1read 100read
2013年19掃除全般17: 汚部屋から脱出したい!!in掃除全般65 (118) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
老前整理 (131)
掃除で人生変えたいと思う (476)
♂【彼氏・彼女】が来る前に片付ける物♀ (142)
人に部屋を片付けさせるいい方法 (394)
【ごんおばちゃま】すっきり!幸せ簡単片付け術 (581)
窓・ガラス類をぴかぴかに掃除 (341)

汚部屋から脱出したい!!in掃除全般65


1 :2013/10/03 〜 最終レス :2013/10/06
捨てろ。
話はそれからだ。
前スレ
汚部屋から脱出したい!!in掃除全般64
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/souji/1378559873/
テンプレ・まとめサイト(過去ログ・関連スレもこちら)
http://clean.s54.xrea.com/
まとめサイト2(@wiki)
http://www9.atwiki.jp/clean2ch/
まとめサイト3
http://obeya.kotonet.com/
まとめサイト4(3の下書きの様なブログ)
http://trushcan.blog95.fc2.com/
汚部屋解放軍 うpろだ
obeya.kotonet.com/uploader/obeyaimgbbs.cgi
ご利用は自己責任で〜汚部屋チェックリスト〜
http://obeya.kotonet.com/contents/checklist01.html
http://obeya.kotonet.com/contents/checklist02.html
http://obeya.kotonet.com/contents/checklist03.html
【全国自治体ごみリンク】
ttp://www.nippo.co.jp/gmlink/
【全国ごみ袋指定状況】
ttp://www.gomibukuronews.com/sitei/index.html
【シャッフルお掃除カード Web版】
ttp://daigin.net/obeya/obeyacard.html

2 :
関連スレ
【15分で】キッチンタイマー掃除法 8コマ【終わり】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/souji/1317253886/
【一日】毎日少しずつ掃除するスレ 7歩目【一歩】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/souji/1371308330/
●●捨て報告●● 19
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/souji/1370383139/
元汚部屋の人達〜7人目
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/souji/1361009527/

3 :
1.有機系汚部屋
明らかなゴミが部屋に放置(ペットボトル・弁当容器など)。
流しに洗い物が山になっている。冷蔵庫に液状化した物が…。水周りや風呂にカビ。
トイレ掃除をしてない。Gなど虫が発生。
2.物置系汚部屋
生活ゴミはきちんと捨てられ、水回りの掃除はしていて、有機系にはきれい好きだが、
とにかく物が多い。(服、雑貨、日用品のストック、紙袋etc)
片付けているつもりでも、物が多いため、雑然としていて、倉庫みたいな感じになる。
整理整頓だけでなく、捨てたりして物を減らす事が必要。
3・コレクター系(オタク系)汚部屋
趣味の物、集めている物(本、CD、オタクグッズ等)が多い物置系。
趣味の物以外の不用品はあまりない場合もあるが、趣味の物は聖域化して
「これだけは捨てられない」と言い張るパターンが多いので、悪化する。
普通のコレクターと違うのは、汚部屋になっている点で、
捨てられないはずの物が床置きになっていたり、押入れから取り出せなかったり、
埃をかぶったり地層の下になったり、しまってあるけれど保存状態が
あまりよくないこともままある。
1だけ2だけではなく、1+2とか1+2+3のケースもあり。

4 :
汚部屋の八大地獄
・収納地獄(棚・収納用品)
・段ボール地獄(引っ越し段ボール・通販段ボール)
・服塚地獄(服飾小物含)
・紙物地獄(本・書類・新聞など)
・有機物地獄(食品パッケージ・賞味期限切れ・それらから派生する虫、カビ含む)
・分別地獄(自治体ゴミ捨てルールを知らないor知っているが細か過ぎ・回収回数が少ないor制限がある等)
・趣味地獄(昔の趣味用品含む)
・思い出地獄(思い出詰まってるもの全般)

5 :
【1月】新しい年、きれいさっぱりといい年を過ごすぞ〜。とゴミを出す
【2月】まだまだ寒い。きれいな部屋で飲むお茶は至福。と汚れを出す
【3月】年度の終わりで区切りの時。花粉や埃の辛さに備える。と塵を出す
【4月】新しい生活、区切りの時。元がきれいだと掃除しやすい。と不用品を出す
【5月】五月晴れに干す洗濯物が気持ち良い、あたたかくて掃除しやすい。とゴミを出す
【6月】梅雨でベランダや玄関を丸ごと水洗いですごくはかどる。とブラシを出す
【7月】これからどんどん気温が上がる。夏に向けての準備を兼ねて不用品を出す
【8月】暑すぎて汚れが落ちやすい。どうせ汗をかくならさっぱりと部屋に風通し、と雑巾を出す
【9月】休みボケでまったりと掃除、きれいな部屋で過ごすひと時が最高。と汚れを出す。
【10月】気温も過ごしやすくなってきた。冬に向けての準備も兼ねてゴミを出す。
【11月】急に冷えてきた。こういう時こそ動いて暖まり、掃除後のお茶がうまい。と不用品を出す。
【12月】もう今年も終わり。今年は良く頑張った。晴れ晴れとした気分で汚れを出す。

6 :
★ループしやすい話題
・個人情報が気になって紙類捨てられないよ
→「電動シュレッダーがいいよ」
→「手回しシュレッダーで十分」
→「はさみは役に立たない」
→「少量なら会社へ」
→「墨かけろ」
→「そもそも誰も見てない気にするな」

7 :
★まずは自治体へ
・○○は可燃?
→自治体へ問い合わせろ
・たくさん出して回収されるか不安…
→自治体へ問い合わせろ
・クルマがないから処理場に持ち込めない(´・ω・`)
→引き取りに来てくれる場合もある(有料)
 自治体へ問い合わせろ
・こんな大量のペットボトル(あるいはプラゴミなど)分別しきれるかヽ(`д´)ノ
→汚れたペットボトルなどは可燃でいい場合もある
 自治体へ問い合わせろ
★ダメ!ゼッタイ!
「そんなもん見えないように可燃にまぜりゃいんじゃね」
「コンビニで捨てましたo(^-^)o」
例外
「スーパーの資源ゴミ回収スペースに持ち込んだった」

8 :
・なにから手をつけていいのかわからない…
→まずは明らかなゴミを捨てる
 捨てないものはまとめておいてあとで整理
 捨てないものははじめは多くてもいい
 かならず徐々に減らしていける
・どこから手をつけていいのかわからない…
→どこから手をつけてもいいということ
 台所や風呂場・便所・玄関など不要物が明らかで
 狭いところからはじめると達成感得やすくてオススメ
・片づけの過程ではじめる以上に散らかったわ…
→誰でも通る道
 気分転換しつつ継続ガンガレ
・やってもやっても減らない気がする
→そのゴミの山は何年かけて作り上げたんだってはなし
 ちりつもなんだから継続ガンガレ

9 :
・点検・修理(((((゚Д゚))))
→おっちゃんたちは汚部屋慣れしてるのでバックレ禁止
 特にエアコンは我慢すると死にます
 作業箇所を確認してそこだけスペース確保するのもあり
・友人襲来(((((゚Д゚))))
→間に合いそうになかったらつめこんだ袋や箱を
 風呂場や別室に押し込むのもあり
 トイレ掃除はお忘れなく
・親襲来(((((゚Д゚))))
→いっそのこと甘えるのもありかもしれない
 親といえどきちんとお礼はすること

10 :
以上テンプレ
重複してないといいけど

11 :
>>1乙〜!

12 :
>>1
お疲れ様です。
今日もお掃除頑張ります。

13 :
>>1深夜におつおつ
つIIIII

14 :
乙です
昨年末、すごい頑張って大掃除したのにもうすぐ一年かと思うとつらい
時間経つの早すぎる

15 :
スレたて乙
前スレラストの方の自分の掃除可能テリトリーの話、あるある
6畳1Kユニットバスの時は、収納少なかったのに片付いてたし
元々ズボラな性格から散らかっても、モノが少ない分リカバリ出来てた
今は3LDK。うち、ふた部屋は自分の部屋じゃないので手出ししないけど
自分の部屋とリビング・キッチン、バス・トイレ、玄関…
広すぎて物の量も把握しきれない

16 :
5.5畳&4.5畳、収納狭い→11畳、収納広いに引越ししたけど、特に努力はしてないのに自然と部屋がキレイになった
部屋が広くなったことで収納引き出し1個増やせたのがデカイ
6畳借りるから8畳借りた方が良いかも

17 :
自分は12畳のワンルーム住まいなんだが、今の物の量キープした状態で
8畳とかの部屋に引っ越せって言われたら絶対物が収まらない気がする・・・
一人暮らしやめて、実家に戻れってんなら別だが。
(実家の自室は8畳だけど、少なくともキッチン・トイレ関係のものとかは
不要になるため)
逆に、今より広い部屋でも広すぎる→落ち着かない→物増やす→腐海化する
だろうな・・・

18 :
掃除しないと・・・

19 :
引っ越して一からやり直したいorz

20 :
どうせ引越すときに今の部屋片付けるんだから
引越し準備のつもりで片付けたら

21 :
最近小さい虫をよく見るなと思ってたら窓際にわらわら集まってた。
一室だけだし、その部屋ではもの食べないから発生源はうちじゃなくて外からきたんだと思うけどすごくショック。
おかげで朝から大掃除できたし、カーテンも洗う気になれたし、と前向きに考えてるけど。ちょっとつらい。
なんか力が抜けたというかなんというか。
はぁ。

22 :
>>19
引っ越したって一緒です。
片づけるということは 片を付けるということです 以上のりたまきこでした
の言葉どおり。
服はどのような方法でどうする。本は・・・・・
と何をどうするかの、 片を付けない限り どこに引っ越しても同じです。
月に一つのジャンルになってもいい。
何かのアイテムについて、
「物の住所をきめる、上限の量をきめる、上限以上の物を捨てる。」
これをちゃんとやりなさいよ。

23 :
引っ越すときって箱詰めするよね?
まさか全部捨てて一から買い直す訳じゃないと思うんだけど
(それが可能なら実行すればいいとは思うが、きっと不可能だろう)
とりあえずひとつ箱詰めして
新居で開けたつもりになって分別
分別して片付けるのが面倒なら、その箱は捨ててもいい中身
ままぁ捨てにも分別作業があるんだけどね

24 :
>>19
どうせ引っ越しても同じことやらかすんだから、お前の性根を変えないと引っ越し代金の方が無駄

25 :
>>5
一年間掃除と片づけを地道に続けてきて、いまだに頑張っている自分にとっては心にしみる。
よく頑張ったな〜という気持ちと、まだ仕上がらない苛立ちが混在する毎日。

26 :
ホームレスな小物たちをカテゴリ分けして
見やすい容器で入れ子収納(マンション)したら
取り出すのも戻すのも早くてすっきり。
毎朝10分だけ…のつもりで始めると
意外と長い時間続けてたとか多いよね。
カラオケ練習のつもりで好きな歌流して
鼻歌歌いながらだとさらに捗る。
あとは自分に良いことしてる自信みたいなものって
予想以上にその人のストレス減らすと思う
身体動かすし持ち歌増えるし続けられたら健康的だねー

27 :
持ち歌増える…で、作詞作曲しながら掃除してる人思い出したw
元気かな…ww

28 :
>>19です。つい弱音を吐いてしまった。
水周りは何とか終わったのに、服と本で挫折。
少しずつやっつけていきます。
ありがとうございます。

29 :
>>28
服と本はガッツリ整理すると
かなり変わるし成果が実感できるよ!
がんばれ

30 :
>>17
12畳でおさまらないとか男ならモノ多すぎ
女性は衣類、鞄や靴なんかがかさばりそうだけど

31 :
>>30
ちなみにアラサー女です。
もう少し物減らせないかなと思って、今より小さい部屋に引っ越した想定で
物の配置を考えてたんだが、どうやっても壁面が足りなくて。
やっぱりカラーボックスを横に6段になるように2つ並べて、テレビ&
レコーダー台兼鏡台にしてることが原因だろうか。

32 :
「綺麗に片付いてる家」の物も
6畳に入れたら
すぐ倉庫部屋にはなるね。
部屋の広さや収納スペースは大いに関係ある。
が、まあスペースが狭いうちから練習しておくと
無駄にはならない。

33 :
カラボッて余分なスペース出来すぎるから地雷

34 :
17型ブラウン管モニターが壊れて、安っすい液晶モニターに替えたが正解だった。
液晶画面はすぐに慣れて、youtube動画も苦にならない。
むしろ電気代が月1000円くらい安くなり、もっと早く液晶に替えておけばと思ったくらい。

35 :
部屋の清掃のために勉強机の位置をズラすと、今までこの勉強机に隠れて見えなかった壁紙に、褐色〜黒褐色の斑点が縦に連なるように出来ていることに気付きました
この斑点は何なのでしょうか?またどのようにすれば取り除くことができるのでしょうか?
洗剤入りの水で絞った雑巾をこの斑点に当てて思いっきり強く擦ってみても、これを取り除くことはできませんでした
あと、勉強机は壁紙から10p程離れた場所に設置されてあったので、壁紙に接触することはなかったと思います
http://i.imgur.com/EPvGwGZ.jpg
http://i.imgur.com/9zxd3jI.jpg

36 :
焦げ跡…?
机の背面に電気は通ってなかった?
一直線だから何かが垂れたか、何かの通り道(コンセントとか)だと思うんだけど。
カビではないっぽいし。

37 :
机の裏側には電気コードが垂れてありますが、
コードの位置は、斑点より10cmくらい左側にありますし、また斑点の上1/3の高さにはコードはありません・・・
カビとか健康被害をもたらすようなものでなければ、そこまで神経質になる必要はないのかなぁと思うのですが、これは一体・・・
何かを垂らしたという記憶は全くありませんし・・・

38 :
フチがちょこっと欠けた食器類どうしよう
現役で使ってるんだけど、使うたびに
あーこの欠けが無ければなーってモヤモヤする
いっそ真っ二つに割れれば諦めもつくのに
誰か背中押してください

39 :
>>38
ムシャクシャした時にカナヅチで叩く

40 :
>>38
余程お気に入りでなければ貧乏くさいから捨てなよ

41 :
>>38
子供の頃、カケやヒビの入った食器は洗う人が怪我するから流しに置くな
捨てろと厳しく叱られたのでなるほど自分も怪我するかもとすぐ処分(燃えないゴミ行き)しておる。

42 :
>>38
食器は現役かもだが、そのもやもやはゴミだ!
モヤモヤというゴミと一緒に、欠けた食器を処分するのだ!

43 :
>>41
大変説得力のある説明
うちも3つほど欠けたりひびが入ったりした食器つかってるけど、捨ててしまおう

44 :
>>35
壁の中から何か染み出してるのかもね
印をつけて大きくなっていくか様子を見ては?

45 :
背中押してくれた人達、ありがとう
夫婦茶碗が欠けてるとか縁起悪過ぎるよね
まだ使えるからとか言ってないでスパッと処分して気に入るの買いにいくよ

46 :
>>37
>>44も言ってるけど、壁の中に何があるか確認してみては?
もし「焦げ」だったら怖いなと思って

47 :
分別多すぎて家がゴミ屋敷になってしまった…
焼却所に直接持っていけば一部はまとめて燃やしてくれるのかな

48 :
昨日、20年近く家にあった掃除機を買い換えたところ、
今週の土曜日に廃品業者の無料回収がまわってくれるらしいビラが入った
そういうところに頼むのはちょっと悩む所なんだけども、
ナイスタイミングだからお願いしちゃいます

49 :
三年前に引っ越しして以来、積みっぱなしだった寝室の段ボールの山
今日片っ端から空けたら、半分はゴミだったりカビ生えてたり、ヒメカツオの抜け殻がいっぱいついてたりで
あらかた捨てた。
これは使用可能かな…と取りだした鞄なんかも
帰ってきた旦那に見せたら、半分は安っぽいだの、小さすぎてモノ入らないだの言われて
処分することに。
他人のものって、やっぱり客観的に見られるんだね
自分も旦那のモノは、「あれはいらない」「これもいらない」って決断出来るもの

50 :
>>48
クズ屋は無料と言いつつお金かかるから当てにならないよ

51 :
>>44
>>46
アドバイスありがとうございます
壁の中から何かが染み出ているとは考えてはいませんでした
壁の中を確認するとなると、大がかりな工事になりますよね・・・
明日、このスレを親に見せてどうするか考えて貰うことにします

52 :
>>35
上から何か垂れたかんじ?ねずみのしっことか
我が家では、窓枠から雨漏りしていて一列に染みになりかびていた

53 :
無印が割引になるから収納用品いっぱい買うんだ〜ラララン

54 :
>>53
beforeafterお待ちしてます

55 :
>>33
カラボ暦()が長いので板をはめこんで仕切りを作ったり
逆に板を外してモニターやレンジを嵌め込んだりと色々やったわ
引越しの時に全捨てしてもバラして板にしても惜しくない手軽さについ…ね

56 :
>>53
いいこときいた
ありがとう

57 :
ゴミ捨てしてきた。袋大2つすっきりした。
もっと捨てよう。今度は来週分を用意する。

58 :
いい天気だから掛け布団干してきた
今からベッドの上片付けて敷き布団も干して、今夜はベッドで寝るぞ!

59 :
文化資本のない田舎のDQN家庭で育ったコンプレックスから
常に本やCD買ってないと不安で不安で
結局は汚部屋になってて。
壁一面が本CDの棚の喫茶店を開くのが夢だったけど
結局は非正規雇用で貧困。しかも今仕事ない。かつ鬱病やってる
もう何もかも捨ててやると思うんだけど
いざ捨てるとなると自分の人生を全否定してるようでツラい

60 :
とりあえずCDはパソコンに取り込んでヤフオクで売るとかはどう?

61 :
パソを妹夫婦が不要なものをくれるというので
取り込んでみようと思います。
>>60さん、ナイスなアイデアどうもありがとう

62 :
道端に「どうぞご自由に」と食器が並べられていた。
昔なら、欲張ってあれもこれもと持って帰っていたが、
汚部屋脱出が軌道に乗った今は、本当に必要かが見極められて手を出さなくなった。

63 :
棚から溢れた本の雪崩れが怖いから
とりあえず段ボール買ってきます

64 :
>>63
やめろぉおー

65 :
>>51
どうでもいいけど、とうとう2ちゃんねるも
親子で肩を並べてみる掲示板になっちまったのね

66 :
えっ
だいぶ前から子供にも見せる時あるわー

67 :
掃除板なら親に見せられる気がする
天気悪くてやる気が出ない、と言い訳しながら数時間
このままでは今日が終わってしまうので、とにかく一箇所だけでも掃除してくる

68 :
中間部屋から綺麗部屋までの道のりが遠すぎる、ていうか一度もたどり着けない
どうしても片が付けにくいものが最後に残るからほとんど進まない

69 :
自宅で寝たい‥‥

70 :
>>68
私も今そんな状態
明らかなゴミはもうないから全然進まない
抜本的な見直しが必要なんだよね
一軍と二軍に分けて二軍を全て処分するくらいしないとダメかな…

71 :
>>69
どこで寝てるの?

72 :
シャキ神降臨してほしい!

73 :
>>51
内側からに一票。
そのシミのところに壁板の切れ目があるとしたら
水かなんかが漏れて板の色が出てきたかも。触ってみたら分かるかも。
自分だったらしばらくほうっておくけど、
作った工務店や大工に相談してみたらいい。
(手抜き作業が原因のこともありえるが・・・)

74 :
貼れと言われた気がしたので
【閲覧注意】大切な我が家の屋根裏が大変な事になってた件wwwwwww
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4514320.html

75 :
型にちょっとクロス剥がしてみたらわかるんでない?
元にも戻せるし木のヤニかもね

76 :
クロス貼った糊が茶色くなったりするよ

77 :
>>74
初めて見た
すげーー!!!

78 :
>>76
クロス用なら平気だよ

79 :
>>76
あ、ごめん自分にじゃなかったね

80 :
今日こそ掃除する
部屋がひどすぎる助けて
実際に人の手を借りることはできないので、ここにカキコして誓う

81 :
>>80
わかった、一緒に頑張ろう。
自分も今日は夜勤明けで眠いけど、洗濯して掃除機かけてモップ掛けするよ。

82 :
まずは明らかなゴミを捨てます
ひさびさに玄関を掃いた
約2ヶ月ぶりだったからえらいほこりだったわ
水拭きまですれば完璧なんだろうけどとりあえず今回はこれで

83 :
えらいなあ。
うちは8年は室内の床掃除なんてしてないよ。
っていうか、できないんだ。
来週あたり掃除機を発掘しようと毎週思ってる。

84 :
>>83 久々に本物の予感。お部屋写真見せてくださいハァハァ

85 :
掃除はしているつもりだったけど、玄関の床の水拭きってしたことがなくて
引っ越してから6年で初めて激落ちくん使ったら、いままで模様だと思っていたのが汚れだということに気付いた

86 :
掃除機よりまず水拭きをだな

87 :
春に綺麗に掃除して、夏にはまた散らかり放題だったけれど、
カツオブシムシは影になる所で繁殖するね。

88 :
>>50
今日だったけど無料で持っていってもらえたよー
以前、別の回収業者(スピーカーで延々と鳴らしてる系)に、
無料だと思ってゴルフクラブをお願いしたら、役所の処分料金+αを払わされたこともあったから、
今回の業者は当たりだったかな

89 :
>>88
無料は当たりだな
有料はどうみてもクズ売ればお金になるのに買い取るとかはおかしいからね

90 :
>>88
え!ゴルフクラブのときって、それ払ったの?
ブラウン管TV捨てるときにそれで散々揉めたんだけどw

91 :
運転手に最初の段階で、「無料でしょ?」って聞けば?

92 :
回収業者は違法だから警察呼べばその場でつれてってくれるよー
多分逃げると思うけど。

93 :
>>84
すいませんID違ってますが>>83です。
デジカメとノーパソが見つかったら考えますね。
どこに行ったのやら・・・

94 :
>>93
なにこの安定感
たった2つの書き込みなのに本物の予感
イメピタとかもあるのでぜひ!

95 :
ワクo(^o^)oワク

96 :
>>90
エレベーターなしの5F住みなんだけど、
ゴルフクラブは部屋の玄関から下まで業者が下ろして、そっから金額を言われたよ
結構な重量だったから、断って自分で持って上がるのがしんどくて払ってしまった
ありがちな話だけど、失敗したなぁと思う
今回は、指定日時に1Fの共有部分まで降ろしておいたら勝手に持って行ってくれた
(ビラの半券をくっつけるだけ。私の部屋番号や連絡先は書く必要なし)
ビラには社名と携帯の連絡先、有料の品・無料の品の一覧が一応書いてあったから、
万一もめても、警察だったり団地の管理組合に突き出しやすいと思った
ブラウン管TVはさすがに有料だったよw

97 :
>>96
やはりそういう業者にたのむときは
事前の金額確認が必要だね。詐欺まがいが横行していることは明らか。
運んでもらったら断れない、家にまできてもらったら断れない。
それを業者は狙っている。
しかし、頼むほうも、無料にはなにか裏があるといい加減知る必要があろう。
捨てるものが、換金できるもの。なら業者にも徳がある。
(リサイクルで売れるとか、希少金属を含むとか)
そうじゃないものを無料を引き取りますよ。善人ですから。 とかはないから。
何かを売りつけるか、そこで料金をふんだくるか。それしかないでしょ。

98 :
違法性の云々は別として、全ての業者が騙してやろうと悪意満々でやっているわけでもないけれどね。
金属回収でもハリガネ製のハンガーは無料での引き取りがダメで、フライパンなら無料だったりする。

99 :
汚部屋から脱出したら、仕事残業時間も減ってきた。
自己管理って大事なんですね

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【シャーク】スチームモップってどうよ?【H2O】 (505)
職場の机が汚い奴は仕事ができない (515)
★汚部屋から脱出したいあなたにアドバイス!★ (902)
【掃除魂】喧嘩腰で餅をあげるスレ2個目【全開】 (462)
【掃除】myルール【整頓】 (753)
【強力】パイプユニッシュ【危険】 (281)
--log9.info------------------
Simona Halep シモーナ・アレ (143)
全盛期レンドル VS 全盛期フェデラー (870)
【ペトロア】ロシアの女子テニス選手スレッッドPart5【クズっち】 (805)
【ATP】テニス関連語句しりとり【WTA】 (224)
伊達と杉山、何故差がついたか…慢心、環境の違い (437)
こんな修造はイヤだ (128)
フェデラー vs タイガー (112)
【K】FACTOR 【K】ONTROL (148)
コートで出会った大馬鹿野郎を晒すスレ (184)
フェデラーは過大評価 (318)
フェデラーのフォアハンドのフォームが美し過ぎる件 (536)
埼玉大学テニスサークルについて語ろう!!! (218)
【大麻所持】現役プロテニス選手 逮捕 (254)
【ルクセンブルグ】 ジレ・ミュラー 【確変待ち】 (301)
サンプラスを褒め称えるスレPart2 (292)
【東海】疾風の黒き弾丸【新星】 (167)
--log55.com------------------
☆【画像】6032
【1厳守】ふりかけご飯436
3104×6287円
肴27162
実質14032
五千八百三二十壱
実質なんでも147
NCT127スレ556