
>>25
Candeloroもカタカナで書くならカンデロロってことか。
2つあるロロは発音は違うが(roはカタカナ表記不可)。

30 :
>>28
うんにゃmironuだったw

31 :
ミローヌはまだ直ってないね
ttp://www.isuresults.com/bios/isufs00007259.htm

32 :
Fumie→フミエ
Yoshie→ヨシエ
Joannie→ジョアニエ
Kimmie→キミエ
Johnnie→ジョニエ

33 :
>>9
そもそもフランス語風に読むのなら最後のTは読まないからロシェットでもロシェッテでもなくロシェだよ
(彼女はフランス語圏カナダ人)

34 :
>>33
Rochetとかならロシェだが、最後にeがあるから無音にはならない。

35 :
ジェニー・ベヘマーかイェンニ・バハマーか
最後まで表記が定まらなかったなあ

36 :
>>30>>31
おおありがとう、なんてこった
日本人初ISUチャンピオンシップスのメダリスト様なのにw
>>35
Jenni VähämaaのJenniはイェンニが母語の発音に近いのだろうけど
苗字に使われてるaに点々つくやつはドイツ語だとエイって読むイメージだけど
フィンランド語だと普通に「ア」と読んでいいみたいだね
その言語によっていろいろ変わるんだなあ

37 :
ジュリア・セバスチャンて時事通信が書いてた

38 :
2007東京ワールドの頃「ロシェ」と表記しているメディアがあったと思う
スケーターが続々と来日しているという記事、ニッカンスポーツだったかな?

39 :
一番良いのはカタカナ表記なんか無視して地元で呼ばれてる発音を覚えることだな。

40 :
中国選手は漢字読みされるとわけわかめ
アスリートに限っては現地読みで報道して欲しいくらい
ちょうせつとうこうほうせいとうけん

41 :
雪組パントンちゃんずは流石に何回も見聞きしたから覚えちゃったけど
その他の中国ペア・カップルはなかなか覚えられない!

42 :
そういえば、世界選手権ガイド
パントンの表記が変だった
「クィン・パン&ジャン・トン」
チン・パン&ジェン・トンだと思ってたんだけどどうなん?

43 :
Qingだからクィンて表記されたほうが違和感ないなあ
ていうかしょうがないとしてもチンパンって表記やだ!!w

44 :
チェンジャン・リー/りせいこう
>>39
名前だけでなく、言語習得全体に言えることだが
カタカナのルビを振るクセのせいで
ちゃんとした発音の習得の邪魔になってる例が多い


45 :
>>42
qingは発音的には完全に「チン」
トン兄の「健」はjian→ジェン
チェンジャンの「江」はjiang→ジャン
がそれぞれ近いね。
ジュニアのハンヤンも yan hanだから
本当はイェン・ハンだし
46 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

47 :
最近TVでよくスイちゃんを見るが
ずいぶんせいって言われると全然カワイイ響きじゃない!

48 :
4CCで活躍したミーシャ・ジーについて
英語表記 Misha Ge
中国語名 戈米沙
苗字をカタカナで表現するのは難しいですが敢えてカタカナにするとグー・ミーシャ
「がー」と「ぐー」の間くらいの音で意味は矛(ほこ)
父のジュン・グーは中露朝混血中国人(ジュンの父が中露混血で母が朝鮮人)
母のラリッサ・グーはロシア人
ミーシャはロシア生まれ中国育ち、中露朝の混血中国人
現在はウズベキスタンから出てるけど以前は香港、台北、中国から出たこともある

49 :
GEはゲと読むんじゃないの?

50 :
>>49
会場のコールでは「ジー」だったよ
英語読みって事だろうけど

51 :
00:06でアナウンサーが名前言ってるけどこのアナはガー・ミーシャに聞こえる>戈 ge1
ttp://www.56.com/u89/v_MjA4MTU5NTA.html
ピンインをそのまま英語名にして、英語読みしてるんだね

52 :
>>9
4CCのSP最終グループの6分間練習のとき、千鶴さんはラコストって言ってたから、自分もラコステは間違いだと思う。
どの国のコールを聞いてもラコステにはどう聞いても聞こえない。

53 :
いまだに「ヤグジン」表記すると笑うスケオタの多さについて
ヤグジンもヤグージンも別に間違ってないよ…(´;ω;`)

54 :
>>52
フジではアメリ・ラコステ表記だったよね。
なら名前・苗字の語尾の発音パターンが同じのロシェは
ジョアニ・ロシェッテということになるが、一体何を基準にしてるのか分からん。

55 :
ホクスタイン、ホッチスタイン、ホッホスタイン
どれが正しいのだろうか

56 :
ドイツ語読みだとホフシュタインが一番近いかな
でもアメリカ人ってもともとの読み方と違う場合もあるし難しいね

57 :
たまたまフランスのスポーツアカデミーが贈る賞の各年の受賞者名簿を見ていたら
柔道の山下選手はYoshiro YAMASHITA(実際はYasuhiro)になっていた
同じローマ字文化圏のF1のシューマッハーは
実際はMichael Schumacherだが、名簿ではフランス風にMickaël SCHUMACHERと
eに点々がついていた。テニスのラファエル・ナダルもそうだった
言語が変わると細かい表記が変わるのだなと思った
山下選手のは単なるミスだが(一番良い賞をもらってるのに…)
それで昔、ラリック杯でゲーブルが「チモチ・ガボ」と呼ばれたという話を思い出した

58 :
>>57
> それで昔、ラリック杯でゲーブルが「チモチ・ガボ」と呼ばれたという話を思い出した
ヤキソバじゃなかっただけましだよw

59 :
>>57
>チモチ・ガボ
少し違うがフランス語読みだとそれに近い発音にはなるw

60 :
フランスの自己中?表記はすごい
2009年エリック・ボンパール杯の告示には
Sascha Cohen(正確にはSacha Cohen)を招待!と書いてあった
日本でのカタカナ表記にどう変える?という問題以前の凄さ
同じローマ字圏なのに自己流に変えちゃうんだから
ゲーブルは日本でも表記が「ティモシー・ゴーベル」だったりしたね

61 :
ティモシー・ヤキソバン・ゴーベル だったよ

62 :
ムロズはJスポの選手紹介だと
ブランドン・ミロズになっている

63 :
ムロズ
モロズ
ミロズ
メロズとマロズがあれば揃うな

64 :
>>63
幻想水滸伝に登場してほしい

65 :
昨日のフジの世界ジュニアでは、タクタミちゃんの表記は「トゥクタミシェワ」だったけど、これに落ち着いてくのかな。

66 :
いやトゥクタムィシェワだろうw

67 :
いやドクダミチャだろうw

68 :
>>65
英語表記がTuktamyshevaからTuktamishevaになってるから
おそらくはこれでトゥクタミシェワで落ち着くと思われ
日本の雑誌も、トゥクタミシェワになってた気がするし

69 :
未だに一番酷いのはJスポーツの「ブレイディー」

70 :
フジでスウェーデンの姉妹の苗字をヘルゲションと表記してたけど、
ネイティブの発音ではヘルゲッソン(「ソ」にアクセント)とは聞こえてもヘルゲションとは聞こえないな。
普通にヘルゲソンでいい気がするが。

71 :
>>69
それだれ?

72 :
タチアナ・ボロソザール
      ボロソザル
      ボロソジャール
      ボロソジャー
      ボロソシャー
さて日本語の表記としてはどれが一番いいのかね
アントン・シハルリドゼ
さすがにこれはない
      シハルリゼ
だな

73 :
コルピがコプリってなのはどうして

74 :
>>73
カタカナなら誤植だと思いたい

75 :
でも複数のメディアで見たんだよね
ユーロのときと、今回のワールドで

76 :
>73
Korpi→Kopri
数年前は見た気がするけど、まだある?

77 :
wikipediaの表記、姉の方はマリア・「モンコ」だけど、妹の方はクセニヤ・「モニコ」になってる

78 :
マカロワたんがフジで「クセーニャ」表記だったからモンコ妹も「クセーニャ」になるのかな
テレ朝ではどうだったかな?
発音考えずに選ぶなら「クセニア」がいいんだけど

79 :
あ、ごめん、モンコかモニコか、どっちなんだろうってことだったんだけど…
でもそういえばKseniaの表記も揺れがあるね
自分もクセニアが一番しっくり来るな、と思うけど、ロシア語的にどうなんだろう

80 :
ほんとに申し訳ないんだが
聞こえたままだったらくせーにゃRって聞こえる時があるから
名前をクセーニャ表記するならモニコ賛成

81 :
ttp://www.tv-asahi.co.jp/gp2010/pc/gp2/
テレ朝もクセーニャ表記だね

82 :
マイズナーがキンバリーではなくキミーで申請してたみたいに、
マカロワも愛称のクシューシャにすればいいのに。
顔本の本人のプロフではそうしてるみたいだし。

ところで、ファヌフの名前は地元カナダの映像とかだとシンティアと聞こえるんだが、
フランス系だし、Cynthiaのhは無音のシンティアが正しい発音?

83 :
アレナ・レオノワ
アレーナ・レオノワ
アリーナ・レオノワ
アリョーナ・レオノワ
4パターンも見た選手は初めてかも。

84 :
明らかに間違いだが
レオノアもあった

85 :
>>82
スペイン語ならシンティアなんだけど、フランス語だとはっきり『ティ』って感じでもないかも

86 :
イタリア系の選手のカタカナ表記は楽でいいな
コスはイタリア語読みだとコストネルになるけど、コスの母語ではコストナーなんだっけ

87 :
コストナーだよ
ケビン・コスナーと同じつづりだけど、由来というか言語のルーツが違うからコスナーにはならないらしい

88 :
>>87
カタカナ表記スレではbとvの区別ぐらいしようよ
誤 ケビン
正 ケヴィン

89 :
ちなみにスペイン語圏ではvはbと同じ発音になっちゃうので
ハビエル・フェルナンデスが正解。
Jスポは他スポーツのスペイン語圏選手名はvをバビブベボ表記してる。

90 :
このスレ面白いなぁ。
>>83
ロシア語的には
アリョーナ・レオノヴァだね。
vaをなぜかワと日本語表記するのが慣例だけど実際はヴァ。
同様にマカロヴァ、サコロヴァ(ソコロワのこと)、トゥクタムィシェヴァ。
クセニアじゃなくてクセーニャ。日本語だと臭そうに聞こえる?
男子スレのあだな一覧、倉田がグリャーツェフと書かれてるのがいつも
気になる。彼はグリャーゼフ。ヤグディンはヤグージン。アブトはアプト。
城田ノリピーはちゃんとアプトって言うんだよね。
マリニンはマリーニン。マリニナもマリーニナ。
ファーストネームのアルチョムがアルテムって書かれてる事がある。
チョの表記тёが英語で書けないから仕方なくteって書いて、それを
日本語にするとテになっちゃったのね。

91 :
あとはバイウル→バユール、バリエフ→バリーエフとか。
伸ばすところにアクセント来るから、いつもの日本語発音と変わるよ。
Vähämaaは現地アナウンスでバハマーだった。もっと正確には
バハマアかな。
一時期ランビがランビール表記だったのはワラタ。
エはどこに行ったんだw

92 :
COIのサイトでエリザベータ・トクタムショワ表記で書かれてる。
2chの書き込みでもこの表記は見たことがないような。
自分はエリザヴェータ・トゥクタミシェワかと思うが。

ttp://www.tv-tokyo.co.jp/coi2011/

93 :
本来の読み方にあわせるべきなのかもしれないけど
レイチョーよりレイチェルの方が好き

94 :
>>92
読めない人が間違えて書いてるだけだと思われ
トクタムまでは許容できても、ショワはないw
日本スケ連が採用したらそれが正式になるかも
しれないけど、WFSのトゥクタミシェワが一番無難な
カタカナ表記かと

95 :
レピたんをローラレピストって表記してたのはどこの局だったかなあ

96 :
でもLauraってフィンランド語にはない名前らしいから、
英語読みなのかスペイン語読みなのかは
もう本人に確かめるしかないよね。
まあそのテレビ局は単なるリサーチ不足だと思うが。

97 :
日本語が堪能なロシア人の友人にЕлизавета Сергеевна Туктамышеваを
カタカナで書いてもらったら、エレザベータ・セルゲエヴナ・トクトマシェワと書かれた。
書き方は色々あるとは言われたけど、これは微妙…。

98 :
キミョナ

99 :
一番カッコイイ表記でOK

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
フィギュアスケートの技術と戦略を冷静に語るスレ (302)
☆タチアナ・タラソワ☆Part8 (732)
フィギュアスケート☆藤澤亮子Part4 (306)
☆アダム・リッポン Part.1☆ (782)
フィギュアスケート☆北村明子 Part3 (303)
ジェレミー・アボット&アボヲタ アンチスレ (302)
--log9.info------------------
ウォッチリストがウザい!オブ・ザ・デッド 4 (145)
メール便の追跡番号を訊く空気読めない落札者=乞食7 (116)
【無在庫】BuyMaってどうよ?【商法】 (220)
【偽物・並行品・コピー】怪しいブランド品鑑定part18 (279)
『CD・DVD』初回限定生産盤を語れ3軍専用w2周目 (150)
【mbok.jp】モバオクってD.O?116【本スレ】 (188)
【Windows】海賊版総合スレ【Office】 Part 3 (225)
転売で儲ける方法1493 (1001)
【中華偽ブランド】ヤフオク異常事態【野放し】 (565)
【Amazon】アマゾンマケプレ 購入者・出品初心者 17 (396)
クロネコメール便 53 (385)
【偽物 サイン】 ayasebookが直筆 【AKB SKE】 (159)
□■落札者に文句を言いたい! Part191■□ (336)
ショッピーズ Part.5 (125)
★ムスビーってどうよオマイラ? (504)
【モバ.au】続.乳首スレ【セクシー出品者】 (732)
--log55.com------------------
カップ麺一年分差し上げます!←何でもいいとしたら何にする?
芸能人の「そのエピソード聴き飽きた」って話
たけしや浜田は不倫しても全く叩かれずノーダメなのにベッキーや矢口や東出や唐田は叩かれまくり干されるのは不公平じゃね
ハロプロ ONE×ONE最終回、鈴木愛理×石田亜佑美放送回に関するお知らせ
佐藤まーが外仕事であっさり山里に見つかりラジオで興奮しながら発表しちゃうのお知らせ
15歳ぐらいでデビューして20歳ぐらいで将来を考えて卒業って  それ部活動じゃん
矢口「モー娘。のメンバー選考って独特で、即戦力よりも原石を選ぶ傾向あるよね。道重とか石川とか」生田野中森戸「はい」
群馬って田舎と言われるけど実際どのくらい田舎なの?