1read 100read
2013年19文房具110: BOXYについて語るスレ (222) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【Pentel】製図用ペン総合スレッド【STAEDTLER】 (424)
 【BIC】  B  I  C  【BIC】 Part2 (787)
わら半紙 (171)
絶滅寸前の文房具★例えばガラスペン 2 (137)
プラチナ萬年筆/中屋万年筆を語るスレ 19本目 (822)
コクヨのヨコク (507)

BOXYについて語るスレ


1 :2006/05/08 〜 最終レス :2013/10/04
復刻版発売中


2 :
スーパーカー消しゴムが欲しくなる

3 :
売ってないんだよな、これが…

4 :
”君はBOXYを知ってるか?
 君のお父さんに聞いてみな!”
っていう手書きのPOPがあった
取りあえずシャーペンと消しゴム買った

5 :
ああ、最近たまにみるあの黒くてごっつカッコ悪いヤツか

6 :
>”君はBOXYを知ってるか?  君のお父さんに聞いてみな!”
これ見て、買うガキはいない…

7 :
買わなかったけど聞くだけ聞いたw

8 :
黒の四角いボールペンなら、コンビニなどに置いてあるけど、
これも復刻?
それとも、これだけは製造し続けてた?

9 :
>>8
正確には分からないが、30年近く現役。
スーパーカー消しゴムを弾くので大活躍だった。
黒色丸軸でノック部分と先端が中のインクと同じ色って言うBPも有った。
その存在自体忘れていたが、先日文具店で見掛けて懐かしかった。

10 :
シンプルなスレタイでいいけど、
三菱鉛筆とかのキーワードも入れた方がよかったのでは。
商品ラインアップ
http://www.mpuni.co.jp/boxy/index.html

http://www.mpuni.co.jp/newsrelease/2006/1142297138.html
>なお、当商品は限定発売で、在庫がなくなり次第販売を終了します。
>販売目標はシリーズ全体で、約2億円を見込んでおります。
今どれくらい売れ残ってるのかな。小規模の文房具店には出回ったのだろうか。
2億円は達成できそうなのだろうか。

11 :
限定生産したシリーズの在庫が捌ければ2億円を超える見込みなのではないか?

12 :
スレ立て逃げの主の性格か延びないね。

13 :
つーか語ることないっしょ

14 :
じゃあ誘導だな。こんな感じだっけ?
続きはこちらで。
三菱鉛筆スレ Part2
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1121169041/l50

15 :
もうひとつお約束。
これに懲りず、またスレ立ててくださいね!

16 :
また始まった。。。たった数日で何が分かるんだか。

17 :
そういう愚痴や文句も削除の口実にされかねんので自治スレに行こう、な。
この板の自治を考えるスレ・3
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1140450468/l50

18 :
    ,,,,,,             .,,,,,。          _                、      ___ __、
    llllll             :lllll:    .lii,,,,,,,,,,iiiiiiiilllllii,  .liiiii、  ,,,,,,,,,,,,,      .llllll     .llll|.llll|
..,,,,,,,,,,,llllll,,,,,,,,,,,,, .,,,,,、    ,,,,,,,,,llllll,,,,,,,, llllll!!!!!!!゙゙゙゙゙゙”`` .lllll:.,,iiill!!!!!!!llllii, : : : : ..llllll: : : : : : !!!!.l!!l
.:!!!!!!!!llllll!!!!!!!!!l '゙!llllii,,,   .l!!!!!!!!!!!llllll!".llllll        llllllillll!°  ゙lllll, .:lllllllllllllllllllllllllllllllll
    llllll      ゙゙!llllil、    .,,illl!゙′.llllll,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,、 lllllll!゙     'lllll、   ,lllll′
    llllll,,,,,,,,,,,,,,,,,,_  ゙゙゙    .,,iilll!゙゜  llllll!!!!!!!!lllll!!!!!!l .llllll′    .lllll|   .,lllll° :iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii、
  ,,,iillllll!!!!!!!!!!!!!llllii,,、   .,,,illlllllllliiiii,,,,. lllll|   .lllll|    lllll|      llllll   ,illlll′ ゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙
: .,iilll!゙゙lllll     ゙゙llllli、  .llllll!゙~lllll゙゙゙!!ll!’lllll|   .lllll|    lllll|     .,lllll!  .,lllll!゜
.,illl!°llllll      .,lllll   .゙° .lllll|  : .llllll   lllll|     ̄     .,llllll  .,lllll゙  ,,iiii.
.lllll′ lllll|     .,,illll!      lllll|  .,illlll゙   llllll            ,,llllll!゜ .,illll!゜  .illlll゜
.゙!llliiiiiilllll゜ .,,,,iiiiiillll!!゙      lllll| ,,iillll!゙    .lllll|      ,,,,,,iiiilllll!l゙  ゙゙゙゙`  .'!lllliii,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,、
 ゙゙゙゙゙゙゙゙°  .'゙゙゙゙゙゙°       .l!!!! `゙!!l゙`    !!!!         ゙!!!!!゙゙゙゜         ゙゙゙!!!!!!!!!!!!!!!!!

19 :




let's pray

20 :
0.9がない時点で終わってる

21 :
1さんへ。今後は、単発商品スレを立てる前に
生産中止・廃番品を惜しむ
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1077533750/l50
思い出に残る文房具
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1065146768/l50
   小学校のとき流行った文房具   
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1012231785/l50
学校で流行った文房具を使った遊び
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1056546500/l50
高校・中学生の文具で馴れ合い。
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1071916940/l50
ファンシー系・キャラクター系文房具総合スレ
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1101271146/l50
おまえら!かわった文房具を教えたください
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1012232319/l50
復刻商品も含めて↓
新製品の文房具を絶えず報告するスレ
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1054296933/l50
などをまずはご覧になって書き込み下さるよう、お願いいたしますm(_)m

22 :
BOXYって結局売れてるの?
なんか正直購入意欲をそそられないんだけど…。

23 :
復刻なのにデザイン変えてるのがどうにも
マーケティング的には中学生を狙ってて元祖世代じゃないっぽいんだよな

24 :
要するに中途半端

25 :
今の中学生に受けるデザインか、あれは…。なんかちょっと違う気がする。
中学生狙うなら、アルファゲルにBOXYの名前入れたほうが売れたんではなかろうか。
なんかクリップターンのはあったしね。

26 :
いまの中学生はこんなのダサイと思ってしまわないかな。
いじめの対象になっちゃうよ。
漏れの時代はBOXYしかなかったからしかたなく使っていた感じ。

27 :
ほんとにそんなに流行ってたのか…。
まぁいじめの対象になるほどではないにせよ、あんまり今風ではないね。w
かつてのユーザーとしてはまた使いたくなったりはしないの?

28 :
かつてのユーザーに買わせたいならロゴ変えなけりゃいいし
今の中高生に買わせないならロゴだけじゃなく、いやそもそもこのシリーズが今の中高生向きでない

29 :
かつてのユーザーとしては、あのMP(M5-606)と油性BP(BOXY100)は懐かしいな。
使ってみたいとは思わないが同世代への話のタネとして買ってみるのはアリかもw

30 :
どうも“お父さんに聞いてみな”という売り文句から想像するに、かつてのユーザー+今の中高生の両方を狙ったんじゃなかろか。
……二兎追っかけるのは、リスクが高い気がするんだけど。

31 :
スーパーカー消しゴムって、BOXYのなんか買うと貰えたんだっけ?
まだ配ってるかな?なんか欲しくなってきたぞ。

32 :
いやあれはまったく別
おもちゃ会社(?)が袋詰めで売ってた

33 :
BOXY100って現行だったよね

34 :
現行と復刻では、ロゴが違うと思う。
形はそっくりなエココーンというのもあるね。

35 :
正確なコピーは
キミは BOXY を知っているか?
お父さんはきっと BOXY を知っている。

36 :
>>32
え、そうなの。…正直スーパーカー消しゴムなんて買ってまで欲しいかと言うと…微妙。
でもこれを機に、BOXY文具を1つ2つゲットしておこうかな。

37 :
商品ラインナップも昔と違うの?
ペンケースが1種類しかないのと(細身のが欲しかった)、
小型メモ帳がないのが残念。
ごっつくて目立つロゴだからこそ、
むしろ華奢なフォルムの方がバランスとれてていいと思う(BOXY100とか)。

38 :
失礼。三菱のホムペ見たら、
鉛筆やシャープ買うと、デニム生地の簡易ペン差しみたいなのが付いてくるっぽい。
実物を店頭で見たことがないので未確認だけど。

39 :
検索しても分からなかったのですが、
BOXYってどんな意味ですか?
箱っぽい?

40 :
まあそんな感じだね。
当時はクルマもカメラも角張ったデザインが未来的ということで流行った。
ABSなどのプラスチックの質感をそのまま活かしたものも多い。
少し時代が下ると、今度は曲面主体のデザインが増えてくる。
その後、日本ではバブル景気に入り込んで奇抜な物が増えていった。

41 :
そう言えば、小さい頃は、ボクサーと語感が似ているからか、
男の子っぽいイメージを持っていたな。
まさに箱形の四角軸の鉛筆もあるけれども、
神社で売っている合格祈願の五角軸同様、
三の倍数以外の角の鉛筆って、結構珍しいと思う。

42 :
boxyって30年くらい前にタモリがラジオで宣伝してたヤツじゃないの?

43 :
そうだよ。

44 :
あの頃の未来像が詰まってる感じのデザインだな。
サイケの極彩色からパステルカラー・モノトーンへ移る過渡期というか。
今見るとキッチュだけど、
日本の文房具デザイン史上、語る事が多そうな一品だな。

45 :
ttp://www.mpuni.co.jp/newsrelease/2006/1142297138.html
>1975年に発売を開始し、その後約10年にわたり、主に若い男女や男子小学生に爆発的な人気を誇っていました。
というから30年前だな。ちょうど。

46 :
俺は消防の時、BOXYの存在感を主張しまくるロゴが大嫌いで、BOXY以外の文房具ばかり探していた。
当時は英語のロゴがかっこよいという風潮だったのかな。
マジソンスクエアーガーデンバッグも然り。
無印良品全盛(?)の現代では考えられない。
ナイキもスウッシュのシンプルなデザイン性が人を魅了し、市民権を得た。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%82%B8%E3%82%BD%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%82%A8%E3%82%A2%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%83%87%E3%83%B3
マジソンスクエアーガーデンバッグ(エース株式会社による表記)
バッグ製造・販売会社であるエース株式会社が、1968年から1978年にかけて、製造・販売していた絹目ビニール製バッグ。
表面にMADISON SQUARE GARDEN / SPORTSMAN CLUB / boxing wrestling footballの意匠が施され、学生用バッグとして人気があった。
この意匠は、エース株式会社のオリジナルであり、ニューヨークで目にすることはない。
なお、エース株式会社は、本品の意匠登録をしていなかった模様で、廉価版の模造品が続出した。
http://homepage1.nifty.com/nekocame/60s70s/bunbogu/bunbogu2.htm
画像は正真正銘のマジソンスクエアガーデンバッグである。
本物はちとつくりが良いのだ。
しかし、なんでこのバッグがあそこまで大流行したのか、理解に苦しむが、苦しみながらもなんとなく分かるような気がする。
70年代初頭のことであった。

47 :
againとかもあった。くあしくはおぼえとらん。

48 :
ゼブラ、サクラ、コーリン、プラチナ、ぺんてる、OHTO、PILOTなどの
他社と比べて、
三菱鉛筆っていう社名は堅苦しくてとっつきにくい印象がぬぐえないから、
BOXYというブランド名を使って浸透させる戦略だったのかな?
と勝手に想像してた。

49 :
トンボ(TOMBOW)を何故かわすれてました。スマソ。
あとちなみに、BOXYとuniはどっちが先に生まれたのでしょうか。
どちらも漢字社名のちょっと親しみにくい雰囲気を、和らげるためかと思います。
BOXYの場合は、角張ったコンセプトなのでしょうが、字面上はそうも感じないですね。

50 :
公式サイト見ればあっさり解決。
BOXY:1975〜
uni:1958〜

51 :
uniというのも面白みがないネーミングだな。
ロゴの赤い色も嫌。時代を超えた普遍的なかっこよさは感じない。
時代に迎合しながら、何にでもuniやBOXY付けてきたからかも。
ツバメノートとかヤマトノリみたいな、スタンダードな安心感がない。
三菱なら、楽ノックとかの方が、おしゃれに思えるけど、感覚の個人差?
http://www.mpuni.co.jp/company/history_01.html沿革
http://www.mpuni.co.jp/company/ci.html商標とブランド
近年では、「uni」のロゴマークは、ひとつの鉛筆の名称であるという枠を超えて、当社のあらゆる画期的な新製品のブランドとして表記されてきました。
そして現在、「uni」のロゴマークは『三菱鉛筆株式会社』という企業そのものを現す“コーポレートブランド”として現されるようになりました。
日本国内のみならず、世界中で、この「uni」のマークの語源でもある“unique(ユニーク)”な企業として、いつも新鮮な発想を持った商品をご提供し、皆様のライフスタイルに彩を与え続けてまいります。

52 :
当方18だけど。復刻前のBOXYDESINGを愛用してた。
販売が中止して壊れたらいやだなと思いながら使う事六年。
まさか再販するとはおもわなかった。。。二本もかったよ

53 :
あげあげ!こんな板、およびスレがあったのか!あげあげ!

54 :
>>53
うぜーよカス

55 :
あげあげ!こんな板、およびスレがあったのか!あげあげ!

56 :
あげあげ!こんな板、およびスレがあったのか!あげあげ!

57 :
あげあげ!こんな板、およびスレがあったのか!あげあげ!

58 :
あげあげ!こんな板、およびスレがあったのか!あげあげ!

59 :
あげあげ!こんな板、およびスレがあったのか!あげあげ!

60 :
あげあげ!こんな板、およびスレがあったのか!あげあげ!

61 :
荒らすな

62 :
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1149099784/

63 :
黒いでっかい消しゴムも復刻して欲しかった。

64 :
近所の文具店で1,000円のボクシー発見
何年前のやつだ?

65 :
>黒いでっかい消しゴム
どこかに画像ないっすか?
記憶にあるようで、なんだかよく覚えてない。
たとえよく消えたとしても、白い消しゴムはやっぱりダセエ。
カドケシはこの前、何種類もの色展開で限定発売したのはうれしかった。
今あったら買いたいかも。

66 :
ん、誰も書いてくれてないな。
>>51
>uniというのも面白みがないネーミングだな。
>ロゴの赤い色も嫌。時代を超えた普遍的なかっこよさは感じない。
>時代に迎合しながら、何にでもuniやBOXY付けてきたからかも。

183 :_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/10(金) 21:43:24 ID:???
就活で、先日三菱鉛筆のセミナーに参加してきた。
・海外では、三菱商事との兼ね合いで
 「三菱」名を使えない地域もあるので、uniのブランド名を使っている
・鉛筆の芯(カーボン)加工技術を使って、燃料電池の開発にも携わっている
・資生堂のマジョリカ・マジョルカのアイライナーの技術は三菱鉛筆のもの
など色々興味深い話が聞けて面白かったよ。
パワータンクの0.7貰った。
海外の場合についてだけど、三菱鉛筆スレに書いてあった。

67 :
>黒いでっかい消しゴム
それぞれ、B、★、X、Y がそれぞれ大きく張り付いてました。
文字部分は黄色(ピンクも?)の薄い消しゴム。

68 :
あげるぽんよ!あげあげ!

69 :
普通にコンビニに袋で売ってたのに共学した

70 :
あげるぽんよ!あげあげ!

71 :
あげるぽんよ!あげあげ!

72 :
あげるぽんよ!あげあげ!

73 :
小学生の頃は文房具のブランドなんて
どうでも良かった(というかよく知らなかった)けど、
なぜかBOXYだけは認識してたな。
”俺の消しゴムBOXYだよ”みたいな会話してたのも
覚えている。

74 :
あげるぽんよ!あげあげ!

75 :
昔、BOXYを ボッキーって読んで
大笑いされた...

76 :
あげるぽんよ!あげあげ!

77 :
>>75
「俺の消しゴム野茂だよ」って会話は前後どちらかに時代ズレ?

78 :
はいはいはいはいあげるぽんよ!あげあげ!

79 :
唐揚げヤメレ

80 :
105円のBP買ってみたけど、使い捨てなのね。

81 :
オレンジ色の小さな突起を押し込めば分解できる。
リフィルは汎用サイズなので、文具店で容易に入手可。
だから使い捨てせずに使い続けることは可能。
分解の際、小さな部品を紛失しやすく、また構造を忘れやすいので注意。

82 :
>>81
おお?すげーっ!
つまようじで押してみたら分解できました。
これでインク切れても安心だわ。どうもありがとう!

83 :
あげるぽんよ・・・あげあげ・・・

84 :
あげるぽんよ・・・あげあげ・・・

85 :
あげるぽんよ・・・あげあげ・・・

86 :
あげるぽんよ・・・あげあげ・・・

87 :
あげるぽんよ あげあげ

88 :
あげるぽんよ あげあげ

89 :
いいかげん話題ないの気付かないか?

90 :
これ上げ荒らしだから何言っても無駄。

91 :
Boxyのコーナーは文房具屋さんの負担になっている気がする。
全く売れていないようにみえる。

92 :
確かに。いまだにスーパーカー消しゴム付きが余ってるし。

93 :
千葉県木更津市の養豚場「森本畜産」で男女3人が死傷した事件で、県警木更津署は19日、殺人容疑などで同養豚場で働いていた中国人研修生、崔紅義容疑者(26)の逮捕状を取った。

94 :
>>91
たしか新年度になってから発売したんだっけ?
小売店は年度末が過ぎると暇になるから、
とりあえず置いとけって感じなのかも。

95 :
蛍光マーカーは買ってもいいかなと思った。
それ以外は外で使うのが、なんか恥ずかしい感じ。
元々が学生をターゲットにした商品だけに、復刻版を
大人が使いたいかと言うとそうではないだろう。

96 :
あげるぽんよ あげあげ

97 :
半年も経てば市場からすっかり忘れ去られるというわけだ。
>>96 もうこんなスレに固執せず成仏せよ。

98 :
>>96
まだやっていたんだ、ご苦労様

99 :
ボクシーハサイキンウリハジメタノ!

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
Pentel / ぺんてる Part7 (782)
☆ノートについて語ろう 8冊目☆ (567)
【議論マターリ】手帳総合スレ 13冊目【雑談白熱】 (796)
世界の名品 アクメ (131)
100円ノートの超メモ術 3コイン目 (301)
セーラー万年筆 第36章 (806)
--log9.info------------------
testスレ@トリップ (704)
(557)
19歳で今月18回目の引越しする。 (112)
ヤカンの部屋 (205)
ギガスラッシュ(笑) (107)
在日ヤクザ タマキンの里 戒能忠彦R (722)
スレ立てテスト (120)
そもそも石原都知事の規制って何が悪いの? (148)
感動する泣ける話を聞かせて (172)
みんな仲良くデジカメ画像 (156)
愛媛発のアイドル 「ひめキュン フルーツ缶」なんだけど (276)
人大杉田印刷して紙で見ろ (945)
思い出語る・・・ (582)
ロビーのみんなでTFCヤローウヨ (254)
ロビーファッション部 (109)
ロビー病気部 (270)
--log55.com------------------
日本の恥反原発デモ
関西電力の子会社のこと教えてください 3
【反原発】電力を輸入すれば脱原発は即実現できる
【原発】発送電分離と電力の完全自由化【独占】☆1
【短期計画好】ソフトバンク part2【電力事業参入】
持続的捕鯨? 夢みるな!
原発は安全だと言うけれどどこが安全なのか?
原発142