1read 100read
2013年19文房具181: ―――色鉛筆―――4本目――― (690) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
トラベラーズノート 6冊目 (746)
★情報は一冊のノートにまとめなさい★ (810)
極細ボールペンについて語るスレ (197)
【木世出版】文具雑誌・書籍・ムック総合【出し杉 (932)
☆ノートについて語ろう 8冊目☆ (567)
世界の名品 アクメ (131)

―――色鉛筆―――4本目―――


1 :2012/03/21 〜 最終レス :2013/09/26
■前スレ:
―――色鉛筆―――3本目―――
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1247046670/
■過去スレ:
  ―――色鉛筆―――  
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1050842199/
  ―――色鉛筆―――2本目―――  
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1194266064/
■メーカーリンク>>2-5くらい

2 :
ファーバーカステル公式サイト
http://www.faber-castell.jp/
ステッドラー公式サイト
http://www.staedtler.co.jp/
スタビロ公式サイト(日本代理店、および本家?)
http://etrangerdicostarica.biz/
http://www.stabilo.com/pages-com/
リラ公式サイト
http://www.kaigaijimuki.co.jp/
カランダッシュ
http://www.holbein.co.jp/carandache/index.html
ヴァン・ゴッホ
http://www.talens.co.jp/
http://www.talens.co.jp/product/pencil/index.html
ホルベイン公式サイト
http://www.holbein-works.co.jp/index.php
三菱ユニ
http://www.mpuni.co.jp/product/category/pencil/uni_color/index.html
サクラクレパス
http://www.craypas.com/
ぺんてる
http://www.pentel.co.jp/
トンボ公式サイト
http://www.tombow.com/
ダーウェント
http://www.bonnycolart.co.jp/item/cat60/
プリズマカラー
http://www.prismacolor.com/

3 :
フェリシモ
http://www.felissimo.info/contents/colors/

4 :
テンプレにある公式サイトのうち、リンク切れしているURLは省きました。

5 :
>>1

6 :
よしよしよしよ〜し
よ〜しよしよし
   ∧ ∧
  ( ・∀・)
O ⌒ヘ⌒Oフ ))
(   <  `ω´>
 しー し─ J    もぅ着いたぞ いいとこだな

7 :
  。。
 ゚●゜           
       。。
      ゚●゜
    。。
   ゚●゜
         。。
        ゚●゜  さっそくあるくにゃ  >>1ありがとにゃ

8 :
書き込みないなー
ステッドラーのカラトアクェレル、パッケージ新しいの買った人いない?

9 :
カラトのパッケージいいね。やっぱりこの色鉛筆使うとこう言うものが描けますみたいなパッケージが嬉しいよ。
だからカリスマカラーのは残念。

10 :
>>1

色々画材屋とかみてるけどどこもトンボのバラ売りがない
トンボの色辞典のバラはあったのに安価な方はなんでないの

11 :
色辞典のバラは、ウチの近くにもある
安いヤツ、三菱ならスーパーとかにでもあるのにね

12 :
クレーンキャッチャーの景品で取った48色の色鉛筆が、予想以上に良かった。
せいぜい100均の、硬くてざりざりして色の乗らないあの色鉛筆だと思ってたら、芯もそこそこ柔らかく、のりも発色も充分だった…びっくりした!
肌色系も三色あって良い感じ。
問題は色番がないことと、芯と外側のいろがたまに間違ってるくらいだ(どうみても、隣の色鉛筆と中外入れ替わってるw)
この板で見かけた方いますか?

13 :
写真か何かあったら、分かり易いかも知れない

14 :
>>13
レスありがとうです、写真の上げ方が分からないので…
色数は48色、蛍光のオレンジ、ピンク、黄色、緑と、金銀を含みます
入れ物は白っぽい木の箱です
鉛筆部分には箔で「Freestyle Artist」とだけ押してあります
外側の透明なビニールに製造元などが書いであったはずなんだが、期待してなかったから捨てちゃったのですよ…
とりあえずカラーチャートから始めます

15 :
>>14
tp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k152149665
ググったらヤフオクのしか出て来なかった…。なんか良さげだね

16 :
明るい色が多くて、ポップなイラストを描くのに向いていそうな色合いだね

17 :
>>15
14です
ああっ、これこれ! 全く同じです!
すごいー!ありがとうございます!
まさかヤフオクに出てたとは…この人もクレーンで取れたのかな
ちょっと子供の塗り絵を拝借して塗ってみたところ、勿論カステルやホルベインとは比べ用もないけれど、普通に、ストレス無く楽しく塗ることのできる物でした。
>16さんのいうとおり、色が明るめなので、子供と楽しんで塗るのも良いかも?
でも困ったなあ、色鉛筆のたのしさを思い出してしまって、昔諦めたカステルが欲しくなってしまう…

18 :
今こそ憧れのカステルを手に入れて、お絵描き楽しすを追求するんだ
上品で、深みがあっていいよカステル

19 :
もう、ポンキーペンシルについて誰も話題にしなくなった。
これは売れないかな…

20 :
>>19
ポンキーは使ってみてガッカリした

21 :
白がないってのもダメだし

22 :
あれは色鉛筆と言うよりはダーマトに近いから…
子供には良いと思いますが、画材としては扱いが難しいかな?
いや、仕事柄ダーマトにはすごくお世話になったので、良いアイテムだと思うのですが、画材には向かないよねあれ…

23 :
クーピーに対抗心を燃やしたものの、勝てなかったということか

24 :
クーピーはクーピーで色が乗りにくいって問題があるから
そこを改善した商品て感じなのかな
オイルパステルの細いのってイメージだけど
だとしたら白がないのが惜しいね

25 :
レイメイ藤井ってところの色鉛筆が12色で300円くらいだったから買ってみた
少々定着は悪いけど工房が地図の塗り分けに使うくらいなら充分の性能だな
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B006XJTNW8/
買ったのはこれと似たやつ

26 :
ペリシアもっと色があったら良いのになぁ。
あの描き心地が気に入ってしまった。似たような描き味の色鉛筆ってあるかな?
ちなみにホルベインと色辞典とポリクロモスはもう持ってる。

27 :
ペリシアはさわったことがないけど、ねっとり柔らかい系だから
ダーマトとかポンキーとか?
描いていて気持ちいいのはプリズマだと思う、描き心地に惚れた

28 :
プリズマって芯に関しては発色も硬さもとてもいい。
けど軸が糞すぎてビックリする。木材加工素人なのかよと。
今どき100円ショップの色鉛筆でもあそこまでヒドくない。

29 :
ペリシアまでなってくると、もう色鉛筆というカテゴリで無理に括らなくても
いいような気がしている。
ソフトパステルが芯のパステル色鉛筆というものがあるけど、
ペリシアは色鉛筆の形をしたオイルパステルだと。

30 :
>>29
それはそれでオイルパステル側の視点からすると受け入れがたい主張だ。
材料的にはオイルパステルじゃなくてクレヨンに近いんじゃないの?

31 :
http://www.youtube.com/watch?v=77bdhUPGVNo

32 :
水彩色鉛筆のカラトアクレルとデューラーってどんな違いがあるんだろう?
安い方のカラトアクレルの36色セット買っている自分は、なぜか損してるような希ガス
水彩色鉛筆使ってる友達がみんな、デューラーだから、乗り遅れるのが怖い

33 :
カラトはやや堅め、字も書きやすいから、細かい線の作業がしやすい。
(それでも油性色鉛筆に比べて、モチッとした柔らかさがある)
全60色、明るくハッキリとした色合いで満遍なく色があり、
メーカーのHPにイラストの描き方なんてページがあることなど、
特にイラスト用途に向く。色名がシンプルで分かり易い。
今のカラトは水溶けも良く、値段が安くて揃えやすい。
デューラーは柔らかく、塗りつぶしやすい。
全120色、濃くハッキリとした塗り味・落ち着いた上品な色合いだが
配色が風景画向きで、イラスト用途となると欲しい色がなかったりする。
特に人物の肌の色をバシッと決められる色がなく、混色に苦労する。
至高の水彩色鉛筆と推す人が多く、芸術作品向き。
こう思っているが、好みでいいと思うし、カラトは扱いやすくて好きだ。

34 :
誠にありがとうございます
使いはじめて、1ヶ月ですがカラトがイラスト向きというのは、初耳でした
キャラクタ、イラスト=カラト
風景画、背景=デューラー
みたいに使い分けたいですね

35 :
ポリクロモスよりもホルベインのほうが、理想の色が揃ってる
パステルカラーのセットがある珍しい色鉛筆だ

36 :
リラやヴァンゴッホ、ダーウェントの色鉛筆も配色が偏っているので、
こういうのがヨーロッパの色の感覚なのかも知れない。
その中で、カラトは色に癖が無くて、日本人には使いやすいと思う。
日本製のホルベインは言わずもがな。

37 :
パステル色鉛筆のお勧めってあるかな。
カーブオテロは持ってるんだけど、もう1セットほしい。

38 :
どのようにして使うか、何を描くかにもよるなぁ…

39 :
パステル色鉛筆ってあまりないので、選択肢が限られるよね。
他に思いつくのはファーバーカステルかダーウェントぐらいか。
ヴァンゴッホはあまり見かけない。
かくいう漏れも、カーブオテロしか持っていないが

40 :
パステル色鉛筆だと、普通の色鉛筆と違うのはわかるけど、デッサンとかにむいているのかな?
まず、パステルの使い方をマスターしなきゃ

41 :
パステルやパステル色鉛筆って、粉を簡単に固めてあるだけだから、
色鉛筆や水彩色鉛筆と同じ感覚で使おうと考えると面食らうよ
水彩色鉛筆は色鉛筆として成り立っているけど、
パステル色鉛筆は鉛筆の形をしたパステル以外の何物でもないから

42 :
なんかちょっと力入れて描いただけでも折れ易そう

43 :
折れるよ、削る時も要注意だ
折れた芯は、芯を潰して砕いて塗る技法のために取っておくw
ピンセットでつまんで塗ったりもする

44 :
パステルスレのほうがパステルの使い方に詳しいかな?

45 :
っていうかそっちでやるべき話

46 :
あぁでもパステルの専用スレなんて需要もないだろうしそもそも存在しないか

47 :
これから、toolsでカラトを全色60色揃えに行く
ついでに、ホルベインも全色揃えたいが持ってるリストが見当たらない…

48 :
ダブってもいいじゃん、セットで買ってまえ

49 :
クレヨン・クレパス総合スレ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1060831930/
2003年に立ってまだ100行ってない

50 :
水彩色鉛筆とマーチンカラーインクって相性悪い?
染料と顔料だから、合わせてつかうのが、難しいな…

51 :
使い方次第
併用したいのか塗りと主線で分けて使うのかとか
片方を主線として使うならラディアントは水彩色鉛筆と相性悪いと思うが…
ピグメントインク主線にして塗るとか、どういう方法でも乾燥させつつなら大きな失敗はないかと

52 :
レスありがとうです
水性染料インクで大部分を塗って乾かしてから、水彩色鉛筆で細部を塗る感じです
カラーインキは渇くまでに時間がかかるので要注意ですが

53 :
渋では、合わせて使っている人いてるみたいだよ

54 :
渋(笑)

55 :
水筆って何使ってる?

56 :
kuretakeの水筆、水の調整ができないワロタ

57 :
色鉛筆でカラー漫画を描いてる人はいる?

58 :
プリズマが廃盤になってカリスマになったと思ってたけど、
米国では今でもプリズマの名前で販売されてて、
かつ最近色数増えて150色になったっぽいな。
カリスマが72色しかなくて絶望してた俺みたいな奴は
輸入セット買うと幸せになれる。
150色バラ売りしてる通販サイトもあるし。

59 :
プリズマ150色になったのか!
需要あるんだから日本でも販売すればいいのに。

60 :
ホルベインも150色あるけど、プリズマは塗り心地も塗り上がりも
配色も違うので、「プリズマじゃなきゃ!」って人は多いはず。
派手でイカすアメリカンな彩色、柔らかい芯はプリズマの真骨頂だ。
ホント、いい色鉛筆だよ。惜しむらくは軸の品質がアバウトなところだが。
イケイケな勢いで塗る人はプリズマ、手堅く塗る人はホルベインだな。

61 :
ほんと、プリズマの軸は100均色鉛筆のレベルだよ。

62 :
そうだ! 軸なしプリズマ色鉛筆を使えば!
と思ったけど、あれ色数ないんだよな

63 :
ちょうどプリズマの話題があがってるので、
先日ヤフオクでプリズマ132色買ったレポートあげます。
まず同じ色のダブりが一色。
150色にしか入っていない色がセットされてて
変わりに本来入ってるべき色と入れ替わってる物。
後芯が完全に一本色が抜けて死んでる(笑)。
色のダブりに関しては商品説明に記載されてた。
芯に関しては新品未使用なので知らんかった。
開封直後でこの状態。想像以上にアバウトでびびった……。
ただ発色、書き心地等は良かった。
やっぱり使いやすいわ。
配色に関しては新しく追加された色は青系が多くて俺的に好み。
一部使い難そうな色も結構入ってる。
プリズマカラーのバラが買えるサイトならここが良いかも。
http://www.artarts.jp/
結構プリズマカラーをフィーチャーしてるっぽい。
輸入版はやっぱり安い事多いし色数多いのが利点かな。
今回は運良く8000円位で買えた。
長くなったけど何だかんだで良い買い物出来たと思ってる。

64 :
オメ、素敵な絵を描いてくれ。
色鉛筆って、買って開ける瞬間のワクワク感が半端ないけど、
次の瞬間に笑ったり呆れたりするものって、なかなかないなw
おおよそ日本では考えられない軸の品質管理、どうしてこうなった
さすがはワイルドでアバウトな自由の国アメリカ(とメキシコ)だ

65 :
メキシコ製のものを買うと、
これを作った人はまだ無事に生きているんだろうか?
等と要らぬ心配をしてしまう昨今です。

66 :
とくに目的はないけれど、妙に36色の色鉛筆がほしくなって仕方がありません。
トンボのNQとかいう色鉛筆と三菱の880の色鉛筆にはどんな違いがあるものでしょうか?
それと、三菱のポリカラーは880とは質は同じで芯の太さが0.5m違うだけ、
という事ですが、この差って馬鹿にできないようなものでしょうか。
ちなみにアマゾンでNQが1600円台、880が2000円台、ポリカラーが2300円台でした。



67 :
3ミリの芯よりも、3.5ミリの芯の方が格段に色を塗りつぶしやすいよ。
芯の太い方がお絵描きや塗り絵向き。使用感覚的に大きく違う。
計算上では、3.5ミリ芯は3ミリ芯の1.36倍の面積・体積がある。
トンボNQと三菱880は、メーカーごとの微妙な差はあれ、そう変わらないと思う。
子供がある程度力を入れても折れない固さを持つ色鉛筆かと。
ポリカラーは心持ち柔らかいような気がするが、気のせいかも知れない。
ちょっとグレードアップした学童用色鉛筆という位置づけだと思う。
学童用の質の色鉛筆は、描いた絵を飾った時に、色抜けが早いので注意。
せっかくだから、買ったら鉛筆立てに立てて飾ったり、塗り絵をしたり、
落書きしたり、メモ書きなどに使ったりして、色鉛筆を楽しんでみては。

68 :
3mm芯も3.5mm芯も削ってつかうんだから全く使い勝手の違いはないよ。
3.5mmの方が若干芯が折れにくいというだけ。
>>67がデマカセ言うから一応つっこんどく

69 :
>>68は色鉛筆をキンキンに先を尖らせて鉛筆削りで削っているの?
そういう人なら同じなんだろうけど

70 :
>>69 どういう状態なら3mmと3.5mmの芯では紙と鉛筆芯の接地面の差が出るか説明してw

71 :
>>70 説明するまでもなく分かると思うがw

72 :
また強烈な阿呆が現れたなぁ

73 :
三菱色鉛筆は重ね塗りには向かないような気がする
3色以上乗せないなら関係ないけどさ

74 :
http://sakurasite.homeip.net/imgboard/img-box/img20120606200529.png
図を書いて、ここまで説明しないと分からないのかなあ
あ、説明のために大きさは分かり易く強調して変えただけだからねw
これで接地面が同じになると思う方が不思議だわ
ひょっとしてオレ、釣られてる?ww

75 :
そんな使い方する奴はいない。

76 :
反論できなくて、ようやくひねりだした言葉がそれかw
色鉛筆で色を塗ったことはある?ww
力を弱くから強くかけられ、なおかつ広く塗れ、
細かいところは尖っているところを使う理想的な塗り方だと思うが、
キミはどうやって色鉛筆を使っているの?www
「そんな使い方する奴はいない(キリッ)」
ここにいるんですけどwwwwwwwwwwwwwwwwwww

77 :
馬鹿じゃないの?
色鉛筆の芯は削らずに使ってるのかw
ほー

78 :
馬鹿はお前だろw
カッターで削ってるわwwwwwwwww
え? まさか鉛筆削りで削っているの?wwwww

79 :
で、芯は削らないのかw

80 :
わざわざ>>74みたいな絵描いてまでアホを晒すとは。なかなかのツワモノ

81 :
あーあ、ついに反論できなくなって中傷するしかなくなったよw
最初から間違った知識で人を馬鹿呼ばわりするから、
頭の悪いのがバレちゃったよなwwwwwwwwwww

芯はカッターで削らない、色塗りはその方がやりやすいと思う

82 :
>>81
オマエに友達がいるかどうか知らないが
もしいるのなら聞いてみろよ、色鉛筆の芯は削らないよな って
皆が俺のようにオマエを馬鹿にするだろうよw

83 :
は? 言っていることがわからなんですけど(プゲラ
日本語でオkよ

84 :
>>74
頼むから、お前のもってる色鉛筆の写真をウプしてくれ

85 :
何としょーもない争いwwそんなもん好きに削れよww
本人が使いやすいならそれでいいだろwww
鉛筆を寝かせまくれば3mmだろうと2mmだろうと接地面積は広くなるよ。
実際デッサンするときは芯出しまくって寝かせて面塗るだろ。
でも文字筆記時と同じ持ち方だったら3.5mm径の方が接地面積は
「広くしやすい」だろ。だから別に>>74は間違ってない。
逆にデッサンの削り方で鉛筆を寝かせて面を塗るのに慣れてるやつなら
3mmだろうと3.5mmだろうと人によってはそう変わらんのかもしれん。
だから>>68の言ってる事も別に間違ってない。
例えばハッチングで精密画描くなら、常に鉛筆は尖らせておきたい。
そうするとカッターで削る労力が馬鹿にならんから、
鉛筆削りで削ってる人もいるだろう。だから>>78は的外れな非難。
>>75はそういう使い方してる奴が実際いたわけだし、別にいいじゃん。
辞書にライン引くのに色鉛筆使ってる奴もいれば、ガチで商業絵描いてる奴もいる。
薄塗りで淡い色彩の絵描いてる奴もいれば、バニシングで重厚に塗りたくる奴もいる。
レビューとか使用感は「用途」と「使用法」をきちんと併記しないと
無駄な混乱が生まれる。
自由度が高いのがいいとこなんだから使用方の多様性を非難しあうのはアホらしい。


86 :
色々使ってみたが、ルミナンスは絵が仕上がった時、色が最高にきれい。

87 :
うんそうそう >>86さんの言うとおりだ。 

88 :
ルミナンスって一本500円くらいするよね?
お試し気分で色んなメーカーの色鉛筆をバラで買った時に
何本かルミナンスも買ってて、後からレシート見てびっくりした記憶がある。
二本で千円って物干し竿かよって感じで
揃えられるくらいブルジョワになりたいわ

89 :
おまいらー
今、ヤフオクで 
「ぺリシア」と「ルミナンス」が出品されてるぞー
安いぞー (くやしかばぃ 両方とも持ってるとばぃ)

90 :
>>88 オークで買え。新品だ。シュリンクに傷があるくらいで激安で買える。
 私はヤフオクさまさまだ。でなければポリクロもあれもこれも・・・買えなかったよ

91 :
ルミナンスが映えるだけの画力が欲しい。
今の自分が手に入れても、豚に真珠感がハンパなさろう。

92 :
耐水になる固形水彩的な使い方をするにはインクテンスかパイロットのウォーターカラーかどっちが良いんだろうか…
キャラ絵を描くだけだし、肌色があるウォーターカラーの方が良いのかと思ったけど、つべのミクの人はインクテンス使いだよなぁ。
田舎過ぎて通販で一気に買うしか無いから迷う。

93 :
個人的には筆致を残さないなら素直に水彩使えといいたい

94 :
>>93
すまん。
だが、水彩だと乾いても耐水性にならない、アクリルだと固形水彩の様に気軽に持ち運べないと言う難点があるんだ…

95 :
>>92
インクテンス、芯太いし良い固形水彩になるよ
持ち運ぶならオススメ
フクシア、サンイエロー、アイリスブルー、インクブラックを買っておけば何とかなる
俺は8色しか持ってないけど鮮やかで気に入ってるわ

96 :
>>95
サンクス。インクテンスにするわ。
アイリスブルーが24色セットからしか入ってなかったから24色ポチってしまった。
ヤフオクで安く買えるかと思って覗いて見たけどインクテンスは出品無いのね…

97 :
>>91 そんなことないぞ
 上手い奴が描くと、どんな画材でも上手く出来るが
 下手な奴ほど、高級なの使うと上手にかけるもんなんだぞ
 豚真珠なんて言ってるから・・・ヤフオクでルミナンスが4000円で
 誰かが落札して持っていったじゃんか;
>>92 水彩色鉛筆 
カランダッシュ・スプラカラーにしなされ
水をつけるとW&Nカラーインク風の鮮やかな色になるべ。
シックな色がいいなら・・・ヴァンゴッホとかオークにあるだにゃ。
>>96 んぁ?もうポチッ? そうか・・・おめおめ!


98 :
インクテンス届いた!
未だカラーチャート作っただけだけど、芯が柔らかいから水彩代わりだけじゃなくて、紙に直接書くのも快適で気に入った。
>>97
ヴァンゴッホのシックな色好きだから油性色鉛筆はそれで揃えてるんだけど、今回は耐水性になるのが欲しかったんだ…

99 :
アク禁に巻き込まれていなければ、インクテンスブロックというパステルもあって、
固形水彩としては使いやすそうだよ、と書こうと思ったけど、遅かったようだな

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
\(^o^)/エスシーの力関係って●●●●● (279)
試し書きに書かれたメッセージ (716)
実際に仕事で使える高級ボールペン 6本目 (535)
コクヨのヨコク (507)
製図用シャープペン 18 (698)
シャチハタ総合スレ (677)
--log9.info------------------
【ReMember】 王欣太◇7◇ 【蒼天航路】 (870)
せきやてつじ 『火線上のハテルマ』 part1 (522)
オノ・ナツメ総合スレ 5 (335)
【努力】堀尾省太『刻刻』第2刻【両国国技館】 (180)
【キーチvs】 新井英樹・総合45 【SCATTER】 (157)
ゴティックメード【GTM】永野護299【FSS】ファイブスター物語 (602)
【道草日和】山川直人 スレ 5杯目【コーヒーもう一杯】 (524)
【YJ】榎屋克優 日々ロック・8曲目【連載再開中】 (189)
【姉妹そろって】監獄学園 プリズンスクール 16時限目【ヤリマン】 (148)
【げんしけん】木尾士目総合スレ70【二代目】 (839)
【雪にツバサ】 高橋しん・2【週刊ヤングマガジン】 (487)
【落合さより】ぎんぎつね 5 (186)
【税込】good!アフタヌーン 10gdgd【680円】 (112)
【ムダヅモ】大和田秀樹総合その4【ラブキュリ】 (349)
【原作】漫画版リリカルなのは総合48【都築真紀】 (253)
【極食キング】 土山しげる 総合44杯目【邪道】 (558)
--log55.com------------------
懐中電灯・フラッシュライト総合スレ 101lumens
SONYの液晶テレビ BRAVIAについて Part1
給湯器 パロマ 
石油ストーブ総合 ファイナル
(シーズ)どっちのヒーターShow(カーボン)
【゚┏∀┓゚】ヒゲトリマーはどれがいい?【髭鬚髯】
アースって取ってる?
電話機 ファックス機★電話帳登録件数少なすぎw