1read 100read
2013年19文房具43: 万年筆と紙製品との相性を探るスレ (134) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【ほぼ日手帳】お言葉イル\(^o^)/イラネ 1冊目 (468)
ボールペンが書けなくなったらageるスレ (737)
ボールペンのインク、詰め替えたい奴、集まれ!! (320)
文具券 (335)
ペンケース、筆箱の中身をUPして Part19 (898)
文房具板専用・忍法帖 !ninjaテストスレ (509)

万年筆と紙製品との相性を探るスレ


1 :2011/05/06 〜 最終レス :2013/10/06
題名とおりの内容です。
語りましょう

2 :
>>1
こんなクソスレに需要なんてないから。
削除依頼だしとけよ低脳

3 :
ティンk シュッシュするのに「鼻セレブ」がわりとイイカンジ

4 :
万年筆限定じゃなく、各筆記具に適した紙を探るスレの方がイインジャマイカ

5 :
>>2はスルーで
リスシオが好き!

6 :
>>3
クリネックス ローションティシュー エックス がイイよ♪

7 :
>>6
ネーミングが、セックスとエックス掛けてるな。間違いなく

8 :
考えすぎだ。中学生かよ

9 :
クリネックス ローション ティッシュー セックル
激しくエロイな

10 :
ロディアはいいね、全然裏抜けしないし書き心地いい。
ミドリのダイヤメモも…って書きに来たけどスレ違いのようで

11 :
ロディアは紙に薬品塗りたくり杉ww
書き心地もへったくれもあったもんじゃ(ry

12 :
ってどっかでききかじりました(テヘ

13 :
>>12
寂しいヤツww

14 :
>>1
こんなクソスレに需要なんてないから。
削除依頼だしとけよ低脳

15 :
こんばんワニ

16 :
たしかに

17 :
えろいな

18 :
お前のうなじ

19 :
いやだ

20 :
ウザ

21 :
ぽぽぽぽ〜ん

22 :
モレスキンだけは無い
他にモレスキン級の紙を扱っているノートやメーカーはあるのかな?
っていうか基本的に「中国製」はアウトだよな

23 :
ノーブルノート

24 :
ロディアがいいな

25 :
今更ながら、満寿屋の原稿用紙とは相性いいですね。

26 :
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1338892737/

27 :
万年筆販売禁止

28 :
ツバメノートは?

29 :
コクヨのルーズリーフの「さらさら書ける」ってのが結構良かった
ルーズリーフ使わないんで残念だけどw

30 :
ペリカンにはロディア

31 :
ノーブルノート書いた感じツルツルしすぎて書きにくい。裏抜けなし。
ツバメノートはなかなか書き味がいい。多少裏抜けする。
ロディアは買い味がいい。裏抜けしない。ノートが待ち遠しい。
満寿屋のノートは使ったことがない。どうなんですかね興味深々。
モレスキンは裏抜けしまくって話にならんw
ブルーノートは何度か行ったことがある。

32 :
買い味って書き味より買った時の満足感がいいってことでか

33 :
コクヨのルーズリーフのさらさらってやつ
これかなり書き味いいし裏抜けない
ルーズリーフしかないのが惜すぎる

34 :
ライフののバンクペーパーって万年筆との相性はどうですか?

35 :
アピカのクリームノートは結構いい。
ノーブルノートがツルツルしてイヤなヒトにはいいと思う。

36 :
>>35
アピカのクリームノートってプレミアムCDノートのことですか?

37 :
>>36
Premium C.D.NOTEBOOKってやつ。紙はクリーム色。
シルクうんぬんってのはインクによって少しヌける。
たかい。

38 :
>>37
それってA5しかないのでしょうか?

39 :
MDノートは裏抜けしないし、線が広がったりしないので良い。
※普通の安ノートに比べ、字幅が太くならないのは非常に助かる。
(ペリカンの黒やロイヤルブルー、各国産メーカーのインク等では裏抜け全くなし)


40 :
>>39
ごめん 書き忘れた
ウォーターマンのBBも常用しているが、これも裏抜け全くなし。

41 :
各国産って 色によっても抜けは違うが全ての色をテストしたのか?

42 :
>>39
だけどB5サイズは無いんでしょ?高いけど満寿屋のMONOKAKIしかないかなぁ。

43 :
>>42
B5はないよ
確かにMDは万年筆にはもってこいだけど、もう少し薄くならないかな
ほぼ日の紙のようなラペラじゃなくてもいいから

44 :
B5のノートってあまり需要がないんですかね?

45 :
ローラー&クライナーのヴァーディグリーズが抜けない紙はどんなインクでも抜けない。

46 :
ヴァーディグリーズって顔料だって知らないヤシが多いよねw

47 :
こないだインクスレで釣ろうとしてフルボッコにされた奴がこんなところにも

48 :
>>44
もはやB規格なんぞゴミの山
前世紀の遺物だろう
どこの会社や学校が使っているというのか…

49 :
>>48
そうなの?しかし誰が何と言おうとA4のノートはでかすぎるしA5は小さすぎ
ると思うのだが・・・

50 :
コピー用紙は日本製紙のFCP-UPUというのが、薄いのに滲みや裏ヌケがなくて良いようだ
表面もまあむあツルツルでよけいな繊維が挟まらない
モンブランの黒インクをBニブでいろいろ試した

51 :
満寿屋の便箋にヤンセンのショパンとかゲーテとかで書くと滲むんだよ
だけど便箋の裏に同じインクで書いても滲まない 不思議

52 :
表の方が毛羽立っているのかねえ

53 :


54 :
一般的に万年筆に一番合う紙っていったらバンクペーパーですかね?

55 :
コクヨのさらさら書けるルーズリーフは抜けないって>>29>>33で報告があがってるけど、
キャンパスノートの4代目も抜けなかった。
πのブルーとパーカーQinkのブルーブラックとウォッシャブルブルー、モンブランの
ミッドナイトブルー(ブルーブラック)でも大丈夫だった。
現行のものはどうかわからないけど試してみた人いる?

56 :
システム手帳用のリフィル比較
モンブランの146/Blackとノブレス/BB
http://photozou.jp/photo/show/205210/169755936
左から
ダイソー(百均)ダイアリー'13はクリーム色できれいだが、滲みが若干大きく線が太くなる。裏写りはなし。
ダイソーダイアリー'12はごく薄いピンクで質感に乏しい。滲みはなく、書き味も良好。裏写りなし。
etranger de costaricaダイアリーもクリーム色。滲みが大きく、盛大に裏写りする。

57 :
ライフのノーブルリフィル(フールス)使ってるわ
書き味は滑らかで悪くないけどこれインクとニブ選ぶね
ヤードのF+純正(orダイアミン)は悪くなかった。B試してみたいくらい
パーカーF+純正だと線が細くなるし書き心地もいまいち
今度はアシュフォードにしてみるよ。あとダヴィンチとノックスブレインとバインデックスも試してみたい
バインデックスはミニ6で出してるPetit PAGEMが良かったから期待
他にこれって紙あるかな?バンクペーパー試してみたい気はするが

58 :
多少裏抜けしたからと言って何の問題があるのか

59 :
裏抜けだけはマジ勘弁だわ

60 :
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4091896.jpg
紙毎の比較しようと思ったが・・・スキャナじゃないと分かり難い
フールス使ってるノーブルは字幅が細くなるんだよな…ついでにペリカンはパーカーより細く出る
あとコーチ(雑誌のおまけ)のニブ糞すぎワロス
この中だとパーカー>リーガル>>超えられない壁>>コーチ

61 :
紙の書き心地としては
Petit PAGEM>Noble>>ダイソー>>ノックスブレイン
裏写りは今回はどれもなかった

62 :
リフィルいろいろ買ってみた。ペンはヤードとリンクスロンドン(ニブはパーカー?)、パーカー、リーガル(ヤード、パーカーはF。他は不明)
バインデックス・・・文句なし。適度なツルツル感とインクの乗りの良さ。今回試した中じゃ一番書き心地良し
ライフノーブル(フールス)・・・流石のフールス。滲み裏抜け一切なし。ただし書き味はツルツルすぎ硬すぎ。ドバドバ系でBのニブなら相性良いかも
アシュフォード・・・バインデックスとライフノーブルの間。これも良い紙。書き味はバインデックスに近い
ダヴィンチ(トモエリバー)・・・薄いのに裏抜け滲みが無いのは大したものだとは思うが書き味悪い。他と比べるとザラザラ
今度スマイソン届くから全部揃ったらうpでもするよ

63 :
>>62
先に乙。
期待して待ってるよ。

64 :
ちなみに前も書いたがフールスだとかなり細くなる。FニブがEFに感じるくらい。
コストパフォーマンスって意味じゃアシュフォードが一番良い
ライフとバインデックスは紙のスペック求めるなら。書き味硬いのが良いならライフぬるぬる書けるのならバインデックス
ダヴィンチはとにかく薄くしたいって要望がないなら必要ない。
スマイソンはスペックこそ未定ではあるが明らかに金持ち用。100円/枚を軽く超える。
他に以前試したノックスブレインがあったわ。滲み裏抜け無いけど書き味は並。普通の厚みのダヴィンチって感じ。次買うことは無さそう

65 :
ロルバーンとか出してるデルフォニックスのノートは全体的に何でも合う。
特に万年筆との相性は抜群。金ペンなら柔らかく感じる。鉄でも書きやすい。
メイドインジャパンだし、海外物より安いし、しっかりしている。
あとライフっていう日本製のノートもスムースたっちだな。日本製いいで

66 :
リフィル色々買ったので評価&写真うp
スマイソンはリフィルだと厚めなのでガチなフェザーウェイトペーパーはダイアリー買ったらまたレポする
評価まとめ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4122239.pdf
Smythson
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4122183.jpg
Bindex
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4122187.jpg
Life
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4122186.jpg
Ashford
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4122176.jpg
Knoxbrain
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4122177.jpg
Da Vinci
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4122185.jpg
Raymay
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4122263.jpg
Artesano
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4122181.jpg

67 :
語るときは、万年筆、インク、紙の3つをセットで語ったほうがいい。

68 :
ペンのメーカー、字幅(分かる物だけ)、インクのメーカーと色
まで書いてある

69 :
>>66
せっかくうpしてくれてるのに見にくくて残念だなぁ。
各紙ばらばらだと比較しにくい。
たとえば上の>>56みたく短冊状にして横に並べて書けばわかりやすいんじゃないだろうか。
横に並べたまま一気に書いて一枚の画像にまとめるとインクのにじみや線の太さの差がよくわかる。

70 :
>>69
その辺は各自好みでやってくれたらいいと思ったんだけどな
スキャナで撮った生データあるから文字だけ拡大して揃えるとか?

71 :
あとスマイソン、ライフ、ノックス、バインデックス、アシュフォード、ダ・ヴィンチに限ればインクの滲み掠れは無かった
線の細さはフールス使ってるライフだけ明らかに細めに出る、あと吸い込みが僅かに遅いって特徴がある
他は字幅に違いはあっても拡大して並べないと分かり難そうな感じかな
書き心地の違いの方が気になるかも。とりあえず拡大して並べてみるわ

72 :
違う紙を並べて横線を引けばにじみや太さの差は明白だね。
文字でも並べた紙の上を横切って書けば、比べやすい。
一枚ずつばらで書いても人が書く限り筆圧とか一定にはできないからあまり意味ないね。

73 :
>>72
並べてデジカメで上から撮るんでしょ?解像力、光源、反射、角度が影響して詳細に見るには適さないと思う。
滲み、線の太さ見るならスキャナの拡大図が適してる。(理想を言えば光源確保した上でカメラ固定してマクロ用レンズか低倍率の顕微鏡)
あと一緒のタイミングで並べて書くのは意味がない思うので敢えて別に書いてある。理由は下記。
・線をただ1本引いただけでは比較の材料としては不足。
・万年筆で書くのはあくまで文字。紙とインクに合わせて微妙に都度加減を変えるのを無理に揃えても実態と違いが生じる。
 (実際の筆記時と異なる条件では比較、評価の前提として不適)
・筆圧の変動、重量の変化、字幅や紙やインクによる抵抗の違い、インクの状態が並べて書く事で常に一定という担保は無い。
 それならば普段通り書いて違いが分かったほうが評価がしやすい。
 (仮に普段通り書くことで無意識に修正が入ったとすればそれは通常の筆記時と同条件であるので今回の比較においては望ましい)
考え方の違いと理解して貰えれば
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4124522.jpg
同倍率である程度解像度維持したまま合わせてみた。
・同じインクだとパーカーより太く出るコーチがペリカンだと一番細く出る、フールス紙では他の紙と比較して字幅が狭く出ているのがわかる。
・滲みはこの解像度でも比較が困難なレベルで生じていない。
  品質の劣る紙ならば滲み、裏抜けが生じる。この形態でなら明瞭に現れる物が今回は見られていない。
・字幅の違いはこの形態だと分かりやすいがデジカメで斜めにして撮るような形では不明瞭と推測する。
・元画像は400dpi。単純に撮影範囲だけ考えると6000万画素クラス(A3スキャン2回で撮影)。
 処理を速くする為に一旦100dpi(2枚で約1500万。トリミング後で600万画素程度)まで落としてあるので元の解像度で見たいならそちらも提供する。

74 :
滲みが生じる紙だとどうなるかを今回出した形で見たいなら今度用意するよ
手短に結論出すと
CP最重視…アシュフォード
ツルツルの紙にヌラヌラ書きたい…バインデックス
とにかく上質の紙に最上の書き心地…スマイソン

75 :
ついでにノート色々買ったからそっちもレビュー出来たら書いとく
MDノート
MDコットン
ツバメ
ボストンノート(マルマン)
ラッキー(一ツ橋)
C.D.ノート(アピカ)

76 :
リーガルの万年筆でインクはパーカー
どれも裏抜け滲みは一切無し
MDノート…MDペーパー使用のリフィル(ノックスブレイン)より書き味柔らかい気がする。
MDコットン…スマイソンに近い書き味。ツルツルが好きなら合わない。
ツバメ…さすがの一言。同じフールスでもライフより柔らかいし字幅もそれなりに出る。糸綴りなのもgood
ボストンノート(マルマン)…高いしリング留めは好きじゃないのが難点だが品質は最上級。滑らかで透けも無い。ただし厚いので枚数が…
ラッキー(一ツ橋)…安くて書き味良いのだが似たような値段でツバメが買えるとなると…中は糸綴りだが表紙の糊付けが意外と最初のページ開く時に邪魔だったりする
C.D.ノート(アピカ)…書き味滑らかすぎるほど。ツルツルの紙にスラスラ書きたいなら最優先で選ぶべき。ツルツルで推したバインデックスのリフィルすら上回る


77 :
最後にまとめ
色々なリフィルやノート、特に高価格な物も試してみたが万年筆を使うならばレイメイのリフィル以外ならどれを選んでも問題はない
レイメイは裏抜けしにくいインクやペンを探すかボールペンや鉛筆に切り替えるなら安いし使い勝手は良いのではないだろうか
これ以上は好みの問題なので細かくは言わないが後程簡単に選ぶチャートでも作らせて貰おう
参考にして貰えればと思う
※ノートはスキャンすると痛むのでうpは割愛させて貰う
今度レッツやスミス、スマイソンのダイアリーを購入の予定なので手に入ったら再びレビューさせて貰うよ

78 :
無駄に長いわ
読む気も見る気も失せる

79 :
長文苦手な奴っているよね
この程度のレビューですら読むの苦手って時点でかなり色々詰んでると思うけど

80 :
紙で読むなら苦にならないけどディスプレイで読むのは苦手って人もいるけどね。

81 :
>>80
長文が苦手って文読むのが苦手に等しいから
少なからずともこういうところ来る程度に文字書くのが好きなら致命的だと思う
要点が纏って無く文が長々しくて読み辛い、と違って
内容が豊富である結果として総量が多い、なら普通は苦ではない
頭のキャパと理解力の問題で普段活字読んでない証拠
厳しいようだけど普段漫画テレビしか見ませんなんていう厨房、土方、スイーツじゃないなら直した方が良い
いくら良い紙とペンがあってもそれじゃサインしか書けない(長い文が読めない事は長い文を書けない事に等しいので)
コレクションしたいだけなら別だけどそれじゃペンもノートも可哀想だと俺は思う
飾られて風化する為に作られてるわけじゃない
安物であろうと高級品だろうと大切に使ってやることが一番だ

82 :
余談だが文が上手い人は短い、纏めるのが上手いと言う
これを聞いて勘違いする人は多い
あれは上手い人が纏めた文章なら文章の理解力無い人が見てもよく分かる、じゃなく
理解力十分ある人が文章を読んでその人に必要な情報だけ取り入れて取捨選択した結果纏まっているから短くなっているだけ
元の情報が100あるとしてそれを必要な事項だけ抜き出して例えば40位にする
後の60は?必要ないと判断すれば忘れる、覚えない。若しくは必要あっても書くまでもない事なら自分の頭の中にきっちり入れておくか都度調べる
頭の良い人が纏めた物を見てもさっぱりわからない、若しくは纏める前のものを読んでも全く違ったりするのはそういう事
必要な情報を取捨選択された後の物を全く関係ない者が読んでも、ましてや理解力が乏しい者が読んだら尚更誤解を招くだけである

83 :
ついでに>>66>>78が好みそうな文章読まないスイーツ風に直してみた
どれも裏移りしなかった、あ、レイメイだけ裏抜け酷いわw
透けはあったりなかったりだけど気になったら他のに変えてみて。薄いのはでやすかった
ライフのリフィル字幅がマジ細い。写真じゃちょっと分かり難いけど雰囲気伝わるかな?
スマイソンは値段が鬼畜。金箔仕様テラ豪華ww書き味は意外とザラザラ系。他の紙はどれもツルツル系
他は大して差が無かったかな
こんな感じだろうか。この程度の情報量しか無いが文を読まない者にはこれでも長いかもね

84 :
病気だろ

85 :
文章読む習慣のない奴が絡んだはいいが正論だけ並べられて涙目www

86 :
いま考えると吉野家のコピペなんて長文すぎるなw

87 :
確かになw
でもあんなのでも文章読まない奴は読めないんだろうなぁw
新聞読めとか頭悪いこと言わないw
ただ活字を読む習慣は絶対に付けたほうがいいね
文章読めないとかそれだけで頭悪く見られるからw

88 :
昨日、近所の吉野家行ったんです。吉野家。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで座れないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、150円引き、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、150円引き如きで普段来てない吉野家に来てんじゃねーよ、ボケが。
150円だよ、150円。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人で吉野家か。おめでてーな。
よーしパパ特盛頼んじゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、150円やるからその席空けろと。
吉野家ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
Uの字テーブルの向かいに座った奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと座れたかと思ったら、隣の奴が、大盛つゆだくで、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、つゆだくなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、つゆだくで、だ。
お前は本当につゆだくを食いたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、つゆだくって言いたいだけちゃうんかと。
吉野家通の俺から言わせてもらえば今、吉野家通の間での最新流行はやっぱり、
ねぎだく、これだね。
大盛りねぎだくギョク。これが通の頼み方。
ねぎだくってのはねぎが多めに入ってる。そん代わり肉が少なめ。これ。
で、それに大盛りギョク(玉子)。これ最強。
しかしこれを頼むと次から店員にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、牛鮭定食でも食ってなさいってこった。

89 :
んだ。
長文嫌い云々じゃなくて、無駄に長いのは嫌われるって事。
文章を書くのが下手な奴は整理、推敲を学べ。

90 :
長さなんてぱっと見れば判るんだから
長文読むのが苦手な人は長文レスを飛ばせばいいだけなのにね
長文書くのが好きな人というのは一定数存在するので
怒るだけ無駄よw

91 :
読む力が皆無な奴が出来なすぎという話だからなw

92 :
土曜だったけど、書類たまってて喫茶店で仕事してたんだよ。
その店に女子高生2人組の客も来たのね。
んで、その女子高生2人組は俺の万年筆を指差してクスクス笑いだした。
「何あのだせぇの」「ありえなくね?」「つかあんなん持ってるの昭和人」とか言いながら。
俺が持ってたのはセーラーのプロフィット21。
俺としては高いペンなので、内心すげーむかついてた。
しかも店が狭いうえに笑い声とかが無駄にでけーもんだから他の客たちにも丸聞こえで、
俺の中でその女子高生2人はもう、うんこ。同じ店にいるのもすげー嫌。
でもへたれだから俺が店を出ようと書類しまった。
そしたらマスターがその女子高生に頭下げて言ってくれた静かにしてくれって。
でも、マスターは俺の前にも来て「帰れ」って言った。
最初半笑いで「はぁ?」とか言ってたんだけど、マスターが「いいから帰れ」って。
俺は泣いた。我慢できなかった。
モンブランの偽ブランドとかいわれた時にも泣かなかったこの俺がだよ?
そんなにセーラーが悪いのかよ。女子高生にらんだりインクこぼしたら追い出されるのかよ。
朝一でコーヒーのみに来る客だぞ俺は。午後までいてやってるんだぞ。
鼻水まで出す勢いで泣いてしまった俺はさすがに死ぬほどかっこ悪かったのか警察呼ばれた。

93 :
>>88、92は長駄文をからかってるんでしょ。

94 :
>>88は吉野家コピペの話が出たから貼っただけだが

95 :
>>92は吉野家コピペまで貼られたからやっただけだが

96 :
おまいらとりあえずスレタイを見ろw

97 :
スレタイ的には>>62-77はこれ以上ないくらいありがたいレスなんだよな
ノータリンがファビョって噛み付いてるのがうざいだけでw

98 :
のーたりンって久しぶりに目にした

99 :
確かに懐かしい

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
生産中止・廃番品を惜しむ (448)
どんなかんじでPostitを使ってるのかしら? (900)
セーラー万年筆 第36章 (806)
DELTA (832)
ペンケース、筆箱の中身をUPして Part19 (898)
BOXYについて語るスレ (222)
--log9.info------------------
LINE関連銘柄総合 (987)
【9424】日本通信【SIM、時代はMVNOへ】 (246)
【7201】日産自動車161 (139)
【7011・7012・7013】三菱・川崎・IHI 46【重工】 (975)
【StockVoiceMarket】ストックボイス実況スレ24 (429)
【速報】雑談禁止急騰・急落銘柄報告スレ94 (438)
【3782】DDS 8【下手筋】 (329)
日経225先物オプション実況スレ13625 (1001)
【3662】エイチーム【引越し侍】 (419)
◆◆◆10月の市況 その9◆◆◆ (1001)
【4576】DWTI12【再始動】 (1001)
【8411】 みずほFG1041【とある銀行の…】 (1001)
【2453】ジャパンベストレスキューシステム【除染】 (158)
【3715】ドワンゴ253 【株式分割済み】 (399)
【3791】 IGポート 2 (657)
cis3682 零細企業の半沢男 (1001)
--log55.com------------------
【HEROES】カーニバル専用【シーズン4】
アホステージ
【最強オヤジ】S・セガール劇場【テレ東】
【スターチャンネル】ビッグ・リトル・ライズ:セレブママたちの憂鬱
【Eテレ】ゲームシェイカーズ【ネタバレ禁止】
【Netflix】GLOW:ゴージャスレディオブレスリング
Dlife】 X-ファイル Part 8 【HD版】
【スパドラ】Supernatural スーパーナチュラル【S10】