1read 100read
Everything Part4 (655) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
+++ ファイラーを語ろう Part27 --- (985)
EmEditor Part 24【このスレ面白いよ】 (255)
【AMD-V】エミュレータ・仮想化技術【Intel VT】 (135)
Jane Styleの質問に誰かが答えるスレ Part21 (916)
ザ・ベンチ IE Firefox Opera Safari Chrome [1] (713)
ザ・ベンチ IE Firefox Opera Safari Chrome [1] (713)

Everything Part4


1 :2013/03/05 〜 最終レス :2013/10/19
Everything はインデックス型のファイル検索ソフトです
NTFSのMFTを読み込んでいるのでNTFSでしか使用できません
その代わりデータベースの作成が非常に早いです
特徴は何と言っても早さ
名前さえ分かっていればインクリメンタルサーチで一瞬で探し出せます
公式サイト
http://www.voidtools.com/
Everything WIKI
http://support.voidtools.com/everything/Main_Page
正式版 (1.2.1.371)
http://www.voidtools.com/download.php
http://www.voidtools.com/Everything-1.2.1.371.exe :Installer
【zipファイルを見つけました】
http://www.voidtools.com/Everything-1.2.1.371.zip :Portable version

前スレ
Everything Part3
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1323613299/

2 :
ファイル検索ソフト「Everything」のv1.3系ベータ版が公開 - 窓の杜
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20130109_581096.html

ベータ版 (1.3.1.636b)
http://www.voidtools.com/Everything-1.3.1.636b.exe :Installer
http://www.voidtools.com/Everything-1.3.1.636b.zip :Portable version
ベータ版 (1.3.0.632b)
http://www.voidtools.com/Everything-1.3.0.632b.exe :Installer
http://www.voidtools.com/Everything-1.3.0.632b.zip :Portable version
ID:mDqMsfyT0作成の1.3.0.632b用lngファイル
 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1323613299/692,697
https://hotfile.com/dl/189887563/8207a5e/Everything.zip.html

Everything Bridge ファイル検索ソフト「Everything」の検索機能の連携・橋渡しを行う支援ソフト
http://kaga.nsk.ne.jp/~wtr/eb/brief.html
EverythingView 選択されたファイルの画像やテキストを簡易表示します
http://blog.goo.ne.jp/kennyterry/c/21bd735f148c869d1a333947e9f36d2d

過去スレ
Everything Part2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1266494667/
【超速】Everything search engine
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1227538496/

3 :
Everything Part3
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1323613299/279,940-941
279 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/06/02(土) 16:59:58.35 ID:4MYJLkcD0
>>32-34 の件で先程まで悩みましたが、↓のページを見て解決しました。ご報告まで。
タスクスケジューラに登録する Vista, Windows 7(Everything.exeをスタートアップに) ≫ 無いモノは作る
ttp://50pooh.blogspot.jp/2010/06/vista-windows-7everythingexe.html

940 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/02/25(月) 22:20:30.82 ID:Rv+6zES/0
管理者権限で起動しないとローカルNTFSボリュームの一覧が表示されないんだが、俺だけか?
941 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/02/25(月) 23:55:23.51 ID:QcOdUrDhP
>>939
indexファイルだろ?
>>940
オプションでEverything Serviceにチェック

4 :
Everything導入前と導入後で作成されるNTFSメタデータを検証した
http://www.k-php.com/lib/uploda/src/file714.png

5 :
>>1

Windows7・Windows8の管理者権限に関する質問は今後まだまだ来そうだな
あとID:mDqMsfyT0作成の1.3.0.632b用lngファイルのミラー一旦置いとく
早く最新verの日本語lng更新きてくれー!
http://www1.axfc.net/uploader/so/2817410.zip/Everything

6 :
あ、Template更新されてたんだな。
今週忙しいんで、週末までには更新しとくよ。

7 :
>>6
もし更新したら>>5のミラーは消すわ
つかもしうpに支障無ければ斧使った方が消えなくていいぜ

8 :
لا إله إلا الله محمد رسول الله☭

9 :
今日誕生日休暇なのになんでこんな事を…w
Everything v1.3.0.636b用言語ファイル(どちらのリンクも同じなので好きな方選べ)
https://hotfile.com/dl/197032903/67fd4dd/Langage_Everything_1.3.0.636.zip.html
http://www1.axfc.net/uploader/so/2817789.zip
インスコ時設定の訳
http://img401.imageshack.us/img401/9697/everythinginstall.jpg

10 :
Everythingサービスって何?

11 :
>>9 ありがとうございます
               <:::::::`!:ヽ      、 i r        /:レ:-::"レ..、
                !`:::::::::::::::::|  , ..::::':_:::::::_ ̄::`::...、  /::::::::::::::::::::フ
               ,->::::::::::::::::/o ':r " "/ !ヽ `ヽ、::::::ヽ {:::::::::::::::::::::::、フ
    ┏┓    ┏━━┓`-、::::::_;:::,/O:/  _        ヽ::::::.8!.::::::::::::::::::::::' ┏━┓┏━┓
┏━┛┗━┓┃┏┓┃       l::|   _ヽ  、 /_   'i:::::::! ヽ-:;;;::-''"   ┃  ┃┃  ┃
┗━┓┏━┛┃┗┛┃┏━━━ i:| (・ ) ,  ( ・ )  |::::i━━━━┓ ┃  ┃┃  ┃
┏━┛┗━┓┃┏┓┃┃      | } ''_''_     _'' ''  !' Y        ┃ ┃  ┃┃  ┃
┗━┓┏━┛┗┛┃┃┗━━━━`!/`‐'‐`=='‐--'ヽ . , ノ━━━━┛ ┗━┛┗━┛
    ┃┃        ┃┃          ! ! r  ̄ v‐  ̄ ), ノ-、           ┏━┓┏━┓
    ┗┛        ┗┛       /`ヽ=-ニニ-=-"   \       ┗━┛┗━┛
                     ( ,   | Y_-゚-`_Y |     )
                     r=,ヽ-./  r‐`~ヽ__ヽ_ヽ= '_/ 
                     i    , __{、   _    ̄   |
                     ヽ__, -'    ̄ ヽ、_  _/ \
                     /            ̄    ヽ
                     /                  i

12 :
>>10
907 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2013/02/21(木) 19:45:17.51 ID:DpXRkU5b0
設定画面、最初のページにある、
everything service / service port:15485 って?どんな機能でしょう?
912 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2013/02/21(木) 20:05:49.92 ID:E10wD0qm0
>>907
インデックス作成をサービス化するので管理者権限で起動する必要が無くなる
個人的に待ち望んでいたのでもの凄く嬉しい

13 :
スリープ復帰時に相変わらず落ちることがある。
USB3のHDDを外付けしてるが、それがスリープからの起動中にアクセスしようとしてるせいだろうか。

14 :
Everything1.3.1.636bからファイルを右クリック→削除しても
名前欄やパスに表記の変化はなく、ファイルはゴミ箱に移動している
ゴミ箱を空にしても名前欄にファイル名と元のフォルダのパスのまま
俺だけ?

15 :
>>4
このメタデータとかを消す方法ってないの?

16 :
>>12
ありがとう

17 :
Cドライブの場合、コマンドプロンプトから
USNジャーナルが存在するかチェック
c:\>fsutil usn queryjournal c:
USNジャーナルの削除
c:\>fsutil usn deletejournal /d c:

18 :
>>4
この表記の仕方って誤解を生むよな
OSが作ったものなのにEverythingが作ったものと勘違いしそう

19 :
>>5のミラーは古いlngなんで削除しといたぜ
現在の最新は>>9
>>9
誕生日おめでとう乙

20 :
>>18
そういう意図で書いたんじゃないの?
なんかこの人そんな感じだったよ

21 :
USNジャーナルってほいほい消しちゃっていいもんなの?
なんか調べてもよくわからんのだよな。

22 :
>>21
通常では気にすべきものではないよ。
Windowsを始めとするOSはファイルそのもののデータだけでなく、例えばファイルサイズやファイル属性、アクセス権などの情報(メタデータ)と共に管理している。
ファイル作成時にはこのメタデータが先に書き込まれ、後に実際のファイルがコピーされる。
実際のデータ作成時に電源切断などでちゃんと作成出来なかった場合、予め記録されていたメタデータを見れば、実際のデータが存在していなかったり破損していたりする事が分かる。
こういうデータはいちユーザーが軽はずみに削除して良いものではないので隠し・システムファイルとなっている。
大事なデータだからロックが掛かっていて、デフラグ時に引っかかったりするので
頻繁にでフラグするような殆ど病気の人達がえらく気にする事もある。
ちょっとした解説:
http://ja.wikipedia.org/wiki/ジャーナリングファイルシステム

23 :
>>21
現在のファイルの状態が正常なら問題ない。
ただしディスクチェックでUSNジャーナルを確認するからMFTに異常があった場合、修復できない。

24 :
USNジャーナルはどうでもいい
一緒に作られる\$Extend\$RmMetadata\$TxfLog\の方が厄介
こっちの方は破損するとそのHDDを取り外さない限りOSが起動しなくなる
Linux立ちあげて手動で修復するしかない
http://help.pcaidstation.com/index.php?%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%BC%E7%94%BB%E9%9D%A2

25 :
>>24
あらかじめ修正パッチ当てておくしかないんじゃない?
ちなみにそのファイルはEverythingが作ったわけじゃないから。
どうでもいいだろうけど個人的にはUSNジャーナルは消さないほうがいいと思う。
どちらにせよ自己責任だけど。

26 :
>>24
厄介だろうが何だろうがTxfLogはトランザクション処理用に『OSが』作ってしまうものでどうしようもない。
気に入らないならLinux使え。
また、システムに関わってるからWindows起動中に削除出来ないだけで、
別にLinuxでなくともレスキュー用のWindows PEでも削除出来る。

27 :
USNジャーナルには、お宝エロ動画のメタデータが記録されている

28 :
OSシャットダウン時に毎回自動でusnジャァナル消してるわ・・・なんとなく気分で
効果はよく分からぬ

29 :
>厄介だろうが何だろうがTxfLogはトランザクション処理用に『OSが』作ってしまうものでどうしようもない。
元々OS管轄下のファイルなのは知ってる
ただ、うちの使用環境じゃVista以降のOSでEverythingを一度でも起動しない限りTxfLogは作られなかったのを確認済み
要はEverythingがトリガーってこと

30 :
どうしてUSNジャーナルを作ることが悪いことになっているの?
Everythingの検索がなぜlocate並に爆速かつ即反映出来るのか、なぜNTFS専用なのか

31 :
セキュリティ的な問題かな
特定の場所にファイル情報格納したMS管理外のブツがあるってのは

32 :
>>29
うちはインストールしてなくても存在するよ
>>31
ユーザーが手を出しにくいだけでMSの管理下には違いない

33 :
>>32
Everything専用に新しく生成されるんじゃないの?
だとしたら狙いうちされる可能性もあるし
具体的にどういった攻撃かとかは及びもつかないけどさ

34 :
>>33
Everything専用に作成されたファイルじゃなくてOSが作ったファイルの変更ログとかだから
問題があったときのロールバックに使われたりするファイル
普段も書き込み時に出来ては上書きされてる

35 :
すまん読み込み時にも作成されたはず

36 :
>>29
VistaはEverythingに関係なくNTFSに書き込むとTxfLogを作成する仕様だったと思うんだけど。
あとVistaはUSNジャーナルが増え続けることもよくあるみたい。
それにOSの不具合をソフトのせいにするのっておかしくない?
しかも対策済み。

37 :
削除してあるはずのないファイルがEverythingの検索に表示されてしまいます
何か設定がおかしかったりするのでしょうか?
解決策わかる方おねがいします
OSはWin7 64bitでEverythingはバージョン 1.2.1.371を使用しています

38 :
>>37
最新版にしてみたら?
どっかでEverythingの右クリックから削除で消したファイルがリストに表示されるバグがあるって見た気がする
最新版は直ってるらしい

39 :
>>38
>>14に最新版1.3.1.636bで同様の報告があるよ
試してみたら同じ結果で検出された
当方、右クリックから削除しないからいいんだけど^^;

40 :
>>39
ありゃそりゃスマン
試した時は問題なかったと思ってたんだけど
なら一旦データベースを削除すればいいんじゃない?

41 :
そりゃそうだが、ファイルを削除するたびデータベースを削除更新するのはなんだかなぁ・・・

42 :
>>31
USNジャーナルはNTFSでOSが作成/使用するんだから完全なOS管理下のファイルだよ。
システムに密接なファイルだから普通のユーザーには見えなくしているんだし、
壊れればOSが立ち上がらなくなる事もある。

なんかこの辺の文句垂れてる奴って分かって煽ってるのか、
本当に無知で書き込んでる真性なのか区別付かないな・・・
まぁ、どっちもEverythingと関係無い事で騒いでるというのは共通してるけどw

43 :
>>39
試して見たけどやっぱりバグらないわ
環境依存かな
Windows7 64bit Everything1.3.1.636b
ファイル名、フォルダ名に2バイト文字使用

44 :
>>41
普通にエクスプローラから削除したらダメなの?

45 :
エクスプローラから削除しても残るね
ファイルをコピーすると数は増えるけど、そのファイルを削除しても数は減らない
環境問題かな

46 :
>>14,39
オプション→NTFS→該当するローカルNTFSボリューム→変更を監視
のチェックボックスoffってるって事は無い?
これにチェックがないと監視しないからEverything上ではファイルが残った状態になるよ。

47 :
>>46
チェックは入っているよ
ファイルをshift+Deleteなら一覧から消える

48 :
後出しで申し訳ないのだが、
デフォルトの設定なら右クリでも、
エクスプローラから削除でも問題ないので、
設定の組み合わせか設定と他の何かの組み合わせで起きていると思う

49 :
>>048
1.2.1.371や1.3.1.636bだと確かにそうなる。
でも、1.3.0.632bなら大丈夫だよ。
1.2.1.371や1.3.1.636bだとゴミ箱以外でも監視対象ではないドライブやフォルダに移動した場合も表示が消えないね。
試すの面倒だから試してないけどひょっとしたらシステムファイルとフォルダを除外するのチェックを外したたり、ゴミ箱も監視対象にしたら表示が消えるようになるかも。

50 :
>>49
除外フォルダにRECYCLER指定すると
ファイルを削除しても一覧に残ったまま
ゴミ箱を空にしても変化なしでした
指定解除すると問題なく消えます
お騒がせしました

51 :
なーんぢゃそらああああああああ

52 :
監視対象フォルダから消したのに、リストに残っているのだから、バグちゃあバグだろな

53 :
>>36
>VistaはEverythingに関係なくNTFSに書き込むとTxfLogを作成する仕様だったと思うんだけど。
>Vistaじゃなくて7であれだが、去年の1月に7に乗り換えてからは今年の2月にEverything起動しない限り
全ライブにTxfLogは生成されなかった

54 :
訂正
>>36
>VistaはEverythingに関係なくNTFSに書き込むとTxfLogを作成する仕様だったと思うんだけど。
当方はVistaじゃなくて7であれだが、去年の1月に7に乗り換えてからは今年の2月にEverything起動しない限り
全ライブにTxfLogは生成されなかった

55 :
だめだこりゃ。
もうEverythingが原因と信じ込んじゃってるから何言っても無駄みたい。
もう無視した方が良いな。

56 :
どこを読めばそうなるのか

57 :
ゴミ箱に入れる云々で騒いでる人ってファイル名の監視してないんじゃない?
実体というかファイルIDは変わらんからね。
ゴミ箱に入れるってのは事実上ファイル名を変えるのと変わらないから。
監視してないとリストでは変化せずそのまま残るよ。

58 :
>>57
ファイル名を監視した上で、ゴミ箱を除外フォルダに指定し削除を自分で試してみれば結果はどうなった?
フォルダをEverythingで検索し、リストやエクスプローラから直接フォルダ内のファイルを削除するんだよ
それでリストに残ることが正常ということだよね
>>49にあるが、
バージョンによって結果が変るのもおかしな話だ

59 :
>>37です
ゴミ箱から削除したりゴミ箱のフォルダを除外指定すると表示されなくなりました
アドバイスくれた方々ありがとうございます

60 :
ゴミ箱に入ってるだけなら表示されんの当たり前じゃん

61 :
意味も分からずレス付けてw

62 :
うちでも起きたときに読み返すのめんどいから誰かまとめて

63 :
>>62
ファイルの
ことで
あーだこーだ

64 :
>>62
>>>49
>1.2.1.371や1.3.1.636bだとゴミ箱以外でも監視対象ではないドライブやフォルダに移動した場合も表示が消えないね。

65 :
前スレで既出
897 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/02/21(木) 07:36:31.79 ID:ArmCs0U10 [2/4] (PC)
1.3.1.636bで確認したバグ
検索結果からDeleteでゴミ箱に入らない
1つずつ選択しないとゴミ箱に入らない
そうして削除してもEverything のデータベースには残ったままになってしまい、
消したファイルも検索結果に表示されてしまう
919 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/02/21(木) 21:44:15.82 ID:ArmCs0U10 [3/4] (PC)
ゴミ箱から削除したファイルも検索結果に表示されてしまうな・・・うちだけか?
Win7 x64 1.3.1.636b
920 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/02/21(木) 21:54:47.50 ID:ArmCs0U10 [4/4] (PC)
1.3.0.632bに戻したらゴミ箱から削除したファイルが検索結果に表示されなくなった
仕方ないこのまま使うか

66 :
疑問や異常が見つかった時に、スレをのぞきに来る人が結構いるということかな

67 :
普通はね

68 :
最新ベータ使ってますが、
1.検索結果でファイルを削除した時に、カーソルが一番上のファイルに飛んでしまう→1つ前か次のファイルに移動してほしい
2.検索結果のたくさんの動画を同時にenterで開いた時、explorerならGOM playerのプレイリストに全部入るのに、Everythingでは
 1つずつ開こうとするので最終的にプレイリストには1つのファイルしか入らない
の2点が不満です。これって設定でどうにかなりますか?
設定では変えられないなら誰かメールで要望してくれ
複雑すぎてこんな英文作れない;;

69 :
2番目は右クリックの再生とかで対応出来ると思う
1番目もクリック&Deleteで対応出来ると思う

70 :
>>69
それじゃ面倒なのですよ
Enterキーだけで再生したし
Delキーで削除したいのです

71 :
じゃ甘ったれてねえでがんばって英文作るんだな

72 :
GOMって時点でそれは無理

73 :
英文作れないから聞いてるんだろうが
お前ばかか
お前もわからんのだったら黙ってろよ

74 :
OSの標準機能で代用できてそんな面倒でもないのにメール送るなんて作者の迷惑
になりそうな気がする
それに動画や音楽の件なら最初にプレーヤー開いてD&Dすればいい
関連付けしてあるならそんな手間でもないし

75 :
見栄を張らないで機械翻訳で作ればいいだろ
多少意味不明でも興味を引く案件なら反応があるだろうさ

76 :
あほに助力するとあほのまま作者のもとにたどり着いて迷惑するぞ。作者が

77 :
>>73を見てるとメール送った後実装されてなかったら抗議のメールを山ほど送ってそうで怖い

78 :
自分なら英文で要望送る労力より AHKか何かで無理やり実現させる方法考えるな
正しく伝えてくれるかわかんない奴らにお願いしたり、通じるか分かんない文で
叶えてくれるかわかんない要望出すより
自力でどうにかできそうか検討して無理めなら諦めるわ

79 :
おR女学院

80 :
英文でおk

81 :
どこらへんが複雑だと思ったんだろ
というか書けても2には対応しなさそう

82 :
2ならおれでもAHK使って出来そう
パス取得→プレーヤーにまとめて送る
でしょ?
……あ、やっぱ俺には出来ねぇや
GOMなんて入れたくないもんw

83 :
どっちかというと2より1の方が大事です
1について要望誰か書いて(´Д`)

84 :
>>82
なんでよ?竹島問題で韓国との仲が悪くなっているこういうときにこそ日韓友好の証としてGOMなどの韓国謹製のソフトを愛用すべきだと思うが

85 :
出来れば勝手に通信するソフトとスパイウェアやアドウェアは避けたいから。

86 :
>>84
言うことがまるで昔の左翼だな
社会党的な人たちが言いそうな論理破綻ぶり

87 :
中韓とかその存在すらいらない

88 :
ウンコリアン製GOMi

89 :
GOMってやっぱ露出高いんだな
俺も昔韓国製だと知らずに使ってたし
まぁ韓国だからって理由で他のに乗り換えたわけでもないんだけどな

90 :
GOMはハコ箱時代から使ってる
VLCもMPCも使ってる

91 :
裏で通信してるのが嫌だから変えた。
たぶん広告の為なんだろうけど。
GOMだけの機能があるってわけでもないからこだわる必要も無かったし。
国は関係ないね。

92 :
国とか以前に使い物にならなかったから入れて即捨てた
パソコン初心者だったころにそんな判断したんだからよっぽどだったんだな
おかげでまだキムチプレーヤーと名高いいKMPlayer使ってるぜ

93 :
使い物にならんという意味ではKMもほとんど変わらない気がするんだが

94 :
ググっても分からなかったのでココで質問させて下さい
インストールする際オプションで関連づけしていいか聞いてくる
EFU Filesが何のファイルか分かりません
そのままチェックオンで構いませんか?

95 :
おk

96 :
>>95
ググっても出てこないとこみると
Everything自身が作るファイル(データベース)=EFU Files
みたいな感じなんですかね
ありがとうございました

97 :
ファイルリストだよ
ファイル(F)→書き出し(E)

98 :
>>97
了解です、ありがとうございました

99 :
今更ながらβ版に更新したけど凄い便利になってるね
一番うれしいのはOSで登録した関連付けした内容を右クリックのメニューで実行できること
なぜかパスが通らないってエラー出たから細工して使ってたんだよね
作者様と、日本語ファイル作ってくれた方に感謝を
あと、アイコン用意すれば以前のシンプルなアイコンで実行できることを教えてくれた人にもw

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
メールソフト Becky! Part25 (410)
2chブラウザ Jane Style Part110 (970)
年賀状 はがき作成ソフト 総合スレッド Part5 (665)
★携帯用 2chブラウザ iMona Part18★ (533)
フリーの付箋ソフトNO.1は? part2 (606)
【リモート】TeamViewer【コントロール】 (175)
--log9.info------------------
Eshell の使い方とか設定とか【Emacs Shell、Lisp】 (140)
Viと仲良くする方法 (488)
エディタ作ったよ!見てみて! (232)
【人生色々】UNIX遍歴を語れ!【UNIX色々】 (105)
root で rm -rf / (312)
AIXスレッド Technology Levels 06(Part6) (736)
UNIXカフェを作ろうかと思うんですが (794)
秀丸をUnixに移植しろ!emacs,viはゴミ以下 3 (542)
オレもunix始めようかなと思った奴 (134)
P2Pによる2chの展開 (664)
【神】UNIXにWinnyを移植【降臨】 (286)
Unix技術者のネットワークの知識 (245)
【脱・初心者】僕のパソコン日記【達人を目指せ】 (108)
【BAKA】バッドノウハウについて語るスレ 3 (213)
【AntiVirus】 アンチウィルスソフト総合スレ (584)
IPFilter関連スレッド vol1 (217)
--log55.com------------------
■FINAL FANTASY XII〜FF12総合スレッド〜ver.748■
【マルチ総合】FINAL FANTASY Record Keeper【FFRK】Lv14
FF5総合スレ Lv183
□■FF10総合スレNo.183■□
FF7・FF8・FF9・FF10・FF12・FF13・FF15 どれが一番の神ゲー? Part21
【雑談】【マルチ】星のドラゴンクエストを楽しむ★12【楽スレ】
【総合】ドラゴンクエスト5 天空の花嫁 Part308【DQ5/ドラクエ5】
「FF8のリノア=アルティミシア説(リノアル説)は正しくない。もしリメイクを作ることがあっても盛り込まない。」